X



トップページ運輸、交通
1002コメント427KB

[km]国際自動車★74〜フルクル大失敗!責任者でてこい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 12:34:49.57ID:Y2EBjnIW
現在考えうる最善の安全性を備える。
4輪スタッドレス+4輪チェーン、良いじゃないか!
4輪夏タイヤに一時的な応急的処置と断定できる2輪チェーンの現状で良いという思想の方が狂った基地外ざまを晒け出しているってもんだ。
そもそもチェーンというのは短時間使用を前提とした応急的処方にしか過ぎない。
0524国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 12:40:53.84ID:ojHyTjKI
結局は今日は日中にはチェーンを外して翌朝まで走ることになる。
日没からまた凍り出す路面、日中も日陰で溶けない箇所が所々ある道路状況にあって、夏タイヤで走行して運行の安全性や通行人等々の第三者への安全性の考慮よりも、徹底して利益優先主義を貫くということか。
それで>>347の話は有り得ない。
>>347は作り話のジョークだな。
0525国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 13:14:28.77ID:swC51CdD
>>513
駆動輪だけスダットレスなんて客や乗務員の安全考えてない証拠
一応やってますアピールだけはお上手
0526国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 13:26:30.03ID:swC51CdD
>>491
なんちゃってスダットレスだよ(笑)
ノーマル状態とさして変わらない
しかもFRだしね(笑)
0527国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 14:52:07.42ID:SkUwiy0n
昨夜から今朝にかけて忙しかったな
でもトロトロ運転なので売上は五万だったよ
0528国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 14:54:41.15ID:Y2EBjnIW
一番危険なのは昨日よりもチェーンを外した今日から2〜3日間だ。
都内の細路地や日影は雪は完全に溶けない。
横浜方面の陸地内(都筑区、緑区、旭区、瀬谷区、保土ケ谷区)は雪が大量に残っている。
スタッドレスなら対応できるが、夏タイヤでスタックの可能性や危険回避不可能な車両で走行するとは旅客自動車運送業としての失格事由は十分すぎる材料だ。
0529国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 14:56:07.92ID:Gn5RlK+q
>>522
そんな事ぐらい知ってて書いているのがわからんの?
しかし最近導入した車なら横滑りぼうしそうちもついていることどし、安全運転を心がけていればそうそう一回でしてしまうヘマはやらないだろうだろうだろうだろうだろうだろうだろう
0530国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 14:59:40.87ID:Gn5RlK+q
兎に角チェーンは応急処置もしくは最後の手段だ。
保管場所やコストを考えたらオールシータイヤを導入すべきである。
0531国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:25.33ID:95yhIjXa
今のゴムチエーンは雪道の現場ではバックで少し吹かすと簡単にタイヤから外れるしのものだ

さァ〜 それからが大変だ

少し積もった雪道だとジャッキーで上げてやんないとチェーンを掛けれないのだ

ジャッキーチェンなのだ

二十歳ちょっとのおなご乗務員は余程の気構えがないとジャッキーチェンの一撃であえなくダウンしそうだね
0532国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 16:59:47.51ID:95yhIjXa
>>497
原作のもじりもいいけれど、設定は自分で考えるように
0533国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 17:30:33.94ID:p6uPZht6
南キャン山里、山手トンネルに閉じ込められていた 6時間以上動かず
お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が22日に都内を襲った大雪の影響で、首都高速の山手トンネル内に6時間以上閉じ込められていたことをツイッターで明かした。
首都高速西新宿JCTでは22日午後7時ごろからトレーラーが立ち往生し車線をふさいだことから、山手トンネル五反田付近までまったく車が動かない状態となっていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/14196906/

昨日、同じように山手トンネルに閉じ込めれたタクシーも大勢いたんだろうな
0534国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 17:33:33.15ID:yONSJkEc
>>533
第一はニュース映像で確認済み
0535国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 17:44:02.05ID:Gn5RlK+q
だから山手トンネルはやばいといつも言っているんだ。利口な運転手はあんな所は通らない。
0536国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 18:29:28.79ID:BZoHk+J/
何が問題の本質なのかというと、チェーンの性能を問うているのではない。
チェーンは常時装着するものであらず。
場所やその地域の天候によって様々に変化する路面状況が容易に想定される業態において、夏タイヤでアイスバーンや雪道を走らざるを得ない環境を会社が顧客や運転手に強要していることにある。

