X



FEELCYCLE 強度3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し会員さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:03:49.83ID:GUN/9XFO
◆レッスン強度表

・BB1
低:1、2、3
中:4、6、7、8、10、90s、Comp1
高:5、9、11、Comp2

・BB2
低:1、2、3、4、BRJ、MDNA1、QOP1(QNOP1) 、RHNA
中:5、6、7、8、9、10、14、17、3Y1/2、 BTLS1/2、MJ3、MLN1、HH1、Hous1/2、Regg1、 Rock1、Soul1、Sp1/2/3、SUMR1、BRMS
高:11、12、13、15、16、90s1/2、 Avicii、EDM、FLG、HH2、MJ1/2、MLN2、Queen、Regg2、 SUMR2、UPGD1/2、 Xmas1/2、ZEDD、Rock2、Skrillex
鬼:BM1、2016、2017、Hous3

・BB3
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Rock1<Regg1

・Shape
BSW:1<2<3<5<6<Soul1=Regg1<4<Rock1<Wi<7
BSL:1≦2<3<7<Rock<4<Hous1<6<5
BSB:1≦2<3<4<Hous1<HH1<6<5

・別格
ITS1/2/3 60分レッスン(ダブルイントラ)
LUSTER1/2/3 100分レッスン(トリプルイントラ)

Update:
・BB3の最高強度を Regg1<Rock1 ⇒ Rock1<Regg1
・BB2に Rock2、Skrillex、BRMS、RHNA、2017、Hous3 追加
・BSLに Hous1 追加

※注※
すでに提供されてないレッスンや期間限定レッスンも含む
強度の感じ方は個人差あり
適宜追加編集願います

今回も次スレは >>980 ヨロ
0002名無し会員さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:04:15.37ID:GUN/9XFO
◆前スレ
FEELCYCLE 強度2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1520094432/

( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 < 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*, 2-2016*, 2-2017*, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, (3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, SKRILLEX, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-14, 2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)

Update:
・SSSランクを追加
0003名無し会員さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:11:52.62ID:GUN/9XFO
>>1
しまった。スクリはBB2じゃなかった。
強度でBB2に入れてしまった。
>>980 修正ヨロ
0004名無し会員さん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:17:45.47ID:NQ+YXNHl
>>1
スレ立て乙
ただ旧フォーマットの強度表はもう要らないかと
0006名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:03:36.58ID:LhsYgjcB
需要あるかわかんないけど、結局今何が提供中か分かりづらいから >>2 をもとに、提供中・限定・終了に分けてみた
2-3Yは終了?SKRILLEXは限定かな?


━SSSランク[Feelcycleマスター]━
提供中:3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
提供中:3-5, 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1
終了:3-1, 3-3, 3-4

━Sランク[めっちゃキツイ。上級者向け] ━
提供中:3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1
限定:2-BM1, 2-EDM, 2-2016, 2-2017
終了:3-2

━Aランク[キツイ。もうすぐあなたは上級者]━
提供中:2-16, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, SKRILLEX
限定:2-FLG, 2-QUEEN, 2-SUMR2, 2-Xmas3
終了:2-11, L-4

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
提供中:2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1
限定:2-ZEDD, 2-MJ2, 2-BRMS
終了:2-12, W-4

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたはもう中級者]━
提供中:2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, B-4, W-6, W-Soul1
限定:2-MJ1, 2-SUMR1, 2-Avicii, 2-BTLS1/2, 2-Xmas1/2, 2-RHNA
終了:2-13, B-3

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
提供中:2-14, 2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, W-5
限定:2-MDNA1, 2-QOP1(QNOP1), 2-3Y1/2, 2-MJ3, 2-BRJ
終了:2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
提供中:1-9, 1-11, 1-Comp2
終了:1-5

━Fランク[運動不足さんはここから]━
提供中:1-10, 1-90s, 1-Comp1
終了:1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8
0007名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:05:44.97ID:LhsYgjcB
あとは、限定プログラムで毎年決まった時期にやるなら、それもまとめた方が初心者には嬉しい気も

MJは本人の命日にあわせて6、7月
SUMR、BMは7、8月
Xmasは12月
他なにかあったっけ?
0009名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:38:41.66ID:y86P1mVz
>>6
個人的には前の書き方が好きだった。スマホで見るからかな。PCならそっちが見やすいかも。他の人はどうだろう。
0010名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:55:38.87ID:9esR/US6
>>9
同じく。スマホならカッコの方が見やすいと思う
0011名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:45:06.38ID:8PgVD/OP
私も()と*のが見やすいかな。
特記で記号の意味も書いてあったし
0012名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:38:45.55ID:Y1PH+yy1
スマホから見ているけど自分は>>6の方が見やすい。

既に数字やアルファベットやハイフンでごちゃっとしているのに、()やら*があるよりは、こちらの方がスッキリに思える。

表記をどちらにするにせよ、今後>>7は入れたほうが親切かもね!
期間が固定になってるイベントプログラムは自分も他に思いつかなかった。ごめん。
0013名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:59:02.05ID:oqzpTAbS
スマホだが限定と提供終了が別だしになってる>>6の方が見やすいかな
限定といいつつ提供中のプログラムほとんどないしね

イベントまとめるなら
毎年恒例のapril feelとHalloweenと年内最終日のお祭りプログラムなんかも載せてもいいかも
0014名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:24:28.97ID:QVnex8LJ
年内最終日のは、毎年やりますよって公言されてるわけじゃないから書かなくていいんじゃないかな
AprilFEEL、Halloweenと違ってイベント名称もないしw
0015名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:35:31.75ID:nkHG9QCU
2-201xは期間が固定のイベントプログラムだよね
2-3Yは去年の秋とか5月のresurrectionとかで復刻してたと思うけど
2-201xはAprilFEEL以外で見かけない気がする
0016名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:54:41.09ID:EFiKu5wF
>>15
リザレクションで散々2017やってたし去年のハロウィンでも2016やってたよ
やらないのはクリスマスじゃない?
0017名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:27:31.77ID:+eRV+3TY
>>15-16
今年のエイプリルフィール、2017持ってるのにやらせてもらえない?やってない?人いたよ。
その人は5月のリザレクションでもやってなかった気がする。

その同期はAFでXmasやってた
0018名無し会員さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:47:30.22ID:vdSgnOh+
>>17
いたねー。しかも2017しかイベント持ってない人でもそれいたわ。同じ人のこと指してるのかもしれないけど。
ていうか同期がXmasだし多分w
でもSUMR持ってる人でも今年SUMRやってなかったりするし人によってを含めたら何も書けない気がするよ
0019名無し会員さん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:15:00.80ID:NUrIk/Ob
5月のResurrectionの告知にSpringって書いてあった気がしたからお盆休み付近にResurrection Summerを期待して待ってたけどないんですね。季節毎くらいにやってくれると嬉しいのに。
0020名無し会員さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:33:53.01ID:1V/9G18T
ResurrectionはSUMRとHalloweenとXmasと年末の期間以外にやるんじゃないかな
あったらあったで嬉しいけど、他の期間限定の新プログラムが出てこなくなるし、年中ずっと課金状態になる
0021名無し会員さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:35:48.77ID:wDg5dTnQ
>>19
夏のリザレクションないということは次はシルバーウィークでautumnか…
年末はリザレクション扱いじゃないのかもね。なんか一貫性がないからよくわからない
0022名無し会員さん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:47:17.10ID:qSSaj+gj
2-90s2キツくて同じ動きばかりでつまらなかった
0023名無し会員さん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:39.32ID:Ld3YpoWc
初SKRILLEX。
個人的な感触は、まさにSとAの間。
途中水適当に飲んだり汗拭いたり出来ても、インターバルが極端に少ない、というか無い。後半ガッと強度上げてくるし。
しかしそれでもSほどではないかなと。ということで今のAランク付けはまあ納得です。

それにしても、カッコよくて楽しいpgmだね。プッシュアップとかコリオ続けたままで次の曲に入るとことか、オッサンだけど上がりまくるね
0024名無し会員さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:29:17.55ID:q0OCaeUW
L6のSugarを歌詞通りしっとり漕がせてくれるIRさんが好き

Takamiさんロス!
0025名無し会員さん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:52.33ID:ZNyT1QYY
L6のSugarを歌詞通りしっとり漕がせてくれるIRさんが好き

Takamiさんロス!
0028名無し会員さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:30:51.94ID:6F/fFmBx
明日の3-Hous3
8/27の2-18
9/1の2-ARGD
新プログラムリリース続くね
それぞれどんな強度になるかな?
0029名無し会員さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:55:37.61ID:wzEcnlRW
>>27
すまん、自分のトコのスタジオはホントつまらんのだよ
0030名無し会員さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:05:57.25ID:Lg2QtywB
3-Hous3、思ったほどにはきつくなかった
他のBB3受けたことないけど、2-Hous3の方がきつかったかも
0031名無し会員さん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:44.48ID:NZv0Tzkl
今後ライト層を増やして行くから2-18はそこまでキツくないと予想

