X



FEELCYCLE 強度12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:16:20.57ID:0LUJRSsb
じゃあsoul1は楽だね。
まあ極端な例だけど
0901名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:17:09.29ID:njdc1+ot
まぁ単純にランクが多すぎだとは思う
BとSSは差があったとしても、
BからA、AからS、SからSS
の差が均一でもなければ
何がランクの基準かが明確でもない
Sからマスターもそこまで細分化する必要ある?
0902名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:24:30.28ID:0LUJRSsb
>>901
目的によるんじゃない?
自分は初心者が怪我しないため、慣れた人が高みを目指すときに分かりやすいステップアップの指標を作るため
で強度のランク付けに参加してるけど
0903名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:58:57.54ID:vutLCOAB
>>901
必要!自分はS〜SSSを時々漕ぐけど、このあたりのBB3のランク付はむしろ正確だと思う。3レゲと3Hous2は全くレベルが違うよね。A〜Cがちょっとランク違うな、と思うものがあってDTをちゃんと曲のbpmに合わせて漕ぐかどうかによるんだと思う。きちんとDTをbpm合わせて漕いで上半身のコリオも手抜かずやれば2-20や2-Comp2はB、W-Comp1はAだと思う。
0904名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:16:20.27ID:JYeqELVh
評価してる人は女性ではないよね?
自分は女だけど、1ヶ月の中で生理の関係でホルモンバランスによる体調の変化で
同じPRGを漕いでも時期によってランクの体感が
2ランクぐらい差出るからベストコンディションの時はSSランクが無双状態でも生理前だとBランク辺りでもくたばってしまう。。
0905名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:34:34.95ID:y/RakIe4
>>904
このランクは個人の評価に基づかず、このスレで話し合われた結果が反映されているから、男女問わず漕ぐ人のコンディションによる評価のブレはあまり無いのでは?
0906名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:39:49.05ID:njdc1+ot
>>903
CからAのランク違和感には同意
Sもその部類だとは思ってる

>>904
たまに本スレでも見かけるけど、なんでもかんでも女性の生理のせいにするのはよくないよ
それこそ個人差の話だし強度の感じ方は負荷の感じ方ではない
ここで言われてるのはプログラム間の強度差では?
このプログラムはBなのに似たプログラムは何故A?このプログラムとランク一緒だけど印象は上、下、云々
問題なのはひとしきり意見出しあった後にシレッと変更されてることだよ
0907名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:01:34.83ID:oeDA2mnB
>>904
低容量ピルとか試してる?
0908名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:17:44.48ID:a7/6EDOT
>>893
2-Rock2は結構キツイですよね〜
タマホームで心が折れる
自分の中ではドSレッスンww
0909名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:25:41.15ID:vGM2f6Gu
>>905
>>906
もちろん歴が長い人に関してはそうだとは思っているけど、
最近の上方修正の流れに関してはもしかしたら女性の方で自分の体調の周期や変化を正確に把握できていないまま、たまたま漕いだタイミングでそのPRGがすごくキツかった等の自身の中でもそのPRGの統計を取れていない段階で強度の発言したとかあるのかなーと思って。

>>907
ピルは飲めない体質なもので。。
0910名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:26:37.44ID:sa44+cSk
極論としては5段階でもいいと思うよ。
マスターまで完全制覇したら、プログラム見る時大体下の5段階くらいで考えてる人多いと思う。
bb1,F〜D
bb2下位,D〜B
bb2上位,A〜SS
bb3下位,SS〜SSS
bb3上位,マスター
もう殆どのプログラムのセトリと要所のコリオは全部頭に入ってるしね。

でもそこまでのぼりつめる過程では強度表にとても世話になったし、細かいランクを一つずつ全プログラム制覇して追いかける事でモチベーションにもつながったから、何か還元したいなとおもって時々ここ覗いてるけど。
0911名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:30:50.89ID:0LUJRSsb
━feelcycleマスター━
3-HH2, 3-hous3, 3-Regg1, 3-Soul1, 3-WORLD1

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, 3-UPGD1, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4, 3-5)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
2-Hous3, 2-METAL1, 3-Hous2, SKRILLEX
(2-2017, 2-2018, 3-2, 3-6)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-JAZZ1, 2-Rock2, B-6, L-Hous1, W-7, Wi-HH1, Wi-Hous1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, B-5, L-5, L-6)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1/2, L-Rock1, Wi-Hous2, Wi-METAL