桜になんとかは十数年前の冬の時期に千葉のゴルフ場送迎の法人顧客依頼を夏タイヤ車両にて走行
千葉の早朝は何処も霜が降りて畑も道路もアイスバーンになっているのが一般常識な地域、そして坂道でタイヤは止まっててもスケート靴を履いたかのように滑走して
大事な法人顧客の役員を死に至らしめた。
法人顧客は当然ながら契約解除、裁判沙汰にもなった。
桜になんとかの完全な負け。
チェーンだった桜になんとかは方針をグルリと方向転換、スタッドレスに替えたのはこの死亡事件が発端だ。
そう遠い昔ではない。
十数年前、つまり弊社においては三和組の役員時代であり、弊社役員は皆知っている事件であろう。
過去にお隣でそんな事件になったのを知りながら、敢えてそれをする。
これは確信犯的な仕業であり、利益至上主義と批判されても何一つ否定できない事柄である。
0537国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 18:33:57.72ID:yONSJkEc
>>535
客に指示されたら?
特に羽田客多いんだし
0538国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 19:26:19.93ID:NaD2SJ61
平成21年9月21日、国際自動車株式会社は道路運送法の法令違反により、
関東運輸局より事業取り消しの行政処分を受けました。

↑これ、TVニュースが
ユーチューブにUPされてるよ。
0539国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 19:27:01.68ID:NaD2SJ61
国際、平和、ハッピーとくれば
たいてい在日企業。
0540国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 20:00:24.38ID:IFz+u6/k
国際は波多野家のオーナー企業だったが、
経営傾いて以降は胡散臭いファンドが介在して切り売りされ、
現在は大株主のひとつに群馬の某パチンコ機器メーカーが

残念だw
0541国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:10.24ID:bvfb1xR9
>>540
群馬の某パチンコメーカーと言ったら、長者番付にも載っていた中島氏の企業、平和しかない。国内のゴルフ場を多く所有していたな。確かPGMを外資系ファンドから買収してゴルフ場経営に本格参入したはずだ。
0543国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 21:20:29.41ID:BZoHk+J/
>>538

>>347のコレ、実は誰も知らないんだよね。
そんな回覧も回ってきたことは無いしさ。

コンプライアンス憲章、国際のタクに乗ったら乗務員に直接リアルで尋ねてみるといいよ。

百人聞いても百人が初耳で知らないと言うから。

憲章の条文言える?と尋ねても、憲章があること自体が初耳なんだから、条文なんて知るわけがないと一蹴されるよ。

百歩譲ってあったとしても、社内の人間に周知されてなかったら、憲章の存在意義そのものが無意味のなものだしな。

正直、5chや外部向けに用意した作り話だろうと考えられる。
0544国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 22:01:23.05ID:qvpv8ark
例えば早朝にゴルフバッグを担いだ親父が「自家用車が故障した。接待ゴルフに遅刻してしまう。常磐道は混むから東関道から圏央道でイーグルポイントGCまで!以前に国際さんがありが経営していたゴルフ場へ」と行き先とコースを告げられたと仮定する。
東京は雪の気配すらなくても、牛久は霜が降りて、道路がアイスバーンになっている箇所が必ずあるのは常識の範疇だし、雪が積もっているかもしれない。
さて、もしその様な状態であったなら、チェーンを付けますのでお時間くださいと言えるかい?
もし漏れなら「ふざけんな!国際の社長の月給よりも、俺の時給の方が高いんだぞ!俺の一時間は国際の社長の一ヶ月に等しい!
しかも遅刻して数百億円の契約がご破算になったらどう責任を取れるのか?お前の会社は運転が本職だろ!
本職を全うする為の道具を揃えてませんと言っているのと同じだ!仕事舐めきってるぞ!」と怒鳴り散らすな。
真面目に高所得者の考え方ってお前の時給と俺の時給どっちが高いと思ってる?てな考え方するからね。
タクセンとか馴れ合いの組織に通報なんて甘くない、国民消費センターや消費者庁経由で指導されることもあり得る話
0545国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 22:40:48.66ID:BZoHk+J/
東京で数百とあるタクシー事業者の中にあって唯一、冬場に夏タイヤを履かせているのは国際の一社のみという事実は認めなければなるまい、
0546国道774号線
垢版 |
2018/01/23(火) 23:04:46.59ID:yONSJkEc
>>545
しかもDQN-TAXIで前輪だけチェーンつけてたな
因みに台東
0547国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 03:55:38.77ID:cufes6wv
乗り心地最悪でスピードも出せないチェーンなんぞ採用しておいて、
ホスピタリティドライビングとか笑わせる。
客も乗務員も喜べない。喜んでるのは経営者だけだわ。
0548国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 05:25:30.61ID:zULjx1ib
ホスピタリティより安全性を重視してください
0549国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 05:58:08.15ID:8CdeUYeg
利益至上主義の為には安全性もホスピタリティも排除
0550国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 06:10:09.92ID:8CdeUYeg
マヌケー社長がそうであるように、犯罪者の再犯率は犯罪を犯したことのない人に比べて著しく高い