自分がFC入りたての頃の自店はBB1以外に2-16とB-5とLシリーズしかなくてホントつらかった
0032名無し会員さん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:31:34.38ID:EkQzcBE8
>>31
でもIzuさん作だろうしねぇ

3-Hous3は自分は2-Hous3とは比較にならないくらいキツかったけどなー
0033名無し会員さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:01.05ID:lmA4PAZQ
>>32
なるほど〜3-hous3はSSかSか、意見が分かれるのかな。早く漕いでみたいね
0034名無し会員さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:57.14ID:lRn/p2dT
3-Hous3、初見でセーブしながら漕いでたのもあると思うけど、きつくはなかったな
0035名無し会員さん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:21:10.84ID:He8xcGqO
3-Hous3、個人的には3-Hous2と3-Hous1の間くらいの強度感でした。
3-5よりもキツかったのでSSに一票。
0037名無し会員さん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:25:05.38ID:SYYwUR3f
強度と関係ない内容で申し訳ありません。
FCマスターの方々に相談することが一番かと思いまして
FC用のシューズを買いたいのですが都内で、具体的な店名と住所を教えて下さい。
サイトで調べたらシューズの留め金等の話は出てましたが・・
ようやくBB3もデビューしたため記念に買いたいと思います。
自分が悪いんですが直ぐに緊張するのでIRさんとは会話はあまりできず聞けません。
FC内でも聞ける人はいませんので・・
よろしくお願いします。
0038名無し会員さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:09:20.59ID:34cPmXoc
>>37
都内という前提で答えると、上野(というか御徒町)のワイズロード上野ウェア館
フィールサイクルって言えば理解してくれる店員さん多い
0039名無し会員さん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:27.39ID:SYYwUR3f
>>38
ありがとうございます。 早速 お盆休みの間に
行ってこようと思います。
0041名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:04:29.88ID:z5O42DLQ
>>37
まわりで買った人はプロショップは職人気質な店員さん多いから他で塩対応されて最終的に >>38 さんが書いてる店で買ってる人が多い
すごく親切に相談に乗ってくれるそうだ むしろ積極的にフィールのお客様どうぞ!って感じらしい
0042名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:37:23.04ID:amHff0vJ
自分はワイズロードの御茶ノ水店に行って嫌な対応されたから買わないで帰って来たよ。上野店はいいって聞くよね。
こういうのこそコラボして出して欲しいなあ。
0043名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:09:43.00ID:accE6dVE
>>42
御茶ノ水、いけてないからレディースの言葉に紛わされず、他行った方が良い。
俺のおすすめは新宿は在庫あるし、たまにメーカー店員もいるし、シューズ見てくれるおじいちゃんがプロい。ただクリートが別の建物で買う事になるのがちょっと面倒かな。
クリートはIRとかレンタルと同じ赤にしといた方が無難だよ。ロードと違ってバイクの上でかなり動くから遊びがあるほうが良い。灰色試したけど、ちょっとバイクによって危なかったから赤に変えた。
0044名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:11:25.63ID:accE6dVE
>>37
安価抜けちゃったけど、良い出会いがありますように!
0045名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:23:06.77ID:z5O42DLQ
>>42
でも仮にコラボ実現しても足の形って人それぞれだからコラボモデルが足に合わないとかもあるだろうし
コアファンはそんなん関係なく買うだろうけどw

メーカー(国内だからシマノあたり?)とフィールのダブルネームクリートとかはあったら欲しいなw
0046名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:53:17.80ID:eyj2eRDx
>>43
クリートは赤がいい、に1票。

ちょっと遊びがあった方が、Feelcycleは漕ぎやすいと思う。
あと、ほんの少しだけ値段は上がるけど底ラバー付きの方が滑らなくて安心。レンタルのやつにはラバーがないから待ちスペースの廊下で滑って転びそうになった。JYOって、廊下の一部が坂になってるから怖い。
0047名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:13:40.97ID:DjeHMASh
俺も大宮のワイズロード行ってあまりにもサービス悪かったから
上野行ったら同じ店なのと疑うぐらいサービスよかったから上野で買った

俺は遊び嫌いだから黒にした
0048名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:24:45.87ID:NQ9XLcyJ
ワイズロードって基本接客悪いイメージだけど、上野は違うのか〜
0049名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:52:14.73ID:ip6450qq
Rock2のタマホームの時のプッシアップとか、W-Soul1の高速プッシュエルボーライトレフトってあれ何か意味あるんですかね?早すぎて雑になって効かせたいところに効かない気がするんだけど‥
プッシュアップは筋力ある人なら行けそうだけど‥
0051名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:37:59.47ID:SkB5RozF
>>49
このスレでいいのか分からないけど、全くの同意見。
速すぎる動きって筋肉にうまく効かせられないし、なのに速くてわちゃわちゃ疲れるし、好きじゃない。

方向性としては2-17にあるクラウチング&プッシュダウンキープみたいなじわじわしたやつのほうが好き。

動き速くして心拍数上げてなんとなく強度も高いっぽく見せかけてる風潮はナンセンス
0052名無し会員さん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:42:26.77ID:lczLhdAc
>>49
W-soulの高速は、どこに効かせるというよりは、ノリと勢いで良いってきいたことあるよ
でも腹に力入れてないと上半身が跳ねるから、勝手に腹筋だと思ってる
0053名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:19:03.83ID:+vsxAyRz
>>49
とにかく腹筋で上体を固定して、P3より前方に重心をブン投げる!エンジンのパーツにでもなった気分でやると、腹筋と腕と呼吸がヤバいよ。
速すぎて雑になる気持ち、よく分かる。
自分はタマホーム頑張り過ぎて、ラスト曲のサビのDTが追い付かなくなるパターンw
しかし、IRがタマホームP3PUをイキきった動きでかましてくれてないと一気に萎える。
0054名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:17:41.48ID:MW1afy5S
>>51-53
スレ違いかもなのに答えてくださってありがとう!
すごく参考になりましたし、同じこと思ってる人いて嬉しいですー
腹筋意識してのぞみますー。
0055名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:57:05.42ID:iCB33Jo/
>>51
「動き速くして心拍数上げてなんとなく強度も高いっぽく見せかけてる風潮はナンセンス 」
まさに同意。そういうのはBB3だけで十分。

