X



FEELCYCLE 強度12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し会員さん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:43:33.07ID:2Qg44H8j
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-HH2, 3-hous3, 3-Regg1, 3-Soul1, 3-WORLD1

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4, 3-5)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
2-Hous3, 2-METAL1, 3-Hous2, SKRILLEX
(2-2017, 2-2018, 3-2, 3-6)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-JAZZ1, 2-Rock2, B-6, L-Hous1, W-7,Wi-HH1,Wi-Hous1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, B-5, L-5, L-6)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1/2, L-Rock1, Wi-Hous2, Wi-METAL
(2-2019, 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-Comp3, 2-DEEP1/2, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, B-Rock1, L-7, L-8, W-8, W-Comp1, W-Regg1, W-Rock1
(2-12, 2-15, 2-Avicii, 2-BRMS, 2-GRDY, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-20, 2-21, 2-Comp1, 2-Comp2, 2-Comp5, 2-Hous1, 2-Hous4, 2-Rock1, B-Comp1, W-Hous1, W-Soul1
(2-13, 2-17, B-3, B-4, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-Movie1, 2-MTGX, 2-PTX, 2-RHNA, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2, W-6)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-Comp3, 1-DVGT, 1-Hous1, 1-QUEEN, 2-Comp4, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-10s1, 1-11, 1-Comp2 , 1-Comp4
(1-5, 1-9)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8, 1-10)
0003名無し会員さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:08:54.78ID:ddtitEaH
★★テレビ朝日にものもうす。
★★★不良・松岡修造を何故テレビに出すか?
★★★恥知らぬ★松岡修造★グラフのサーブを妨害★★
何処までも汚いオリンピック運営委員会。
可笑しな連中をよくもかき集めるもんだ。小山田圭吾・小林・松岡修造
松岡修造はグラフのサーブを妨害し、その後謝罪したと言うが
偶然、出くわした時に「アイムソーリー」「あのときはごめんなさい」と
謝罪したと告白・・・下記を参照。
http://www.rbbtoday.com/article/2020/02/22/177052.html
日本テニス協会の幹部だぞ!通りすがりのついでに謝るような事ではないだろう。
グラフの対戦相手、伊達公子の後ろの観客席の通路で、畳半畳ほどの日の丸を
振り回し、グラフのサーブを妨害、松岡修造は基地外じみた行為をしでかした。
上記の件、日本テニス協会の幹部である立場の人間が絶対にするべきことでは
決してあってはならない、破廉恥な行為。

松岡修造! 日本テニス協会の幹部を直ちに辞めろ!
松岡修造!オリンピック関連の広告宣伝・番組の出番を直ちにやめろ!
試合後、「グラフになんか言われるんじゃないかと思って」
会場から逃げたという松岡。汚い自分の行動を知っていた事なのだろう。

こんな、汚い松岡修造をテレビに出しているTV朝日。どうかしてるよ。
0004名無し会員さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:40:19.66ID:+s6iCZTS
1さん乙です
0005名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:54:53.48ID:xSBkD0Gb
1さんスレ立てありがとうございます

どなたか教えてください…。
B-7のラスト曲がキツくて、どうしてもRUNからのP3DTでのEDシングルカウントまで体力がもたないのですが、もう少し難易度の低いBシリーズを受けたら良いのか、Lシリーズで体幹を鍛えた方が良いのかわかりません…(L-Rock1は漕ぎ切れますがB-6はガガさんの曲でダメダメな6ヶ月目です)もしくは他におすすめのPRGがあれば教えてください!宜しくお願い致します。
0006名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:05:58.11ID:wdmK+vU3
>>5
B7のラストは結構キツいよねー、、、自分のできるところまで全力で漕ぐのを繰り返してたら少しずつ漕げるようになるよ
腕が苦手ならBCompとか受けてみたら?脚が苦手なら当たって砕けるを繰り返したらいいと思う
0007名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:28:13.91ID:YpdYUW8x
>>5
B-HH受けたら?
LRockのStillwaitingオンテンポで漕げるならB6ガガはゆっくりのDTに感じるくらいなハズだけど。

単に腕がキツいだけならB-HH勧める。
0008名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:23:24.76ID:yK4BHY7j
>>5

