自分は自己管理できませんアピールしてる奴いて笑ってしまうんだが
仕事ができないアピールしてる奴もいるし
コミュスキル最低アピールしてる奴も沸いてるな
自分のこと卑下して晒して嬉しいのか?

業務請負が何なのか理解できてない人も多いんだな、発注受注の商取引関係なんだぞ
発注側の法的責任雇用責任を逃れるためだという視点もあるが、
受注側から見れば、あくまで事業者対事業者の対等関係なので、拘束が少なく自由な立場でいられる
時給仕事と同じだと勝手に勘違いして時給がどうこう喚いても、前提が違うので論議にもならない
請負の受注側も立派な個人事業主なんだぞ、プライドを持てよ、知恵しぼれよ、自己管理しろよ

>>209
それな、お前の考えの浅さ露呈
● 2時納車回送を請けた時点で今夜はこれで終わり希望を配車に伝えていなかった
● 交渉スキル不足、もっとも配車側からしたら何でもOKは無理だから高スキル必要だがな
● 24稼動申請して責任感があるなら、体調と事故リスク考えたら自腹タクが正解、4キロ深夜3000円位かな、それが請負事業者の責任
その上であえて言わせてもらう
※ 眠くて事故リスクを本気で考えてる時は、勇気を出して寝ろ! ただし連絡だけは忘れるな
繰り返しになるが、延着未納の迷惑より事故の迷惑が比較できない位に大きい

委託拒否ペナルティ1万円、どこが悪い?
24稼動申請してるんだから、それに合わせて1本でも多く仕事を出そうと配車も努力するんだぞ
それに対しての拒否ならペナは当然、業務委託の初歩から勉強してみよう

その上でもう1点問題がある、事業主としたら大きな問題だぞ
グズってたけどペナ1万の一言で言いなりになった奴だと配車にレッテル貼られる
お前の眠たいアピールは単なるワガママだと配車は認識
配車はワガママで仕事を選ぶ奴相手には1本でも多く配車しよう意欲がなくなる
こんな場合はペナ払ってでも断るか、せめてタク移動しないとな、配車の認識ではお前は嘘つきワガママ
配車担当者も人間なんだぞ、真摯に仕事に向き合ってる相手には本気で配車できる、
いいかげんな気持ちで仕事してる相手には適当な配車しかできないぞ