>>53
「IRがタマホームP3PUをイキきった動きでかましてくれてないと一気に萎える」
それも同意。
IRなんだから、手抜きフォームで軽症で「できてます」風でやるんじゃなくて、
効かせたいパーツにフォーカスした正しいフォームのお手本みせてくれなきゃ困るし、こっちもやる気出ない。
0056名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:58:02.75ID:iCB33Jo/
×軽症
〇軽傷
だった、すまん。
0057名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:29:35.09ID:XqIJhb/6
>>49
今更のレスですが、その動きってリズム感と腹筋がそれなりにないと
タイミング合わないから。
高速の動きがリズムにハマって気持ちいい。
0058名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:11:22.94ID:zf+OYWWS
>>57
たしかにそれも一理あるね。
でも私はリズムにぴったり合ってても本当にこれでいいんだろうかって気持ちは拭えないかな。確かに腹筋には効いてるかも、くらい。
0060名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:29:44.22ID:6mdCFEoP
>>55
IRさん本人は「できてます風」じゃなくて、本心で「できてるつもり」なのでは?
自店の2-Rock2持ちIRさんも、P3PUで重心が前方に行かず、P3 elbow downみたいに、重心が上下にしか動いていない軽傷フォームの人いるんだよね。
0061名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:43:31.92ID:oDqwxxSP
BSBやってる訳でも無いし、BB2のpushとか腕でも腹でも好きなとこに効かせりゃよくね?
0063名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:21:42.25ID:4yF4J3IN
イントラが 常にガチ漕ぎしないと満足できないの!
でも イントラが疲弊するのが かわいそう!
どうすれば良いのか?
0064名無し会員さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:49:26.43ID:vchBSHE9
イントラの数が増えて一人あたりのレッスン量が減ればオッケー!
0065名無し会員さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:56:48.51ID:3DG5BzMo
新人ばかりで満足できないの!
どうすれば良いのか。
0068名無し会員さん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:54:37.84ID:1fzZxhI+
Summer2だれがつくったんだろうか、音楽とコリオが本当あっていて、尊敬なのですが。
その人が作った他のプログラムも受けてみたい。
0069名無し会員さん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:46.30ID:qQtIm0ze
>>68
退職されていますが、Takamiさんです。
他にはBB3 Hit6もありますが、提供できるIRがいないので、しばらく受けることはできないと思います。
0070名無し会員さん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:03:16.11ID:5bhXAmy4
SUMR2はホントに流れが良いよねー。
無駄に強度バカになってなくて強度も丁度良いし。
0071名無し会員さん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:30:47.31ID:Nto/7Ym7
>>70
うんうん。そーだねー。私の中でSUMR2はTop3に入るプログラムです。あと、2週間で終わりなのが残念!
0072名無し会員さん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:20:31.81ID:lWTTKV6o
確かにブラジルとからはちょっときついけど
楽しすぎてすぐに終わるわ
0073名無し会員さん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:55:48.77ID:RKc3S4n8
>>71
Top3が何か教えてください!
0074名無し会員さん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:34:59.31ID:bPX/WH7b
>>69
68です。ありがとうございます。
Takamiさんだったのですね、素晴らしいプログラム本当に感謝!
その他はBB3か。。。まだまだ若輩者なのでどなたかが提供しても受ける事は難しいですな。
0075名無し会員さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:53:35.92ID:cGlVo5tr
BB3 Hous3を漕がれた方に質問です。
何でもいいので強度・コリオ・山場など追加情報を教えてほしいです!
0076名無し会員さん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:15:02.05ID:cAwYpdX5
>>74
Summer2は最高!
Takamiさんのレッスン結局受けられなかったけど、作った人だったんだね。本当に感謝。
0077名無し会員さん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:21:05.16ID:f89foiNP
1-90sって今も提供されていますか??
誰が持ってるか教えて欲しいです
0079名無し会員さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:33:02.51ID:o+U/E47Z
>>78
ありがとうございます!!
なかなか受けられなさそうですね
0080名無し会員さん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:06:10.89ID:saAwQ5eD
1-90s
junkoさんリリース予定だったんだよ
怪我してお休み入っちゃったけど…
0081名無し会員さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:25:14.55ID:R83JPO7y
サイドトゥサイドでトルク調節ハンドルに膝ぶつけたんですけど皆さんはそんなことないですか
0082名無し会員さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:29:30.34ID:C6kibhjP
トルク調整ハンドルって何?
ネジのこといってる?
0083名無し会員さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:39:30.98ID:0KM3Ak2E
>>81
昔なりました。IRさんに聞いて膝の向きをまっすぐに、と意識したらぶつからなくなりましたよ!
0084名無し会員さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:42:42.85ID:VrhCGlfB
>>81
赤トルクかグレートルクかにもよりそう。
グレーのが膝にあたるって人が多かった気が。
>>83 の言う通り、膝の向きはまっすぐしなきゃだけども。
0085名無し会員さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:26:10.43ID:l5LpeuE9
>>81
back to upのbackの状態からside to sideするのが良いんじゃないかな?
0086名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:26:17.10ID:6eJNg/7w
>>81
道で人にぶつかったり、電車で荷物がさこそして隣の人に迷惑かけてそう
普段からガサツなことを自覚して、周りに思いやりをもって過ごしたら
注意して生活できるようになると思うよ
0087名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:47:22.31ID:KQYGi8/B
>>86
え!話そこに飛躍する?
あなたこそいろんな人にイヤミ言ってそうだから、思いやりを持った方がいいと思うの。。。
0088名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:58:08.84ID:1d+XwC3A
>>75
だった今、受けてきました。初bb3。
8曲構成で一曲が長めです。
4曲目まではRUN系多いですが盛り上がるので勢いで行けるかと。
山場は5曲目とラストですかね。終わらないwtのp3やらタピバやらpuやら…。修行ソングでした。
4.3.2のカウントがそろそろくると思ってからそこから体感で5倍の時間続くみたいな。
五ヶ月まじめに通ってイケると思ってたんですが久々に撃沈という感覚を思い出しましたw
0090名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:51:39.81ID:6zkbC2Nl
>>81
新型バイクだったらあるかもね
0092名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:13:54.04ID:6eJNg/7w
>>87
どこが飛躍なのかな
そういう人は人間性に問題ある
0093名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:20:28.42ID:toXQAEHW
個々にそれなりに考えがあるのかもしれないけど…憶測で他者に失礼なことを言うのはやめませんか…
紳士的にレッスン強度やフォームを語りましょうよ><
0094名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:40:30.65ID:62cQMx0H
サイサイの時視線はどこになるのが正しいでしょうか?
顎は引いて前を見るってイントラさんに言われて、なんとなく前のバイクのひとの腰見てます
0095名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:55:34.05ID:AqfuwVPU
だいたい一段上がってるとこで漕ぐからイントラの腕見てる
0096名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:05:47.17ID:l2hpq9M/
>>94
腕の力抜いて腹筋(特に脇腹)に負荷がかかるように集中するため、目を閉じてることが多い。
閉じないときはIR見てるかなぁ。
0097名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:12:00.73ID:n1xnD77g
P3のハンドルの真ん中か、前方あたりをボーと見てるかな。どこ見てるんだろう笑 お腹!と思っても早めのサイサイだとどうしても腕に力が入ってしまう...
0098名無し会員さん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:29:52.23ID:l2hpq9M/
>>97 わかる。前は自分も腕に力入ってたけど、目を閉じてお腹に集中すると、腕の力抜き気味でできたよ。他にもいろんな方法あると思うけど、自分的には目を閉じるがオススメ。
0100名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:20:45.61ID:uJR2IdYz
>>75
同じくダンベル前とラストがキツかった。
それぞれ、
立ち漕ぎダブルタイムしながらP3->P2->P3->エルボーダウンのライトレフト->タピバの無限ループ。
スタンディングファストと立ち漕ぎのプッシュアップのループ。
みたいな印象(ちょっと違うかも)。
0101名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:47:33.94ID:+/0HULqk
>>97 >>98
ありがとうございます!
目を閉じて、ですね。お腹に力は意識してましたが、みぞおちばかり意識してたな…
脇腹はまったく意識できてなかったので次やってみます!
0102名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:34:59.13ID:LhYsH9BM
2-18はずっとDTかrun。
たまにサイサイ、希にホバー
それ以外はずっとDT。ずっと。

という感想です。
0105名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:31:31.37ID:tzUn3VK6
Hitシリーズはずっと強度高いのなかったから出てくれてうれしい
0106名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:33:09.03ID:cqKko2Tb
>>102
ひょっとしたらご一緒してたかもw

難度は初見だったから辛かったけど、Sランクってことはないかな…と
ということでBB2hit18はAランクに1票です
0107名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:28:31.30ID:Yj/i5KzC
>>103 >>104
正直キツかった\(^o^)/

>>106
おつー!


自分は初見のW-7より、2-18はきつく感じた。
理由は、2-18はトライアングル以外は動きが単調だから、足のごまかしがきかないのと、
W-7はセットリストが好きだから、好み補正が入ってるから。

全体的な難易度的にはAで良いと思う。
みんなも受けてみてー!
0108名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:36:03.13ID:O4OYgv15
都合のいい時間にあるPRGがW-7になることが多いので今度チャレンジしたい初心者です。簡単にどんなコリオか教えていただけないでしょうか?

まだまだP3 WTやRunの持続力に自信がないレベルです。BB2-17で死亡しました…
0109名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:47:56.98ID:ahyjCgmX
>>108
自分はWiの弟分みたいなイメージ。ちょっと型違いのクランチのすうぇいあり、バナナみたいなのあり。。。
2-17で死亡しちゃったなら、W-7は灰になりそうだなとは思うけど、セットリスト悪くないし、案外楽しいから受けてみたらよいと思う。
0110名無し会員さん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:57:30.00ID:6z7pweHY
>>108
W7が大好きな女です。W7はP3&コリオ多めよ!リズム感は他のBSWシリーズで養うとしても、1曲目の後半〜4曲目までずっとP3DTだから、他のPRGでP3DTの漕ぎ方研究した方がいいかな。
P3DT入門にはL7がオススメです!がんばって!
0111名無し会員さん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:13:30.13ID:yi0YCRR/
>>88 >>100
ありがとうございます。わたしもBB3 Hous3漕いできました。
BB3初心者のため、同じく5曲目&8曲目のP3DTでの無限コリオ、無限standing&sittingでトランス&気道狭窄しそうでしたw
BB3マスターの皆様に質問です。
疲れると高速P3DTでの無限コリオ・特にP3PUで体幹がブレてくるのですが、どのあたりを意識したらよいでしょう?
鍛えるべき筋肉やトレーニングがあればぜひ知りたいです!
0112375
垢版 |
2018/08/29(水) 04:56:17.56ID:J2N8Q8/o
>>108
W7はクランチのあるBSLだと思って受けてますw
つまりかなり脚使います