(2-2019, 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-Comp3, 2-DEEP1/2, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, B-Rock1, L-7, L-8, W-8, W-Comp1, W-Regg1, W-Rock1
(2-12, 2-15, 2-Avicii, 2-BRMS, 2-GRDY, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-20, 2-21, 2-Comp1, 2-Comp2, 2-Comp5, 2-Hous1, 2-Hous4, 2-Rock1, B-Comp1, W-Hous1, W-Soul1
(2-13, 2-17, B-3, B-4, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-Movie1/2, 2-MTGX, 2-PTX, 2-RHNA, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2, W-6)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-Comp3, 1-DVGT, 1-Hous1, 1-QUEEN, 2-Comp4, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-10s1, 1-11, 1-Comp2, 1-Comp4
(1-5, 1-9)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8, 1-10)
0912名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:32:31.64ID:0LUJRSsb
そろそろ次スレなので、3upgd1(SSS)と2MLN3(C)を追加しただけの表はこれね。
Bjazzはまだ濃いでる人が少ないから次スレ以降の評価でいんじゃない。
0913名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:35:59.67ID:bbHeJ5W/
>>908
一度3rock2もお試しで受けてみたら?
ほぼ全曲タマホーム強度(中盤休憩曲2曲除く)だから高地トレーニングになるよ。
2rock2に戻ったらタマホームが楽しく感じられるようになってると思う
0914名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:36:38.14ID:0LUJRSsb
━feelcycleマスター━
3-HH2, 3-hous3, 3-Regg1, 3-Soul1, 3-WORLD1

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, 3-UPGD1, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4, 3-5)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
2-Hous3, 2-METAL1, 3-Hous2, SKRILLEX
(2-2017, 2-2018, 3-2, 3-6)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-JAZZ1, 2-Rock2, B-6, L-Hous1, W-7, Wi-HH1, Wi-Hous1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, B-5, L-5, L-6)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1/2, L-Rock1, Wi-Hous2, Wi-METAL
(2-2019, 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-Comp3, 2-DEEP1/2, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, B-Rock1, L-7, L-8, W-8, W-Comp1, W-Regg1, W-Rock1
(2-12, 2-15, 2-Avicii, 2-BRMS, 2-GRDY, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-20, 2-21, 2-Comp1, 2-Comp2, 2-Comp5, 2-Hous1, 2-Hous4, 2-MLN3, 2-Rock1, B-Comp1, W-Hous1, W-Soul1
(2-13, 2-17, B-3, B-4, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-Movie1/2, 2-MTGX, 2-PTX, 2-RHNA, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2, W-6)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-Comp3, 1-DVGT, 1-Hous1, 1-QUEEN, 2-Comp4, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-10s1, 1-11, 1-Comp2, 1-Comp4
(1-5, 1-9)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8, 1-10)
0915名無し会員さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:37:04.55ID:0LUJRSsb
2-MLN3入れ忘れ
0916名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:37:20.02ID:DEJczG3Q
早い曲やP3DTのサイサイとか、P3DTタピバなど立ち漕ぎの最中にバイクがバッコンバッコン動いちゃって怖いんですが、動かないようにするコツとかありますか?
