X



トップページ運輸、交通
1002コメント444KB

セルティ レンタカー回送業 詐欺師 鹿住良人PART-11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 02:12:41.08ID:KrYiO3cR
>>287
稼働履歴調べてくれる。夜になったら仮眠出来るように考慮してくれる。そんなの一方的な期待だろ?
連日稼働で疲れ溜まってるなら働ける時間だけ申請しろっての。業務を委託されて困る時間まで含める方が間違ってるだろw
0289国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 02:18:20.40ID:ScGcuuEi
プロ被害者は個人事業主界No.1の甘えん坊だった!w
0290国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 02:47:02.02ID:YblEp3bS
>>289
ヒント:アスペ

自分は全く悪くない!何も間違ってない!反論する奴みな工作員!
0291国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 03:39:52.56ID:vYdeqU5f
>>288
ということは、セルティは配車履歴でドライバーが17時間稼動しているのが
わかってて、睡魔が酷いと連絡してきていて事故の可能性が高いのに
無理に配車してくる会社ってことだ。

これじゃ、レンタカー会社とかの顧客に対して安全運行は保障できないってことだな。
0292国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 05:27:00.59ID:8nAjhz8+
睡魔が酷いと言いながら、ペナルティを恐れタクシーも使わず無事故で回送した
ウソ大袈裟紛らわしい人が、業務請負の認識不足を晒してぼやいてます
0293国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 05:31:27.66ID:8nAjhz8+
>>291
17時間稼動と言ってるが、まずはその17時間稼動の詳細を明かせ、捏造禁止で
話はそれからだ
0294国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 06:24:14.85ID:8nAjhz8+
>>291
292は撤回
前日・前々日の朝7〜8時から夜中1〜3時までの稼動と
当日の17時間稼動の時系列詳細を明かせよ、捏造無しで
0295国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 10:16:51.16ID:C4LlJyxS
あのさー、マトリョーシカ阿野ち始動
マラソンの日やるひといる?
0296国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 10:17:26.17ID:C4LlJyxS
あのさー、もう雨の日の稼働は辞めます。
昨日は異常に疲れて割に合わないよ。
0297国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 10:18:11.62ID:C4LlJyxS
あのさー、今日も納期がシビア
繁忙期!繁忙期!繁忙期突入!
今月 ヤバイくらい稼げるから稼働しやがれください。でも、12月の人はかなり辞めたよね?
0298国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 10:18:34.31ID:C4LlJyxS
あのさー、繁忙期!繁忙期!繁忙期わっしょい。
繁忙期祭りだ わっしょい。
0299国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 11:19:24.95ID:+5NolzUx
>>291
マジでバカかよw
安全運行する責任背負うのは事業主だ。会社(の雇用者)が運転する訳じゃ無いから。
セルティは事業主に仕事の案件を振り分けるだけ。
面接時の話聞いてなかったのか?

稼働申請は◯時〜△時まで回送業務に従事できますよ。って申請だろ。
なんでその時間内で回送断ってまでたっぷり寝ようとしてんだよw

追加連絡に請負拒否せず従順に従ったんだろ?だったらそこで判定出てるんだよ。
脅しじゃなく規定に従わされたお前の負け。
いつまでも聞き分けなくグダグダ言ってんじゃねぇよ見苦しい
0300国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 11:36:07.97ID:MQF9SQNF
>>299
本人が疲労して睡魔が酷いと言ってるのに、それを聞いた上で「仕事の依頼を
断るとペナルティを与える」と言って、眠いのに仕事を無理強いした会社の
姿勢が問題。

この部分を読んだ顧客はこんな会社に仕事を依頼すると事故になるから
危険と判断するだろう。
大事な愛車の回送依頼をしようとは思わないだろうな。
0301国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 12:54:16.67ID:7zM7iiDD
ボク何も悪くないよ
自分で24時間勤務希望したけど17時間で眠くなっちゃっただけ
こんなの普通の人間なら当たり前だよね
なのに無理矢理働かされたんだ
こんな会社ってひどいよね

この道理が通用する仕事どこにある?w
0302国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 12:59:45.08ID:XaTESWUP
この会社は安全な運行管理について何も考えてないんだな・・・

