X



FEELCYCLE 強度7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:01:18.54ID:l6Ti6GXo
>>205
Bが気持ちよく漕げる限界の俺がかなりキツイと感じたのでAは妥当。
0216名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:05:07.09ID:l6Ti6GXo
Bは6PGM、Aは3PGM受けてるから、BとAの差は理解している。
0217名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:18:18.70ID:QH7h55+v
>>215
2016、前はSに入ってたのを強度見直しでAに変わったはずなんだよ
0218名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:41:11.66ID:A//fYZqx
2016 Run9回もあって最後128カウントなのにAかぁ
すごい強度インフレしてるんだね
0219名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:48:40.40ID:HC+swtFI
2016はずっとSです。
2016をAとするなら全てやり直しですね。
0221名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:55:32.17ID:QH7h55+v
2019は軽いらしいね。イントラさんに聞いてみたら最後だけキツイけど2016よか全っ然軽いって。
0223名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:49:11.87ID:/IGtx5ip
MTGXはマンチケよく売れた(だろう)からねー。
0224名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:23:59.75ID:A7fhXpTI
2019年リリースは2018年に比べたら軽いからね
それぞれのプログラムから軽めのもの選べば
Bくらいにはなるだろう
0226名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:20:53.71ID:Y03FzGYC
>>214
BB2の強度高めの曲がずーっと続き、休憩曲らしいものが無い

基本がP3DTの修行系、同じコリオがひたすら続き、乳酸がたまる
0227名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:10:43.89ID:yqtdXkRc
今年は結構軽めのものもあったから2019はさほどは信じられるかなと思うけど、2017も当時のイントラの前評判は2016よりかは低いだった。いや2017の方がキツイだろと
0228名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:20:05.85ID:kNguQxZp
イントラ「強度の感じ方は人それぞれです」
0230名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:37:52.59ID:Atvpi3sz
>>224
3-soulもサイサイの休憩曲かなぁ、悲しい。
マコーサやりたいw
0231名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:07:22.91ID:rqqIOaX8
最近アップルウォッチで心拍数とか消費カロリー測りはじめたけど、強度ランクと消費カロリーは対応しないね。個人的には消費カロリーランクが知りたい。
0232名無し会員さん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:33:57.43ID:krqq4SZm
Apple Watchの消費カロリー計算は心拍数ベースの計算なので、単純にダブルタイムやランが多いPRGが高く出やすいね
だからMETALとかスクリレックスは高い
逆にBSBiとかBSWiなんかは筋トレタイムが多いので、あんなにきついのに数字は大したことな意図ああ
0233名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:53:09.99ID:oUYXzfD9
なにをいってるのかよくわからんのだが、心拍数ベースじゃない消費カロリー計算ってあんの?
0234名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:40:20.68ID:98jqTvVl
>>230
マコーサやりたい!あの曲だけならそんなにきつくないし入っててほしい!
0235名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:31.24ID:0X5fzwyF
>>214
差に違いはあれど強度は高い
格段と言えるものもある
BB3内でも結構な差がある

2018のParty Till We Die(BB3 HOUS3の2曲目*)の2コーラス目のラストような強度の箇所が
プログラムの中に2〜4個入っているのがSS帯のBB3っていう感じ


 1コーラス目
  P2DT(64カウント) → P2DT 2カウントプッシュダウン(64カウント)
  P3DT(32カウント) → P3DT P5P3ハンドルタップ&2カウントプッシュダウン☓4(4セット、64カウント)
 2コーラス目
  P2DT(64カウント) → P2DT 2カウントプッシュダウン(64カウント)
  P3DT(32カウント) → P3DT P5P3ハンドルタップ&2カウントプッシュダウン☓4(8セット、128カウント)

