X



FEELCYCLE 強度7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:11:13.71ID:Uthbl3lx
>>609
2,3年何度も挑戦して完全制覇できてないけど

前半からランを高速DTより数段速く漕ぐ前提でいくと
Soul以下が小僧に思えるようになるよ
0612名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:15:21.07ID:OP3i3xHn
>>608
それはつらいね。
カーニバルが〜reggが〜って話よく聞くけど、イメージできなかったんだよね
ありがとう
0613名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:34:55.23ID:q1AzUNae
>>612
そもそもカーニバルだけがキツいワケじゃねーしね。1曲前もそこそこ脚使って、カーニバルして最後にバブルガムとか頭のネジぶっ飛んでるよ
0614名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:21:41.79ID:GGPZh80V
そうなのよ
例えば2019のラストがカーニバルだとしたら余裕なわけ
reggは一曲目からの積み重ねがあって、死にかけなところにカーニバルが来るから絶望的になるのよ
カーニバルの前もかなりキツいしダンベルも全然休憩じゃないしダンベルの前もイキそうになるし
0615名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:31:43.11ID:E2V5A5Q1
>>612
参考になれば何よりです。

20回は受けてるけど、若干騙し騙しでも何とか漕ぎ切れたなと思うの2回くらいしかないわorz
はじめの頃は2セット目入った辺りから無理だったのが
最近はだいぶ付いていける様になったけど、
3セット目のラスト96くらいで突然ガクッと脚がリズムから遅れ出す。
頑張ろうと思っても曲が速くて持ち直せない。
そうなるとタピバが破滅的におかしなことになる。そうしてる内に曲終了ww
周りのよく漕げる人たちもその辺りからおかしな事になってる気がする。

ただ、自分はBB3最高峰はsoulだと思う派w
0616名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:34:31.88ID:GGPZh80V
soulも全体的に速いですからねえ
ダンベルあとの2曲はキッツイですよね
0617名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:41:26.14ID:GGPZh80V
カーニバルはラストのサビに入るあたり、最後の40秒はいつもダブルタイムが1.5倍くらいになってタピバがぐちゃぐちゃになる
ほんと悔しいけど、何回やっても何回やってもついてけないです
心臓止まりそうになる

で、そのあとのバブルガムのRUNがほんと情けないことになる。ダブルタイムみたいなクソRUNになる。悔しいわ。
0618名無し会員さん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:45:21.36ID:E2V5A5Q1
>>614
そうかなあ。俺は2019のラストがcarnivalでも無理かもw
そりゃ辛さは違うだろうけど少なくとも余裕とは言えないと思うw
reggはcarnival以外はダンベル前以外はそこまで辛いと思わないんだよな。脚速い曲ないし。ダンベル前もsoulのダンベル前に比べたら全然…w
soulはcarnivalみたいな曲はないけど、ダンベル前からbpm140台が連発して辛い。
個人の得意不得意なんだろうけど。
0619名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:07:04.35ID:RlZ4ikiV
>>618
俺はSoul座ってる時間長いからそんなきつく感じないんだよなぁ
ランが少ないから速いDT多くてもはあまり削られないし

人それぞれすな
0620名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:54:07.34ID:ueSWHEHG
異次元すぎて何の話してるのかわからないくらいです…
そんな皆様にお伺いしたいのですが、2019の2曲目シガーラで、P3DTの2カウントでのBtUができません。正確にはバックが上手くできません。コツありますか?
0621名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:47:24.33ID:d2e1+rLi
L6はほんと名プログラムだよね
強度もちょうどいいし、奇声ポイントが少ないから集中できる
(空気読めないオバちゃん客はラストの曲でもお構いなしに叫ぶけどw正直頭おかしいと思う) 