過労運転事故が問題になってるというのに・・・
0303国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 13:05:29.83ID:Mwy7RD47
昔、どこかのドライバーが無理な行程組まされて
オービスかなんかで捕まって問題にならなかったっけ?
0304国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 13:13:14.54ID:KrYiO3cR
>>302
だから運管入らない請負ドライバー契約にしてるんだよ。
会社がブラックに思えるだろうが合法だ。
それを逆手に取って沢山走れるドライバーは稼げる筈なんだがセルティじゃあな…
0305国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 13:20:15.57ID:KrYiO3cR
>>303
オービス光らせて裁判になったよな。
あの会社は今じゃ一切請け負いの無理強いはしない。
勿論、正当な理由無しで請負拒否は出来ないがな。
0306国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 13:27:42.97ID:8nAjhz8+
>>300
疲労して睡魔が酷いと言ってるドライバーに仕事を断らせ、警告無しでペナ与えられても不思議じゃない案件

前々日 前日 当日 の時系列詳細書けよ、
個人情報がどうこう言って場所は明かさないだろうから、時系列でいいから
0307国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 13:34:17.40ID:XqWtFFaR
>>305
あっちの会社はペナルティも無いし、そもそもよっぽどのイレギュラーじゃないと夜間に変更追加指示来ないしな。
ここの坊やもあっちの会社だったらぐっすり寝られてたかもなw
0308国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 13:52:50.26ID:8nAjhz8+
セルティと請負ドラの関係は、荷主と運送会社の関係に近いが、元請運送会社と傭車された運送会社に近いともいえる
運行管理責任は業務を請負ったドライバー側にある、通常だとセルティには運管責任はない
ところが、運行運送会社に明らかに無理な運行を強いる発注をした元請側に責任の一部があるとの判例もある
だから時系列明細を明かせと言ってる
0309国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 14:16:07.52ID:YJfYuFXO
前々日、前日に朝7〜8時から夜中1〜3時までの稼動って、夜中に終了した後どうやって帰ってたのか疑問。
連日稼働して朝7〜8時まで仮眠してたって事?

後足しで、実はこうでした。って話出されても判断困るから教えて欲しいね。
0310国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 18:27:52.90ID:9htkGaF8
>>309
単純に朝7時から夜中2時まで稼動して、その後に朝7時まで睡眠取ってを
2日繰り返したんじゃ?
0311国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:04.29ID:9htkGaF8
しかし、レンタカー会社は事故っても修理代と休車損害請求してウハウハだが、
車を大事にしてる個人ユーザーは絶対にセルティに頼んじゃダメだな。
大事な愛車を過労運転居眠り事故で事故車にされたり失うかもしれないんだからな。

セルティは自社では安全管理を全くしない、ドライバーに全部丸投げの顧客の
車がどうなろうと知ったこっちゃないなんて無責任な会社なわけだから。
0312国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 20:42:14.22ID:8nAjhz8+
回送で事故ってレンタ屋ウハウハは言いすぎだろう、、、、
真面目な話なので、特に現役の方には読んで認識して欲しい

セルティの保険がたとえ対人対物無制限でも、休損補償で折り合わない場合もあるだろうし、敷地内事故は対象外だったりで、保険で賄えない場合がある
その際、車の所有者の保険を使わせてもらえるかは疑問というか、使わせてもらえないのが前提になる
一応免責はドラの事故歴で10万20万にはなってるが、補償外の場合はどうにもならない
その場合考えられる手段は、ドラ自家用車の任意保険の「他車運転の補償に関する特約」
ほとんどの任意保険にセットで付いてるが、業務目的の場合は無補償条件がついている、一部営業ナンバー系共済が補償可能
つぎに考えられるのは、免許証にかけるドライバー保険だが、これもほとんどの保険会社は業務目的無保証、一部の保険会社が個別見積もりの上で受けてくれるが、年20万以上は覚悟
あとは、回送業の個人事業主として代行運転業者と同じ様に営業ナンバー扱いの営業用保険に加入、運送会社系共済や代行業者の共済でも年5万以上、補償内容で変わる
最後は、セルティ共済が加入してる預車賠償特約が付いてる回送保険に個人で特約加入、セルティが認めるかどうかは別として、認めたら年数千円とは思うがセルティ共済が窓口になる
ちなみに俺は、他社でも建機大型回送や軽運送もしてたので、営業ナンバー運送系の保険で特約付けてた

事故した場合、セルティ共済で賄えない額に対する補償は無いに等しい
起したくて事故るドラはいないが、とにかく事故リスクについてはよく認識して常に意識して欲しい
目先の損得にとらわれず最悪を考えた上、避けれるリスクは避けて欲しい
0313国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 22:10:29.82ID:9htkGaF8
>>312
ドラ自家用車の任意保険?
セルティの報酬でマイカーが持てるわけがないだろう?w

