X



FEELCYCLE 強度3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し会員さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:03:49.83ID:GUN/9XFO
◆レッスン強度表

・BB1
低:1、2、3
中:4、6、7、8、10、90s、Comp1
高:5、9、11、Comp2

・BB2
低:1、2、3、4、BRJ、MDNA1、QOP1(QNOP1) 、RHNA
中:5、6、7、8、9、10、14、17、3Y1/2、 BTLS1/2、MJ3、MLN1、HH1、Hous1/2、Regg1、 Rock1、Soul1、Sp1/2/3、SUMR1、BRMS
高:11、12、13、15、16、90s1/2、 Avicii、EDM、FLG、HH2、MJ1/2、MLN2、Queen、Regg2、 SUMR2、UPGD1/2、 Xmas1/2、ZEDD、Rock2、Skrillex
鬼:BM1、2016、2017、Hous3

・BB3
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Rock1<Regg1

・Shape
BSW:1<2<3<5<6<Soul1=Regg1<4<Rock1<Wi<7
BSL:1≦2<3<7<Rock<4<Hous1<6<5
BSB:1≦2<3<4<Hous1<HH1<6<5

・別格
ITS1/2/3 60分レッスン(ダブルイントラ)
LUSTER1/2/3 100分レッスン(トリプルイントラ)

Update:
・BB3の最高強度を Regg1<Rock1 ⇒ Rock1<Regg1
・BB2に Rock2、Skrillex、BRMS、RHNA、2017、Hous3 追加
・BSLに Hous1 追加

※注※
すでに提供されてないレッスンや期間限定レッスンも含む
強度の感じ方は個人差あり
適宜追加編集願います

今回も次スレは >>980 ヨロ
0487名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:27:03.86ID:GAoInwHp
>>482
別にDTきつくない側の意見としては
遠心力で足回してるだけなんだけどな。
もちろんある程度の筋力はある前提で。
0489名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:45:02.56ID:IRCkl5Qu
>>487
遠心力で回せるのは新バイクだと思うの。
旧バイクは遠心力では無理な気が。
0490名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:10:57.03ID:ACWif9CV
>>486
スローテンポの時の話だよね?左右に振った方が体重を効率よくかけれるから、その方が負担が少ないし、トルクも重くできるんだよ。

P3のダブルタイムは、体重が重い人はきつく感じやすいんじゃないかなー。
0491名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:24:37.97ID:OSp1wE1e
>>481
めちゃくちゃ気になるわ
お腹で支えて漕ぐとかよく書き込み見るから、やっぱりみんな腹筋鍛えてるのかな
0492名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:44:02.55ID:GAoInwHp
>>488
遠心力とはいえだるくなってくるから余裕ではないけどw
キツくなってきたら重心の位置変えて、遠心力の中心ずらして
ごまかしてるw

>>489
身長とかもあるのかな。旧バイクです。
0493名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:32:10.31ID:3gRgRCRO
身長てか体重でしょ。
軽い方が楽に決まっておる。
0494名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:42:59.52ID:j2SfdurB
>>490
P3のダブルタイムの時の話だと思うよ。
私もたまに真似して漕いでるけど、重心がセンターじゃなくなるからか、少し楽に感じるような…
足に負担かかってるのかな?
0495名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:03.26ID:Da5sU6qI
P3ダブルタイムはここ見て引き上げるようにこいだら楽になった。気がする
0496名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:34:55.66ID:c7wgZ0TE
P3ダブルタイムって、上半身は固定した方がいいの?
それとも1で上体沈めてリズムとった方がいい?
0497名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:28:36.25ID:YRr5UNrO
P2でもP3でもランでもダブルタイムでも通常漕ぎでも、漕げてる人は上半身がホバーの時並みに上半身が微動だにしないイメージ
クランチの時は上半身どころか腰すら微動だにせず、脚だけ動いてるイメージ
0498名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:40:36.99ID:K7wkOqnm
>>496
497さんの言うようにRunが早いIRさんはぴたっと上半身ブレずに脚だけが高速回転してると思います
上半身ブレたらパワーが分散して効率悪い(自転車とかの車輪も綺麗につけないと周りが悪いのと同じかなと)