体質は変わることはないという良い例

それと同じく

利益至上主義により、最大残業時間や最大出勤日数を守らずに過労運転を強いて顧客とドラの安全性を排除した前科ある法人が、その後も顧客とドラの安全性を考えられる筈もないのが事業許可取消会社の体質
0551国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 06:25:26.02ID:mEdDOn5N
フルクル導入して時間効率を高めて営業効率の改善
なんちゃってサブ福祉タクシー車両のJPNタクシーの車椅子セットアップに時間がかかると言っておきながら

チェーンの取付と取外しにかかる工数時間の営業効率のロスについては文句を言う運転手がいないことがこのスレ読んでて笑える
0552国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 07:39:44.88ID:W/mfKjdY
>>536
浜崎橋でもまとめて5人の記録持っているよね
>>538
本当は桜に何とかが処分されるはずだったったのにな
朝鮮人の親玉の力はすごいよな
おかげでこっちに火の粉
0553国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 07:57:54.71ID:W/mfKjdY
>>546
FFだからあたりまえ
>>550
だからいまだにまだ後ろだけスタッドレスなんだね
よく理解した
そういえば東京四社の一角「ニッポンコウツウ」はもう無くなったんだよね
今あるのはM銀行の作った「ニホンコウツウ」
上手くやったものだ
お見事
0554国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 11:33:24.24ID:faj6z8iH
新卒が事故死。もしくは一般人を轢いてしまったらスタッドレス履くだろう。
0555国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 13:10:37.98ID:8CdeUYeg
若しくは現株主と現経営陣を追い出して、新株主と新経営陣に入れ替わればスタッドレスを履くよ
元UFJだろ。日本国家から売国奴と認知されている経営陣を早く追い出せ
0556国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 13:53:03.17ID:ibcMSdoU
そんな気の遠くなるようなお話は勘弁

お取り潰しにしてよりモラルの高い他の事業者に業界を担ってもらうほうが早い

そのためには2次3次の事業許可取消で息の根を止める
0557国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 15:00:34.46ID:2wTbEtJ3
それじゃ殆どの会社はなくなっちゃうな。
特にうちと桜は真っ先に(笑)
0558国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 15:43:51.40ID:vfHWKoyW
「冬季旅客輸送安全運行法令等に従いスタッドレスタイヤ早期装着の嘆願書」

                        ○○自動車株式会社御中




      
0559国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 17:38:51.16ID:zULjx1ib
>>556
ガンバ!
お前が世の中に与える影響力なんてこれっぽっちも無いんだろうけどな
0560国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 18:15:51.04ID:kJl2XOuO
最近はタイヤ置き場も消火設備が必要になって
置き場が確保できないらしいw

消防法?の変化が
ウチのスタッドレス化を阻んでいる・・・。
0561国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 20:16:14.71ID:oNN2NGbS
夏タイヤで半年
冬タイヤで半年
半年で5〜6万kmだから
ちょうど良い感じに履き潰せるから
保管場所なしでも導入出来るだろ
0562国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 20:30:23.94ID:Ux5RPjqi
そんな金ありません。
0563国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 21:27:14.46ID:XYFblwbl
>>560
それマジ?