7さんの言う通り、もし本当にL ROCKを遅れずに完璧に漕げるなら、脚と心肺充分なはず。腕や体幹の課題だね。

でも体力が持たないという言い方的には脚や心肺の問題に見える。。。
0009名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:33:58.91ID:I2ka+wDh
>>8
体幹じゃない? 姿勢が維持できなくて脚力頼りで漕ぐと消耗激しいもの。それを体力保たないって表現してるんじゃないかな。
Wi等で体幹強化とフォーム改善、もしくはベストのフォーム維持をお勧めする
0010名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:47:31.82ID:03rD0cEc
追い込みEDでバランスが崩れるとかなのかな
BB2でもそういうコリオあるけど、BSW受けるようになったら普通に漕げるようになった
0011名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:17:40.27ID:fq+AG+Zo
いや、最後に至る前にバテてるって意味じゃない?
P3RUNやP3DTに適した、体幹で上体を支えて足はくるくる回るっていうフォームをマスターしてなくて
腰の位置落ちてて脚力だけで漕いでてバテてるんだと思う。体幹鍛えるならWiがいいよ
0012名無し会員さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:33:04.68ID:fq+AG+Zo
あ、BSW未経験ならBSW経由してからWi受ける方がいいよ。結果が出るのはインテンシブの方が早いけどいきなりだと慣れないからキツく感じると思うし。
0013名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:21:07.86ID:0y7Xm+co
>>5 で投稿した者です。皆様ご指摘ありがとうございます!
Stillwaitingはオンテンポで漕げている…と思ってます(単純にsum41のこの曲が好き過ぎるあまり、漕ぎ切りたいとL-Rock1を受けまくったので、慣れなのかもしれませんが…)
一定スピード以上の長時間P3DT+コリオが苦手なので、恐らく体幹の問題なのだと皆様からのレスを拝見していて思いました…。
確かに、IRさんからも漕ぐではなく回す!と言われてもイメージが出来ていないので脚で漕いで誤魔化しているのかもしれません。(FC始めて、あからさまに前腿に筋肉がつきました)
WはRegg1しか漕いだことないので、W→Wi挑戦して体幹鍛えます!
また何かありましたらご相談させてくださいm(__)m本当にありがとうございます!
0014名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:49:07.83ID:YQS73T8e
ちょうど昨日うけたレッスンの前説で漕ぐときは足を引き上げる(腿上げの要領で)。踏み込んで漕ぐと前腿が太くなりますよーって言ってたよ
0015名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:54:04.67ID:nqpxAmOq
>>13
得意、不得意を聞いた感じからするとWiは hous2からうけた方が取っつきやすいかも。
P3DT苦手ならhous1やHH1は最初はキツく感じそう
0016名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:56:45.19ID:S+kZu1gF
Wiの前にW受けるなら、クランチあるやつの方がよくない?
0017名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:12:33.08ID:f5b707YR
ちょっときついかもだけど、w7うけてからwi HH受ける流れで頑張れば底上げできると思う
0018名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:20:02.97ID:YQS73T8e
あ、reggだとクランチないのか。BSW-hous1とかよくない?クランチタイム長くて、やった感が好き。曲も淡々としてて好きー。
BB1でもcomp2とかhous1にクランチあるからクランチ自体はやったことあるのかな?
0019名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:27:08.01ID:8dQpNTOj
>>13です。
更にアドバイスありがとうございます!
仰る通りで、完全にフォーム改善必要な前腿漕ぎをしておりました…。
そして、クランチはcomp2や入会初期に何も分からず受けたリザレクション、SP1でしか経験がないです(TT)
ちなみにW7は以前一度受けた際に、強度高過ぎて絶望して以来一度も受けられていません…。
まずはクランチ慣れするところから始めねばですね(TT)
そこからWi挑戦します!
0020名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:02:42.05ID:6d0gjwV0
>>19
P3の引き足のコツはハンドルのP2の位置に膝を当てるような気持ちで漕ぐってよく言われてる。
座って漕ぐときはワンツーワンツーのワンを右足でペダルを踏むってカウントするのを止めてワンは左膝を引き上げるっていうカウントの取り方すると少し意識が変わるかも。
0021名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:05:53.46ID:6d0gjwV0
あ、SP1のクランチはBSW-hous1のクランチだよ。腹筋鍛えられそうでしょ?あれでダウンキープが最後まできちんと出来ればP3で立って漕ぐの楽になってると思う
0022名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:05:36.81ID:6d0gjwV0
>>13
イメージ…大雑把に説明すると、 腰を天井から垂れ下がったベルトで引き上げて固定してあると想像してみて。
そうすると無駄な力が入らずにペダルを踏む足がくるくる回せる。 って感じ?
0023名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:40:45.16ID:gAVemHm7
>>19
Still Waitingは漕げてるならWRock3曲目とかWSoulラストとかも漕げる?
この2曲は爆速DTで腕のコレオもあるから、体幹ないとオンタイムで漕ぎきれないはず。
これで脚力に頼った漕ぎになってるかわかるんじゃないかな。
って言う自分もどっちの曲も3セット目辺りで心折れて遅れ気味になりますがw
腹筋=クランチって思っちゃうけど、爆速DTはお腹で支えられないと漕ぎきれないからWに入ってるんだと思う。真面目にやるとかなり腹にくるし。
Wi系のラストから2曲目はWiなのにテンポ早めなのも同じ理由かと。
頑張って!
0024名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:46:33.12ID:wdLlsJox
>>19
前腿漕ぎする方って重心が車軸の上にない気がする
ハンドルにもたれかかって結果前腿疲労して脚太くなる負のループ