0918名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:57:15.97ID:W8Rfs2nm
>>916
力任せに動きすぎ?タピバはコンパクトでいいしサイサイも横に乗り出しすぎなくていいよ
体幹でちゃんと支えられてれば体重移動は最小限になるからガッコンガッコンならないはず
0919名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:13:17.27ID:NRmcCB9k
>>916
腕の使い方だけど、肘や肩を柔らかく使って身体をしなやかに移動させる。そのためには、917さん言ってるようにハンドルを握りしめない。ハンドル握りしめずに身体を体重移動させるには、体幹の筋力が必要
0920名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:23:57.42ID:e4xXFg4f
>>918
誰がコンパクトで良いって言った?某レジェンドは動きが小さくなるなと言ってるし、体幹で動くからコンパクトになるわけではない
0921名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:27:44.26ID:3k6nDcTi
>>916
ぬるりとゆっくり大きく動けばいいよ
体幹ついてくればゆっくり動いても速いリズムに合わせられるようになるから
0922名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:16.55ID:MTFLzoqh
タピバもサイサイも単に大きければいいという訳ではないけど、正しく大きく動くのが間に合わなくなるなら動き自体は小さくてもいい
タピバは前後、サイサイは左右と動く方向は違うけど、理想はどちらもP3の基本姿勢を崩さない、大きく素早く静かな重心の平行移動
腕や肩には力を入れずに手はハンドルを握るか添えるくらいで、お腹に力を居れて体の重心を移動させるイメージ
0923名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:11.24ID:RhEEjR7R
ハンドルもサドルも高さ7にしてるんどけど、バーの余りがあまりなく、ガッチガチに絞めないとグラついて怖い
0924名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:08:53.11ID:AvarY+8V
>>922
わかりやすくて流石
0925名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:23:56.78ID:b8wrv3di
>>923
それはちょっと怖いねハンドル、サドルを6にして、後ろにマイナス0.5〜1.5してみては
0926名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:35:46.51ID:shGINebY
>>923
黒バイクだと、サドルは高身長に対応して軸が長いタイプがあるけれど、ハンドルは7まで持っていくとグラつくよね。ネジもたまに折れてしまうし…
0927名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:53:52.06ID:SuINxPMA
>>922
動きが小さいとリズムには合わせられるけど、運動の効果は上がらなくなるよ。運動ということで考えれば、920さんや921さんが言っているように、大きな動き方を身につけてからスピードを上げていくのがいい。慣れるにつれて大きく速い動きが身につく
0928名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:39.83ID:qsVmj8Sl
>>909
そもそもだけど一回一回受けた感想を発言してる人なんていなくない?受講してプログラム構成でうーんこれくらいの強度だと思うって報告しあってると思うけど
0929名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:30:57.37ID:caTFn1dx
>>928
またそこに話を戻さなくていいと思うよ。コリオ通りにきちんと漕ぐことが必要条件で、プログラムの強度評価はその先の話。だからこそ強度について正しい見解を持つためには男女問わずに正しく全力で漕ごうね、ってこと。コリオを省略して漕ぐのを省力してPRGを眺めてるだけだと、そのプログラムの本当の強度は掴めないよ。
0930名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:46:53.88ID:nknYYY9Z
>>913
タマホームが比じゃないレッスンって…w
足どうなっちゃうのよ??
怖いもの見たさでチャレンジしてみたいかも。
まだ3-Hous1,Bi-Hous1とかは楽しめるんですが
Rock系のラスボスレッスンがんばろ〜〜!
0932名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:52.62ID:MtkjJECC
>>920
インストラクターによっても違うんだから動きの大きさではない。
0933名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:04:17.06ID:NnYhTVUR
>>932
ちょっと何言ってるんだかわからない
インストラクターが違ってもコリオは変わらない
動きが小さくても構わないのはEDだけでは?