昨日前で漕いでた人がサイサイはサイドtoヒップみたいだしP2はエルボーライトレフトみたいだしRunは上半身揺れまくりだしある意味効率悪い漕ぎかたですごいなと思った
あれは無駄な力かなり使いそう
0499名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:16:03.47ID:TH4VjUwy
ぶれずに漕ぐのも大事なんだろうけど
そこを意識しすぎて変に力が入りすぎるのも良くないんじゃないかな。
改善は自分のペースでちょっとづつでいいと思う。
趣味の範疇なんだし。
0500名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:23:07.94ID:te0dWfVg
自分はリズム取りながらの方が足がついてくし、そっちの方が楽しめるなあ
微動だにしない人はすごいと思う!
0501名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:26:20.66ID:rp71iuuo
>>499
うん Not fitnessだし常識の範囲内ですきなように楽しく漕いでればいいとは思う
ただ、BB3とかチャレンジするにはフォームとか気にしないと漕ぎきれないなぁとも思うようになった
0502名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:12:21.04ID:kwQ9KtjW
IRや上級者は曲のリズムよってコリオの動作の大きさタイミングなどを変えています。
なんか分かんないけど見ていて楽しそうで、カッコいい人と、ひたすら下半身ノーバウンド意識のガチガチ漕ぎの違い。要はセンス。
0503名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:47:52.09ID:q1g4WdSU
L6ラストとかは上半身キッチリかためて漕ぎきりますが、BB2Rock1のダブルタイムは意識しません。要するに長さで分かるようにしてます。
0505名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:51:22.95ID:61qF24l6
ピョンコ ピョンコ跳ねて漕ぐのも楽しかったけど、P3、P2立ち漕ぎを全てホバー気味にやるようになったら新世界の幕開けを見たw
0506名無し会員さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:17.65ID:CDBr+WxC
久しぶりに2017受けたけどやっぱめちゃくちゃキツイ!
クイーンとかエドシーランの早めのP2ダブルタイムが地味にキツイ…ラストのランは全くついていけず…
出直してきます!

BB3ほとんど受けたことないけど、どれも2017よりキツイの?
Sランクで一番キツイプログラムってどれなんだろ?
0507名無し会員さん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:58:14.92ID:OdwJOM5N
初めて2016漕いでみたんですけど最後の曲全力で漕ぎきれなかったー。休むタイミングはところどころあったんだけどなー
0508名無し会員さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:48:13.95ID:1fbJisSl
>>507
ラスト2曲以外は、そこまで大変じゃないけど最後
ムチャクチャきついからSなんですよね
0509名無し会員さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:25:09.64ID:rMC6/MVa
w7ってAよりきつくなかった印象
0511名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:14:31.45ID:9KuDs4rS
それは君達が成長したんだよ。W7は紛れもなくSでしょう。コリオの複雑さ。P3DT,初漕ぎは超大変だと思う。
基準が初漕ぎだからね。S妥当に一票。
0512名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:28:14.62ID:yrfLgYzQ
久しぶりに漕いだBB1ー4がけっこう大変だった、BB1と思って舐めてた> <
BB1にしてはいろんなコリオが含まれてたなぁ
BB2ー11は気合い入れて漕いだけど、やっぱり強度強かった>_<
両方とも超楽しかったけどw
0513名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:36:12.06ID:sx48B9kw
>>509-511
ついこないだもW7がキツすぎて漕ぎきれない ってあったやん
Sだよあれはw
0515名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:22:43.60ID:bSJuaRTY
>>514
同意、かなり辛かった。3曲目と8曲目がかなり辛かった
0516名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:25:07.81ID:bSJuaRTY
間違えました、8曲目ではなくて、P3ダブルタイムのコーナリングの奴です。
0517名無し会員さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:52.76ID:/AjpuHOw
2-18受けてきた
序盤は強度低め
4曲目のトライアングルは新しい動き。3拍子でバックトゥアップとサイサイの繰り返し。
FC始めて間もない人、運動神経ない人は難しそう
5曲目のホバーは結構長め。真面目にやると一気に体力削られる
7曲目のダンベル前の曲は64カウントランが何回か
ラストはテンポ早めラン多め曲長め。シングルエルボーでフィニッシュ

