X



トップページ運輸、交通
1002コメント298KB
【霊柩車】雲助視点からのJPN-TAXI2【DQN-TAXI】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851国道774号線
垢版 |
2021/04/28(水) 22:43:54.98ID:tAvsoeeb
>>848
デカすぎるのでせめてアクシオで
0852国道774号線
垢版 |
2021/04/29(木) 01:38:40.92ID:JEDxfynX
>>848
5ナンバーでも路地難儀するのに・・・
個人で3ナンバーなの路地断る口実じゃないかと勘繰るんだが

>>850
無観客開催強行する方が中止よりは確率高いぞ
というか戦争でも起きないと中止は意地でもしなさそう
0853国道774号線
垢版 |
2021/04/29(木) 11:34:08.37ID:lpAJLNXH
>>852
当たり前じゃん
路地裏廻すのって総じて安客で低所得やぞ
0854国道774号線
垢版 |
2021/05/01(土) 13:59:36.31ID:ainCWDc1
>>848 >>850
わかってないな
東京オリンピックに関係なく客のジャパン需要は確立されてしまった

体が小さい客に限ってジャパンに乗りたがる不思議もある
0855国道774号線
垢版 |
2021/05/01(土) 19:51:11.30ID:55QyFmcI
>>854
短足だと靴刷りで躓くんじゃ
0856国道774号線
垢版 |
2021/05/01(土) 20:59:04.81ID:kw7WasF/
大昔の地下鉄みたいな乗降補助用の吊革はびっくりするほど使われないのはガチ
ピラーの手すりも使われずもっぱら助手席の後のばっか使われる
0857国道774号線
垢版 |
2021/05/03(月) 02:31:57.19ID:E3K/wnTW
この車はトヨタが本当に適当に設計したのがよくわかる
メーカー間の競争が全くないとこうなるんだな
0859国道774号線
垢版 |
2021/05/03(月) 08:40:50.64ID:RE3fm4Lc
>>857
いや、トヨタ以上に(トヨタが)意見を聞いたタクシー会社の人間が悪かった
考え方は自分んとこの兵隊がスタンダードだから
0860国道774号線
垢版 |
2021/05/05(水) 19:40:45.55ID:sZYu3BQy
あとはLPG業界からの反発もな
まあLPG辞めるっていうトヨタの考えも無謀だけどな
0861国道774号線
垢版 |
2021/05/07(金) 12:48:59.38ID:6WRZjfqg
そもそもシエンタ(ガソリン車)をベースに車椅子対応を目指したのが間違い?
コストを抑える必要があるのは分かるんだけどねえ
0862国道774号線
垢版 |
2021/05/09(日) 08:37:05.06ID:ZKnj2pOC
せめてトランクの天井に埋め込んでればマシだったんじゃない?
バスのガス車も屋根上だし
とはいえ重心上がってただでさえ多い横転が増えそうか
0863国道774号線
垢版 |
2021/05/09(日) 19:12:20.82ID:1Bo1eaXd
重心もそうだが、ガス配管の取り回しも問題だな
0864国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 05:37:54.00ID:gmazbeYR
そもそも車体の大きさが無理あるんじゃなかった?
ロンドンタクシーくらいのサイズじゃないと
0865国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 09:20:50.15ID:SKbFnOhi
635 国道774号線 2021/05/09(日) 10:35:53.34 ID:MDRYmPPA
車検対応飛沫防止ガード発売…ジャパンタクシーに最適 国際自動車グループ
https://s.response.jp/article/2021/05/09/345630.html