軽の中古ですら無理w
0314国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:09:56.17ID:hRgF9rme
>>313
あのさー、常識って何人中、何人がそう言ったら常識になるんですか?常識か常識じゃないかの境界線ってどこにあるのさ? あ?
0315国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:10:22.35ID:hRgF9rme
あのさー、イメージするのです。ヴィッツのシーとを倒して寝るとき ここは帝国ホテルのジュニアスイートだと思い込みのです。そしたら あら不思議 ヴィッツが帝国ホテルのジュニアスイートに思えてくるのです。これ、豆な。
0316国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:11:41.43ID:hRgF9rme
>>312
あのさー、バンパー下の古傷チェック忘れたら どうなるか分かってるよね?
0317国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:13:43.69ID:Znjobaoq
セルティで事故やると保険の免責が20万と高額な負担が発生する上に、
レッカー代が自腹になるから注意な。

JAFでレッカーは頼めるんだが、JAFで対応できる車両は1.5トンまでだから、
2トン以上のトラックやマイクロバスで事故った場合は高額なトラックや大型車
専門のレッカー業者を自腹で依頼いないといけないんで、20万免責の修理代+
休車損害+レッカー代で凄い金額の賠償が来る。

あと、パンクも自己負担で、ウィンドウの飛び石破損の修理代半分がドライバー
負担になる。

こんなリスク背負って走って時給換算200円だからなw
0318国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:15:12.30ID:Znjobaoq
まっ、他の仕事ができるドライバーさんは、ここでは稼動しない方が身のためだな。

事故って何十万もの賠償請求が来てからでは遅いから。
0319国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:17:45.32ID:PiMgMKKA
あのさー、秒速で札束を操る魔術師 オスマン阿野ち。
でも、贅沢はしないで、ペッパーランチを好む平成最後の奇才。将来は全て盲導犬に寄付します。
0320国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:18:17.79ID:PiMgMKKA
あのさー、18切符買ってきたよ。
明日は 仕事終わったら熱海のマグロ屋で500円のマグロ丼食って帰るわ!
年収も一億越えると贅沢に興味がなくなるね。
0321国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:21:27.58ID:Znjobaoq
>>319
>>320
あのちはメビウススレに帰れよ
0322国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:41:22.14ID:i/nOhOZP
>>321
向こうじゃ誰も相手にしない
迷惑だろうがこっちで引き取ってやってくれ
0323国道774号線
垢版 |
2019/03/01(金) 23:49:04.83ID:8nAjhz8+
>>316
たしかに傷チェックやばいよな、雨の夜間引取が特に見落とすよな、光ってわからん
俺もクレームにならなかったものの、納車の時見つけて焦ったことある、サビ出てたし

>>317
最後の1行以外、全く同意
事故や途中故障したら、泣きみるのは請負ドラだ
規約では不可抗力のパンクはタイヤ代を共済が全額となってるが、工賃や出張費用は明記されてないから要注意
おまけに不可抗力ってどこからどこまで?空気圧がどうこう言われてしまえば引取時にゲージあてたりはまずしないよな
0324国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 00:11:35.14ID:DpwfF2yE
>>323
今は共済会でパンク修理代が出るという話だが、これはタイヤがバーストした時に
タイヤ代を共済会費で出すだけで、通常の穴を塞ぐだけのパンク修理は自腹ですって
言われた時は驚いたよ。
0325国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 00:17:20.36ID:iZToMCf7
>>323
バーストだったらフェンダー点検、足回りも最低タイロッド点検あるよな、
実際バーストしたことないから詳しいことは知らないが、何がしかの負担はありそうだな
0326国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 01:16:20.20ID:iZToMCf7
ここ数日、セルティの請負回送をうまく利用させてもらった経験から、知恵をしぼれば稼げる可能性もあると書いてきたんだが、
事故に対する規約、特に共済のありかたは批判させてもらう
保険があるにも関らず事故ればドライバーの負担が大きい、それもあって勇気を出して寝ろと書いてきた

免責10万/20万は、保険料を考えたら仕方無いかもしれない
しかし、保険適用範囲が絞られすぎている、私有地内はNG対人は自賠範囲内・居眠り追突対人のみ・ドラ過失自損NG・休損賠償適応外・・・・
これでは任意保険といえるのか、おまけに選択肢無しの一択
せめて人身の事故現場限定と、事故責任有無条件は外すべきだと思う、できれば休損も
保険料が高くなるというのであれば、2種類設定した上でそれぞれのドライバーが選択
あくまでも俺の考えだが、月あたりの上限は倍又は上限撤廃でもかまわないと思う、免責額も見直してもかまわないと思う
0327国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 02:54:32.64ID:AspuxXWt
結論から言うと、時給換算200円で仕事的に稼動する価値がないし。
事故やると高額な賠償が待ってるし。
体調悪くして仕事休むと労災も健康保険の休業補償も無いから生活破綻だしで。