2017と2018はSSとSの間ぐらいじゃないかな。
もしS+の箱があるとすると、2017、2018、あとは補欠で2016とSkrillexを入れる
0237名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:51:32.24ID:S97Tsv4E
ずっと降格候補だったB5をSからAに下げるのが先かと
0238名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:30.14ID:gOdp+9FY
>>237
ほんそれ
あとMLN2やHH2、90s2もラン無いしこの辺もBランクで下げで良いと思われ。
2-16はホバースクワットまじめにやってりゃAな
0239名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:57:02.03ID:GmH0cMQ5
L4がAランクてマジ?
リザレクション期間に過去プログラム見直さないか?
0240名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:36.19ID:/Ek+6PWB
前にも誰か言ってたけど、評価済みのPRGのランク変えるんじゃなくて、新しく強度表に追加するPRGの評価をきちんとやればいいだけ。
最近ここ、雑談ばかりで最新PRG評価の意見が全然出てこないのがよくないんじゃないの?
0241名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:22:15.70ID:/Ek+6PWB
得意不得意もあるから、あなたにとってのAランクが必ずしもわたしにとってもAランクとは限らないのは当たり前。
せいぜい1ランクずれぐらいでしょ?
ごちゃごちゃ言ってないで、新しいPRG漕ぎまくって妥当な位置にランク付けしようよ。
0242名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:29:12.31ID:j+joqQtO
>>238
90s2は下げるのに同意
HH2はハンドルタップ曲がツラくてAの印象
0243名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:48:21.07ID:ADcAuiL8
2-DVGTをA→Sに格上げに一票!
0244名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:49.73ID:ADcAuiL8
B-5とB-6はAに格下げでいいようなw
0245名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:35:09.80ID:SI0JgV01
>>240
基本それでいいと私も思う。リリース時にそれぞれきちんと評価してきたんじゃないの?それを変えるってのも変な話。
0246名無し会員さん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:43:40.79ID:/Ek+6PWB
>>242
90s2をBランクとか言ってる方は、腹筋に効くtapができてない証拠だよ。
ぴょこtapじゃなくて、水平移動で腹から後ろに引くんだよ!
マジBB3に沢山出てるおじさんが、1列目でぴょこtapしてて萎えるわ。
0247名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:03:04.59ID:9CB/TRAN
>>240
そうよね、新PGMが既存のPGMより高強度だと思ったらそれ以上を付ければいいだけ。
FC歴が長い人が増えて、強度バカが増えてるんじゃない?
0249名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:07:06.27ID:guINNMu7
3-3はじめて受けたが2曲目のスピードがとんでもなかった気がした
3-3は現在でもSS納得

あの曲はフィールサイクルのbpmランク的にはどうなんだろ
P2だからなんとかなったがP3なら人類辞めてるスピードだと思った
0250名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:10:18.53ID:KhcbKrHD
>>249
175だそう。sigala ラストが174。
w-rock, l-rock に次ぐ3番目?
0253名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:41:02.71ID:2JyDTjj3
ポジション2の爆速系は膝の関節悪くしそうであまり好きじゃない