ラン多めでラストだけかなり強度高いけど全体的に見たらAくらいかな?
0518名無し会員さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:20.79ID:NZBIu8ez
>>517
2-18の位置付けまだだったのか。
自分もAで納得。全体的にバランスよくて丁度いい感じの強度。トライアングル楽しかった〜〜
0519名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:56:58.47ID:zWpmZo3+
2-18確かにS程の強度は無いのは同意だけどAでもかなり強度高い方の部類じゃない?既存のAで若干強度が物足りないって方が受けるのには丁度良いかもね。
0520名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:25:39.88ID:gBhjlNPh
2-16と同じAなら2-18たのしみ
2-16はずっと気持ちよく漕げるPRGだから同じくらいの強度なら大歓迎
0521名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:39:43.63ID:CW9JdPYJ
>>519
たしかに全体的にラン多めだから、MLN2とかと比べちゃうとかなり差がでるよね。

>>520
ぜひ受けてみて!自分もまだ2回くらいしか受けれてないけど笑
2-16と比べるとラストが少しつらいかもですが… そして強度の意見を!待ってます!
0522名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:16:23.60ID:gBhjlNPh
>>521
自店で提供される予定ないから当分先になると思うけど
いつか受けたら強度の感想投下します
0523名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:08:27.78ID:lDUmI70a
2-18はAの中でもかなりS寄り
個人的にはB-5よりもキツイ
BRMSしかり最後だけ異様にキツイPGMってランク付け難しいよねー
0524名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:53:03.66ID:+bkGi4c/
>>523
同じくー。
ランをガンガン回すやつは3曲目で結構来る。
初見だと特に。まあ最後も速いねw
てかさB5はAだと思うのよねー
0525名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:26:45.68ID:1VgEpdWV
B5は前にも話題になってたけどどうだろうね?
Wiも議論されてたことあったけどあれは腹筋に対する強度が〜みたいな感じでSキープだったよね?
個人的にはB5は脚はAクラスだけど肩腕周りへの強度は初めて受けた人にとってはかなり高く感じると思うからWiと同じような評価でもいいのかなと思ってる
0526名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:51:52.11ID:+kM1+fhx
>>525
Wiは、6曲目のlove on meと8曲目のbanana icecreamがそれなりに脚にツラい。(といってもAかSくらいかな?)
3、5、9曲目の腹筋も限界まで攻めれば、けっこうツラいよね…
レッスン終わった後の疲労度考えると、Sで良いんじゃないかな〜と思ってます。

Wiのランク下げのレス見ると、好きなレッスンでもあり、ちょっと泣いてます…(´;ω;`)
0527名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:48:41.76ID:eF89XSKD
最近W7ってWiの劣化版ってイメージだったけど、Wiよりキツイっけ?
最近あんま受けてないから忘れちゃった
0528名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:53:45.09ID:6/ftNq+F
Wiをインテンシブって呼んでたからBiの出現でウエストインテンシブは〜って言わなきゃならないのか…Biは"チューブのインテンシブ"とかになるのかな
ウィーって呼んでる人はビィーって言うのか
0529名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:43:46.84ID:oiB13QGI
>>528
本スレに書き込んでからここ見にきたら、あなたが私と同じことを書いてらして仰天しました。
これは運命ですね!結婚しましょう!!