0934名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:03.06ID:QFFfZ5a0
>>920
「コンパクトな動き=体幹漕ぎ 」って勘違いしてる人は結構いるよね。だんだん動きが小さくなっていってどの動きも同じような動きになってしまってるw
0935名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:11:04.74ID:7T2CEQqN
>>934
それなw
EDは腹筋を縦に縮めるから動きは小さくなるけど、サイサイやタピバは体幹を軸に体重移動をさせるのだから、しっかりと動きに現れる。小さくしか動けないのは、体幹で自重を支えられていないってことだから、体幹の筋力を上げるか体重を落とすかしかないね
0936名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:00:39.24ID:/a2HGHBg
>>927
自分自身については結構大きく動いてる方だと思うけどね
サイサイの速いのとか、大きく動くことに拘りすぎると、男性は特に腕や肩に力が入ってメトロノームになったりする人出てくるから
IRも前説で「動きは小さくてもいいから」とか言ってるし、変な癖がつく前に先に体幹使って動く感覚を身に付けた方がいい気がする

ただ、「動きは小さくてもいいから」はあくまで大きく動けなければの話で、「動きは小さい方がいいから」という意味ではないと思う
たまにかなりガタイのいい男性が最前列で動いてるかどうか分からないくらいの小さいサイサイしてて、もう少し頑張れと思って見てる
0937名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:18:27.57ID:Oa2JySyA
>>936
ガタイのいい男性にありがちなのは、上半身が重たいから腕で体重を支えてるから、サイサイやタピバで肩肘が突っ張って身動きとれなくなるのと、そもそも体重移動が出来なくてメトロノームになるタイプかな。体重移動が伴うコリオは柔軟性も大事だと思うよ
0938名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:08.00ID:9KN1iZ2b
>>904
低容量ピルとか試してる?
0939名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:02:37.04ID:QFFfZ5a0
>>937
上半身が重たいからと言うよりは腕力があるからだと思うよ。FCの場合、ダンベル以外に腕の力を使うことはないはずだけど
0940名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:58.42ID:cSyYEeUC
>>934
自称BB3漕げてます系の会員にありがちだな。体幹使うとキツくないとかドヤってるけど、実際はちゃんと正しい動きが出来てないというオチ
0941名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:57:45.67ID:b8wrv3di
脚の外側使うような大きなサイサイは止めたほうがいいって。
脚の前腿、外側が太くなるだけでFEELCYCLE的に何が漕げるようになるとかにはならないよ
0942名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:59:46.62ID:b8wrv3di
どうしてもしたいなら思いっきり腰引いて深い空気イス状態で、できるだけ裏腿使うとかかね
0943名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:23:36.22ID:/a2HGHBg
体幹使って漕ぐとP3DTなんかがきつくなくなるのは間違いない
ただ、体幹を使うとタピバやサイサイはブレずに軽くできるようになるのであって、動きが小さくなるというのは間違い
むしろ体幹使うことで安定感が増してより大きく動けるようになると思う
速いタピバやサイサイで大きく動くとほとんどの人が追い付かなそうなものはIRも「動きは小さくていい」って言うけれど
0945名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:38:34.33ID:NNOLsNhX
>>944
そのまま動かさないでって言う人もいるぞ
0947名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:48.42ID:NNOLsNhX
>>946
ごめんなさい…
>>943 さあ帰ろう
0949名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:55:09.40ID:AInfpfwM
>>948
ほんとはわかってるんだろ?w
ここはちゃんとしたところだから
続きはRPGスレでなw
0950名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:16:33.51ID:W8Rfs2nm
>>948
セクハラじじいみたいなすっとぼけ方すんのやめなww
0952名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:57:16.07ID:D+qanzma
>>943
体幹使うことで安定感増すなら、P3DTも楽になりそうだけど、それも間違いなんでしょうか???
0953名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:00:40.29ID:GgPQ013v
酔ってからが長そうな女子だな…
タクシーに乗せるのが大変なタイプw
0954名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:02:39.79ID:GgPQ013v
>>952
よく読んだ?
