トップページ運輸、交通
172コメント239KB

尾木ママの自転車乗らない宣言 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2015/09/05(土) 00:54:24.51ID:VEqp66/5
 6月1日から施行された改正道交法によって自転車の「原則車道走行」を守らないなどの
危険運転への規制が強化されたことに対して、教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が1日、
今後は自転車には乗らないことを宣言した。

 尾木ママは改正法施行に先立つ5月31日、「子どもたちの通学 自転車は車道!!
安全に走れるか 尾木ママは心配で心配で…」と訴え、実際に自分で自転車に乗り、
車道走行してみた。その結果…。

 「自分の見えない後ろから追い抜く車の怖いこと怖いこと!」「子どもやお年寄りの
車道走行は極めて危険」と危うさを肌で感じた。

 そして「尾木ママ 明日から自転車やめますね」と宣言。その理由を
「歩道の走行は安全、安心 でも違反はしたくない そうなると 乗らないのが一番ベストかな」と
説明した。

 道交法では「13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な方」は
例外扱いとなっているが、中高生は原則車道走行が適用されている。

 改正道路交通法は14項目の違反を危険行為と規定し、違反を繰り返す自転車運転者への
安全講習受講を義務付け、未受講者に罰金刑を適用するなどを定めた。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/06/01/0008081935.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/06/01/0008081935.shtml?pg=2
自転車に乗らない宣言した尾木直樹氏
http://daily.c.yimg.jp/gossip/2015/06/01/Images/08081936.jpg
0002国道774号線
垢版 |
2015/09/05(土) 00:56:48.12ID:VEqp66/5
>>1
>「子どもたちの通学 自転車は車道!!
安全に走れるか 尾木ママは心配で心配で…」と訴え、実際に自分で自転車に乗り、
車道走行してみた。その結果…。

 「自分の見えない後ろから追い抜く車の怖いこと怖いこと!」「子どもやお年寄りの
車道走行は極めて危険」と危うさを肌で感じた。

 そして「尾木ママ 明日から自転車やめますね」と宣言。




尾木ママが自分が自転車乗らない宣言したところで、自転車を乗ってみる理由になった
”「子どもたちの通学 自転車は車道!! 安全に走れるか 尾木ママは心配で心配で…」
と訴え、実際に自分で自転車に乗り、車道走行してみた。”
は、どうなるの?

自分だけ危ないから自転車乗らないでは、通学で自転車に乗る子供はどうしたらいいの?
そういうことが全然書いてないから、尾木ママのいう子とは妖しいのよ!!

「子どもたちの通学、自転車は車道!!安全に走れるか 尾木ママは心配で心配で…」
で、尾木ママ自身が自転車に乗ってみたら、自分の「自転車乗らない宣言」ってwww

しかも自転車乗らない理由に挙げているのが
「〜〜車の怖いこと怖いこと!」とか「〜〜極めて危険」
単に、尾木ママの性格がチキンなことを新聞記事にしてるだけにしか見えないww
0003国道774号線
垢版 |
2015/09/06(日) 15:34:53.19ID:ghXA6iZN
>>1-2
尾木ママ、散歩中に転倒し顔面出血
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140930-1375372.html

尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(67)が30日、散歩中の歩道で転倒し、顔面を強打して負傷。
予定されていた写真撮影などの仕事をキャンセルしたことをブログで報告した。
 「遂に、ついに派手派手にやっちいました〜お昼赤坂、食後の散歩中に、歩道のでぱった敷石に、思いきりひっかかり転んで顔面強打」
と報告した尾木氏。掛けていたメガネはぺちゃんこにつぶれ、眉間には深い傷を負い出血、
鼻からも出血するなど決して軽くないけがだったことを明かした。
 何より、尾木氏は先月15日に脊椎狭窄(きょうさく)の手術を受け、同月25日に退院したばかり。
「しまった!!これはヤバい!!首の骨がまだつながってないのに!?」と焦った尾木氏はすぐに手術を受けた病院に直行。
幸いにも首や脳などには異常なしと診断され、「良かった良かった!!おお安心です!」とつづった。
 ただ、顔ばかりはひどい傷のため、写真撮影等の仕事は「平身低頭お詫びしてキャンセルさせていただきました」とのこと。
それでもバラエティー番組にはこのままの顔で出演する意向のようで、「気にしない気にしない!? これで行きますよ 
ありのままの尾木ママですもの?」とつづっている
0004国道774号線
垢版 |
2015/09/06(日) 15:38:38.89ID:ghXA6iZN
>>1-3
尾木ママは普通に道を歩いているだけでも顔に大ケガするような奴(>>3
尾木ママが自転車に乗ること自体危険
子どもが〜〜って、全然関係ない
子どもの心配してるみたいな言い方で、ホントのことをゴマカシてる
0006国道774号線
垢版 |
2015/09/07(月) 00:10:40.29ID:+fN2RSkx
19日に乗用車を運転中に接触事故を起こしていた元AKB48の女優・前田敦子(24)に対して、
教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が「大事に至らず良かった」と20日、ブログでコメントした。

尾木ママ自身、以前同じ場所で関係車両が事故に巻き込まれた経験があるという。

前田が事故を起こした場所について、尾木ママは「霞ヶ関の外堀通り 車線広く走りやすいけど 車線変更慣れてないと結構怖いです」と、前田が事故を起こした際の状況をくっきり思い描いた。

というのも以前、「尾木ママ ロケの時 関係車両が事故に巻き込まれ 大変でした…」と同じ場所での苦い経験があり、「だからあそこ 他人ごととは思えません」と、前田の心中を思いやった。

まだ運転に慣れていない様子の前田だから「小さな事故でも、自分の運転だとトラウマになりやすいから気をつけて下さいね 時が解決しますよ」と事故の影響が尾を引かないよう、いたわった。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150721-00000028-dal
2015/7/21 11:05 - デイリースポーツ
0007国道774号線
垢版 |
2015/09/07(月) 00:17:00.40ID:+fN2RSkx
>>6
>まだ運転に慣れていない様子の前田だから「小さな事故でも、自分の運転だとトラウマになりやすいから気をつけて下さいね 
  時が解決しますよ」と事故の影響が尾を引かないよう、いたわった。




ブログでコメント書いただけで前田敦子を「いたわった」ことになっている尾木ママは恐るべし
「いたわる」って直接本人に会ってから伝えるものじゃないのか?
事故の当事者にもいろいろ言いたいことがあるだろうに、それを一切聞かずでいたわったことになるのか?
0008国道774号線
垢版 |
2015/09/08(火) 01:17:19.70ID:VI0PUDVj
>>6-7
「次のご意見番になるのはこの人か」――業界から熱い視線を送られているのは「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(68)だ。自身のブログや番組に出演した際のコメントがこのところ毎日のようにネットニュースにアップされている。

 たとえば4日のブログでは安保法案に反対する学生運動「SEALDs」を批判した自民議員に対して、「恥ずかしいー 議員もやめて欲しいですね」と発言、
その数日前は高校生の間で流行している「キス動画」について自身が出演しているテレビ番組で「絶対にやめた方がいい。

ひょっとすると一生をダメにするよ」とコメント。さらにその数日前は交通事故を起こした元AKBの前田敦子についてブログで「大事に至らず良かった」と発言、それらがいずれも、その日のうちにネットニュースで配信されているのだ。

「今でこそ、『尾木ママ』としてイロモノ扱いされていますが、もともとは中学・高校教諭、東大講師などをした後、教育評論家として独立したインテリですからね。 

すでに著書は200冊を超えている。常に弱者の立場に立つ発言にもブレがなく、これなら“ご意見番”として登場させるメディア側も安心です」(テレビ関係者)

 尾木ママの強みは社会問題ばかりでなく、芸能の話題にも対応できるところ。前出の前田敦子もそうだし、5月には発達障害だったことを告白したモデルの栗原類に対して
「発達障害の方たちや親をも元気にしてくれるかもしれないですね。栗原類君 ありがとう!」とエールを送っていた。