セトリはめちゃくちゃ楽しいしノリもよいので大好き
2-17よりはだいぶハードだけど一度トライしてみてください
0113名無し会員さん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:19:23.97ID:BukZf3qC
>>102
最後は足速かった。runは多目だけど長く無い。
ホバー張り切りすぎて、その後もDTが2曲?続いたのはきつかったなー。
でも総合的にここのランクでいうとBに近いAか、Aに近いBかと感じた
0114名無し会員さん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:24:37.55ID:uRU2EEKU
W7はSってんで期待していったら
Bくらいだった
0116名無し会員さん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:28:55.38ID:Wglbyzzi
>>108 です
皆さまW-7のことわかりやすく教えていただきありがとうございました!!
Wiも受けたことないのですが、ウエストシェイプでも脚をめちゃくちゃ使うのですね。。L7も受けてみます!情報助かりました。

セトリとイントラさんを励みに、皆さんみたいに楽しめるようチャレンジしていきます!
0117名無し会員さん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:22.50ID:4pw8nkcP
P3DTが苦手です。
L7,hit17は漕ぎきれますがW7は早々にギブアップです。
どれも自店にないので他店へ漕ぎにいってますがP3DTでコリオが追加されると耐えられません…
0118名無し会員さん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:01.45ID:ysVX4hCQ
>>117
私も3ヶ月目ぐらいの時は同じく苦手だったなー。
でも、何本も漕いでいると何となくできるようになってくるよ。
私の場合は、レッスン前にフォーム変えながらP3DT+コリオをやってみて、その中で一番楽なものをチョイスしてたよ。
あと、今では漕ぎきれるけど、結構体力、筋力使っているから、ツライときもあるよ。
ガンバ!
0119名無し会員さん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:11:54.03ID:rdSDlKVN
どなたか、BB1 hit11のダンベルの曲名教えてください。
Apple Music のプレイリストには入ってないような気がします
0121名無し会員さん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:20:31.05ID:L5UkYNlB
スクリレックスはBSBかと思うくらいプッシュアップ系が多かった希ガス (特にP3DT)
腕立てに自信がある人とない人で感じ方が違うと思われ
ノンストップだけど、一応水を飲む機会がいくつかあって、インストラクターが促してくれます。いつもよりがぶ飲みしちゃうw
テンポ変わるところが新鮮だけど、初見でついていくにはちょっと困惑しました
納得のAランク、また漕ぎたいです^^
0123名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:41:04.08ID:/gAUYxNt
>>117
音楽をよく聞くようにしてます。IRの言うように頭では肩の力を抜いてお腹で支えて脚を引き上げるとわかっていてもなかなか思うようにいかないので、まずは力が入りすぎてビートより速く漕ぎすぎないよう、合わせていくことを意識したら楽になってきました。
0124名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:35:24.60ID:aPFrPlhd
アリアナは?
まだか。
0125名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:52:12.25ID:BSevW6Oz
>>117
P3DTは脚を引き上げるようには良く言われてて、その通りなのだけど、引き上げを意識すると逆にそっちに力が入って漕ぎ方おかしくなっちゃう時がある。踏み込んで引き上げて、、、みたいな。
自分は軽く走るような感じのイメージ。脚を踏みしめると走りにくいけど、軽く大地を蹴るように走ると楽。そのイメージで漕いでる。
楽になってくると、他にコリオが追加されても大丈夫になってくる。
それぞれのやり方あると思うけど。
0127名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:34:58.10ID:BSevW6Oz
>>126
わかりにくい人まで参考にしろと強制はしないよ。
自分のイメージを述べたまで。
好きにやればいいんじゃない?
0128名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:13:37.99ID:tUV8PtJV
>>122
FCのプレイリストにはないけど、Apple Music時代に同じ曲が存在しますよ。
0130名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:15:45.94ID:tUV8PtJV
>>125
陸上選手がスタート位置に着く前にウォーミングアップでやってる腿上げをイメージしてやってる。
スタタタタタタって感じの。
0132名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:30:38.32ID:1KSwWlTg
>>117
「軽く大地を蹴る」「陸上選手のウォーミングアップ」、今はようやく分かるようになってきた。
その感覚でできなかった頃、心で念じていたのは「田んぼの泥沼に、脚が沈む前に脚を抜いて、体重移動」って感じかな。
0133名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:16:56.28ID:oR+zoRqz
>>132
全然違う
蹴っちゃだめだし、陸上もだめ
根本から違う
普通に自転車のトレーニング見て来いよ
0135名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:56:00.55ID:n3CT/y0s
>>133
ダメだと言うならもっと具体的に言いなよ。
自転車のトレーニングなんてどこでどういう視点もって見ればいいのさ。
何がどうダメかわからん。
0136名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:04:46.62ID:oR+zoRqz
>>135
お前が乗ってるのはなんだ

それが教えを乞う態度かよ
偉そうに言うならぐぐれよかす
「軽く大地を蹴る」「陸上選手のウォーミングアップ」が分かる天才ならできるだろ
>>134
陸上にダブルタイムあるの?
0138名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:12:56.08ID:n6NJqPai
陸上でやるウォーミングアップはほぼ真上に上げるからチャリ上だと少し違いそうだけど

自分も、よく出てくる「地面を走るように、緩い坂道を駆けるように」っていうのがイメージつきやすかった。

>>117
脚(太もも)は引き上げつつも、お腹は縮めて力入れる(ヘソが床に吸い込まれるイメージ?)とかどうかな?
軽く猫背の状態で、顔はハンドルの前後を調節するネジ(※旧バイクのみ)の真上に来るような位置が理想かと。
DTはあとはひたすら慣れな気もする。自分も、体力がついたらだんだんできる(もつ)ようになったよ。。
0140名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:42:08.03ID:oR+zoRqz
>>138
頭悪いな,
へそが床に吸い込まれるってなんだよww腹突き出てるおっさんか?猫背じゃねえのかよw
ももひきあげとかばかなの?今時引き足とかロードでもいうあほいるけどw
ケイデンス220rpm超えの俺が教えてやるよ
※Feelcycleのダブルタイムは120rpm、runが150rpmくらい
P2もP3も基本は同じだ 







うっそー教えないよ
自分で調べろカス

陸上とかける蹴るとかいってるやつはあほ
そんなやつはよく話題になる体幹がないお尻ぴょんぴょんまんだろ
だからもたないんだよ

お前らもこれくらいできるようになってから意見しろかす
https://www.youtube.com/watch?time_continue=24&;v=sVbwngNoHm0
0141名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:04:17.76ID:84YU4BBX
>>137 >>139
確かにw
上から目線で、教えを乞う態度かって腹痛いww
あんたの教えなんてどうでもいいwww
0143名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:27:28.05ID:BSevW6Oz
2-18ってどれくらいなんだろう。
>>107 だとW7以上らしいし、でも流れ的にAに近いBが有力な感じ。
今、IZUしかしてないよね?いつも何人か初めからリリースしてるイメージなのに、今回はなんでなんだろう。
色んな人の提供の意見聞きたいけど、しばらくIZU onlyなのかしら。
0144名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:54:21.47ID:EN9b0ff9
IZUの作るPRGってなんかIR間で共有されないイメージ
あくまでイメージだけど
0145名無し会員さん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:23:55.62ID:dGH+Su78
こんなところでマウンティングしようとするなんてよほど毎日が辛いんだな。

かわいそうに。
0148名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:03:43.18ID:fW9Ux0zO
からんでこない分、糖質さんの方がマシだな
0150名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:14:35.18ID:jdA2lvV9
ARGDレポ待ってまーす、俺の店だと提供なくて
RHNAの時はキツくないって前情報あったけど今回は特に何もないかな?楽しみ
0152名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:46:01.25ID:kjM2uqsk
>>151
Ruiさん晴れ舞台だ!何に出るんだろ?

出た方アリアナ強度とかどんな感じでした!
0154名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:51:40.61ID:fcXE8QY4
ARGDはランが最後の曲しかなくて
ほぼAぐらいに感じたけど

短いけどBB3 Reggみたいな高速T&Pがあって
自分の周りの人でダブルタイムの足ついていってる人いなかったからSでもいいかもと思った。
0155名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:26:39.76ID:TEiZB+Eu
足ついていってる人全然いなかったですし、結構バラバラでした。
あれ、フルでついてける人いるのか??
P3DTがほとんどで、苦手な自分からしたら地獄です。
0156名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:31:06.22ID:fcXE8QY4
>>155
他であまり足削られないし
3-regg定期的に出てる人は短く感じると思うよ
0157名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:33:45.52ID:yMos/KH1
ARGDはSKRILLEXよりきつく感じた
まあ、でもAランクかな
A+っていう感じ
ハンドタップとかプッシュエルボーのコンビネーションとか高速タップアンドプッシュとか楽しかったけどね
アリアナのイメージからRHNA的な強度低いの予想してたから不意打ち食らった感じ
0158名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:45:57.41ID:W7pSSvkR
休むところが少なくてDT多くて夏休みでお休みしていたから辛かった
SまでではないけどAだとおもって受けると途中でげんなりしちゃうかも
0159名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:10:19.68ID:BsVaoQIy
足回してる奴のが全然少ないしアリアナSで良いと思うけどなー。
BB3定期的に受けてるので自分もAでもいいかなと思ったけど、Aランクの中でもかなり強度高めだとは思うし
0160名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:16:35.61ID:xLA2d76W
Sの他のメンツ見てみると確実にARGDはSだな
Wiとか未だにSなのか
0161名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:31:19.17ID:8sL7faOV
自分はARGDはAだと思った
高速T&Pまでは結構楽に感じたし
Sではないと思う
0162名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:49:48.20ID:QkEDJrk5
高速T&Pで印象かなり変わると思う