ポジション3のほうが速いのは漕ぎやすくない?体力が保てばだが
0254名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:04:48.34ID:J9tIqMUu
W-rockってbpmはそこまでじゃないけど倍速じゃなくて4倍速で漕ぐからめちゃくちゃ速いって聞いたやつ?
確かに速すぎてIRのワン、ワン、ワン、ワンについていけないよアレ
0255名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:14:04.12ID:fO7A9wzD
>>253
わたしも3の方が漕ぎやすいです
2での立ち漕ぎは苦手
0257名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:38.30ID:pCC5RQ0f
>>254
超速すぎるけどそのリズムは合わせられても、その後のオフビートエルボーダウンが全然脚合わないよね
0258名無し会員さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:04:37.17ID:Bbfea3PH
>>249
SigalaはP3も混ざるよねー
明日久しぶりに挑戦するけど、全く自信無い orz
0259名無し会員さん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:44:29.61ID:PELweTpr
Sigalaのラスト曲P3DTはちゃんと漕がせることを想定せずに考えたレベル
0261名無し会員さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:37.94ID:CgPsgs9a
リザレクションで久々に過去の色々受けたけど、
2017と2018はSSでいいんじゃないかな
2Hous3やスクリよりは強度高いはず
2016はSのままでいいだろうけど
0262名無し会員さん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:07:37.99ID:VPSexJJr
2018は全体的に2017は最後2曲の流れだけがキツいね
0263名無し会員さん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:14:02.56ID:BzPEVluX
>>262
2018はSだよSSではないかな。Sランクに分類されてるBB3 hous22のがキツイよ?
0267名無し会員さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:10:55.54ID:W9Teg2uH
2017と2018は上の方で書いてた人もいるけどちょうどSSとSの間だと思う
確かにBB2最強度のHous3やRock2、Metalよりは明らかに強度高いけど、BB3のような絶望感は無い
というかランク表のSがちょっとアバウトな気もする(これ以上細かく分けるのもナンセンスだけど)
0268名無し会員さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:19:42.21ID:KmlI0Fuy
Lハウスと2ハウス3とスクリレックスの順位はどんな感じですか?
0269名無し会員さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:02:41.09ID:7k/TCs55
>>268
位置付け的には
スクリ>2hous3>Lhousなんじゃないか?
LhousはAかSかで議論される
2hous3はキツイけどbb3までじゃない
スクリはAprilFeelでbb3扱いと公式になった
0270名無し会員さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:03:32.97ID:ZWTT8vPC
>>268
SKR>2-Hous3>L-Hous
0271名無し会員さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:55:22.34ID:tYWDx3xE
スクリは最後だけキツイけどそれ以外は特に脚も速くない。hous3はrun多いし、P3DT多いし、全体的に削られる。
個人的にはスクリよりhous3受ける前の方が気合入れる。
L-housはrun多いけど休憩曲も多いし、Lなので腕は使わないから特に。
hous3>スクリ>L-housって感じかな。
人によって感じ方違うんだね。
0272名無し会員さん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:15.65ID:kLsCSeh8
漕ぎきれるかどうかで
スクリ>2Hous3>LHous
だなーわたし。スクリだけ1曲ムリ。
0273名無し会員さん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:58:29.05ID:TsYGS6a6
2-BM1ってコリオどんな感じですか?
たまたま取れたのが前列で。。
基本SやAは漕げます。P3ダブルタイム続くとちょっと体力削られるので苦手です。
0274名無し会員さん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:21:58.51ID:9Kat2vDr
>>273
Sレベル漕げれば大丈夫だと思いますよ。
確かrunは無かったかと。
オフビート多めで、ホバーあり、P3ダブルタイムも多いです。ラスト曲漕ぎ切れると達成感あります。
他のプログラムとは違った良さがあるので是非楽しんで下さい!
個人的にはとても好きなプログラムです!
0275名無し会員さん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:37:46.23ID:ZLU+fS2e
L-Housは最初の2曲が辛いけど、そこを乗り越えれば何とか…
0276名無し会員さん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:46:35.74ID:QxJ9gK+a
>>275
ですね
Sではないような
0277名無し会員さん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:20:35.18ID:GCJM6n3W
2-BM1ってコリオどんな感じですか?
たまたま取れたのが前列で。。
基本SやAは漕げます。P3ダブルタイム続くとちょっと体力削られるので苦手です。
0279名無し会員さん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:18:25.16ID:Z/IcdudT
9曲目で休憩させてくれないプログラム嫌い
0281名無し会員さん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:44:04.56ID:ZCHlohGy
BB2-2019はそれほどきつくないらしい
2017と2018はBB2にしては強度高すぎたと思う
Hous3やRock2よりきつかった
その年の思い出を楽しく振り返られるくらいのレベルにしてほしい
0282名無し会員さん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:57:58.42ID:+DhDNpU5
今思えば2016くらいの強度が丁度良い
曲の選択も素晴らしい
0284名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:30:46.47ID:aSpX88kC
特別レッスンだから2016以上にはして欲しいな。
2019は一曲が鬼で他はあんまりだって聞いたって誰か言ってたよね。シガーラのラストが入るのかしら。
強度よりも漕ぎ切る難易度が高そう。
シガーラのラストはこげないから苦手なのよね。
0285名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:37:23.68ID:Y2bX1kU2
>>284
Sigalaは7回漕いだけど1回も漕ぎ切れてない
次は走破してやる
と目標は毎回立てる
0286名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:34:52.75ID:aSpX88kC
>>285
わかるわ。漕ぎ切れないよね。