弊社ビニールシートよりは全然良いな
0866国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 11:11:17.57ID:G9keBWNi
助手席部分にタンクを置けばすべて解決
みんな客が助手席に乗るの嫌でしょ
0867国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 11:17:07.80ID:SKbFnOhi
>>866
出会い頭の事故でで爆発しないと良いな
0868国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 12:01:33.58ID:G9keBWNi
なるほど、後席後部だと外部からの衝撃には比較的強いわけか
でもそんな事故だったら助手席に乗ってる客も無事じゃないね
0869国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 18:26:29.42ID:ops8q48O
>>866
それいい考えだな!
バスだって、ホイールハウス上の乗りにくい座席を廃止して燃料タンク設置場所にしたもんな。
タクシーも助手席を潰してボンベを置いて、車椅子は最初の設計どおり後ろから乗せればいい。
0870国道774号線
垢版 |
2021/05/10(月) 21:41:54.78ID:CufYY968
そもそも、LPGボンベがCNGボンベほど形状の自由度が高くないのがねえ
助手席なくすのはいいアイデアだが三列化して1+2+2にしないと乗車定員減るね
ジャパンをエスクァイアほどではないにしろ全長伸ばせば行けるかな?
0872国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 03:11:56.26ID:n9i0j9cY
コンライト標準化は法規対応だろうな
完全消灯は停車中しかできない、みたいな

しかし、どうせならハザードスイッチの位置を再考してほしいが
ワイパー側のレバーを奥に押すたびにオンオフできるとかならまだ使い勝手よさそう
ハイビみたく押してオン引いてオフでもいいけど、それだと一回だけワイパー作動させる時に消えるしな
0873国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 06:53:08.77ID:cO3lrvDx
>>872
せめてハザードスイッチ夜に光る様にして欲しい
0874国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 07:04:35.97ID:yPlYONXQ
【詳細/価格は?】トヨタJPNタクシーを一部改良 クリーンな移動空間提供
https://www.autocar.jp/post/674085
0875国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 12:16:37.52ID:GvHKx/wc
そろそろ暑くなってきます@沖縄

LPG冷却ボタンって効果ある?
使ってますか?
0876国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 18:45:43.77ID:n9i0j9cY
>>875
ないことはないと思う
自分はA/Cとともに通年優先モードで使ってる
0877国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 19:08:45.88ID:+FM2LJvZ
>>875
エアコンONで、燃料クーラーも自動ON。
効果は間違いなくあるよ。クラコンだと夏のボンベは素手で触れないくらい熱く
なるけど、JPNはそこまで熱くならない。効いてると思うよ。効いてなかったら、
後部座席は暑くて座ってられないよ。
0878国道774号線
垢版 |
2021/05/11(火) 22:02:15.84ID:BPN75R3T
ハザードは、マジで従来のウインカーレバー先っちょに戻して欲しい
ハンドルに付けるとか、退化にも程がある
0879国道774号線
垢版 |
2021/05/12(水) 00:28:31.97ID:q+JIC4yC
>>877
本来はガスを送り出す側が暖かい方が効率はいいんだけど、それだとガスを入れる時にはかえって効率悪いんだよね
ガスを入れられるライターに売ってるガスボンベから入れる時も、ボンベを風呂の浴槽で湯煎してライターは冷蔵庫で冷やすと多めに入るし

>>878
もう今時の車はそういうスイッチじゃないからなあ
>>872案のようにワイパー側レバーの使ってない向きに割り当てるか、普通の車みたく別途設置のが現状よりはマシそう
0882国道774号線
垢版 |
2021/05/12(水) 03:14:02.67ID:q+JIC4yC
>>880
XS10系だとオプションだったような

>>881
メーカーは量産効果失いたくないからこういうの対応したくないのが本音だろうね
こういう後付けパーツでお茶を濁すしかなさそう
0883国道774号線
垢版 |
2021/05/12(水) 03:31:55.21ID:ydrxWrmz
>>882
それ後席枕が小さい初期モデルだった気がする
枕高くなって中央3点ベルトになってプラズマクラスター着いたモデルから標準搭載
0884国道774号線
垢版 |
2021/05/13(木) 13:22:36.74ID:6sHo1WsN
>>883
取説見てみたんだけど、充填口の蓋の裏に
・0.7MPa以上と書いてあるのはクーラーなし
・0.4MPa以上と書いてあるのはクーラーあり
とのこと
季節ごとのプロパン率書いてあるのもクーラーなしだけ
これを踏まえて末期型の車のを見てみたらクーラーなしだった
0885国道774号線
垢版 |
2021/05/14(金) 01:14:50.16ID:dHJHum5F
今年納車の車両でハイブリッドシステム故障が続出してるらしいな
コストカットの弊害かな
0886国道774号線
垢版 |
2021/05/14(金) 02:06:33.32ID:oS9XDAJy
>>885
いずれ暴走事故起こす
0887国道774号線
垢版 |
2021/05/14(金) 02:59:17.43ID:KKuO7U0b
>>886
全国ミサイル配備
0888国道774号線
垢版 |
2021/05/14(金) 09:19:47.68ID:Xvlonf7+
>>884
ガセ言ってんじゃねぇよ