同性の場合はSBYへGo
0531名無し会員さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:28:36.33ID:1c9Alciy
>>530
>>529ですが時間経ってそれわざわざいうこと!?

レスくれた>>528に本スレでも反応しようかなって思ったけど、くだらない遊びでスレ進めるのもなーって思って我慢してたのに。なんだか心外だわ
0533名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:24:59.49ID:7qgHZFcs
アナウンスされたわけじゃないのになんで1週で判断できるんだって思ったら彼か
B4が意外と息が長いね
L5もまだある
0534名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:02:04.21ID:3a7Ioy+p
B7楽しい!!!
ちょっと複雑な動きも楽しみながらできるし、曲も明るくていいし。
チューブ2曲、ダンベル1曲です。
ランクCかなぁ。
0535名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:40:22.55ID:0W9VOxHd
B7、Cランクなのね。。
Biもできるし、B6みたいにしれっと強度高いPRG減っちゃうのかな。困るな。
楽しい曲&コリオは嬉しいけど、1本で効率よく体力消費したい派としては通常PRGでS〜Bランクがある程度本数提供してほしいんだよね。

Wiはベテランしか持ってないし、特別感出したいのか提供数少ないから、今後その方針だと思うと困るー。
0536名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:22:40.96ID:82P88Eo0
強度が低めのものは、より深く、より美しく(正しいフォームで)、より負荷をかけて動くことによって自分でいくらでも強度を調整することができると思う。

B7の強度が低めだとしても、まだまだB5,B6もあるし、Biも出るし、L5やL6もそこそこの強度じゃない?
あとWiは中堅どころも意外と持ってるよ。Wi持ってる人はけっこういると思う。提供頻度はアレかもだけど。
自分は都内住みなので、もし>>535さんが地方在住だったらごめん。

スクリや3-Hous3、ゆーみちゃんみたいな子も3-Regg1リリースしてくれたし、W7や2-Hous3、L-Hous1は取得してる人増えてると思うから、高強度もまだまだ十分あるよ。
Cランクくらいのプログラム、自分は歓迎だな。
0537名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:30:53.06ID:0W9VOxHd
>>536
レスありがとう。美しいフォームで、強度高いPRG漕ぐのがモットーです。最前列で、できる顔してフォームが雑な方見ると残念なので、専ら1〜2列目で、フォームを意識してるIRさんのレッスンに出るようにしてる。
ちなみに、JYO徒歩通い会員です。Cランク以下を毛嫌いしてるワケではないです。BB1も受けるよ。体調や前後のPRGに合わせて(ウォーミングアップなのか、クールダウンなのかとか)トルク上げて、フォーム意識して受けてる。
好みのIRさんor好きなPRGだけだけどね。
0538名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:44:42.93ID:ajNv2u8D
今年リリースされたのってS〜Bばっかりだったじゃん
2018はどうなるやら
0540名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:51:59.55ID:vYOaDcvA
>>535
そうだね。JYOはこの間の異動までは、ShigeさんWi、MasaさんL5、MeiさんW7、ShokaさんB6と、準旗艦店らしいラインナップだったからね。
最近とのギャップは大きいよね。BB1リリースも続いてるし、Sランクリリースはおあずけなのかな。
今のうちに2016と2017たくさん漕いでおけー!
0541名無し会員さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:28:56.25ID:hpOvXz/f
>>537
出来る顔してフォームが雑な残念な人って・・
楽しんでる他人をdisるのは良くないよ。
せっかく美しいフォームで強度上げて漕いでいる意識の高い貴方なのにもったいないよ。
0542名無し会員さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:39:18.22ID:uvcnIF7R
フォームってインストラクターさんやうまそうな人を見て真似て学ぶ感じですか?
0543名無し会員さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:31:17.75ID:JH7CN9V6
久しぶりにBB1 Hit 10受けてきました。どう意識してこぐとどの部分に効いてくる等、的確な指示でとてもためになりました。最近キツのレッスンばかりトライしてたけどたまに落ち着いてこぐのも良いですね。
0544名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:16.25ID:y5gGtfN9
>>541
JYO徒歩圏とか聞いてもいないマウントしかけてくる時点でお察し。
0545名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:22:28.47ID:+iIM+Ajq
>>541
フォームを意識してるイントラさんのレッスン
とか、好みのIR 好きなPRGだけ
って言うのも何気にIRディスってるしね。
こんなこと言われたら IRもこの人以外の1列目2列目の常連も楽しく漕げないよ。
0546名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:41:19.24ID:2Ypfgr9G
Be gentle.
紳士的になろう、他人同士のやり取りに口を挟まず、スルーしましょうよ
0547名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:43:41.01ID:Uu6nPr3F
BB3 Hous3ってSSランクに落ち着いたと思うんだけど、
BB3の中では↓どのへんの位置付けだろう?
・既存のBB3強度表
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Rock1<Regg1