IRさんに立ち漕ぎのフォーム見てもらうといいんじゃないかと
0025名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:51:18.57ID:gAVemHm7
あと引き足は、踏み込んだ時に足首を固定せずに爪先下げて踵上げるようにするのもオススメ。
踵が上がると自然に腿が上がるし、脚がフワッと軽くなる感覚がわかると思う。
上手いイントラさんの足首見るとみんな柔らかく使ってる。
引き足は意識しないと難しいから、ゆっくり目から程よい速さの長めカウントの曲で練習するといいかもー。
0026名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:53:00.74ID:UEuZC6aY
足に合うマイシューズ履いたら今よりも軽快に漕げるのかなぁ
楽天スーパーセール迷うなー
0027名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:57:14.52ID:wdLlsJox
>>26
足にあうマイシューズ欲しいなら通販じゃなくて試着した方がいいぞw
0028名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:04:00.79ID:f6hPqr7e
シューズといえばAnywhereってアクセサリーだけ買えたの?シューズだけ欲しかった
0029名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:20:13.09ID:cj9noQzz
>>28
シューズだけ買った。すでにクレカの請求明細には載ってるけどモノがいつ届くかのメールとかはとくにないw
いつ届くんだろ。
0030名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:28:03.65ID:MY5ZccBI
>>29
自分も同じくクレカの明細には反映されてた
あのサイト購入履歴や到着目安見れないよね
マイページすら見当たらず
注文承りました現在処理中ですと書いてある
1回きりのサンクスメールだけが頼りw
feelcycle会員じゃなかったら不安だろうな
0031名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:46:54.33ID:+OzdaZ9+
あ、やっぱりシューズだけでも買えたんだ。次の機会があれば買ってみよう
0032名無し会員さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:53:57.15ID:Moww5kn8
5、13、>>19です。
皆様のアドバイス、めちゃくちゃ分かりやすくて早く実践したくなりました…(笑)引き脚とか体幹使えてるか?のイメージ、足りないものだらけで勉強になります(ぼっち会員なので周りに聞ける人もおらず)
何故明日金曜なんだ…(涙)
引き脚、体幹意識するためにもフォーム見直しながら徐々に高強度挑戦します!(おすすめいただいたPRG、自店にないものもあったのであるものはどんどん受けるつもりです)
スレ消費失礼しました!ありがとうございますー!
0033名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:57:39.98ID:RAYl2Int
>>31
シューズだけでいいならまだ在庫あるよ
0034名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:20:30.81ID:EPt9fLR9
>>33
サイト、ソールドアウトになってて購入画面見れなくない?
0035名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:35:02.96ID:EPt9fLR9
>>34
自己レス。いま見てみたら普通に買えるようになってた
0037名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:36:53.11ID:G0nMqocc
引き足は腿上げのイメージと言っていたイントラさんいたのでそのイメージでやってきたけど、>>25さんの爪先上げるっていうのが府に落ちた。
自分がよく受けてるイントラさんがまさにそれだ。なんで今まで気がつかなかったんだろw
0039名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:59:08.85ID:B2ZFQU+p
足首は軟らかく動かす、足首かたいと踏み込みやすくなってしまうからって説明上手なイントラさんが言ってた
0040名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:37:49.88ID:IVvNybg8
>>36
不安だからサイズについて質問してみた。
店によりシューズの種類が違っていて(新しいシューズに変わったところと変わってないところがあるっぽい。ちなみに自店はまだ古いシューズ)
FEEL ANYWHEREのシューズは関東と京橋以外の店舗と同じサイズ。
関東と京橋の場合はFEEL ANYWHEREシューズの方が若干大きくなってるそうです。
0041名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:22:26.17ID:54x1QwyH
>>30
そうそう、イマイチ頼りない感じの海外通販とかでも履歴とか発送見込みメールくるのにねw
まぁのんびり待つか…とすっかり飼い慣らされたワタシw
0042名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:27:43.62ID:G8t25BGC
>>40

情報ありがとう!