S以上漕ぎ慣れてる人→A
ある程度ついていこうと頑張る人→S
足全然ついていけてないのに、上半身だけで漕げてると思ってる人→A
0163名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:49:50.87ID:Y3YgwToe
Sに賛成
Aだと思って2-16やMLN2くらいって受けたら痛い目見るような
BB2といいつつほぼP3だし
0165名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:28:48.22ID:FL5UwO9F
皆様、早速のレポートありがとうございます。自分は心して漕ぐとしても、アルバム購入特典FEELCYCLE賞の当選者とかw
自分は強度高めでもワクワクするけど、当選者のこと威嚇でもするつもりなのかしら。
0166名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:39:06.78ID:9N5nAB7D
>>156
3-Regg1なんぞを定期的に出ている人は、5ちゃんなんかの強度表は参考にしないと思うの。

自分は>>162はうまいこと言ってるなと思ったw
特に3番目のパターンはよくあるよねw

BB2だと思って受けるとやられるっぽい意見を聞いていると、一度Sに入れておいて、多くの人の意見が出揃ってからAへの降格も検討、という形でもいいかもね。
0167名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:40:38.37ID:YwQoDfjE
全体的にみるとAだと思うけどな
Aの中では強度高めだと思うけど
0168名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:51:20.69ID:oaggLNY4
アリアナ、強度SのEDMや2017よりつらく感じました。
最近のPRGは色々コリオが多く強度が高いものが多い…
初心者がBB1から脱出するのに適しているものが少なくなってきてる気がします…
0169名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:52:22.97ID:p9fgRpgm
初心者用の強度表なんだよね?
そして2016, B-5, B-6, L-5, L-6, WiがSならARGDもSでしょ。ARGDがAなら上記プログラムもAにすべき。
0170名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:52:58.47ID:QkEDJrk5
>>166
家のWifiでID変わったけど
>>156
>>162
どっちも俺ですわw

うんうん、3-Regg出てる人は参考にしないと思うけど
>>155でフルで漕ぎきれる人いるのってあったから、それへのレスです。

SでもAでもどっちでもいい強度だけど
Bあがりで受けるにはきついかもしれないからSでいいかもね
0172名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:02:04.75ID:9N5nAB7D
>>170
ちょっ、「どっちも俺」って笑いましたw
文脈追えてなかった。失礼いたしました(_ _)
0173名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:19:38.51ID:QkEDJrk5
>>171
足ついていけてないのにIRとか他の会員と話すとき漕げてる素振りで話す人けっこういるから(そういう人に限って声でかい人多いから)

イメージで言っただけw
0175名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:55:04.86ID:Hk3W2pmn
アリアナはP3DT多めで、特にダンベル前の曲が本当に辛かった。自分もSだと思う。
0176名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:12:17.56ID:Krvbs/gY
アリアナSかよ。
そんなきついの1日2コマも並べないでくれ。
0177名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:17:39.03ID:YboaUnWM
また強度高めなのか…
アーティスト系はもっと楽しめる感じのコリオがいいなぁ。
強度求める人が多いのは分かるけど、それはBB3でやればいいじゃんねぇ。
0178名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:22:14.50ID:d2H/ycKY
アリアナのコリオ、あんまり好きじゃないなぁ。
0179名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:46:41.27ID:dmDjSCdd
>>169
禿同だよ。

ARGD脚はかなりキツかった。その後、3レッスン目でB-5普通に楽しめた。
Aとかいってる奴らはどうせ脚とか適当な奴だろうかと思うし、付いて行けるのは最前列の強度ファンだけかと思う。
これをSとしないと、今までの強度表の妥当性がおかしくなって使えなくなると思う。素直な感想です。
0180名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:15:25.07ID:fRbU+2QE
ARGD、2-Hous3よりきつかった
3-Hous3よりもきつく感じた
Sかな
0181名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:34:54.33ID:QkEDJrk5
ARGD強度高く感じる人ってL6とか苦手な人かな

DTはどこまでいってもリズム以上の負荷はかけられなくて、慣れると楽だけど
ランは人それぞれ、緩くやる人もいれば、どこまでもストイックに追い込める

ARGD はP3DT慣れてる人には楽なPGだと思うけどな
0182名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:36:32.46ID:Yqfe70Ds
>>74

なんでみんな誰が作ったとかわかるのですか?
0183名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:38:58.35ID:p9fgRpgm
>>179
すいませ〜ん
ID:dmDjSCdd
に生ビール1つ!
そうなんだよ
既にこの強度表は相対評価にならざるを得ない訳だし、且つ初心者向けというのが前提だった訳でしょ。自分は未だにBB2 Hous1なんてトルク次第でS級だけど、黙ってるのが現実。
0184名無し会員さん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:40:24.44ID:p9fgRpgm
>>182
なんとなくです
なんとなく
SUMR2はレジェンドがやってないから、リリースしたTakamiかなーぐらい
0185名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:09:54.83ID:i8Fw/jKT
>>178

同意。勢いがないというか…削られても、よし次!となれず、楽しくなる予感がしない。

強度はSでいい。好みとは別で、相対的に。
周りは早々に諦めている人も多かった。
IRによるかもしれないけど。IRも3曲目あたりから度々バイクおりていたのがなぁ…
0186名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:49:56.65ID:bZQ99lb+
初級者に親切な表をつくってるのに、P3DTに慣れてる人を基準にしてはいかんと思う
0187名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:53:44.50ID:97tqOvZt
頭の悪いやつ多いな
P3DTになれてるとか関係ないだろ
強度で分けてるだけ

S漕いでるやつは見なくていいとか言ってるやつもばか
全部受けたことあるわけないから参考にするんだよ
まじで馬鹿多い
0188名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:49:24.89ID:tSeaFVsz
>>187
また上から目線の自称物知りさんがいらっしゃった
そういう不快なものの言い方だと損するよ?
バカだのアホだの、顔バレしないネットだから言えてる小さい器
0189名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 07:38:34.14ID:f7wkYfPP
Sランクの他のPRGは一通り受けてるけど、Sランクの他のPRGと比べてもARGDはかなりきつい方だと思った
アリアナのイメージでかわいい強度低いのを想像してると痛い目を見る
0190名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:12:28.04ID:h5eMO7AJ
ARGD リアーナくらいでよかったのになぁ

この強度表のコンセプトってBB1からのステップアップしていく過程の参考に… っていうものだよね?
BB3バシバシ受ける人の立場に立つと根幹がブレちゃう
0191名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:38:45.16ID:It+sJaD5
CD特典で受ける人かわいそうだなw挫折だろw
0192名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:40:11.56ID:rHHCqftD
CD特典のアリアナは違う初心者用?のちがうプログラムらしいよ
0193名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:35:19.38ID:iFcgu2HY
ううう、アリアナ受けるの躊躇う。。。
0194名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:46:18.13ID:oeFw9boF
受けろよ勝手に
0195名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:20:30.23ID:3x+r1L1R
アリアナリリース2日目で受けてきたよ
この強度表のコンセプト考えるとSでいいと思う
近年のリリースだと2-hous3並にきつい
0196名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:07:56.58ID:bR8gDbVW
受けてきた。かなりきつめだったけど、2house3よりはちょっと楽だった
0197名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:14:19.91ID:bR8gDbVW
2hous3、edm、2017よりは楽で、wi、w7、b6とかよりはキツイイメージでした。AよりはSが妥当と思うなー、
0198名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:04:56.60ID:CLcM57vZ
自分はARGDより2hous3のがキツイ
run苦手なのでside to side 多めで楽しめたけど、初心者目線だとSかも
0199名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:01:34.82ID:drX0utdk
今日までで受けるひとそこそこいるだろうし締め切る?
それとも今週いっぱい様子見?
0200名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:25:20.03ID:vTODdnhn
>>199
P3DTが多くて、ホバーあり、早めのPとT&PがあるとSランクっていうのが過去の分類傾向からも妥当みたいだから決定で良いと思います。
どうでしょう?
0201名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:37.47ID:Br+ws+WE
あとBB3house3は、どこの位置付けか、決まったっけ?
自分的には、最後がマジでキツかった
0202名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:31:36.85ID:YTITmcAy
>>201
確かに決まってないかも。
2-hous3よりかキツイ人と、そうじゃない人がいるみたいだよね。SSかSで意見が分かれてそう。
とりあえずBB3だし、SSに入れるで良いのでは?
0203名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:35:39.45ID:2n9ASDkr
P3DTが、しんどい人って言うけど
それがしんどくならなかったらfeelcycleでなにがしんどいってなるの?
それが軽くこなせるようになったらL6も軽くなっちゃうよね。
強度表いらないよ。
0204名無し会員さん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:39:23.43ID:6K9peEAA
そろそろ秋のリザレあるかなー。2-12 とか漕いだことが無いものをやってみたい!
0206名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 05:18:32.06ID:ln9xS2WO
>>203
P3DTで会員の体力削るのが目的だから、間違ってないと思うよ。
0207名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:56:46.94ID:peJuOh8R
ARGDとりあえず3回受けたけど、Aと思った。
最後のランも全部P3でいいくらいかと。
0209名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:27:17.47ID:PVy1ua8P
>>207
思うのは勝手だけど
B5の方がきついと思うの?
B5以上ならSだよ
0211名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:48:05.69ID:qJ78sXuS
全部楽しいんだが
なにをもってたのしいといってるん?
0212名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:49:39.78ID:qN4ndHWi
ぶっちゃけこの相対表でもB5とwiはAだとおも。
0213名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:28:02.25ID:PVy1ua8P
>>212
未体験にステップアップするときの参考指標だから、微妙なのは上にしといた方が無難。
0214名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:32:32.54ID:De0jtbB9
BからAにステップアップするときにARGD受けたらきついだろうな
2-15とか2-Regg1からだとせめて2-16やMLN2挟んだほうがいいと思う
動きがAランクに比べて複雑
0215名無し会員さん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:18.41ID:C03/ZPHo
ARGD Sに一票  テレビの取材が来てたから本気で
漕いだら関節を痛めて 次のちゃんとできなかった
0216名無し会員さん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:21:53.92ID:A91Jasmb
BB3 hous3はSS
BB2 ARGDはS