コリオ変更後のBB3 Hous2も↑この位置で変わらず?
0548名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:30:18.95ID:uMt+ZQIs
B5のSecret Love Songってどんなコリオですか?
B5自体が強度高めになってますなこのしっとり曲でどんな動きするのか気になっています
0549名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:53:04.22ID:xKunL357
>>548
P5でサビ部分はDTのTIBが3セットです。
最初の頃はラス前なのに音楽に反して強度高くツレーって思って泣いてた
0550名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:19:11.74ID:W70URtde
>>549
最初から最後までDTじゃなかったっけ?
0551名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:30:56.01ID:Ce0IrhVN
>>550
最近受けてないから記憶曖昧だけど、BメロはクラウチングDTだっけ?
0552名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:33:12.95ID:xKunL357
>>550
>>551
いまSecret Love Song聞き直してきた。62秒あたりのBメロからDTだね。銀バイクでシャーって音が響くとテンション上がる。
0553名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:16:22.47ID:uMt+ZQIs
>>549-552
ありがとうございます
ミディアムテンポとはいえPRG後半にDTはきつそうですね
ついていけるかな
心して受けてきます…
0554名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:43:43.28ID:kCZbOqBf
ランやダブルタイム多いハードなプログラム、
ラスト近くなると漕ぎきれなくて悔しいです
心拍数も脚の筋肉も限界…

スタミナが足りないのか
漕ぎ方にコツがあるのか
0555名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:49:48.95ID:Gtmxd7N+
>>554
あきらめずに、何回もチャレンジしたら漕げる体力もついてくるしコツも掴めてくるよ。がんばれー
0556名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:29:54.58ID:qt8Xv+ak
BRMS久しぶりに漕いでラストがうまくできてるなとおもった
ラストのP3 ダブルタイムのエルボーライトレフト
ギリ頑張りがきく長さだ〜 あれよりながかったら挫けそう
0557名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:44:02.59ID:tZHKzLr6
年末までに、Sランクを漕ぎ切れるようになりたい。
筋力ででもいいから。

まずはスクワットかな。
P3DTでまず痛くなるのが前腿だから…


それはそうと、アリアナとかアーティスト系のプログラムは、曲に合わせたコリオを重視して欲しい。
強度じゃなくて。
こないだアリアナ初めて受けたけど、立ちっぱなしであんまり楽しめなかった。
*だからこそSを漕ぎ切りたいって思ったんだけど。
0558名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:38:42.10ID:hUPtw56v
>>557
L7とかダブルタイムの練習にいいですよ。
意識せずに脚が回せるようになると、シングルプッシュとか高速タピバも力が入りすぎずこなせるので、結果アリアナも楽しめるかと思います。あまり、あってないと言われてますが私は1曲ぐらいキツイのがあった方が好きなのであのイントロで痺れてます。
0559名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:00:43.03ID:RVS6dBXd
>>557
前腿が痛くなるのは漕ぎ方がダメな気がする。踏み込んで漕いでないかい?ペダルを回すイメージ(踏み込むではない)で引き上げを意識して、且つ腹筋に軽く集中するとイイ感じになるはず。
スクワットは悪くないと思うけど、それも前腿ではなく大臀筋だと思われ。
0560名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:31:35.32ID:f1uRdoyD
>>557
アンクルシェイプまでいかなくても少し踵上げ気味にすると良いかも
それとハンドルに重心かけてたりすると使う筋肉が前腿になって疲れちゃうので身体を上に引き上げて脚をクルクルまわす感じだとコアが使いやすいので脚のダメージが少ない気がします
自分の場合ですが
0561名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:52:18.35ID:oIlHPdu+
私もダブルタイム苦手
前腿がいつも痛い&疲れると前傾になってる気がします
今日も筋肉痛が一番酷いのは前腿…
多分間違えてるんですよね