 ある調査によれば、テレビに出演するコメンテーターの人気ランキングで2位にランクされている(1位はデーモン閣下)。

知性と情熱と愛嬌を併せ持つ希有なキャラクター。美容にも熱心で女性ファンも多いだけに、近いうちに冠番組を持つのは確実か。


http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150721-00000028-dal
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000013-nkgendai-ent
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1305905494/339
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437455216
0009国道774号線
垢版 |
2015/09/08(火) 01:22:44.08ID:VI0PUDVj
>>6-8
>交通事故を起こした元AKBの前田敦子についてブログで「大事に至らず良かった」と発言、それらがいずれも、その日のうちにネットニュースで配信されているのだ。(>>8



ブログにコメント書いているだけで、ニュース配信されているというのが、尾木ママの訳のわからないところ
ブログに書くだけなら、誰でもできる
直接お見舞いにでも行ったとかなら、まだわかる
尾木ママはあやしすぎる
0010国道774号線
垢版 |
2015/09/09(水) 13:06:33.67ID:cLqOJO8C
>>1-4>>6-9
自転車に乗れば、「後ろから追い抜く車の怖いこと怖い」>>1
道を歩けば、顔に大ケガする>>3
車を運転すれば、事故に巻き込まれる>>6


だったら、もう尾木ママは道に出てこないで、ずっと家の中にいたほうがよいのかもw
0011国道774号線
垢版 |
2015/09/10(木) 12:19:20.20ID:awYD1wf5
>>1>>10
普通の大人用の自転車に尾木ママの足が届くのかが疑問
尾木ママが自転車に乗ること自体危険
0012国道774号線
垢版 |
2015/09/11(金) 18:05:02.82ID:55cGlERN
>>9
>発達障害だったことを告白したモデルの栗原類に対して「発達障害の方たちや親をも
 元気にしてくれるかもしれないですね。栗原類君 ありがとう!」…



栗原類を悪くいうつもりはないが、尾木ママに対しては「もう家から出て来るな」と思っている人も少なくない(>>10
そんな尾木ママに↑みたいなことを言われても複雑な気持ち
0013国道774号線
垢版 |
2015/09/12(土) 12:40:12.17ID:dSf5YRUa
>>8
>>「次のご意見番になるのはこの人か」――業界から熱い視線を送られているのは「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(68)だ。
 自身のブログや番組に出演した際のコメントがこのところ毎日のようにネットニュースにアップされている。




専門の教育のほうで課題が山積、特にいじめなどでは、ロクな解決案が示せないから
尾木ママはそこから逃げて、他のことに口出ししてるようにも取れる
最近大きく報道された岩手の自殺事件などに再発防止になるような提言を示せ
効果のあるマトモな提案を尾木ママから聞いたことがない
0014国道774号線
垢版 |
2015/09/13(日) 01:12:28.29ID:1yPA+tqZ
尾木ママが抗議!大手新聞系の週刊誌にコメントを改ざんされ激怒!どこ?と話題に
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹がブログで大手新聞系の週刊誌に猛抗議したことを明かした。17日に
「大変不快な思いした某週刊誌のコメントの使い方」というブログ記事タイトルを投稿。
内容は
・予め頂いた質問項目に下調べした上で30分も丁寧にお答えしたのに、質問にお答えした部分はほとんど無視!
・付録にお話した内容を自分たちの都合のいい部分だけ利用していたのです。
だったら最初からそこを質問項目にしておくべきでしょう…こちらだって忙しくても、
もっと正確にちゃんと答えたいのですからゲラチェック?段階で気づいて、猛烈に抗議したことは言うまでもありません!
→結局、責任者に責任持って修正させました。
と尾木ママは、大新聞社系の週刊誌から、あらかじめ提示された質問項目に添ってコメント取材を受けたのに、とても受け入れられない内容だったようだ。
 「猛烈に抗議」した結果、修正させるが出来たが「残念でなりません… なんか裏切られた思いです… 嫌な気持ち…」と心境を吐露した。

http://news.livedoor.com/article/detail/10123818/
0015国道774号線
垢版 |
2015/09/13(日) 01:13:45.48ID:1yPA+tqZ
>>14