BB2 Hit 18はもう少し様子見でいいかな
0217名無し会員さん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:46:22.69ID:j5FIwh/3
( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[Feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
3-5, 3-HH1, 3-Hous1, 3-Hous3, 3-Rock1, (3-1), (3-3), (3-4)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*, 2-2016*, 2-2017*, 2-ARGD*, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, (3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, SKRILLEX, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-14, 2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)

Update:
・SSSランク新設は大なり小なり記号を使用しないという方針に沿って3-Regg1のためだったので、それからいくとSSも付けるべきではないので削除
・SSランクだけ提供終了が末尾ではなかったので修正
・3-Hous3をSSに追加
・2-ARGDをSに追加
0219名無し会員さん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:29.37ID:Q8tpt61X
>>218
ありがとう!
あなたの仕事ぶりが、気が利きすぎていて清々しい。気持ちいい。

さぞ現実世界でも仕事がおできになるんだろうなーー。
ありがとう!!
0220名無し会員さん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:54:20.75ID:woQ9nM8n
3-Hous3はSでもいい気がするけどなー
SSランクを知らないけど、他のSランクと変わらない気がする
0221名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:28:51.36ID:xhK8sbwd
>>220
3-6以外のSランクは漕いだことあるし、初回で漕ぎ切れたけど、3-hous3は3回受けてまだ全曲指示通りに漕ぎ切れる気がしない…
Sランクのプログラムとは一線を画してるとは思う
0223名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:23:22.40ID:Gzy1QrHk
すみません。BB2のUPGDって、何の略でしょうか?
0224名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:45:04.76ID:0le4ufO+
>>223
アンプラグド&#160;(英:&#160;Unplugged)は、電力を使用しない楽器で演奏される音楽である。
0225名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:44:14.04ID:3GRSVaqP
ダンベルが一番キツイプログラムって何だろう?
MLN2のひたすらショルダーアップ?が個人的にかなりキツかったな〜
0226名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:37.98ID:RWj1UteD
>>225
bb2 RHNA
0228名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:55:38.70ID:e+RpwrjJ
>>225
B5個人的にキツい
ひたすらチューブやったあとにトライセプスだけやり続ける
0229名無し会員さん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:53.62ID:kqW1kZM3
>>225
ダンベルがキツイわけじゃないけど、L6のダンベルはキツイw
0230名無し会員さん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:33:43.43ID:jMhCDn4p
>>225
レギュラーレッスンじゃないけどXmas3のダンベルはキツい上に長い
0231名無し会員さん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:40:59.63ID:UHUOO1CY
Comp1、3Hous1、3HH1、Xmas3、MJ1〜3、BTLS1〜2、SUMR2、BRJ、2-13、2-16、BHous1
0232名無し会員さん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:57:36.28ID:1TzozF1q
2-Hous3と2-Rock2のダンベルがただひたすらキツい
ダンベル前に体力消耗しすぎてるのもあるかもだけど
0233名無し会員さん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:39:13.29ID:sLgoL135
同じくEDMも、前の曲で消耗した後の1曲丸々トライセプスがキツイ。
0236名無し会員さん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:00:43.94ID:rZnUr0sT
>>229
わかる。あれはキツイ。足がw
0237名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:40:14.03ID:tWvzATa3
ダンベルきついってあるか?
毎日腕立て10回したらいいんじゃ
0239名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:06.99ID:CtWD+n6M
私は強度低いと油断してたらMLN1のダンベルが意外と辛くて驚いたな
0240名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:31:51.87ID:FE8GclWQ
>>239
MLNのダンベルは昔はプルダウンだったのにあるときからパンチアップに変わった。

ほぼ1曲丸ごと肘と肩を同じ高さにしていることになるのかな?あなたはきっと正しいフォームでしっかりできてらっしゃるんだね!
0242名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:47:20.32ID:YZnZxIp0
L8リリースか
最近の傾向からするとまた強度たかそうだな
0244名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:59.97ID:bn2iEpI0
>>225
B5とか2rock2のひたすらトライセプスもきついけど、Lhous1のクラウチングしながらも個人的にはめちゃくちゃ辛い…
0245名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:34:00.69ID:BklPYfFR
L5はセトリがネ申だし、楽しすぎるから封印しないでほしいー!
あ、もしや、封印しといての、早速「リザレクションで復活」とかしちゃうのか?
0246名無し会員さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:45:13.21ID:PbjeIzNV
>>240
あれ前はプルダウンだったんだ!
ヒジを降ろす事なく続くから、キツイよね
ここの強度一覧見て余裕こいて受けてたせいもあるけどw
0248名無し会員さん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:51:17.51ID:ZVVe0Nyx
リザレクションというイベント?を初めて経験するのですが、今普通にやってるレッスンと昔のレッスン、どれくらいの割合で受けられるのでしょうか?封印されたPRG持ってないIRさんのことは除外で。
何が復活するかはサプライズですよね。

もし分かりましたら予約のペースの参考にしたいので教えてください。
0249名無し会員さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:18:02.46ID:wRkh2qPT
新人ばっかりの店舗はリザレクションにならない希ガス。というか古いPRGもってるIR大分退職したよね?
0250名無し会員さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:43:33.92ID:HtBKbnz3
>>249
ほんそれ。
Avicii、Zedd誰がやるの?w
もともと持っている人少なかったけど、退職・休職・フリーになっちゃった人ばかりで、今回は特に盛り上がらなそう。
0251名無し会員さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:14.94ID:r2E73sqw
Aviciiはもう天然記念物並み。
ZEDDは横浜に2、フリーに2?、OMSに1、TMCに1、そして1人はSBY?にいるけどレッスンしてないっていうね
なんで横浜に固まってるのさ。。。
0252名無し会員さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:40.02ID:lhqvpZMB
L5封印されるとしたら、L8に期待していいのかな?
BSLシリーズって、強度表のひとつ上のランクへのステップアップに最適だと思う。
L5を体幹ブレずにちゃんと漕げるようになった頃には、BB3も意外とイケる。
レギュラーPRGで何度も受けられるから、L5は貴重な存在なんだよね。
0253名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:12:44.72ID:8E96vrGj
>>252
去年L4封印に泣いたけど容赦なく封印されたしL5もなんだろうなー
L5はキツいのにテンションで行けてしまうミラクルな名作だからずっと現役でお願いしたいくらいなんだけど

L6は地味なのにキツいしL7は単調で…
0254名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:36:38.26ID:pZNTU+ot
L5って楽しいんですね。Sランクなので遠慮していましたが封印される前に受けてみようかな
0255名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:54:22.51ID:g4pMVrkY
Lはコリオも曲もRockが楽しいけれど
Aほどの強度あるかというと怪しくないか?
0256名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:14:25.32ID:fqfU5TL9
今回リザレクション期間長いしイベントPRGのノリで
AviとかZEDD取ってくれるIRがいたら神なんだけどな〜
0259名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:44:12.64ID:+MKq6fdN
3月のZEDD期間のときとかだったらもしかしたら新たに取れたのかもしれないけど、リザレクションでのリリースは無いだろうね。