良いインストラクターさん達が持ってたけどみんな辞めちゃったなあ
0623名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:44:30.44ID:3PedVJK/
いや真っ当な意見かと
あの曲で叫ぶ客はおかしいと思うぞ
0624名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:45:51.53ID:0mttiddf
2019のラストで、P3DTからrunに入るから、これがBB3か…って思った
基本座らせないんだね
0625名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:16.48ID:q9mES1kg
>>620
上手くできないってどう上手くできないのか教えてもらえないとアドバイスのしようがないけど…
体幹が使えてないとガタガタするから動きが大きくなって変な感じするのかも。
P3DTで2バックは割とデフォルトなコリオだと思うんだけど…
0626名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:00:30.40ID:q9mES1kg
>>624
2019の最後はDTじゃなくてシングルタイムじゃない?曲自体がものすごく速いから言いたいことはわかるけど。
BB3にしては結構易し目。2Rock2のburnの方が個人的にはきついと思ってる。
0627名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:13:29.66ID:rLjcgm2L
>>626
自分もburnの方がきついと思った。
2019最後は1つ1つのコリオが短いからノリと勢いでどうにかなるし。
0628名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:06:16.31ID:JGxsDM3/
2019ラストは確かにきついけど最後だからノリと勢いでなんとかなる
2Rock2のBurnは中盤にあんなことさせるのがひどい
どっちの曲も同じくらいのテンポかな?
0629名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:10:44.44ID:ueSWHEHG
>>625
説明が下手ですいません…
あのスピードだとバックのときに漕げない、というかスムーズに足がまわせないんです。特に2カウント。普段よりも軽く下がる程度にすればいいんでしょうか?
0630名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:20:47.08ID:4lWHLxzj
2019のラストより、bsbiのラストのほうがキツいと思う
あれ受けるとburnが楽勝に感じる
0631名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:29:48.38ID:Zxtwn6kb
>>625
便乗ですみません。自分もDTの2バックができないのですが、体幹がやはり大事なのでしょうか?バックの状態で足が回せないどころかペダルから足が外れたことが何度もあります…
0632名無し会員さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:33:45.27ID:JGxsDM3/
>>629
多分ですがバックの時に太ももの付け根が痛くなる感じですね?
普段やらないコリオだと使っていない筋肉を使うことになるのでうまくいかないこと多いです
(あとP3DTのバックやクラウチングはBSLとかではあるけどそこまでメジャーじゃないイメージです)
軽く下がるくらいでいいと思いますよ
慣れたら徐々に下げていく感じで
0633名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:04:01.01ID:afU6sRjF
2rock2受けたことないんですけどタマホームの時はIRもタマホーム!とか言うんですか?
いや、ないとは思うけど。
0634名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:51:15.20ID:Qi0ZT5Py
バックが苦手な人は筋力的な問題っていうか太腿の付け根が硬いんじゃないかな
物理的に硬くなくても使い方が硬いというか
膝を胸の方に引き寄せるように意識して漕ぐと体幹ブレないでうまく漕げると思っている
踏んで漕ぐより上げて漕ぐのをより意識する感じ?
まあ人によるんだろうけど
0636名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:03.26ID:EQ4eHym7
みなさまありがとうございます。
おっしゃる通り太ももの付け根が硬い気がします。P2だとどんなに速くてもちゃんと付け根から上げれるようになったのですが、P3になるとできなくなる…まずは浅く引いて練習していきます。
そんな私はタマホームよりB-6のガガ様のほうがキツイ
0637名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:42:21.10ID:EQ4eHym7
連投すいません。
P3ランで足を引き上げると足首持ってかれそうになるんですけど、引き上げかたが悪いですかね?
0638名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:08:04.05ID:RKipNftu
>>629>>631