オールシーズンのベクター履こうぜ
0564国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 21:36:39.07ID:AJV4WiLB
コンプライアンス(法令遵守)とは、
路上付け待ちをしないこと。

ホント、
KMさんは法令違反が好きだよな。
0565国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 21:56:15.87ID:AJV4WiLB
フルクルでは低単価客を集めてるし、
最近、どうかしてるよ。
0566国道774号線
垢版 |
2018/01/24(水) 21:58:31.73ID:AJV4WiLB
チェーン対応といい、
上層部が在日だと考えると、
全ての辻褄が、合う。
0567国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 01:08:01.95ID:2ivit03z
東京で数百とあるタクシー事業者の中にあって唯一、冬場に夏タイヤを履かせているのは国際の一社のみという事実は認めなければなるまい

>>563はただの言い訳
0568国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 01:09:48.58ID:2ivit03z
失礼、以下訂正

>>560はただの言い訳
0569国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 01:21:20.86ID:2ivit03z
建物というのは一軒家を除いて全て消化設備が義務付られているのですよ。
逆に消化設備が義務付られていない建物ってこの日本のどこにありますか?
>>560レス者の羽田なんか3.11の時、舞い上がったアスベストでスプリンクラーが誤動作して消火剤で浸ってしまったという話は有名です。
俺、防火と防災管理資格もってるからね。俺に詭弁は通用しない。
0570国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 01:25:47.58ID:2ivit03z
消防法を知らない人に対して、消防法がどうのと詭弁を弄してはスタッドレスを導入したくないための嘘話を従業員にする。

そんなコンプライアンスの欠片すら感じ得ない会社ですよ、ここは。
0571国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 01:51:34.48ID:1jYqUBtt
大きなお世話
0572国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 03:12:48.80ID:2ivit03z
消防法の話が出たので、防火管理と防災管理資格保有者として、ついでに更に大きなお世話話をしよう。

防訓練は年2回の実施を各事業所(弊社においては各営業所)ごとに義務付けられており、業者による通報訓練の実施は成されているものの、弊社に於いて消火訓練と避難訓練を実施したことは20年のキャリアを持つ漏れですら記憶が一つもない。

http://www.m-kouiki119.jp/matsu/file/pdf/bouka2.pdf

これら訓練は管轄消防署に書類提出の義務があるので、事実に反する書類上だけの「なんちゃって消防訓練」で済ましていると思われる。
消防訓練は本来の趣旨に照らし合わせれば、内勤だけでやるものではないからぬ。
チミ達は小学校からずっと学生時代、またやるの?というくらいの数の避難訓練や集団下校をした記憶があるはずだ。
教師だけで実施していないだろ。そういうことなのだぬ。

ついでに・・自衛消防団の話もしておこう。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/hourei_kaisei/index.html#2-1
事業所、つまり営業所が上記要件に該当するならば、自衛消防団なる組織を設置しなければならない。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/jiei_shoubou/index.html
そして毎年、管轄消防署ごとに自衛消防訓練審査会が実施されている。
例:https://www.youtube.com/watch?v=ZIzml33XRdw

ま、そういうことだぬ。
消防訓練実施の際には炎上させる役としてこのワタス「火炎瓶のヨシ」が一役買ってやってもよいぞw
ワタスの自慢、匠の技なる火炎瓶をお見せしよう。
0575国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 04:36:24.35ID:B8ZnC8pb
消防の管理者資格まで持っていたとは、ダヌは変態としか言いようがない。
0576国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 06:43:03.13ID:Vv1JiMim
みなさん
サマータイヤでも
大丈夫でしたか?
0577国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 07:31:44.34ID:9eGi7hcP
>>575
なんで雲助のままいるんでしょうね
消防のオペの方が食えるだろうに
0578国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 07:36:53.39ID:KXdRYMC4
資格マニアって、食えないし使えない。
0579国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 07:43:54.40ID:mWVFL8cd
今回の降雪でスタッドレスであったら未然に防げたとほぼ確定できるスリップ事故は個々の乗務員の事故履歴としないようにしてください
0580国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 07:50:29.47ID:mWVFL8cd
あるタクシー会社の社長と大株主との最新会話予想
社長「乗務員に一度でいいからスタドレスを履かせてあげたい」
大株主「贅沢を言うでない」
0581国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 08:50:44.00ID:nBs1VXSm
被害に遭われた皆さんに心からお祝いを称します」
0582国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 09:16:25.38ID:35a+rEAF
羽田にも、もちろん車庫にはスプリンクラーは付いてるし
時々誤作動して、その実用性は実証済みだwww