ところで、BSシリーズって3つまでしかできない決まりでもあるの?
BSBは456
BSWは567
BSLは5678だけど5が封印の危機に晒されている?と。
0261名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:05:39.98ID:+MKq6fdN
>>260
たしかにそうだね!?
でもBB2は、2-18が出てくる前から2-11,12が封印されちゃったよね。。(それぞれ今年の1月末と2月末までだったような)

2-18がもっと多くのIRによってリリースされるようになったら、2-14の命も風前の灯となるのかな…

あとマスターの命も……
0262名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:17:32.27ID:/SKhLtCa
2-14なくなるのはBB1 卒業したい人の受けられるプログラム減るからきついな
MLN1を新人に取らせてるのはそのくらいの強度持ち増やしたいからなのか
0263名無し会員さん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:30:38.41ID:GRhdyiLq
>>257
でも、YaeさんのAviciiは今年の春のレザレクションにリリースだったんじゃない?
Yaeさんクラスだから過去のイベントレッスンも出来るだけ提供出来るように取得できたのか、それとも実は持ってたけど提供してなかっただけなのかなぁ。
まあ、何にせよスケジュールアップが待ち遠しいね
0264名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:09:24.37ID:dtdm6Mx6
リザレクションを定期的にやるなら希望すれば過去のイベントもリリースできるようにしてくれたらよいのに
Zeddとかこのままだとなくなる一方だよね…
0265名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:48:48.63ID:om9xLBh0
MJとかSUMRとかは今年新規で取ったIRさんいたけど
線引きはどこなんだろう
タイアップの有無かな
0266名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:07:33.12ID:dtdm6Mx6
>>265
アーティストコラボ系は単発イベントだから追加リリースはなし
季節レギュラーイベント(MJ含む)は追加リリースあり なのかねぇ…
0268名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:58:46.27ID:P/AZclU4
queenは要らんなぁー
やっぱFCってHous系が盛り上がると思う
0269名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:13:07.60ID:wdLdhVdQ
>>268
FCはハウス(と言ってもEDM寄り)とHitの選曲いいよね!
それに比べて、ROCKはたまに「そのアーティスト選ぶなら、その曲じゃないよね」ってのが混ざってて、ちと残念。
0270名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:13:49.03ID:wdLdhVdQ
あ、ごめん。全然強度と関係ない話。
0272名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:34:48.93ID:e1K2NqLQ
Queen淡々と3拍子のやつが好き
L6とかも好きだしいい感じの音楽でひたすら漕いでたいな
0273名無し会員さん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:50:14.61ID:doJhkaz3
もうすぐ4ヶ月になりますが、P3のダブルタイムがまだまだできません。でも、同じプログラムで1曲ずつできる曲が増えていくことに感動しています。
最近ふくらはぎの筋肉が気になり始めていろいろ調べているとトルクを上げずにというのを見ました。それ以来、P3以外ほぼトルクを上げていないのですがダイエット効果が下がるのでしょうか?
強度とは違う質問で申し訳ありませんが、以前の書き込みでトルクについていろいろ論争があったのでお聞きしました。

また、みなさま先輩方が「P3のダブルタイムできるようになった!」と感じたのはどれくらいたったときでしょうか?
質問ばかりの長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0274名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 03:08:23.13ID:swW4vC3f
専門ではないので細かな物理の計算式は省力しますがトルク×回転数/分がペダルでのエネルギー消費量に比例
しますので、トルクを下げればペダルでの消費ネレルギーは低下します。
しかし有酸素運動は20分程度、経過しないとエレルギー消費曲線が上昇しないこと。
FCは上腕や大胸筋、腹筋を含めた体幹の全身運動であることよりトルクを下げる=運動量の低下とは
一概には言えません。
呼吸回数や心拍数、血圧の上昇を測定すれば、より正確な消費カロリーの測定が可能です。
運動が何メッツに相当するか?消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg ×運動時間 × 1.05

P3のダブルタイムの耐久時間に関しても ご自分の体調、疲労、食事等、様々な
因子により変化します。
0275名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 03:14:25.26ID:swW4vC3f
多分、多くの方のコメントからFCを始めて数か月でダブルタイムの体得を実感することが多い様です。
ダブルタイムが上手くなるためには基礎体力・心肺機能の向上以外にもリズム感やコリオの
習得等、様々な要因が必要な為、現在、行っている『同じプログラムで1曲ずつできる曲が増えていくことに感動』
が最も確実で良い方法だと思います。
0276名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:00:12.97ID:qP9gF8D3
重いバイク、傾いたサドルのバイクにあたると強度高くなる
BB3の日にそんなバイクにあたると諦めモード

こんなバイクにあたった日、どうしてる?IRに言えばすぐ直せるもの?
0277名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:09:51.16ID:qP9gF8D3
>>273
私は始めて1年過ぎた位から。
というか半年くらいで漕げてたつもりだったけど漕げてなかったことにBB3受けて気づいて、強度高いプログラムほどフォーム大切だと感じた
本スレではなくここで教えてくれるコツ通りにやってればいつか漕げるようになると思う

サドルの上に腰、頭はトルクの真上
腕は添えるだけ、腰はそらない
全身の力を抜く、顎を引く、頭下げない
あと個人的にぎゅっと体の中心を集めるイメージで漕ぐと漕げるかも
トルクは軽すぎてもダブルタイム辛いよ
0278名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:10:00.36ID:qP9gF8D3
>>273
私は始めて1年過ぎた位から。
というか半年くらいで漕げてたつもりだったけど漕げてなかったことにBB3受けて気づいて、強度高いプログラムほどフォーム大切だと感じた
本スレではなくここで教えてくれるコツ通りにやってればいつか漕げるようになると思う

サドルの上に腰、頭はトルクの真上
腕は添えるだけ、腰はそらない
全身の力を抜く、顎を引く、頭下げない
あと個人的にぎゅっと体の中心を集めるイメージで漕ぐと漕げるかも
トルクは軽すぎてもダブルタイム辛いよ
0279名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:30:33.60ID:y1VA0JiY
正しいフォームの動画とかあげてもらいたいな、公式には
0280名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:49:40.30ID:gN+0mNLh
>>268
Queen最高やん!
すげー音楽に没頭できる
まぁバウスやEDM好きな人にウケがわるいのもわかるけど
0282名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:34:58.63ID:vP9VMe+n
ZEDDはリザレクションでKyoheiさんのが復活するかもって言ってたよ〜
0283名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:59.23ID:48akXA13
ARGD受けてきた
誰だよAとか言ったやつ
SS寄りのSに感じたわ

B5、W7、Wiが他のSと比べて明らかに劣るからAに格下げしていい?
0284名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:01:41.65ID:wRQGn2KN
>274,275,277さん
細かく、ご丁寧にありがとうございます!
一番の目的はダイエットでしたが、今ではそれだけじゃなくてすごく楽しく通っているので、長い目で見ながらみなさんのアドバイスをしっかり胸にがんばり続けたいと思います。

極度の運動音痴、筋肉ゼロからのスタートなので体幹などなくフォームの大切さが身に染みています。SIDE TO SIDEでは少しバイクが揺れてしまうので…
ここの強度表は本当に参考になります。BB3未体験の初心者にとって現時点でのトップは2-Rock2です。SKRILLEXはもはや記憶にありません。

また質問ですいませんが、みなさんは膝の内側がトルクにあたることはありますか?新しいバイクになってそこも困っています。
0285名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:14:54.95ID:wRQGn2KN
>>274
活動量計では今のところ400キロカロリーを超えたことはありません。だいたい320〜380です。心肺機能も向上するんですね!
すごく勉強になりました。
0286名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:31:17.34ID:2HP1xoS1
>>283
W7,Wiは別にしてランをガチ漕ぎしないタイプ?
俺はP3ダブルタイムつらく感じないから
強度感じたのは高速T&Pだけ、他は楽に感じた
0287名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:37:59.51ID:EGTE7dWn
>>286
ランもガチ漕ぎするよ
高速tap&pushはbb3並みだったわ
P3ダブルタイムつらく感じない人がランク付けしたらおかしい事になりますやん
0288名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:52:24.96ID:sUG3OaGl
WiのP5ワンハンドツイストは足逆に〜の指示あるんだけど
自店は皆W7のときは逆って言ってくれない
右足下げて右腰上げるとどうしてもぶれちゃうんだけど何かコツとか考え方とかある?言われなくても足逆にしてもいいのかなあ
0289名無し会員さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:55:03.27ID:pjy1nupa
>>255
言いたいことはなんとなくわかる
L-rockは、前半楽勝って思う
けど、最後の2曲で途端にきつくなるからこのままで良いなと
0290名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:49:16.14ID:PryJSoAs
アリアナ私も受けました。
前半は「なにこれ余裕じゃんw BかAランクくらいなのかなぁ」と思ってましたけど、
7曲目の高速タッペンプッシュで死にかけましたw
そこはBB3くらいの辛さがあったので、総じてSランクで良いのでは?
0291名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:57:51.93ID:eTajmXGW
一部の曲だけ難易度高いとランク付けに困るよね
BRMSもBランクのくせにラストだけ漕ぎ切れたことない
0292名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:01:02.90ID:eTajmXGW
>>284
普通に漕いでてトルクに膝が当たるってこと?
side to sideで膝が当たるようなら、もう少し体を低くして重心を後ろにずらした方がいいかも
0293名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:04:35.88ID:dz+pDg/O
L-Rockはダンベル前の2曲とラストの脚がついていかない人は一定いそうだからAで良いかと
0294名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:09:41.93ID:qCitIvzU
>>284
膝が足先と同じ方向に向いてなくて
トルクにあたるということは内側に入っている気がする
私も時々あたってしまい、あっと膝見ると内側に入ってる