教育評論家・尾木直樹さん(68)が2015年5月17日のブログ記事で痛烈に批判した某新聞社系週刊誌とは「AERA」のことだった。発行元の朝日新聞出版(東京都中央区)が取材に対して明かした。

尾木さんが批判したのは、AERAの編集方針ともいえる部分。取材で入手したコメントを自分たちに都合良く調整している、というものだ。

「なんか裏切られた思い」
ブログによると、取材依頼をうけた尾木さんは下調べを行った上で、30分にわたり回答したという。
しかし、校正用に刷った原稿を確認する「ゲラチェック」の段階で、異変に気付く。なんと、使われていたのはコメントの主要部分ではなく「付録」として話した内容。それも都合のいい部分だけ利用されていたというのだ。

紙媒体で世に出れば、一生残ってしまう。尾木さんはそんな思いから編集部に抗議、「だったら最初からそこを質問項目にしておくべきでしょう...こちらだって忙しくても、もっと正確にちゃんと答えたい」と心情を吐露している。
なんとか締め切り寸前に原稿を修正させたものの、「大変不快極まりない」と怒りを隠せない様子だ。

尾木さんは、その週刊誌について「大新聞社発行のこれまで何度も協力してきた媒体」とのみ明かしていた。
しかし、尾木さんが寄せていた信頼は、あっさり裏切られる。その反動か、「最近ではスポーツ紙でもこんな扱い受けません」
「一人の取材記者の問題では済まされない編集部全体、新聞社全体の我田引水的な取材姿勢の問題だ」と強い不快感を示している。

ブログを読む限り、修正後の原稿はすでに発売されているようだ。ネットでは早速「どこの週刊誌なのでしょう?」「その新聞社名の公表頑張ってお願いします」といった声も上がっていた。

AERA「取材経緯は申し上げられない」

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0520/jc_150520_3174175354.html
0016国道774号線
垢版 |
2015/09/13(日) 01:14:48.71ID:1yPA+tqZ
>>15のつづき


日本雑誌協会(JMPA)の公式サイトによると、新聞社系出版社が現在発行している週刊誌は4つある。朝日新聞出版が発行する「AERA」「週刊朝日」、
毎日新聞出版が発行する「サンデー毎日」「週刊エコノミスト」だ。両社はかつて「朝日新聞社出版局」「毎日新聞社出版局」という名で、新聞社の1セクションだった。
今週発売の4誌を確認したところ、尾木さんのコメントを掲載しているのはAERA(5月25日号)のみだった。
「娘が父に綴った16枚の中退決意 いま、そこにある『教育格差』」と題した記事で、世帯収入と教育格差の関係を浮き彫りにしている。

経済的な事情で塾や家庭教師を利用できない子どもを対象にした施設が紹介された後、尾木さんは登場する。
まず、「日本の教育は、すでに崩壊している」と警告し、「以前は、学校や企業は教育を支援するのが当然で、頑張れば成果が出るという右肩上がりの社会でした。
しかし、2000年頃から広がった新自由主義が日本を全く別の国に変えてしまった。アメリカ型の弱肉強食社会になり、経済格差が学力格差に直結するようになりました」と指摘している。

その後、高校までは抽選で学校を振り分ける韓国の「平準化」政策、返済しなくても良い米ハーバード大の給付型奨学金に触れ、
「意欲と能力があれば、経済状況に関係なく満足のいく学習ができる体制を国が整えるべきだ」と提言している。

実は、尾木さんはAERAに今までも度々コメントを残している。10年6月21日号では当時世間を騒がせた川崎市立中学3年の男子生徒自殺について
「(男子生徒の)悔しさは相当なもの」と発言、13年7月1日号では特色を持った独自指導を行う小学校を「パフォーマンス」と批判するなど、教育関係の記事では頻繁に名前を見かける。