夏冬で比率変わるのは有無関係無かった筈だし2012年のマイチェンでLPGクーラー標準になってたぞ
0889国道774号線
垢版 |
2021/05/14(金) 13:31:52.45ID:nvfMi+Wl
>>885
ニホンは半導体すらまともに作れない国に成り下がったからな
そのうちトヨタの完成車工場も火事を出すんじゃねーの
0890国道774号線
垢版 |
2021/05/14(金) 13:44:09.35ID:Vs3wpJV9
>>875
俺は夏以外は使わないかな
それも30℃を超えるような日のガス充填数時間前だけ

>>876
燃費的にはどう?
停止時のアイドリングが増える分、燃費は確実に下がると思うんだけど
0891国道774号線
垢版 |
2021/05/15(土) 01:44:58.63ID:CbexzZeZ
>>890
高速仕事なければ概ね10切るけどそれでもクラコンの倍以上ではあるかな(クラコンだと高速ないと3〜4台)
つけ待ち増えたからコロナ前よりは間違いなく燃費が悪化してる
0892国道774号線
垢版 |
2021/05/15(土) 13:56:23.85ID:woWWXYeM
>>888
標準装備でもレスオプション(抜くことで安くなる)あるんじゃない?
でなきゃ取説にない場合の数字書いてあるはずがない
0893国道774号線
垢版 |
2021/05/15(土) 19:36:41.06ID:tBNcLHms
旅客車の取説はPDF公開されてないの?
0894890
垢版 |
2021/05/15(土) 19:41:51.51ID:E4MMdcbN
>>892
ありがとう、>>876さんだよね?

10切るんだ
俺は12ぐらい、LPG冷却ボタンの使い方は>>890の通り
0895890
垢版 |
2021/05/15(土) 19:43:56.45ID:E4MMdcbN
ごめん、アンカーミス
>>894>>891さん宛てです
0898国道774号線
垢版 |
2021/05/17(月) 00:20:11.68ID:nGj/qrwG
>>896
サンクス
0899国道774号線
垢版 |
2021/05/17(月) 16:31:11.08ID:LAoDu4/l
ボンベクーラーってボンベ自体に専用クーラーが付いてるんじゃなくてエンジンの真横からボンベに戻すLPGの配管を冷やすのか