この仕事はやる価値がないということになります。

やる価値がない以前に、やると危険なレベルですw
0328国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 09:36:07.00ID:3NeAeOpo
キャラメルマキアート阿野ち。始動!
忙しいってのに 何故か山奥いきます。
いい加減しろし。
0329国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 09:36:42.70ID:3NeAeOpo
あのさー、まじ 長距離単発欲しい。
YOU達の今日の一本辺りの距離は何キロ?
0330国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 09:37:16.98ID:3NeAeOpo
あのさー、阿野ちのビアンキ パンク修理完了!
手が汚れたお。
0331国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 09:37:48.57ID:3NeAeOpo
あのさー、あのちの特技 ヴィッツで寝るときは ヴィッツカールトン
プリウスの時は 旧赤坂プリウスホテルに泊まってる気分になれること。
ヴィッツで寝て惨めな思いをしたら、YOU達は一生貧乏のままですよ。
0332国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 13:56:06.01ID:T71ukSSF
>>326
有事の際の保険はね〜、事業主は勿論、他の回送業者も悩み所だとは思うね。
ちなみにだが、大手運送屋等は保険掛けないで実費補償ってのも多いね。天秤掛けりゃその方が安いから。
とにかく、うちらは業務委託契約を盾に相当上手く使われてるって事だな。
特にセルティは回送料金自体が安すぎる。多分この先も変わらんだろう
0333国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 13:59:32.99ID:T71ukSSF
追伸
同業のトラフィックシステムズは保険料負担も免責額も少ないらしいね。
詳しくは知らんけど
0334国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 17:58:12.74ID:83fJtXbi
>>332
>特にセルティは回送料金自体が安すぎる。

安いと言っても同業他社に比べて安いというだけで、レンタカー会社側から
見るとまだまだ高い部類。
だから、レンタカー各社は自社回送を強化している。

最近は洗車と回送の両方をやる業者も増えてるから、こういう会社に近場の
回送と洗車を依頼すれば、短距離〜中距離の回送はこっちの方がコストが
安くなるんで(回送が無い時は洗車をやらせることができる)、セルティの
短〜中距離仕事は減ってるし。

委託ドラが減って内勤を頻繁に回送に出すようになれば、今までの料金では
いずれはサービス提供もできなくなっていく。
0335国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 19:04:06.70ID:zQSFcnWJ
>>334
ディスカウント競争、ダンピング合戦したら総崩れだよな。
セルティは今の時点で同業他社より安いって事はもう既にそのつもりなんだろ?

ところで洗車もやる回送業者っておかかえみたいな派遣型の事を指してるの?
だったら今に始まった事じゃない、危惧する事でも無いな。
仕事量が流動的である以上は。
0336国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 19:15:11.74ID:zQSFcnWJ
むしろ、高い業者でも存続できるどころか業績上がっているらしいからな。
委託ドライバーは回送会社の商品。そのドライバーを安定確保する努力をせず、安く売って目先の利に走るセルティw
0337国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:42.16ID:hNsjNoMS
あのさー、阿野ち帰るね。
最後マイクロバスだったから ガクブルした。
ちな、山奥から引き取りがあったよ。
山奥から歩いて帰る様を想像してたYOU達、残念でたぁー。歯医者様が頑張ってくれたお陰です。
0338国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:22.51ID:hNsjNoMS
あのさー、明日  午前中に都内引き取りとかならまじしねる。
阿野ち以外が渋谷とか有楽町引きますように。
0339国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 21:56:41.75ID:rKnrsELb
内勤を回送に出す場合、労働基準法の関係で長時間の残業はさせられないんで、
長距離の回送が難しくなる。

電車移動の時も時給が発生するから、委託ドラには平気でやらせることができた
鈍行電車移動をさせると時給コストが重く圧し掛かってくるので、新幹線や特急を
使わざるを得なくなり、時給+新幹線料金のダブルパンチが圧し掛かる。

駅からの移動も徒歩移動させると時給コストがかかるからタクシー利用を頻繁に
させざるを得なくなる。

待機も長時間に及ぶと、これも時給コストが増加するから、待機中の時給コストも
増加していく。

このように委託ドラが減少すると、セルティの経営システム自体が崩壊に向かい、
重いコスト負担が圧し掛かって来るようになるわけだ。
これが連鎖すると、今の安い回送料金では経営が成り立たなくなっていく。