タイヤを保管する倉庫にスプリンクラが無いんだおwww
0583国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 10:07:16.66ID:Twc/g3av
>>582
お前はつまらん!とっとと仕事しろ!タコ助!
0584国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 10:38:17.97ID:35a+rEAF
漏れは今日は公休日だおw
昨日の朝は住宅地で雪でスタックして
あやうく事故るところだったおw

海から離れた場所は寒いから
裏道に沢山雪が残ってるおw

みんな、出来るだけ広い道を通れおw
狭い裏道は避けろおw
地獄になるおw
0585国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 11:40:52.86ID:9eGi7hcP
>>584
事故れよ糞が
0586国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 11:46:02.12ID:Iygcbi/O
おそらく今回の雪で
ウチ全体で100件位、事故ってるかもぬw

雪当日や翌日は
個タクや法人で休んでるのが多そうだったから
客は拾いやすかったぬw

ただ、当日は山手トンネルでの封じ込めや
幹線道路の渋滞などが酷かったらしいぬw

漏れも24日朝は目白方面の住宅地で
雪で難儀したから
点数が足りないヤシや絶対事故りたくないヤシは
休むのも手だろうぬwww
0587国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 12:34:36.13ID:KADDDyk2
猿とキロメは
業界を荒らしている
4社から撤退しろ
大和 抵当 緑 赤
0588国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 18:07:51.10ID:+VcVaaCc
事故の具体例を述べてみたいと思う。

・チェーンが知らないうちに外れていました。(50km/h以上出せばメーカー保証外、チェーンは外れる。)
・裏路地へ曲がりましたら、直ぐアイスバーンになってて車がフロントから滑走して行きました。
・幹線道路に雪はないので、夏タイヤで走っていたところ、雪解けのアイスバーンに足元をすくわれ大破しました。

まあ、上記の事故は取締役会にてチェーン続投を決議した取締役会の判断のミスなので、現経営陣を選任した株主に全ての責任があります。
ということで、事故損失費用は全て株主へ出す予定の配当金で補てんされますwww
よって今年の株主配当はゼロ円です。
ま、当然でしょうな。
0589国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 18:36:14.29ID:+VcVaaCc
>>588
ウム、正論だぬ!!
株主諸君、事業許可取消前に許可取消の警笛を鳴らし、この国際スレを主導するワタスの主張が如何に正しく、そして的確な判断を下せる人材であるかをこれにてまたもや知ったことであろう。
チミ達株主諸君は不適格な判断しかできないつまらん人材に経営の権限を与えて、配当金アップのチャンスを逃しておるのだぬ。
更なる配当金アップを望むなら、ワタスこと羽田3課の高貴ヨチヒサを役員に就かせるのじゃwww
よいぬ、これは神からのお告げなのじゃwww
0590国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 19:01:34.08ID:VmfSjiaI
KMもMKも在日にこき使われる典型かな

チェーンの音が物悲しい。
0591国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 20:33:32.21ID:3vtv5Z0b
月、火、水と雪のせいで個人タクシーがいないから結構忙しいね
0592国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 22:28:45.12ID:D3b8bvd5
今回の雪、FRチェーンは人生初体験なのだが、面白いな!w
未凍結なら坂の登攀力もなかなかのモノ(下りがやや恐ろしいが)。
他社のスタッドレスを横目にお客様の自宅脇まで入っていけるのは快感だった。
フロントが轍で振られるとカウンターステア、なんてのも楽しめた。