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0520/jc_150520_3174175354.html
0017国道774号線
垢版 |
2015/09/13(日) 08:09:17.82ID:1yPA+tqZ
>>15-16のつづき


さらに、12年4月16日号では「現代の肖像」にも登場している。毎週、ある人物のバックグラウンドや思想などに深く迫るAERAの名物企画だ。
尾木さんは発売日前日の12年4月8日、ブログで「現代の肖像」記事を紹介した際はこう感想を漏らしていた。
「よく見て よく聞いて よく書いた 感心 TVと違って 広がり 奥深さ 感じます!」
今回、朝日新聞出版は取材に対し、尾木さんの批判した週刊誌が「AERA」であると認めた。しかし、それ以外は「取材経緯なので、何も申し上げられない」とのみ回答した。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0520/jc_150520_3174175354.html
0018国道774号線
垢版 |
2015/09/13(日) 08:28:02.06ID:1yPA+tqZ
>>14-17
>>締め切り寸前に原稿を修正させた(>>15
>>「最近ではスポーツ紙でもこんな扱い受けません」(>>15





尾木ママは、新聞記事など、出版される前に必ず眼を通し、自分の都合の悪いことや不快に感じる記事は
修正して、自分の都合のいいようなことや心地良く感じる文面の記事に書き直させているということだ
これはスポーツ新聞にもあてはまるということ

>>1>>6はスポーツ新聞、>>8は女性週刊誌の記事だが、>>14-17の内容からして、尾木ママに都合の悪い箇所や
不快に感じる文面はカットされ、尾木ママに都合のいい文面になっているはず

>>1>>6>>8は、尾木ママの自画自賛的な内容の文面だと思われる
0019国道774号線
垢版 |
2015/09/14(月) 12:14:03.65ID:pyObo+yS
>>6
ブログにコメントしただけで、「いたわった」ことになっているというのがおかしい

ふつう、「いたわった」ということで新聞記事になるんだったら、交通事故の当事者のほうが、
尾木ママからいたわりの言葉を頂きまして有難うございました、というのが記事になるものだが、
>>6は、その真逆
事故の当事者のコメントは全くなく、ブログにコメントした側のみが記事になっている
事故の当事者である前田敦子に、尾木ママのいたわりのコメントが届いているのかもこの記事では不明
こういうので「いたわった」という記事になるのか?
尾木ママの自画自賛の自己満足感はヒシヒシ感じるが
0020国道774号線
垢版 |
2015/09/16(水) 01:40:35.95ID:pEmyS/7N
自民党の報道批判について言及した尾木直樹

教育評論家の尾木直樹氏が26日、大阪・朝日放送(ABC)の夕方のニュース番組「キャスト」に出演し、自民党の若手議員勉強会で「政権に批判的な報道を規制するべき」などの発言があったことに触れ、

「怖い」「すごく度量が狭い」などと批判した。

浦川泰幸キャスターは同勉強会を「安倍総理に近い人たちが集まって開かれた会合です」と紹介した。
同勉強会では、出席した議員が「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番。広告主に働きかけるべき」との発言があったことが明らかになっている。
浦川キャスターがコメンテーターの尾木氏に「ちょっと怖いような気がします」と意見を求めると、尾木氏は「怖いです」と応じ、国際的なエコノミストの話として「日本のマスコミは悪のことを語らない」と批判されていることを紹介。
尾木氏は「悪とはなんのことかピンとつくと思いますが」とし、
「海外からもこう見えるということはかなり深刻だと思う。自分たちの力を高くしていこういうのは分からないわけではない。でも、マスコミを押さえ込んでというのは本当にいけない方法です。
むしろ議論をして、いいものは取り入れていけばいい。すごく度量が狭いと思います」と、オネエ言葉は無しで訴えた。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/06/26/0008156385.shtml
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1815568.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況