委託ドラを騙して酷使した報いがやってくるというわけだな。
0340国道774号線
垢版 |
2019/03/02(土) 22:31:28.81ID:uEaTZ4Ea
>>339
落とし所決めてる仮想話だからこじつけ方おかしいね。
違うだろ良く考えろよ。
0341177 326
垢版 |
2019/03/02(土) 23:20:23.28ID:iZToMCf7
業務請負には雇用関係とは違うメリットデメリットがある
運行管理が自己責任ということは、元請に運行を管理されないという利点があるが、契約に対する責任が発生するする
自己管理がおざなりだと、請負の利点が薄れ責任ばかりがのしかかってくる
個人事業主が、時給雇用されている感覚のまま、自己管理も努力も無しに漠然と請負っていると、
自分への甘えから自己破綻してしまう危険がある、自営業者にとって一番の落とし穴は自営病だと言われるのはここ
セルティに限らず業務請負全般、また自営全般において同じことが言える

保険については、セルティ内部の方もROMされてる前提で強く書きましたが、単なる批判と捉えず前向きにご考慮いただければと思います
多くのドライバーさんは保険の補償内容を知ってはいるが、小さい内容、例えば免責がいくらパンクしたらどうだ飛石は半額・・・等はイメージしやすいが
自分が大事故を起す場面はなかなか想像しにくいので、保険の適応外事項に対してのリスク認識しにくいと思います
また適応外条項のリスクが判ってはいても、回送業での保険は仕方ないんだとあきらめている方もいると思います
補償対象を広げれば保険利用が多くなり、保険料に跳ね返り、目を剥くような保険料になる可能性があることも理解した上で書いてます
私自身は前職の運送会社で事故処理も担当し、自身で使える保険も持っていたため、稼動時は深く相談しませんでしたが気にはなっていました
出過ぎた書き込みでご気分を害されてしまったかもしれませんが、ご考察いただければ幸です
なお、書き込み内容から私を特定されていると思います、携帯の番号は稼動時と変わっていません
0342国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 00:00:49.91ID:1NvnZmXW
>>332
請負ドライバーが各自保険契約する体制はどうだろ
どういう事故にはいくら補償、どういう時は対象外、免責いくら、個人個人で設定するような
引き受け保険会社に事故担を予め決めてもらい、処理も一任、できれば担当アジャスタも付けてもらえる団体契約

昔の同和火災海上は運送系の特殊保険に強かったけど、ニッセイ同和になってからは弱くなってしまったけど、あいおいニッセイ同和になってからはあいおいの特殊チームが肩入れしてるから可能性あるな
トラ共は新規の団体はセット物しか受けないけど2年目からは特殊には強い、問題は1年目を受けてくれるか、
代行系共済いろいろあって受けてくれそうなところあると思うけど、地域単位でそれぞれ別共済になるだろうな
0343国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 00:43:16.13ID:1NvnZmXW
業務委託共済に関して、かなりひねくれた想像をしてしまう、あくまでも想像での話

会社は、回送業者としての事故リスク回避のため、全適用の保険に入っている、
この保険を下請け業者には直接運用せず、独自に共済会を作り、適用条件を付けている
会社加入の保険料は、共済会全会員の会費合計を上回るが、適用条件外事故の請負ドラ負担分で補っている・・・

もしこんな想像が当たってたら、事故で直接迷惑をかけた相手に対しての補償はできてるから、謝俺だったら会社に感する
もしこのひねくれた想像が当たってるなら、既に保険に加入してるから話は簡単、独自共済会の適用条件を無くし新たに会費設定と免責額設定をすれば解決
0344国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 03:07:37.22ID:k7YzwYxP
>>343
請負ドラに事故してもらわないと会社は苦しくなるって事か、
それは流石にちょっと考えづらいな。
0345国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 07:43:20.73ID:dSBTvhIX
2日間、16時間労働を車中泊しながらこなして、その翌日に17時間稼動して、
睡魔と疲労が酷いドライバーにその後も仕事を振ったって・・・