今のレンタルシューズって
4E?
っていうぐらい幅が広い。
EかDぐらいが欲しいので見送ります。
0043名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:45:30.84ID:bMkPnt7Z
>>39
「女性に多いですが、爪先を下にせず床に平行に均一に力を入れて漕ぎましょう」
と言っているIRと
「水中で泳ぐときのように足首を柔らかく」
と言っているIRがいた
0044名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:50:10.73ID:nueLpPY2
>>43
人によるとか?
自分の場合はすっごい調子良くてRUNでクルックル足が回った時は足首も自分でびっくりするくらい軟らかく動いてた
0045名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:03:26.18ID:IVvNybg8
>>42
普段何センチを履いてますが…みたいな質問の仕方したから幅じゃなくてレンタルシューズとの比較は長さ方向の大きさのような気がする。
あと、これはダイヤル式のシューズだから幅はダイヤル締めたらいいと思うよ

新しいレンタルシューズ幅ひろいよね!小さめって聞いてたけどヨコが広いから逆に大きく感じた
0046名無し会員さん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:51.09ID:RAYl2Int
>>36
普段のレンタルシューズと同じサイズにしたよ
ダイヤル式で調整できるし
余程合わなくても送料負担すれば返品交換できる
0047名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:10:41.03ID:UeeT6NhK
>>25
あっ 今日足がよく見える位置のバイクだったのに足首見るの忘れてた…
どの位置に座っても足元までってあんまり見ることないんだよね
0048名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:08:33.95ID:Q+UX7CLY
同性イントラの漕ぎ方はとても参考になる
足首はほとんど意識してみてなかったから今度見てみよう
0049名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:42:09.85ID:wXVX0fId
>>46

BoAは安物だと緩めるのに逆回転できずに一度リリースする必要があるんだよね

シマノは最上位は逆回転可能
フィジークはR5から逆回転可能

さて、FC製はいかに!
0050名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:41:12.76ID:UeeT6NhK
靴だけ買おうと思ったんだけど写真見た感じで先がちょっと細いから小指が痛くならないか心配で迷ってる。
店舗に見本があったらいいのに〜
0051名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:43:37.68ID:bTEO7/KF
bsw rock1の3曲目とラストのP2DTで頑張っても失速してしまうのですがやはり体が重すぎなのでしょうか。
0052名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:50:45.59ID:e2070ebb
もうちょい情報ほしいけどとりあえず3曲目は爆速だからついていけない人も多い。
少し前にも「爆速DTはお腹で支えられないと漕ぎきれないからWに入ってるんだと思う。真面目にやるとかなり腹にくるし。」と書いてあるように腹筋、体幹の不足では?
0053名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:57:19.30ID:e2070ebb
心肺弱い場合もあるけど… 呼吸が上がりすぎて失速する場合はこっちが原因。
RUNがちゃんと漕げるようになりたくて心肺鍛える為に今もBB1のレッスン出てP2RUNを思いっきり漕ぎまくったりしてる。
0054名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:57:32.43ID:bTEO7/KF
>>52
ありがとうございます。
とにかく脚がリズム通りに回しきれないです。
努力はしたんですが終わった後、腿の裏が激痛で…脚で漕いでるってことですよね。腹で漕ぐことを意識します。
0055名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:00:24.12ID:rUW/oId4
>>53
そうですね。
P2Runのときも腹を意識せねばと思います。速さ重視で漕いでるだけじゃだめですね。
0057名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:07:42.61ID:UeeT6NhK
>>54
太股の裏側やお尻が筋肉痛になるのは普通だと思うよー。使うべき筋肉が使えてるってことだし。
お腹は、あれね。BB1でよく説明ある基本の姿勢。骨盤立てた正しいフォームを維持するのに腹筋使うの。
0058名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:15:10.04ID:UeeT6NhK
腹筋弱くて姿勢が保てないと上体がブレて込めた力が正しく伝わらなくて左右に流れてしまうし。
0059名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:49:47.60ID:E5w4zQRe
>>58
ブレてたせいか筋肉痛になったのが左側だけだったんですよね。あと足の付け根の外側も痛くて。これも左側だけなんですが。色々と腑に落ちました!
0060名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:03:43.16ID:MMcG7Zua
>>43
へー
面白いw
0062名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:12:04.22ID:9HUGjTI3
>>59
うーん、それはワンツーワンツーで必ず同じ足からはじまるからかも。利き足が左でそっちで踏み込む癖になってる等。
タピバで踏ん張る足が左足固定になったりするから。立ち漕ぎプッシュアップで上体が戻る時に踏ん張る足も左足だし。