カセットコンロと全然違う構造なんだな
0900国道774号線
垢版 |
2021/05/17(月) 23:52:19.08ID:NQ60xyWi
>>899
まあそれが一番手っ取り早いだろうからね
燃費の悪化は冷やすためにコンプレッサー回すのと、>>879のいうようにガスが冷えると効率悪くなるのとでダブルパンチだからかと
0901国道774号線
垢版 |
2021/05/18(火) 20:18:21.00ID:TvHw4KFH
ジャパンタクシーは
補助金という名目のトヨタへの税金の横流し
絶対買わない
0902国道774号線
垢版 |
2021/05/18(火) 23:01:59.46ID:g5Y60x66
どこのパヨク会社こと寿だよw
0903国道774号線
垢版 |
2021/05/18(火) 23:08:24.87ID:rBq7j/Si
安倍晋三を支えるネトウヨが最後まで残る聖域、それが君のタクシー会社だ
0904国道774号線
垢版 |
2021/05/19(水) 01:46:59.23ID:5EnOrJtQ
原価率考えたら
1台売れるごとに300万トヨタに入金されるように最初から決まっていたようだ
0905国道774号線
垢版 |
2021/05/19(水) 01:49:42.96ID:Iy9AgvxQ
そういえば今回の改良で運転席だけ一部布張りになったらしいね
0907国道774号線
垢版 |
2021/06/04(金) 14:21:10.31ID:hNR8fo6Z
エバラ焼肉のタレだったかな、最近白ナンバーの指導車仕様見たな
0908国道774号線
垢版 |
2021/06/04(金) 20:47:54.60ID:4vIosR41
>>906
バリアフリー補助金は返さなくていいのか?
0909国道774号線
垢版 |
2021/06/04(金) 23:29:42.44ID:16eEuwFz
最初から白ナンバーで入れてるとかじゃなくて?
4社あたりならスロープの習熟用とかで入れてそうだが
0910国道774号線
垢版 |
2021/06/05(土) 18:46:31.57ID:OifhvvUa
kmの初期導入車はもう地方に中古としてじゃんじゃん流れてるよ
0912国道774号線
垢版 |
2021/06/09(水) 16:30:04.08ID:1HIC/1KC
>>911
小型車なのに死ぬの?
0913国道774号線
垢版 |
2021/06/09(水) 18:53:32.34ID:u3lA7fVo
>>911
こういうとこ通るために5ナンバー幅を死守したんじゃないの?
プリウスだったら、ギリギリ死ぬかもな。
カムリは瞬殺。
0914国道774号線
垢版 |
2021/06/09(水) 19:55:12.91ID:Ty8kj2zZ
>>912
曲がるの切り返ししないとキツイ
だからバンパーセンサー標準なんだろうけど
0915国道774号線
垢版 |
2021/06/09(水) 22:11:35.99ID:pgDLYMB+
クラウンのほうが全長長いし角ばってるから大変だけどな
0916国道774号線
垢版 |
2021/06/09(水) 22:26:40.99ID:zJXU3feg
>>914
ここまでひどい隘路だとセンサーとかピーピー五月蝿いだけで何に反応してんのか分からなくね?
0917国道774号線
垢版 |
2021/06/10(木) 00:26:48.78ID:PCn8a41q
>>912
FFだから軸距短くてタイヤ一回り小さくてもクラコン比で小回りきかない
据え切り多用するけどクラコンと違ってパワステ電動だからマシだが
0919国道774号線
垢版 |
2021/06/12(土) 02:51:15.25ID:qz0yvCnE
いまどき電動を感じさせるような電動パワステがあんのか…!!

四駆仕様も回転半径同じなんすか?
0920国道774号線
垢版 |
2021/06/12(土) 11:09:08.53ID:UvSQUS0t
そもAWD仕様あんの?
0921国道774号線
垢版 |
2021/06/12(土) 15:08:52.89ID:KHdUY9uD
無いの!?
0922国道774号線
垢版 |
2021/06/12(土) 16:49:27.30ID:UiUjkT4I
無いわ
今まで北海道でもFRのクラコンだったんだから余裕だわ
0923国道774号線
垢版 |
2021/06/12(土) 19:36:37.58ID:/fKayLQO
ジャパンの最小回転半径の話だろ?
クラコンがFRとか走破性の話は関係ない
0924国道774号線
垢版 |
2021/06/12(土) 21:14:35.72ID:KHdUY9uD
小樽で電話でタクシー呼んだらそんな急坂登れませんからxxの所まで徒歩で降りてきて下さいと言われた
0925国道774号線
垢版 |
2021/06/14(月) 00:10:42.61ID:xPtp1kbW
FFのジャパンは最小回転半径はFRのクラコンよりは劣るがそれでもFRのセドよりはマシらしいと聞く
セド乗ったことないから知らないけど