P3DTがきつく無くなる、だよ。楽になるってこと
0955名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:07:39.77ID:D+qanzma
>>954
きつくなくなるのはまちがい、って書いてありますけど。
0956名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:11:41.47ID:CcLDKURu
>>952
体幹使って漕ぐとP3DTなんかがきつくなくなるのは間違いない
=体幹を使って漕ぐとP3DTなんかが楽になるのは間違いない
=体幹を使って漕ぐとP3DTなんかがきつくなくなるのは正しい
=体幹を使って漕ぐとP3DTなんかが楽になるのは正しい
0957名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:22:39.47ID:CcLDKURu
>>955
君の目は節穴か?
間違いない=正しいって書いてあるじゃん
0958名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:28:25.28ID:D+qanzma
>>957
節穴でした。
すみません。
0959名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:41:36.66ID:+PMLocCG
>>958
漕がずに謹慎1ヵ月を命じますw
0960名無し会員さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:59:22.57ID:D+qanzma
>>959
当たり前すぎることを三重否定で言ってるのもどうかと思うんですが。
一連の流れで、大きいとか小さいとか言ってる人達のちゃんとした高速タピバを拝見したいです。
エルハのハイサイローサイなども是非。
0961名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:37:27.79ID:zxpD/rvk
>>960
アンカー間違ってない?
>>940の「体幹使うとキツくないとかドヤってるけど、実際はちゃんと正しい動きが出来てないというオチ」を受けての
>>943の「体幹使って漕ぐとP3DTなんかがきつくなくなるのは間違いない」だから、二重否定になってるだけだと思うよ
三重否定って?
0962名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:49:41.53ID:QkCZhprX
>>960
Let’s Get F*cked Up?あれはテンポが速くないから楽しめる範疇だと思うよ。高速タピバは3Hous1のNobody to Loveなんかがノリがいいね。あと、Wi Hous1のBanana Ice Creamは体幹が強くないと漕げないよ
0963名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:06:55.53ID:jLoipv/4
>>960
別に三重否定なんかになってないし、普通のタピバの話をしてるのにクイックタピバみたいな極端な例を持ち出してくるの?
0964名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:12:14.37ID:mI06hHgZ
>>962
それは普通タピバだろ。。
高速タピバといったらcarnival一択
0965名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:12:19.50ID:jLoMN5gh
>>963
いろいろと初心者なんじゃね?もうええやんw
0966名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:15:08.90ID:rg2uY7th
>>964
まぁそうなんだけど、3レゲの事例出してもわかる人限られるからポピュラーなのにしたんだよ
0967名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:24:36.88ID:ewECDvQy
Nobody to loveでタピバ…?
0969名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:39:53.36ID:QSSZyfMh
最近のだとW Comp1のLift Me Upは高速タピバといってもいいんじゃないの?
0970名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:17:00.70ID:VJXo86kN
>>969
そうだね。2Hous3のOK最後のセットもBPM同じだったような。
0971名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:17:29.94ID:eeatQwGm
高速タピバっていうかクイックタピバでキツいのはカーニバルかプチカーニバルって言われてる3UPGDのやつだけじゃない?
0972名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:17:49.72ID:eeatQwGm
>>969
1357のタイミングだっけ?
0973名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:19:09.12ID:VJXo86kN
>>972
15だけどそこそこ脚が早い
クイックタピバと高速タピバはまた別だよね
0974名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:55:26.62ID:BIE7sHAA
3-Hous1のタピバはバーニンじゃないの
0975名無し会員にさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:46:16.95ID:iBxZaOuA
そもそもクイックタピバと高速タピバの違いは何?
0976名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:48:49.56ID:VJXo86kN
高速タピバはただ脚が早いだけの15タピバ、クイックタピバは脚が早い上に1357の慌ただしいタピバと思ってるけど
0977名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:47:39.80ID:kxh8zYd2
クイックって速さじゃなくてそういう早さか!確かに別物だね
0978名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:05:10.44ID:4svMk7sC
>>969
>>970
あのbpmの1357なら気持ち良くずっとやってられる普通タピバだと思うが。
あれにプッシュも絡めばバーニンクラスの高速TP&PUになるがタップだけなら緩い。
高速ってのは消耗してリカバー欲しくなるようなcarnivalみたいな奴だと思うよ?