体幹か、引き脚だと思う。
タピバと速いBtoUこそ引き脚がやれるかどうかでスムーズに漕げるかどうかが決まるような気が。
体後ろに引いてるのに、踏み込むって前に重心の掛かる動作だから合わないのではと思ってる。
イメージとしては太ももの付け根で脚を胸側に持ってくるというか…
膝の力は抜いて、太腿から下はぶら下がってる何かだと思って引く感じ?説明難しいけど。
他の方も言ってるけど最初はBackしすぎず少し下がる程度で練習して、できるようになったら深くするといいんじゃないかな。
クリートが外れるのは体幹ブレまくってて内か外の方向に力入ってる以外考え付かないな。
0640名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:44:58.10ID:CDqG0EOL
>>639
クリートのネジって会員ではどうにも出来ないけど、そこまでメンテ最悪なスタジオあるん?
0642名無し会員さん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:17.90ID:TNCi5MjD
一回だけすぐペダルからクリートが外れちゃうシューズに当たったことあるけど
(同じバイクでシューズ変えたら直った)
あれ、ひょっとしてネジがゆるんでたのかな
でもホントにそれ一回しか経験ないわ
0643名無し会員さん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:00:20.93ID:sDuP3nUk
教えてください!
PTXとクリスマス2はどっちがキツいですか?
0644名無し会員さん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:02:21.08ID:kMStKkiH
>>643
X2
0645名無し会員さん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:02:26.48ID:kMStKkiH
>>643
X2
0647名無し会員さん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:10:00.73ID:Ny8/mjqd
>>643
X2
0651名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:07:19.92ID:Q5TNMK+Y
選択肢の意味とはw
0655名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:45:52.68ID:ZBxLNBau
>>654
うんw
0656名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:34:21.74ID:Bm2js9lW
和んだw強度板が一番好きだ。ヲチ関係もないし。
0657名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:11:44.32ID:gur+AUzB
P3の時ってトルクあげたほうがきつくないのかな?
なんか最近よくわかんなくなってきてる
0658名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:27:03.68ID:SkwWwQS5
きついって言う答えが聞きたくて仕方ないんたからリクエストに答えてやれよ
馬鹿どもw
0660名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:10:59.69ID:zDbkBUUv
インスタでBB3漕ぎ切りましたー!とか書いてる人の真後ろで漕いでたんだが、runもDTと変わらないし、エルボーダウンも腕曲げてるだけだった。BB3って一つ一つの動作をちゃんとやらないのがデフォルトなの?自分はBB2とかと同じ感覚でやったら全然スタミナがもたなかった笑
0661名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:12:44.72ID:6/+fQGUj
>>657
主観だけど上げた方が楽な気がする
なぜなら軽い状態で立ち漕ぎすると、脚で動かす以上に空回りしてしまうので、今度はそれを制御する力もかかってしまうから
もちろん速いときは上げるときつくなるのでそのままにしてる
P2の時を0とすると、
P3…+1
StoS…+2
P&P…+3
でいつもやってるかな
0662名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:40:36.73ID:zDbkBUUv
>>661
便乗で申し訳ないが、高強度のプログラムは通常のプログラムと同じトルクで良い?例えば普通のBB2は4回転を0としてやってたら、BB3も4回転がデフォルトで良い?
0663名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:01:23.49ID:Tkc6TPJx
>>657
サイサイ、ホバー、アイソレーションはトルク上げた方が楽。
それ以外はトルク上げなくても楽に漕ぐコツがある。
ペダルを回すんじゃなくて、リズムに合わせて左右の脚に体重移動するイメージ。
0665名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:55:26.91ID:7/kojWY5
BB3、いくつか漕ぎきれないのがあるからトルクを2以上にはしない(←新型バイクで。旧バイクなら1以下にしてる)