踏み込まずに引き上げるっていうのが難しい…感覚的に掴めない
腹筋に常に力を入れておくとダブルタイムが楽だというのは、なんとなくわかってきたのですが
0562名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:20:00.28ID:PhXljUM/
踏み込まず引き上げる感覚を得るためには、速すぎるDTは向かない気がする。

自分はSUMR2くらいの速度だとすごく感覚を掴みやすかった。既出のL7も良さそう。

以前は前ももにきちゃってたけど、最近はもも裏ばかり筋肉痛になる。
0563名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:33:14.58ID:9EhPtpcz
もしかしたらRunだったかもしれないけど自分は2-Mln1とかが最初は引き足意識しやすかった
強度高すぎるとついていくのに一生懸命になりすぎちゃうのかも
0565名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:47:00.64ID:2PyGkcz/
P3DTは本当に苦戦しますよね…
ある程度体幹鍛えないと難しいんだと思ってる。
BTUでバウンドしたりお尻フリフリしてるうちはP3DTでも踏み込みに力入りすぎて長く回せない気がするから、そういうところから見直したらいいんじゃないかな?
そうして自分で漕ぎやすいフォームとか探してるうちに漕げるようになったけど。
0566名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:22:10.13ID:Y+niQhPx
>>561
前傾自体は悪くないよ。
前腿が疲れるってことは、前のめりになっているんだと思う。
P3のときにお尻がサドル前方の上側にくるくらいに修正しよう。サドルの先にお尻の穴が刺さるくらいの位置ね。
ずいぶん後方に感じると思うけど、重心はめちゃ安定するからやってみて。
そこから前傾を意識して腰から大きく曲げて低姿勢を保つ。

フォームが決まれば引き足の感覚は掴みやすくなると思うから、ガンバ!
0567名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:49:03.22ID:mE47WB7y
自分は某ベテランIRに『P3はP2の形で立つだけ』って教わって、色々その意味を考えた結果…

まずP2で脚がキツくなってちゃイカンのだなと思ってP2を見直した

以前はMLN1のB.O.B.で脚が死亡してたけど、いわゆる引き脚?とかお腹を使って漕ぐというのがわかってきたと自覚できたので最初は丁寧に立ち上がるように意識して(補助輪を外してもらう時みたいに)P2の姿勢をキープしてP3を漕ぐようにしたら辛くない漕ぎ方を見つけられたよ

こういうのって感覚だから伝えるの難しいよ
0568名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:02.17ID:6voxTALb
( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 < 3-HH1, 3-Hous1, 3-Hous3,3-Rock1

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*,2-ARGD*, 2-2016*, 2-2017*, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, (3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16,2-18, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, SKRILLEX, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-7,B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (2-14),(B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)



◆Update
・3-Hous3をSSランクの適当な位置に追加
・2-18をAランクに追加
・2-ARGDをとりあえずSランクに追加
・B7をBランクに追加
・Dランクにあった2-14が封印されたようなので()をつけて後ろへ
0569名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:59:17.41ID:6voxTALb
強度表の更新初めてやった。むっず。死にそう。
今までやってくれてた人たちありがとう。

