>>168
大型の回送業者、たしかに1回あたりの金額はいいが回送数が少ない上に、往復はほとんど無い
骸骨や通常の中古車はディーラー系架装業者系を中心とした運送業者、管理がしっかりした会社
請負の大型回送業者に回ってくるのは、ナンバー付くか不安な車両や、どうにか実送できる車両、特殊な車両、当然赤枠
セルティの長距離回送、特に引き取りはその日オーダーとかではなく事前に連絡があり、時間の幅もある
大型回送業者・セルティ、共に片回送の時は片道は交通機関を使い、当然交通費が発生する
夜行バスを使えだの鈍行乗り継ぎで移動しろだの金券ショップで切符買えだのの指示はあるが、
要するに交通費上限が決められるだけ
乗車券購入時に領収書をもらったが、たまたま他の移動手段を使えるようになったら、使用前の切符は当然戻ししてもらうよな
引き取り指定地に確実に到着し、指定日時をしっかり守り、無事故運行で予定範囲内の日時に納車できれば、
あくまで社員じゃなく請負業者なので、不正でもなんでもない
社員として、または拘束時間に対して時給を貰っていたら不正になる
もちろん大原則として、往復運転で疲れての事故はもっての外、時間も厳守

俺は中の人間じゃないが、たしかに色々便宜も図ってもらったし、ある意味うまくコキ使われた
自慢じゃないが、こいつに仕事振れば安全確実と、所属支店配車だけでなく本社や他支店社員に認識してもらえたのが第一歩
セルティがシステムを変える気が無い間は、安い安いと愚痴ばかり言うだけでは何の解決にもならない、下手すれば干される
組合作って団体交渉するか?労基に持ち込む?陸運局?現状じゃ無理だな、誰かがとんでもない大事故起せば可能性あるが
gdgd不満垂れる位なら、所詮ゴキブリ仕事、さっさと見切り付けて時間時間の時給仕事でもいいから転職しろよ
転職イヤで回送続けるなら、愚痴こぼす暇があれば自分なりに工夫考えろ、工夫次第じゃおいしくなるぞ
知り合いには、あくまで回送の時でなく移動の時を利用して旅取材、ネットじゃない大手紙媒体の旅雑誌に記事書いてる強者ライターさんもいる、セルティじゃないが

現役の方達へ、居眠りで事故るぐらいなら延着して激怒されろ、とにかく事故するなよ、ご安全に