4輪チェーンとか、スタッドレス+チェーンとか素人っぽいカキコ笑ったぞ。
あまり車のことを知らないと見える・・・
0593国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:23:40.26ID:VgDdj1MS
スパイクタイヤの代用品であるスタッドレスとM+Sの雪道での性能差はほんの僅か。
だから欧米じゃファミリーカーはM+Sにドカ雪でヤバい時は更にチェーンというのが
常識。メーカーの推奨もチェーンである。
理由は簡単。
>>592が言うように登坂能力、凍結路での走行性能はやっぱりチェーンがピカ一だからだ。
スタッドレスは一部の高価な商品を除いてハイドロプレーニング現象に対する耐性が低く、
冬場以外のタイヤ作動温度領域から外れた温度領域でのグリップも極端に低下してしまい
特定の条件以外では安全性が低い。
そもそもたとえスタッドレスであってもミラーバーンに対してはほとんど無力。
残念ながら突然のアイスバーンなんてどんなタイヤでもすっ飛んでしまう。
雪大国であるスエーデンのSAABは、AWDが一般的になった90sでもFFであれば
M+S(オールシーズンタイヤ)とチェーンとの組み合わせで十分として4輪駆動車は
採用していなかった事からもわかるように、今後はFFのJPN TAXIが主流になるのだから、
無駄に高いスタッドレスなんて必要ないから今後は全車オールシーズンタイヤにするのが
ベストである。
0594国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:24:36.83ID:VgDdj1MS
IDがMSなのも最強の証である
0595国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:31:12.40ID:VgDdj1MS
【オールシーズンタイヤを導入するメリット】
(1)毎年降るかどうかわからない雪に、スタッドレスは勿体ない。
(2)スタッドレスが不要な分、出費が大幅に削減できる。
(3)スタッドレスの保管場所や年2回の付け替え作業の悩みがなくなる。
(4)購入時は若干高めだが、圧倒的長寿命でランニングコストはぐっと安くなる。
(5)冬場も天候を気にせずどこでも行ける。
(6)夏場のグリップ力は通常のタイヤに比べ遜色ない。
(8)雨天時のハイドロプレーニングが起きにくい。
(9)いざという時はチェーンを携帯していれば最強。

ただし導入するならヨーロッパメーカーのものを採用しろよ
0596国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:44:53.33ID:9eGi7hcP
>>595
先生!グッドイヤーは駄目ですか?
0597国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:45:53.90ID:1jYqUBtt
賛成
しかしなんで組合は黙っているの
ストライキしようよ
0598国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:48:54.46ID:1jYqUBtt
>>587
桜だけ
いや、買鍋がいなくなって天下りが居なくなればこの業界は良くなる
0599国道774号線
垢版 |
2018/01/25(木) 23:56:04.26ID:+VcVaaCc
もう25・・30年前だぬ。
1組はストライキ権を放棄済みなのだぬ。
弊社に限らず、この業界の労組ってのはどこの会社の労組でも共通することなんだが、会計の使い込みてのが100パーセントと決めつけても良いほどあるんだぬ。
使い込みさらて困って会社に泣きついて金を補填してもらった代償にストライキ権を売り渡して会社の広報係しかやらない組織になったのだぬ。
0600国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 02:14:56.71ID:OspWolZo
>>596
自家用でグッドイヤーの買ってみた
雪道性能は結構いい
凍ればどうせチェーンだしな
0601国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 03:02:44.50ID:xbgPIifU
国土交通省は4輪スタッドレスを推奨。
0602国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 03:40:48.92ID:ugxqh3So
>>601
事業用車だけ義務化すりゃいいのに
0603国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 06:28:06.25ID:Onn/uPud
>>601
オールシーズンタイヤ=ノーマルタイヤのトレッド配置やパターンをやや複雑化。
絶対的な性能は冬専用のスノータイヤに比べて劣るものの、完全な夏専用タイヤに比べてある程度までは積雪路面にも対応が可能なため、気候の変化が激しい国では純粋な夏タイヤよりも需要が高い傾向がある。

スノータイヤ=ノーマルタイヤのトレッド配置やパターンを複雑化しただけの簡単なものであるが、溝が深いため特に積雪状態の路面での性能はせん断力もありスタッドレスタイヤと比べてもとても良好。但し冬用のゴムのため夏季のグリップ力はオールシーズンタイヤに劣る。

スパイクタイヤ=スノータイヤにスパイクを打ち込んで氷上での性能を確保したのも。
スパイクが強力なグリップを生むのでミラーバーンにも対応でき冬用タイヤとしては
チェーを巻いたタイヤを除くと最強ではあるが、路面を削るため深刻な粉塵を発生さ
せてしまい現在では使用禁止。