あのBB3の回転数でトルクをBB2と同様に上げるのは人の力を超えている気がします…
0666名無し会員さん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:59:25.78ID:7/kojWY5
P3シングルタイムならば、上記の理由でトルク上げるのは賛成
上下の運動、勢いで、勝手にペダルが早めに回転しうるしね

P3DTならばトルクは0〜2(新型バイク)くらいでいいんじゃないかな…
0667名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:23:53.72ID:VymeqDYm
>>663
前半は同意だが漕ぐ時に左右に体重移動してしまうのは初心者の時だと思っていた。
そのうち立ち漕ぎでも身体を左右に体重移動せずに、軽く足が回せるようになるイメージだったわ
0668名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:02:37.43ID:PT4B29Yq
>>667
そうだよ。
漕いでて左右に揺れるのは体幹使えてない人。
0669名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:24:54.37ID:uewV4qYH
>>660
その人は頑張って、いつもよりこげて成功体験ができた
次は新しい課題が出て強くなるだろうし、よかったねでいんやないの
駄目?
0670名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:29:59.59ID:boxAgFKe
ふむふむやっぱり上げた方が良さそうだね
ちなみにBB3のsoulを想定してたけど
soulのP3DTでも少しあげてる人っています?
0671名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:58:47.52ID:ApElPJ8P
>>669
同意
あなた建設的なお方ね
BB3であってもなくても「(激しい)なんらかの負荷」を乗り越えた、次も頑張ろう、ってなるから達成感あって楽しく続けられるんだよね