ブレるっていうのは、RUNやDTの時に上体が左右にグラグラ揺れてるとペダルに真っ直ぐ上から力が伝わらずに左右にも力が逃げちゃうっていう意味ね。
IRさん見てもP2漕いでる時は左右に揺れてないはず。リズム取るとしても上下というか、縦方向だよね。
0063名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:03:14.00ID:gZWUHGSk
P3のダブルタイムでタップをすると、最初は大丈夫でも段々と脇腹が痛くなります。
これは、体幹が無いからですかね?
0065名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:08:23.97ID:fjJ9mDYC
速くRUNを漕ぐためにも高速DTでバテないためにも腹を意識した引き足が大事だというのは共通認識っぽいけど、個人的にもう一個大事にしてるのが膝の向き。前説とかでよく爪先を真っ直ぐに向けて、と説明があるけど、爪先を真っ直ぐに向けるのに集中すると引き足苦手な人ら前腿漕ぎになりやすい。
膝の向きは爪先の動きに連動してるから、膝を正面にすることを意識すると漕いでる力が左右に逃げにくくなると思う。
左右にグラグラ漕ぎになってる人見ると殆どの場合で膝が外向きのガニ股になってる。
でもイントラさんはリズムに乗って上半身が動いてても膝は正面向いてる。
コレ、クランチも一緒で、ちゃんとお腹に効かせるためには膝を閉じなきゃいけない。
だから、漕ぐ時も同様に内股になるくらいの意識で膝の向き気をつけとくと腹で漕ぐ感覚がわかるかも。
0066名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:10:42.68ID:CGraYBXp
まだスレ立ってすぐだし、一旦スレ初めから読んでそれでも分からないところは質問するようにしてね。過去に同じ質問出てたりするからよろしく。
0067名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:18:29.28ID:4K2cDEAR
爆速P2DTはともかく、P2RUNは自分なりの最高速度まで上げれば、後は勝手に脚が回転してるイメージなんだけど
漕ぐとか脚を回すとか意識してない
目は大体IRの脚見てる(顔は正面向いてる、というか)
0068名無し会員さん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:26:40.54ID:bsxR8NIJ
ここは強度について語るスレ、質問に答えるコーナーじゃないからw
質問あったり答えたりしてるけど、質問する人も「スレチだけど申し訳ないけど教えて」って感じで質問してる。
ログ読まずに何でもほいほい質問する姿勢だと嫌がられる。
0069名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:02:37.66ID:DjD56VKH
このスレだけはまっとうに語り合えるし、穏便に行こうよ。強度表だって元来初心者のためのものなんだし。
0070名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:12:08.53ID:Hzfctkk5
まー、正直 本スレでも1から読めって書いてあったのに読んでねーじゃんとは思った。
0072名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:15:37.98ID:LIganQmN
別に話すことないしよくねw
0073名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:09:23.33ID:AbFtm11t
ここにいる猛者達は本スレのガチ恋話なんて興味ないしな
0074名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:18:40.59ID:OKyaNiFE
>>61
幅というか爪先の方?>細く見える
横巾広めなら大丈夫かな…一か八かで買う値段じゃないから迷うー
斜めの画像じゃなくて正面から見た写真があれば良かったんだけど。
0075名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:39:58.04ID:Ist2BP8e
>>74