スタッドレスタイヤ=スパイクタイヤの代用品。氷点下でも堅くならない特殊なゴムを
採用し細かいサイプを設けることで圧雪路面でのグリップを確保。欧米では厳冬期用
タイヤとして「Severe Service Emblem」マークがある。
0604国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 06:28:20.86ID:Onn/uPud
ではやはり現在ではスタッドレスタイヤが最強なのかというとそうでもない。
問題点もいくつかある。
@スタッドレスタイヤは圧雪路面を磨きあげるので、「ミラーバーン」を発生させてし
まうという難点があり、「ミラーバーン」が出来てしまうと後続の車はスパイクタイヤ
でない限り無力。また凍っているか濡れているかの見分けがつきにくい、いわゆる
「ブラックアイスバーン」でもスタッドレスタイヤは無力である。
A氷上の表面に存在する水をサイプ内に取り込み、サイプのエッジで雪を咬む事で
グリップ力を確保しているため排水性が悪くハイドロプレーニング現象に対する耐性が低い。
Bスタッドレスタイヤのゴムは低温でも路面への密着に必要な柔軟さを失わない半面、
夏季には腰砕けになってしまい十分なグリップが得られない。
C溝の深さが新品状態に比べて半分以下になった場合、雪を噛み込んでグリップする
ことが不十分となり雪上用タイヤとして使えなくなる。
D高速道路や山岳部では通常のチェーン規制の他に「チェーン装着車以外通行止め」
という規制があり、この場合はスタッドレスタイヤでもチェーン装着がないと走行できない。

以上を踏まえるとスタッドレスタイヤは決して万能ではなく、保管場所も確保しなければ
ならい事も踏まえると業務用のタイヤとしては不向きであると言える。
よってタクシーの場合はオールシーズンタイヤ+タイヤチェーン携帯という組み合わせが
もっともベストと言えるであろう。
0605国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 06:37:56.28ID:Onn/uPud
会社がもし本当に安全の確保、乗客及び乗務員の命を大切に思うなら、このFFベースのジャパンタクシーへの
順次入替えのタイミングで真剣に考えてほしいものである。
どこかの会社のように誰かが大切な命を落としてからでは遅いのである。
0606国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 06:50:10.41ID:Onn/uPud
安全への対策。
くだらないアプリ合戦よりも大切な事案だよ。
極僅かの出費で信頼というブランドが買える。
来年の新卒採用の勝負はここで決まるかもしれない・・・
0607国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 07:22:05.35ID:nb/E3J5B
とあるタクシー会社の社長と大株主の最新会話予測
社長「費用対効果を考えると結局のところですね〜結果論的解答で、実際どれ程の事故被害が出るかは分からないのですよ
スッタドレスを冬季はいていたら未然に防げたであろう事故を過去10年間の事案を提出しろということで調べてみましたが
やはり本質論は旅客輸送事業者の義務である安全の確保を第一義とするときスタッドレス装備の費用はその安全との対比においてどうなのかが、
経営判断として求められるわけですよ スパイクのチエーンタイヤでアスファルトの樹脂加工路面や白の路面標示を削るのもいずれ問題となり糾弾されかねません
後は、それがために事故した乗務員たちの鬱積した感情も考慮しないといけないでしょう」
大株主「君は苦労性だね、そのために保険があるでしょ」
0608国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 09:38:31.71ID:Jd3igoBL
しつこく言いますが、問題はですね、都心は問題なくても、ちょっと郊外に出ればアイスバーンや雪道だったなんてことがザラにあるわけですよ。
そこを4輪夏タイヤで走らざるを得ないということですよ。
チェーンを実車中に付けられる筈ないでしょ。
ちょっとそこのところの常識を持ってもらいたいんですね。

レストランに入りました→頼んだ注文の料理が一向に出てこない
→店員に聞かと「材料をストックするとオーダーが無かった場合は腐らすので料理の材料をストックしてないんですよ。
今、料理の材料を築地に仕入れに行かせてますから」
やっていることはこんなレストランと何も変わらない。
わかるかな?こんなことは予め想定しておくものだということ。
0609国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 09:42:40.87ID:Jd3igoBL
レストランに入りました→頼んだ注文の料理が一向に出てこない
→店員に聞かと「材料をストックするとオーダーが無かった場合は腐らすので料理の材料をストックしてないんですよ。
今、料理の材料を築地に仕入れに行かせてますから」