過労運転事故が付き物の会社ってことだな。
0346国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 09:11:01.54ID:FpAEW7aE
あのさー、超忙しい!
ウハウハ
0347国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 10:42:27.52ID:1NvnZmXW
>>344
うん、書いてる本人も、さすがに無いと思ってる
0348国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 10:45:52.41ID:1NvnZmXW
>>345
前々日、前日、当日の稼動の詳細が書かれてないから、何とも判断できない
0349国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 10:57:09.76ID:1NvnZmXW
コンビニの24営業に関して、FCオーナーが問題提起してる
FCオーナー、コンビニ運営会社、双方がそれぞれの立場からの主張をしている
0350国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 11:12:10.55ID:1NvnZmXW
>>345
どういう状態を「稼動」と称してるのかも書いて欲しい
1発目の引取のために自宅を出発〜最後の納車を完了し自宅に着くまでを「稼動」と称してる?
その「稼動」であれば、車泊の時間も「稼動」中なんだが
0351国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 11:46:54.93ID:X0KWm+zS
>>345
前日と前々日は7〜8時間寝てたって事?
だから一日辺り4000円だったのかw
配車から見たら、このドライバーさんの行程薄いな。稼げて無いからもう一本付けてあげよう。って感覚だったのかもよ。
0352国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 12:18:36.95ID:mzjKJm3D
あのさー、お宝回送がザックザク入ってくる。
やりたい放題、選びたい放題。
新人さん大歓迎。
報酬は少ないけど
楽して1日7000円くらい稼ぎたい副業さんにオススメです。
拠点の人はみんないい人。はやく面接においでよ。
0353国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 12:48:14.41ID:hfLOyie5
だいたい内勤で回送出てる人数なんて少ないもんだろ。
ブログ書いてる人数+αくらいだよな。
0354国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 13:55:19.01ID:cNnUILsu
>>342
現状の低報酬から身銭きってまでリスクマネージメントするのか…
もし申し込みするとしても、1台ごと車輌に掛けるのか、1日づつドライバーに掛けるのか?
どっちにしても、ナンバー車台番号が必要だったり、稼働タイミングで無駄になったりで実用しづらいと思う。
0355国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 13:57:22.71ID:1NvnZmXW
稼動拒否するとペナルティが課せられるという配車係の発言を、強制だ脅しだと主張してる奴は自分のアホを自分で晒してるだけ
契約内容を知らせてるだけ
稼動途中に怪我したり病気で具合が悪くなった場合でも、他ドラに振替等の対応がきかない場合は、ドライバーの体を心配する言葉と共にペナ発生の可能性は伝える言葉は出ると思うぞ
災害で交通網が遮断された時に何が何でも稼動してくれと言われたのなら同情する
乗ってた電車が途中立ち往生で車内缶詰とか、通り魔に襲われたとかなら、お気の毒ペナ分も賠償してもらえと言う
0356国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 14:19:22.36ID:/bRyz7S6
あのさー、阿野ち 始動!
一本やって帰るわ。
ちょうどいい雨の降り具合で結構気持ちいいよ。
エンジン止めて 雨のシンフォニーを楽しんでます。
0357国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 14:19:44.73ID:/bRyz7S6
ボンネットにたたきつける雨の音でオーケストラを楽しんでます。そんなオサレな事をするのが阿野ちです。
0358国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 14:34:12.26ID:1NvnZmXW
>>354
現状の共済会に代わる保険体制、当然会社を巻き込む形での団体契約
共済会運営サポを保険会社直サポに、補償内容を請負ドラが選択できる方法はないかと思案

>現状の低報酬から身銭きってまでリスクマネージメントするのか…
現状でも回送報酬から共済会費を徴収されてる、その会費が保険料に代わる
個々の補償選択により保険料は変わる、報酬計算が煩雑になり経理担当者の負担は増える

>1台ごと車輌に掛けるのか、1日づつドライバーに掛けるのか?
>ナンバー車台番号が必要だったり、稼働タイミングで無駄になったりで実用しづらいと思う。
回送ごと、1稼働日ごと、月単位、色々パターンは考えられる
回送ごとだと引取時にリアルタイムで保険会社に送るようにしないと間引き契約になるから保険会社が不利になる
団体加入することで現状の共済会と同様に配車指示とリンクできれば、ドラの負担増にはつながらないと思う
ただ会社内処理ではないので、事故った際の連絡先が増える可能性、事故処理書類が増える等は発生するだろうが、補償がないことと比べたら仕方ないのでは
厳密に言えば、現状の共済会の運営も関連会社とはいえ別会社
0359国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 14:42:05.50ID:VvBhMunu
履歴見れば会社だって過労状態だと分かっている筈。
そう言い通してはるけど、その行程は明かせない程度なんだよね。所詮。
それもあって、詐欺だ脅迫だ強制労働だって被害者気取りな割に
「バイト気分でやってみたら酷い目に遭った」
っていう失敗談で終わってるんだよなぁ
0360国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:58.98ID:1NvnZmXW
業務を請負う立場からすれば、認められた申請に対しての手取り報酬最低保証が理想
最低保証を楯にタイトな配車を連続されたら辛いけど
0361国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 15:23:16.16ID:1NvnZmXW
最低保証が理想だが、マイナス点を勝手に考えてみる
会社は最低保証を発生させないよう、配車営業にプレッシャーをかけるのは間違いない
配車担当者や営業がネガ思考してしまった場合、必要最低人数の申請しか認めなくなる
そのため、稼動するドライバーにはタイトな配車、稼動中ずっと時間に追われる・徒歩移動は常に飛脚状態・・・
稼動申請が認められないドライバーが増え稼働日が少なくなる