クリート付きで16,000円ぐらいだっけ
安すぎて不安。

ボアシステムもやすい方で、ソールにカーボンとか無いんだろうなぁ
0076名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:02:46.42ID:w07dVAJ3
>>75
シューズ全然わからない会員さんが手を出しやすい価格設定なんだと思う
今のボロボロのレンタルシューズよりはマシなのかな…?
0077名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:44:28.40ID:1bmA09Ho
>>76
その通り!
別にロードバイク漕ぐわけじゃないし
45分間のレッスンが快適にこげればいいだけ
シマノくらいのクオリティはあると思うけどね
今のレンタルシューズはボロすぎて危険
カパカパする、突起で痛くなる、穴が空いたり潰れている、ペダルから外れる、DEEPなどの長いP3DTの後半でつま先が痺れてくる
0080名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:06:53.22ID:bA+1YMZd
>>78
自分はイントラさんにワイズロードを教えてもらって、そこでシューズを購入しました。足の幅や甲の高さなど人それぞれなので、試し履きした方がいいです。BOA式より紐靴の方がいい場合もあります。シマノやフィジークでも、型落ちモデルなら1万円台からありますよ。
0081名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:32:10.05ID:5v6kuOUS
>>80
ド素人すぎてクリートもセットで通販してるAnywhereのなら買いやすいからと思ったんで…
0082名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:48:01.08ID:5v6kuOUS
いや、ド素人が写真だけで買う方が危険なのか
0083名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:53:47.82ID:rL9DrpaZ
マイシューズは絶対試着したほうがいいよ
メーカーによって全然形違うし合わないシューズだとケガの原因になる
0084名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:07:57.86ID:VUrmPkDp
>>81
店舗で試着してクリートも一緒に買って付けてもらった方がいいよ
0085名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:41:05.81ID:Mu5axQEz
>>82
そうかも。シューズは洋服よりもサイズ感や型がデリケートです。逆にしっかりと試し履きして選んだシューズのフィット感は感動的ですらあります
0086名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:45:42.53ID:qOqvMSdl
>>84
ですよね。KEOのGRIPというタイプだと、クリートにゴムの滑り止めがついていて、フロントの床とかでも滑りにくいのでお勧めします
0087名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:12:46.23ID:Ist2BP8e
クリートは各人ポイントが異なるので六角レンチは必須。

前説のときに早めに入り自身で漕ぎながらクリート位置を微調整した方がよい
0088名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:47:51.41ID:KHULtt1b
>>87
それ、レンタルシューズでやるの?

マイシューズだとしてもfeelcycleでそこまでの精度は不要では?やってる人も見たことない。
0089名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:53:59.34ID:ICemJ0Vo
>>88
シューズ2足持ち込んで(両方マイシューズ)、
そのうちの1足のクリートを六角レンチで調整して履いてる人見たことある…
0090名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:58:53.31ID:ZxUbhYUB
>>89
いるんだ?BB3ならわからなくもないけど…
0091名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:37:30.42ID:RCk1hrxf
オマエらもはやプロフェッショナルやないかいw
0092名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:39:41.83ID:111HPcJV
別にスポーツ科学に基づいてミリ単位で調整とかしてるわけじゃないぞ?
それでも、どの位置だと力の伝達にロスが少ないとかってなんとなく感覚でわかるもんだろ。
0093名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:43:53.74ID:RCk1hrxf
うんそーだねw
0094名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:03:10.54ID:hURNnjMg
>>92
まぁなw 道具はこだわった方が気持ちいいからな
自分はクリートを黒に変えてみようかと思ってるよ
0095名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:06:48.16ID:hURNnjMg
思い出したけど、サドルの角度がバイクごとにまちまちなのが困る。取り付けネジ緩んでたりするし
0096名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:35:44.57ID:axMR8Vo+
>>95
ネジがゆるんでるのはイントラさんに言ったら直してくれる。
サドル後ろ側が沈んでるのは体重が重い人が漕いで沈んでしまったままのサドルらしい。
0097名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:38:03.57ID:axMR8Vo+
直すというより新しいネジに交換してくれるだけなんだけどね。
0098名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:20:41.03ID:Hxo5TF1T
>>96
そんな時にかぎってイントラさんも手いっぱいだったりで我慢して漕いだこともあるよ。後ろ側が沈んでいると、タピバやバックトゥーアップの時にサドルがお尻に引っかかるんだよね。バイクメンテがちゃんと出来てるか否かは、スタジオごとにまちまちだと思う。
0099名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:26:54.75ID:axMR8Vo+
>>98
メンテといっても座って漕いで確かめる事はないと思うから使った会員が不具合訴えないとわからなさげ。
自分も弛んで締まらないネジに気付かずレッスンしてサドルが後方へズレまくった事ある。
次の会員さんが困ると思ったからIRさんにネジがおかしいって伝えておいた。
0100名無し会員さん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:04:35.76ID:Ist2BP8e
バイクのメンテは定期的にやってほしいわ

銀バイク並みに漕ぎにくい黒バイクとかあるし
グリースさしてくれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況