0979名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:16:57.17ID:CxMvlnq+
今日もBB3のドセンでどの動きも微振動の人がいたわ。隣の人が綺麗なフォームだっただけに余計に気になった。
0980名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:22:49.57ID:VJXo86kN
>>978
全員がBB3漕げるレベルと思っちゃダメ。一応初心者向けのくくりなんだからそのレベルで議論して。
0981名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:39:58.23ID:cVaeMPET
>>980
だよねー。
すーぐBB3漕げるおれスゲーに行きたがるからw

高速タピバはbpm値が高い曲でのタピバ、クイックのタピバはbpm値が高い上に2カウント(1-3-5-7)でタピバをするって理解で良いのでしょうか?
0983名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:13:42.31ID:COhSJWWm
最近、別にreggが飛び抜けてるわけじゃないよなって思うようになった
4曲目からcarnivalまで休憩感あるし、2017の評価と似たような感じになってるのかね
0984名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:20:53.75ID:4svMk7sC
>>983
それはわかる
完全走破難易度でいったらHH2のほうが高いからな。ラスト3曲だけだからプログラム全体強度では低くてもその3曲は連続するせいでかなりハード
0985名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:26:20.33ID:COhSJWWm
>>984
そうだね。
あとはhous3も休憩時間は多いけど、その分RUNでいくらでも自分でつらくできるから
結局、そこら辺は横並びなのかなって
0988名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:02:13.99ID:COhSJWWm
P3DT→P3RUN64(96)→P3DT継続みたいなのが多いけど
高速P5DTからのP5DTRUN96とか出たら面白いと思うけどな
0990名無し会員さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:10:15.41ID:D7Whag8s
>>979
もしやRPG?
0991名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:35:12.70ID:VC89D/LJ
>>989
乙です!
0992名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:25:26.56ID:LNQN1eyQ
>>834
Movie2先週やっと漕いだけどCだね
あと1曲P3RUNが入ったらBでも良かった
セトリもコリオも1曲め以外ぱっとしないし
オフバイクわかめ多めだからもういいかな
0993名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:04:24.04ID:EXrl6TyS
movie2受けてきました
やっとBB1がまともに漕げるようになり、一部の優しいBB2なら完走できる僕の感想だと
BB2 house4やBB2 comp5辺りと同等かなと思いました
0994名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:29:50.41ID:Uyk+roVD
遅レスですが916です。みなさんアドバイスありがとうございました。
無理に大きな動きにしようとせず、腹に気合入れて漕ぐようにしてみます。
0995名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:58:56.30ID:A0HCdmBG
bb2やら低強度のbb3で96カウントRUNが出てくると嫌だけど、3hous3の96RUNは楽しいの何でだろね
0996名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:10:50.32ID:A0HCdmBG
screamの96RUNとか、DTから助走つけてRUNする感じがすごい好き
誰かこの感覚分かる人いない?
0997名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:47:39.34ID:R0rrEXbF
>>996
すげーわかる
bb2だと、全力RUNとただのP3とかが交互にきて逆に体に悪いんじゃないかと思うよ。
RUN64カウント、休みまたRUN64カウントとかくるとやらされ感どダルさでRUN頑張る気力も無くなってくるし。

初心者のうちはRUNで上がった心拍数が戻るのに時間かかるから丁度いいリカバリーになるんだけど、bb3とかに慣れてくるとP3DTで心地よく体を温めるのが丁度いい具合になるからね。そのままRUN突入のほうが気持ち良く全力出せる。
0998名無し会員さん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:16:31.74ID:DvmpUivB
>>997
別に休まなきゃいいんだよ。インターバルもDTで漕いでおきゃアイドリングになるじゃん。まぁ、強度バカのレッドカーペットをまっしぐらだけどなw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況