最低保証のプレッシャーが、配車や営業にいい方に作用したらみんなwinwinだけどな
0362国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 15:40:27.62ID:hGvc9oSt
>>358
セルティがどこまで請負ドラの待遇改善に取り組むつもりなのか。個人事業主の要求に聞く耳を持つか。そこに尽きるという事だな
0364国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 16:14:28.25ID:3RurPeqY
阿野ち帰るね!
今日は3000円の稼ぎ 
あー こりゃこりゃ。
0365国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 19:11:57.13ID:OtRKsRiv
>>363
だったら残念だけど望み無いね。
理由は皆が感じている筈。
請負ドライバーのユニオンでも作って訴えない限り不毛な論議かもね。
0366国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 21:58:47.19ID:dHzWBPLw
あのさー、
明日は板○屋振られたけど 嫌だからトヨレンの仕事に変えてもらいました。
みなさんは、振られた仕事は拒否しないでください。。
阿野ちに嫌な仕事がきちゃうから
0367国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:39.76ID:dHzWBPLw
あのさー、やばっ。こんなカキコしたら歯医者ランクが高い人は
高速、新幹線許可出てるのがバレちゃう
0368国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 22:01:24.18ID:dHzWBPLw
あのさー、あのちの切実な悩みに誰か答えて!
伝票を店員に渡すとき 両手で渡す?かたて
0369国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 22:05:23.20ID:dHzWBPLw
片手で渡す?片手で渡すとき 片手ですみませんって言う? 阿野ちいつも片手で失礼かなって思ったから。
0370国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 22:23:50.60ID:a503pdAH
>>359
>履歴見れば会社だって過労状態だと分かっている筈。
>そう言い通してはるけど、その行程は明かせない程度なんだよね。

直前2日間に16時間稼動して、その後に17時間稼動して、3日間で普通の仕事の
倍も稼動して、更に疲れが取れない車中泊してるわけだから、行程は関係なく
疲れてるって誰でもわかるんじゃ?

体力をあまり使わない車の運転だけじゃなくて、数日分の着替えとかの重い荷物を
持っての電車バス徒歩移動という運動を伴う移動もしてるわけだし。
0371国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 22:26:03.34ID:a503pdAH
普通は睡魔が酷いって言ってるドライバーに予定にない仕事を振るってこと自体が
お客様の大事な車を預かる回送会社としては無責任ってことなんだよな。

配車された仕事も急ぎの仕事ではなく、納期に余裕がある仕事を嘘の納期を言って
騙して振ってたわけだし。
0372国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 22:57:29.00ID:1NvnZmXW
>>365
現状の互助会システムのままでは、いずれ会社のマイナスになる可能性が高い
ドラが大きな事故を起したとする、ドラには請負契約を根拠に多額の負担責任発生、
ところが回送契約を基に回送依頼者からの請求先は回送会社になり、会社に賠償義務が発生、
請負契約を根拠に会社は下請ドラに請求できるが、ドラや保証人に支払能力が無ければ元請が負担せざるを得なくなり、事故が重なれば会社存続も危ぶまれる
保険補償に不備があれば会社にも大きなリスクが発生する
もちろん会社も判ってて、互助会とは別の方策を立てている可能性は高い