少し話変わって、
ここでよくシガーラの強度論争で最後が漕ぎ切れないからSという意見が出てくるけど、脚の速い曲は強度を上げる一つの要因だけど、速すぎて漕ぎ切れないは難易度の要素が高い気がするのよね。
だからシガーラは全体的にはBだけど、ラストで少し強度上げてAというのはよいと思う。漕ぎ切れないからSというのは反対なのよね。
0287名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:39:05.53ID:RnsWy5Tr
今年のリリースは
1-Queen、3-Soul1、W8、JUSTIN、JAZZ
DEEP、METAL、2-19、2-Comp1、P!NK
Sigala、Wi2、MTGX、3-Rock2、Wi-HH
PTX
でなにが入るかな
0288名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:42:24.35ID:tRrx4qBw
>>284
ほんと漕げない。くやしい。それイントラに言ったら、そんなもん漕げなくていいっす!って言うから笑ってしまったw
だからムリはしないことにしたw
0289名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:13:46.87ID:/eZl36UD
Sigala受けたことないけどラストは何がきついの?
0290名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:18:39.86ID:Y2bX1kU2
>>288
漕げなくてもいいんだけど
坂を自転車で登る時の足をつかないで上り切りたいに似てる。達成感欲しさ

>>286
概ね賛成だけど最終曲の難易度はリズムが難しいではなく、強度が高すぎて難しいが大きい
心が折れるぐらい心臓に負担がかかってる
わたしも強度は全体でAだと思う
0292名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:27:12.23ID:D5bBSlDk
黒=ハンチング=はいりたん=制汗剤勘違いジジ=エレベーターガール?
0293名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:02.59ID:Rcs/4iNP
>>288
ダンベル前7曲目から徐々に難易度上がっていってペース配分が必要

ラストはBPM174ほぼランと同じ
2コーラス目が192カウントP3DTで2カウントオフビートエルボーダウンライト&レフトなど、手も足も忙しい

BPMはMETALのラスト10曲目BPM171
0294名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:36:52.24ID:Rcs/4iNP
>>288
>>289
すみません
アンカミスです
0295名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:09.10ID:GMK3UMa+
>>289
凄まじい速さのダブルタイムがある
ドラムンベースをダブルタイムで漕がされるからほとんどラン
っていうか他の曲のランの時これより遅くこいでる人がほとんどじゃないの
でも1曲だけ飛び抜けて強度高いのって他にも一杯あるんじゃないかとは思う
0296名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:05.42ID:rtofDZ9/
わかる。runの勢いで漕がないと置いていかれる。てか、今ちゃんとついていけてる?って思いながら漕いでる
0297名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:32.74ID:rtofDZ9/
2019取ったIRさんに聞いたら全体的に軽めだよ、最後だけキツいけどって教えてもらったので
最後はSigalaかもしれないね
0298名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:23.08ID:t3u2Zpxv
Sigalaラスト曲をオンテンポで漕ぎ切るのは人間を辞めないと不可能なレベル
0299名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:06:25.65ID:t3u2Zpxv
BSW Soul1のラスト曲がBPM170のDTで異常に強度高いけど、あれはP2だから力出し切ればなんとかいける
Sigalaはそれよりも速くてなおかつP3だから異次元
0300名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:37:03.17ID:Aqeuwvzy
>>299
あとgive meからのラストってのも漕ぎ切るのがキツイ理由だよね。何故シングルタイムとランの組み合わせにしなかったのかと小一時間問い詰めたいわw
0301名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:37:42.07ID:qGrcl0MO
BB3soul1はシガーラのラストより全体的にキツイですわ
あれほんとに楽勝なんですかね
0302名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:39:59.22ID:kiKUNCTG
Sigalaラストに歯が立たなかった頃は、2-hous3をRun調整しながらギリ漕ぎきれてたから、SigalaはラストS以上だと思ってた。
2-hous3を全てのRunを調整無し最速で回し切っても体力残して終われるようになった今、リザレクションでSigala再チャレンジしたら、あれ?ラストきついけど普通にオンビートで漕げるじゃんってなった。
その状態で評価しようとすると、レッスン後の残体力の感覚的にはAには至らないからBかなって感じ。