もともと競技性のないフィットネスクラブだし、個人個人で楽しめたら十分じゃないさね

たしかに個人的には「BB3はFCの最高峰、自分は努力してここまで来た、そうやすやすとはできるもんじゃない」という潜在意識は少なからずあるけどねw
0672名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:46:44.15ID:BnDSjlwy
ここでP3DTの練習にL rock1勧めてくれた人ありがとう、楽しかった!
サイドヒップの曲がテンションあがるやつでここで体力使ったら保たないのに思っきりブンブンしてたw
それと ノーハンズのpush&pullって腹筋使うね。足が重くて腹筋緩めるとお尻ごと前に滑りそうになる…
0673名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:29:39.68ID:4F7G3XWc
>>669
660だけど、何が良いとか悪いとかを言うつもりはないです。普段BB2以下の強度のプログラムの場合は、なるべく効く漕ぎ方をしてるのですが、まずはBB3を漕ぎ切るための漕ぎ方をした方がいいのかが気になってます。
0674名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:33:14.43ID:e2rETMVO
>>660
楽しみ方は個人それぞれってわかっちゃいるけど
BB3なめんなよ!と思う気持ちはよくわかるw
だからこそフォーム綺麗な人とか感心しちゃう
0675名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:37:29.84ID:e2rETMVO
>>673
BB3をまず漕げるようにしてから効かせるようにレベルアップしたり
他の曲で効かせて完璧にできるようにしてからBB3リベンジとかやり方は人様々じゃないかな?
0676名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:43:09.35ID:yayJlL7u
お前ら他人を気にしすぎw
「暗闇だから他人の目が気にならないですよ〜」で売ってるのに営業妨害だろw
0677名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:11:45.10ID:xVqAOXRo
>>676
目に入るんだよ、特にコリオと違う動きしてると
(RUNをDT以下、DTをSTで漕ぐのも含め)
0678名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:32:00.23ID:KaljDrH/
>>677
コリオ通りできないやつはレッスン参加不可なんてできるわけないんだから自分がクローズユアアイズするとかしろよw
0679名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:21:15.91ID:Xp3FCNY3
他人の動きが気になりすぎる人はグループレッスンには向いていないと思うの
0680名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:27:15.79ID:0GjP8jVc
678・679ごもっともw
0682名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:37:02.97ID:Dx9X4Xe0
臭いとか奇声はどうしたら良いですかね?
0683名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:37:58.54ID:qfMFARBL
>>679
ここで他人が言動が気になるお前も5ch向きじゃないわな
0685名無し会員さん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:17:50.35ID:Dyu+A1Wa
2-METALよりも2-DEEP、2-JAZZの方がきつく感じる
3-Hous2よりも2-Hous3の方がきつく感じる
2-Sigalaよりも2-2019の方がきつく感じる
0688名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:00:12.77ID:x8hyRK9+
2-DEEPは独特な雰囲気なのでたまに受けると楽しいよ(L-DEEPとかは知らないけど)
照明も上手くて音楽とマッチしてるのでトリップしてる感覚になる
騒ぐのが好きな人にはあんまり向いてないかも
0689名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:05:28.30ID:WqDH6BEt
LDEEPってそういやどうなの?話題になってなくない?
0690名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:59:50.77ID:eK9ATbhN
分かります。RockやHH、soulが好きだけどタイミングが合った時にたまに受けるDeep1も好き
けっこうトリップできて終わった時すっきりする。個人的には週末の朝に受けるのが気持ちいい
0691名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:59:12.63ID:PJY01eDt
DEEPでも騒ぐ人はお構いなく騒ぐけどね
奇声おばさん集団はキーキーうるさいです
0692名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:53:36.64ID:zTKtSbB7
>>690
週末の朝すごくわかるw
0693名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:58:31.22ID:UUYwfQ4G
>>689
リリースがだいたい済んだら出てくるんじゃないかな。
とりあえず予約してみたけどどんな感じなのか楽しみでもあり不安でもあり。
0694名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:55:31.19ID:xiMZiL5W
L-DEEPは良いとして、B-DEEPはBiと何が違うんだろう?
0695名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:10:55.64ID:+Faq+Q2P
ピアノHOUSEのシャレ乙な感じで漕がしてクレヨン
0696名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:39:53.83ID:PJY01eDt
煽るのも疲れるのでシットリ系曲のプログラムだとラクだとか身も蓋もないことをうちのインストラクターが言ってて草
0697名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:52:07.68ID:Qsnkx/w0
>>696
それは確かに身も蓋もないw
0698名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:36:30.44ID:x8hyRK9+
予想
L-DEEP…10分の曲で丸々スタファ
B-DEEP…10分の曲で丸々P3PU2カウント
0699名無し会員さん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:10.00ID:HfED+llA
>>669
ご本人に達成感があれば良いことですね
0700名無し会員さん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:25:56.71ID:5++0xk+I
初めてBB3受けた感想。Soul受けましたが、3曲で体力使い果した感じ。BB2と全然違うのね。練習すれば漕げるようになるのかしら。orz
0701名無し会員さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:23:33.20ID:Lw0NNTWy
あの三曲目までちゃんとついてイケたのであれば相当あたなもレベル高いです。もう何回かやれば慣れます。
0702名無し会員さん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:57:05.94ID:gQy4uCN6
>>701
レスありがとう。ちょと、嬉しいー。今日は4曲目以降は、ほんとボロボロだったから。次は、4曲目まで。その次は、5曲目というふうに頑張っていきます!
0704名無し会員さん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:16:23.50ID:gQy4uCN6
>>703
ダンベル前ですかね。あれは何とかついていけましたが、ダンベルが、腕が痺れて来て膝をかなり下げてしまいました。それ以降は、心が折れてDT➡STにしちゃいましたorz。でも、頑張りまーす!
0706名無し会員さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:18:53.57ID:Lb4+B6ts
励ますのはわかるが、言うほど漕ぎ切れてるか?w
BB3で手抜いたらBB2の高強度と大差ないだろ
0707名無し会員さん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:18:27.35ID:uOmIH2u+
3Soulなんてある程度ついていけるだけで十分すごいよ
0709名無し会員さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:49:56.30ID:tdc+BIRt
BB3やBSBiとかのcarnival feelingやbeast modeに関してなんですが、
1サビ分は無酸素運動的につぶれる覚悟で飛ばしてかろうじてついていけるんですけど、
そうすると2サビ以降で絶対死んでしまう。
(だからと言って1サビ目bゥら力抜いてやbチたら最初っかb迹ォが追いつかbネいわけでして=c)
有酸素運動的に2サビ以降も長時間できるためには何が必要なんだろうか…教えて強い人
0710名無し会員さん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:57:47.66ID:fwS6VWrk
カーニバルとビーストモードは心臓が強くないと完璧に漕ぐのは無理だと思う
コツとかではなく持久力と諦めない気持ちの領域なのではないかと
インストラクターでも殆どの人はできない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況