請負ドラの待遇改善が、会社のマイナスに直結する方法だけと考えてる間は、会社としては改善に取り込めないだろう
個人事業主の要求や改善案の中に、双方プラスになる対応策があるかもしれないと会社が判断したら、可能性0ではない
ユニオンあたりに持ち込んでも、現状の利益配分の取り合いだけ、将来の双方プラスに結びつかない
0373国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 23:08:23.65ID:1NvnZmXW
>>370
自分の失敗談をエサに、業務請負の知識無さと自己管理能力不足を晒してる
運送会社のドライバーが、検数怠って不足商品代請求された・積込時の破損検品怠って弁償させられたと、怒コメしてるのと同じレベル
0374国道774号線
垢版 |
2019/03/03(日) 23:15:38.80ID:1NvnZmXW
>>370
まずは、直前2日間の16時間稼動と当日の17時間稼動を、時系列でいいから詳しく書いて
0375国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 00:04:28.77ID:XxX7plrm
僕ちゃん住む家がなくて車で生活してる
回送依頼がきたら道駅駐車場に車を置いて回送の仕事に行くんだ
前日も前々日も可働だったんだけど、16時間待っても依頼されなかったんで、車で寝た
当日も可働で17時間待っていつもの道駅駐に車を止めて寝ようとしたところに依頼がきた、
待ちくたびれてものすごく眠かった
0376国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 00:14:47.65ID:ABl2koyt
>>372
補償の充実で契約個人事業主を安心させるより、多額の賠償請求条件で事故抑止しているのが現状だけどな。
0377国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 00:23:10.71ID:ABl2koyt
>>370
それなりに疲れることは誰でも分かる。
だが二夜共に5〜6時間睡眠取れていて昼の行程も緩く十分に休憩出来ていたなら話は変わってくると思うが?
つか、誰でも疲れて当たり前だと言うが、その当たり前に直面するような稼働を申請したのは自分じゃないの?
0378国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 00:33:13.67ID:ABl2koyt
>>371
お客様の大事な車を預かるドライバーとして、どうして疲れて当然の長時間稼働を自分で選んだんだ?
0379国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 01:10:49.74ID:erQGQ64H
>>370
眠い。って理由で請負拒否しようとしたの?
仮眠時間欲しいので高速で〜、とか交渉もしなかったの?
君はずっと同じ言い分繰り返すばかりだけどさ、見てる俺らには真相を知る判断材料ないんだよね。
他の人も言うとおり3日間の行程教えて貰わないと味方になってあげられない感じだよ。
0380国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 01:18:10.13ID:wtzgXrUP
>>375
住む家がなかったら、回送の仕事がないオフの日はどこで過ごすんだ?
セルティの報酬じゃ、ネカフェにもしょっちゅうは泊まれないし。
帰る家がなかったら、逆に続けられない仕事がセルティの仕事w
0381国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 01:21:22.87ID:wtzgXrUP
>>379
仮眠時間欲しいので高速で〜、とか交渉して、簡単に高速許可が出るなら、
みんな眠いとウソをついて高速許可申請するだろうw

前にメビウスのドライバーが納車時間に間に合わないから一般道でスピード
出して捕まった事例を見ても判るとおりで(この時は高速許可申請したが
却下された模様)、会社は急いでいる時でもなかなか高速許可は出さない。
0382国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 01:25:03.92ID:ABl2koyt
>>375
それで拒否って一万払ったら英雄だな。 笑
0383国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 01:25:58.41ID:wtzgXrUP
しかし、嘘の納期を伝えて睡眠取らせずに1日25時間も連続稼動させる会社って。。。

事故対策どころか、儲けるために事故を誘発するような過酷配車を平気でやるセルティ。。。

ドライバーが過労運転事故やっても会社は行政から何のお咎めも受けないし、
労働基準法違反に問われることもないし、事故の賠償金はドライバーに負担
させればいいからと思ってやりたい放題なんだよな。。。
0384国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 01:27:15.71ID:wtzgXrUP
というわけで、ここを読んでいるドライバーの皆さんはくれぐれもここでは稼動
しないようご注意ください。
0385国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 02:10:02.29ID:HW/DO6Fr
>>381
メビウスの件知ってるのに交渉しないなんて余計にバカだなw
回送業者ならあの件を反面教師にしてるっての。
0386国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 02:14:03.20ID:HW/DO6Fr
>>384
もう辞めてるんだろ?
その疲れ果てた稼働内容明かせば良いじゃん。
隠さないと困るの?
0387国道774号線
垢版 |
2019/03/04(月) 02:54:22.34ID:XxX7plrm
>>380
>>382
そっか、僕英雄になりそこなったんだ。残念だぉ。
直前2日間に、僕16時間可働だったんだ。可働だけど稼動はしてないよ。
16時間も可働で待ってたんだ。疲れが取れない車中泊もしたんだ。
その日も、僕は17時間可働だったんだ。24時間稼動申請して、17時間も待ってたんだ。誰でも疲れのわかるよね。
僕がせっかく寝ようとしてたら、仕事に行けって連絡があったんだ。
僕は眠たいから嫌だって言ってやったんだけど、1万円罰金って言われたから、仕事してやった。偉いだろ。
悪戯されると困るから、僕、持ってる服は全部持ち歩いてるから、重たくて疲れるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況