頼む誰かチェックしてくれーー
本スレHit106に反映できるかな
0570名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:26:00.86ID:WVwTbpt9
>>569
イケメンおつ!スクリS?みんなの意見もとむ!
0571名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:29:50.41ID:hUQWdiDH
ARGDがSならスクリもSで異論ないなー
体感的にはスクリの方が後半に詰まってるからキツく感じるくらい。
でも以前ARGDはAじゃない?とか話しじゃなかった?ARGDがAならスクリもAかなって感じー。
0572名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:08:07.64ID:6voxTALb
スクリはSの方が適切ですかね?
曲間がない&初心者向けの強度表と考えると、たしかにAだと違和感があるかも。

571さん
>>154>>157-163>>169>>179-181>>189>>198>>207>>214-216>>283>>406>>410>>417
あたりを見てARGDはSかなと思いました。

ARGDとスクリが同じくらいなら、やはり取り急ぎスクリをSに格上げですかね。
0573名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:18.62ID:6voxTALb
( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 < 3-HH1, 3-Hous1, 3-Hous3,3-Rock1

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*,2-ARGD*, 2-2016*, 2-2017*, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, SKRILLEX,(3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16,2-18, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-7,B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (2-14),(B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)



◆Update
・3-Hous3をSSランクの適当な位置に追加
・2-18をAランクに追加
・2-ARGDをとりあえずSランクに追加
・B7をBランクに追加
・Dランクにあった2-14が封印されたようなので()をつけて後ろへ
・SKRILLEXをSランクへ格上げ

賛否両論あるかと思いますが、本スレが進んでいるので一度これで投げたいと思います。
0574名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:37.40ID:wAs5ScOF
>>573
今後また変更とかあるだろうし、とりあえずで大丈夫かと! 諸々ありがとう!あなた好き!
0576名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:38:26.29ID:vTFFLD1A
次はBSBi-HousとBB1-Queenか〜
Queenはちょい難易度高そう!
0577名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:19:20.39ID:7r3W+D6v
SKRILLEXは最後がストレッチだからAでいいような気がするけど、修行のようなB6はBiでいいような気がする
0578名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:33:51.10ID:k0SP/L5H
2-hous3に挑戦してみようと思うんだけど、コリオ的にどんな感じなのか教えて欲しいです。
とにかくランが多いとか、ホバースクワット系なのかとか、何がキツイのか教えてほしい。
ここのAは楽しく漕げるレベルでSは物によるけど大体は楽しく終われるって感じの者です。
0579名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:06:55.96ID:eqvsDkd1
>>578
64runが複数回、96が1回
動作は基本的なものばっかりでホバースクワットはない
runとP3DTの多さで評価つけられてる感じ
0580名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:17:59.79ID:/P3Afcq1
>>578
64カウントが5回に96カウントが1回
ダンベルの後に3曲あるので精神的にキます(笑)

セトリはハイテンションで修行感はあまりないですがBB2.5くらい(2と3の間くらい)
2コマやってたこれデビューのIRさんは大変だったと思う
0581名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:38:39.91ID:tLXqoDhY
SkrillexとFLGはSな気がします…
2017をリザレクションで初めて受けたけどSなの納得でした
ラストが激しいですね

B5よりB6のほうが個人的にはハードな気がします

W7とB6は同じくらいかな

Wiはこの2つよりちょっとだけは楽かもしれない
0582名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:55:38.27ID:tLXqoDhY
あと過去のプログラムて基本優しいですよね。
楽しい。ベテランインストラクターさんてノセ方も上手い。

最近のってハードな傾向なんですかね?
自分としては修行感覚ですw

つい最近入った新参者なので、リザレクションでいろいろ体験してみての感想でした
0584名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:06.00ID:U5hXow4E
ぬるいプログラムでやっても400kcalいかないし
デブ、BBAばっかだからこの傾向は歓迎だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況