>>918-919
自家用車が今時の電動パワステ車なドライバーならさほど違和感なく乗れるはず(ソースは俺)
むしろ自家用車が油圧パワステだったことないからクラコンのが違和感あった
0927国道774号線
垢版 |
2021/06/14(月) 13:36:06.33ID:CmV2CMtJ
あ〜あ〜
世界中の半導体工場がテレワーク需要でフル稼働してるこのタイミングで
ニホンの半導体工場がオペレーションを下請けに丸投げしてメンテ不足で丸焼けになったこのタイミングで
あ〜あ〜
0928国道774号線
垢版 |
2021/06/14(月) 13:54:41.74ID:ku+WLL74
>>926
地味にプリαも混ざってて草
0929国道774号線
垢版 |
2021/06/19(土) 12:39:24.23ID:70Ew5eId
そういやこの車昔安住紳一郎にラジオで叩かれてたな
スライドドア開閉遅いだの窓開かんだのといったこのスレではお馴染みの難点挙げてたが
0930国道774号線
垢版 |
2021/06/19(土) 12:57:16.55ID:zLQx8XWe
>>929
安住ってポルシェ乗ってるしな
0931国道774号線
垢版 |
2021/06/19(土) 16:56:39.79ID:Sq586KX6
ハイゼットバンに乗ってても不満に思うわ
0932国道774号線
垢版 |
2021/06/21(月) 23:56:58.33ID:aseLp/FG
トヨタのハイブリッド車は欠陥車
0933国道774号線
垢版 |
2021/06/22(火) 09:14:40.21ID:XVWI25w7
日産も大概だよなと
0935国道774号線
垢版 |
2021/06/22(火) 23:14:46.33ID:xz9EGpoi
ホンダはホンダジェットに夢中で、ニホンジンは刑自動車しか買わないしヨンリンなんかどうでもいいんだろ
0936国道774号線
垢版 |
2021/06/22(火) 23:26:04.75ID:YcH8Xx9D
そのくせ野球部を3つ抱えてる不合理ぶり
0937国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 00:47:04.86ID:fQv6ev9W
ヨタのエンブレムつけてヨタで売れればいいんだから組んでるダイハツかスバルかマツダあたりで組み立てさせてもいいんじゃない?
商用車繋がりで日野とかでもいいけどw
0938国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 02:42:35.69ID:p53XGy/q
>>936
ホンダFC
0939国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 02:44:22.92ID:p53XGy/q
>>937
スバルは完成車工場のスケジュールが常にパンパンでゴミとかパッソとかを生産してあげる余地はない、全くない
0940国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 12:07:16.56ID:oIHBBCRw
スズキがソリオベースでJPN作っても良いと思うけどな、インド製造でINDタクシーになっちゃうか
資本提携してるから国内はトヨタ販売、スズキは本命インドで売れないかな
0941国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 13:05:26.19ID:ycuMxgu+
>>938
社畜FCか
そっちもさっさと廃部とか活動休止にしたらいいのに
0942国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 13:24:56.16ID:Y133Wq6r
いっそ発電専用のLPGロータリー・・・いやなんでもない

>>940
ソリオちっちゃくない?
0943国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 14:46:35.34ID:p53XGy/q
>>942
日本人も外国人も含めて世界中で誰もそんなこと願っていないのに、ひたすら勝手に縮小し続ける日本経済にぴったりフィットするかも知れん
軽を申し訳程度に拡大したサイズの1000ccタクシーってのは
0944国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 14:50:31.59ID:bmfwOi58
10年後のインドとかコロナを克服して経済力をつけてきて、キザシの焼き直し版みたいな中型セダンがバンバン売れる国になってるんじゃないの…
0945国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 17:19:25.68ID:P6JXCfw+
>>942
北海道石狩管内某所には先代ソリオ使ってる会社もあるし、石狩管内の別な会社も新型ソリオOEMのデリカD2使ってるよ
前者の会社にいる先代デミオよりはマシそうだ
0946国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 19:45:31.76ID:p53XGy/q
>>945
小樽はFFのタクシー多いな
0949国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 22:15:15.86ID:p53XGy/q
>>948
2代目b Bを霊柩車にしてる葬儀屋が北海道にある
驚いたか?
もちろん真っ黒だった
0950国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 22:29:52.35ID:nRQwHQRE
>>945
ソリオは沖縄本島中部の会社も導入しているなあ。
中古天国の沖縄だったが、ジャパタク発売後は思いのほかJPN導入進んでいるなあ。
0951国道774号線
垢版 |
2021/06/23(水) 23:02:22.93ID:Y133Wq6r
>>943
もうそこまで小さくするなら乗車定員減らした上で軽でいい気がする
とはいえ素のままでは非力だからストロングハイブリないしエンジンは発電専用にせざるを得ない気はするけど

>>944
キザシといえば意外と都内だとそれの個人いない気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況