でもこの強度表の目的が、初見や初心者からのレベルアップの目安に使うってことからすると、Bじゃ無理だと思うからAにしておいていいと思う。
0303名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:48:15.68ID:ZeP8PqFQ
ここ見てたら時間かかりそう
運動でもするべきだよねー
0304名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:14:46.34ID:cgPKdtmA
>>302
Sクラスで体力残せるならAランク以下の判定はもう出来ない身体だと思うよ。
どれも軽いっしょ。貴方にとっては。

俺の体力での感覚だと、喉の奥が痛くなってくる強度がA、そうならないのがBで、強度表は概ね正しい。
0305名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:06:25.74ID:ZHfmmRpG
イントラ「強度はその日の体調や人によって感じ方は様々です」
0306名無し会員さん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:53:22.88ID:kiKUNCTG
>>304
漕げなかった頃の感想も記憶に新しいからどっちの気持ちもわかる上でのコメントのつもりだった。

上で他の誰かが書いてたけど、自分のレベルが上がると強度の質が変わるというのはあると思う。
最初は 2017(runで一部失速)>>>2018(完走)と思ってたけど、全曲ちゃんと漕ぐと今となっては2018の方が断然キツイ。
2017はsigalaと同じでラスト2曲の流れがきついだけで、全体では2018ほどではない。

強度表は、あくまでも初見かつ完走できるか出来ないかの境界にいる人の評価に合わせるべきだと思う
0307名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:42.68ID:l+R/DgNA
俺も誰か書いてたけど、コリオを完遂するための難易度と全体の運動強度は本当は別って思うし
シガーラは難易度は高いけど強度はそこまででもないんだろうなと思う
だけど強度表ってこういう整理が全くついてない人こそ見たいものだからBにするのは
結局荒れるだけで誰も得しないってことでしょ?
すごくよくわかる話だわ
0308名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:34:08.11ID:Hy+4P22U
>>304
漕げなかった頃の感想も記憶に新しいからどっちの気持ちもわかる上でのコメントのつもりだった。

上で他の誰かが書いてたけど、自分のレベルが上がると強度の質が変わるというのはあると思う。
最初は 2017(runで一部失速)>>>2018(完走)と思ってたけど、全曲ちゃんと漕ぐと今となっては2018の方が断然キツイ。
2017はsigalaと同じでラスト2曲の流れがきついだけで、全体では2018ほどではない。

強度表は、あくまでも初見かつ完走できるか出来ないかの境界にいる人の評価に合わせるべきだと思う
0309名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:44:52.75ID:jQ5mPKbO
2019

Deep
Sigala
Jonas
Jazz
P!nk
19
MTGX
Justin
Wi2
3Rock2?

とにかくメジャーな曲のラインナップで楽しく漕げるレベルです!
0310名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:45:37.45ID:Vs1a2FQl
2019は拍子抜けするほど楽勝
これまでの201Xシリーズとはぜんぜん違う
0311名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:24.04ID:dg8xTToz
2019物足りなすぎる…2000シリーズは意気込んで受けるくらいの強度が良いし、強度あってなんぼなのに。何でいきなりこんなに強度下げちゃったんだ。
0312名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:36:40.55ID:iT8xzfYD
>>311
Bと言っちゃうとラストは厳しいだろうからA - って感じかな?
休憩曲多すぎだよね。
0314名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:45:52.53ID:dg8xTToz
>>312
ラスト1曲はBB3だからまぁね…全体的な強度だったらほんとBとかでもいい気がする。
0315名無し会員さん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:09:35.82ID:I56wxdou
物足りないなら受けなければいい。
強度が高いのが良い人ばかりではない。
そう言う人に限って自慢げにBだのCだの言う。
強度表は客観的な目安だと理解しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況