こんな非常識なレストラン、それを弊社は問題意識を持つことなく、平然とそれをやってのける神経がマトモではないのだぬ。
0610国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 10:07:18.98ID:Jd3igoBL
タイヤをストックする場所がどうのだの、年数劣化がどうだのと・・
材料の倉庫代をなくすのと腐らすのを防ぐために材料はオーダーあるごとに築地市場に走らせて仕入れてくる。
誰だ?こんな発想した馬鹿は?けどこんな大馬鹿が弊社のトップにいるのは事実なんだよ。
だから役員は辞めろと言ったいるのさ。
0611国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 10:08:09.90ID:rBy49i+p
昨日は
サマータイヤのみで
大丈夫でしたか?
0612国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 10:17:50.54ID:Jd3igoBL
>>607のコレなんかはさ、己の非常識さがわかってないよな。
お客様が読んだら激怒するぞ。
「なんだこの会社は、保険で済ますから事故になっても問題ないと考え方してるぜ。事故を減らす努力のドの字も感じられない。商売をする資格そのものがないな」
と感想を述べることであろう。
0613国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 10:36:43.36ID:Jd3igoBL
少々前に銀座久兵衛やすきやばし次郎といった飲食店の話を出したぬ。
お客様は最高の材料と素材を最大限に活かした料理を求めるものなのだぬ。
冬季の帰宅時に於いて、八王子や千葉の市川、神奈川の逗子に帰るのに好き好んで4輪夏タイヤのタクシーに乗る馬鹿はいないのだ。
だから昔からの国際のロングの常連客は国際がチェーンに替えてからマヌケーや中小に鞍替えしているのだぬ。
0614国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 10:38:46.93ID:Jd3igoBL
国際はコジキと客が言っている。
そりゃタイヤを見りゃお客様の誰しもがそう言うわな。
0615国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 10:53:55.06ID:Jd3igoBL
おい、木村屋のアンパン話を弊社内で掲示を出した弊社上層部の奴、出てこいよ。
このタイヤの何処が最高の材料なんだよ?
ふざけたこと抜かしてんじゃねーぞ!!
0616国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 11:03:27.94ID:SADL855O
人命を預かっている筈なんですけどね。
冬にサマータイヤで運行可とする運行管理者、そして旅客運送事業者は如何なものでしょうか?
もう2、3発、事業許可取消にならないと意識改革が進まないようですね。
0617国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 11:20:12.62ID:Jd3igoBL
>>616
是非お願いしまつ。
会社(経営者)に命令されたから過労運転を許可をしました。
会社(経営者)がサマータイヤしか用意してくれないので運行の許可をしました。
こんな運行管理者もこの世に必要はない。
0618国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 11:24:36.34ID:Jd3igoBL
ついでに今度こそは運行管理者資格の剥奪と返納をお願いしまつだ。
前回のように甘い処分を求めません。
0619国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 11:46:14.15ID:Onn/uPud
>>612
どうせ暇なんだろうから、じゃぁ大株主の所から君が続きを書いてみて。
0620国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 12:08:38.00ID:OZ0TYUDm
km通の通勤車は4ナンバー

あ そうだよな。金ががうなるほどたまるものなぁ
0621国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 12:09:59.36ID:Onn/uPud
>>617
笑った。
けれど一つ言わせて。
俺はこの会社に長い事いるけれど、俺は「会社(経営者)に命令されたから過労運転を許可をしました。」なんていう内勤や上司にはただの一度も出会った事はないよ。
少なくとも俺がいた営業所ではね。
ずっと「休憩は充分取って時間までには必ず帰庫して下さい」と指導されてきた。
ただ段々景気が悪くなる中で、たった4〜5万やるのにも皆が必死だった。
俺達が守らなかっただけ・・・。
あの当時、周囲の会社の連中に聞いても同様だった。
0622国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:16.01ID:Onn/uPud
もう2度とそういう過ちを犯さないためにも、タイヤは業務に適したものを提供してくれることを願ってやまない。
0623国道774号線
垢版 |
2018/01/26(金) 12:27:34.88ID:6mLc9NKF
>>621
会社は過労運転の指示命令を認めたからな。
事業許可取消のYouTube映像を見ても誰もがそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況