逆にside to sideで足開く人もいるよね
0295名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:40:23.24ID:U9Aut715
鏡のない店舗です。それまでかっこよく漕いでいたのにside to sideで急に変な漕ぎ方になる残念なお姉さんが多数います。身体とお尻が逆??惑わされそうになります。
0296名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:59.85ID:D+3H1aX2
>>292
>>294
P3でたまにあたります。つま先と同じ方向を意識しすぎて逆に内側に入っているのでしょうか。お股にサドルの先端もよくぶつかるし、根本的にバイクセッティングとフォームを見直したほうがいいですよね…

side to sideはスピードが早くなると途端にできません。握ってるぶぶんは
0297名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:52:12.94ID:D+3H1aX2
失礼しました。途中で送信してしまいました。

side to sideのとき握ってる手は動かさないですよね?
0299名無し会員さん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:13.45ID:P3LriD1s
>>283
B5とWiに関しては脚とかスタミナというより腕と腹筋がAとは次元が違うんだよなー
脚もSの中では下のレベルかもだけどAほど楽じゃないし
俺はSでいいかと思う

ちなみに俺の場合だけど、コンディション?とか時間とかによってはB5あたりはめちゃくちゃキツくなる日がある
0300名無し会員さん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:03:09.71ID:5NL7eSwU
サイサイで腕を完全に左右に振って動かすIRいる…
どれが正しいんだ
0301名無し会員さん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:23:46.28ID:jPtz4Y5W
通い始めて1年半過ぎましたがいまだにP3DTで速くなると漕ぎきれません。
部活は一切してなくて筋肉体力はほぼない状態でスタートしてます。
2-16,L7がしんどいですが気持ち良く漕ぎきれるレベルでWi,W7,L-houseなどはP3DTで即死です。
濃いでいると太ももの前あたりがつらくなります。
力の入れ所、使う筋肉が違うのでしょうか?
色々試してますが漕ぎきれず成長出来ない状態です。
0302名無し会員さん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:38:54.42ID:G3r/Qn8i
>>301
L-housは分からないけどWiやW7だとP5持つからDT漕いでる時にいつもより重心が更に前に行ってませんか?
反り腰で前重心になるとあっという間に太ももにキますよ。重心がクランク軸の上に来るように気にしてみては如何ですか?
0303名無し会員さん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:16.06ID:83aaNRhj
>>301
ボールを抱えるようにお腹まわりに空間をあけては?脚も引き上げることに集中

混雑してない時にIRに聞いてみて!
そのうち悩まなくなってくるよ!
0304名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:13:22.46ID:Iq1vvbAM
P2やP1の座りrunを全力でやると、右腰骨の後ろ辺りがピキっと痛くなります
同じような人いませんか?体勢が悪いのでしょうか?
立ちrunだったら全然大丈夫です
0305名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:26:42.56ID:245WVdsp
>>304
なります。L-RockのStill waitingとかでなる
右足の変なとこに力入ってんのかなーと自己分析
腰と太腿は影響しあうみたいなんで
0306名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:44:59.39ID:B9iv9apS
>>304
上半身は体幹を使って固定 反り腰 前屈みにならない。 腕の力も抜く。
足は押す力と引く力を同時に均等に使って 漕ぐと言うよりも「廻す」を意識する。
最初はゆっくり上記の事を意識して廻して、段々スピードを上げていく。
態勢が崩れたりしてきたら、そこがあなたの現状の体幹、ペダリングスピードの限界点。 態勢が崩れているのにもっと速く廻そうとすると、どこかに無理が来て痛くなる。
体幹鍛えて態勢を維持しながら廻せればドンドン速くなる。
慣れると爪先の力を抜いても廻せるようになる。
そこまでいくと、さらに速くなる!
ペダリングは奥が深いですね。
0307名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:57:32.60ID:j88yqB8e
>>304
骨盤が寝すぎてても早く回らない。反り腰にならない程度に骨盤立てるの意識する
サドルをぐっとお尻で押すイメージで、お尻がバウンドしないようにする(runに限らないがrunになると皆の下半身のバウンドが顕著になる)
0308名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:03.49ID:B9iv9apS
>>307
バウンドするのは、押す力と引く力のバランスが悪いから(押す力の方が強い)跳ね上がるんだよね。
サドルをお尻で押す感覚は、体幹使って上半身を固定すればそうなる。 これはあくまでランの話で曲やコリオによってトルクもバランスも変えながら漕いだ方が楽しいよw
偶に ひたすらノーバウンスの体幹自慢の人いるけど
修行みたいでツマンナイ。
0309名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:24:37.06ID:veOKvxnY
>>308
runに限らず足だけカラカラと軽そうに漕ぐ女性インストラクターさん(TakamiさんやYouさん)のように漕ぎたいんだけど、それも押す力引く力かな
0310名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:33:54.46ID:CnFQlXLE
>>307
反り腰にならない程度に骨盤立てるってどういうこと?反り腰にならない「ように」の間違い?
0311名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:45:02.00ID:B9iv9apS
>>309
分かるw あの クルクルクルクルクル って廻る感じ。
ワンツー ワンツー のタイミングで力を入れるんじゃなくて、流れるように廻す感覚は 押すイコール引くが出来ると自然とそうなっていきますよね。
Junkoさんなんかも、これを伝える為に、わざとらしい位にクルクル廻してくれますよ!
0312名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:02:00.45ID:Uzqym2W8
リザレクションいろいろ悩んでるので細かい質問ですいませんが、FLGは高の中でも高なのでしょうか?
0314名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:58:50.69ID:EMFLcUWn
>>312
そっちの強度表は古すぎてあまり参考にならないけど flg はそれなりに強度高いよ
0315名無し会員さん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:44.52ID:Uzqym2W8
>>314
ありがとうございます。
EDMとどちらがきついでしょうか?
とにかく支えるだけができなくて腕や肩に力が入ります。
0317名無し会員さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:36:23.27ID:bhcMC82U
リザレクションで2-3Y等がありますが、これは何でしょうか?
0318名無し会員さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:34:21.06ID:bLg9P3B1
>>317
3周年プログラムだから3年前にやったイベントプログラムですね
いま持ってる人少ないです
0321名無し会員さん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:37:36.96ID:/ptmHgcc
ダブルタイムがキツイです

ペダル押すのではなく引くのと腹筋使うというアドバイスをいただきましたけど
正直、よく分からない

なんかコツありますでしょうか
0322名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:03:44.88ID:553yN8bW
>>321
難しいよね
俺なんかスーパー運動音痴(学生時代、走る系の競技でクラスで太ってる人や女子の半数に負けるレベル)だったけど、今ではBB3hous1をリズムキープして完走できるようになったよ

あっ、引き脚と腹筋使うコツだっけ?

俺もいまだにそれわからないんだったわw
そういう感覚的なのは運動神経のいい人にはすぐ理解できるんだろうけど俺みたいなのには難しいのよね
難しく考えすぎちゃって余計にできなくなる

とりあえず姿勢だけ真似してみては?
俺は無駄にバウンドしないように、だけど腕と手の力を抜くことだけ意識して漕いでたらいつの間にか楽な身体の使い方がわかったよ
0323名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:12:31.66ID:I78Cw8aF
>>321
私なりに言いかたを変えてみますと、「上体に力を込める反動?で腿を引き上げる」イメージが、腹を使って漕ぐ感じです。
(「体幹を使って歩く、階段を上る」と言われた時、体を動かすかイメージ浮きますかね?)

音楽にのるとき縦ノリになるイントラさんとかいると思いますが、あれ腹筋収縮させますよね。大げさにいえばあの反動で腿を引き上げるような感じです。。

自分は体幹の扱いをパーソナルトレーナーに教わりましたが、その時もかなり抽象的でイメージ先行な感じだったので、文字で説明が難しいですwすみません、、
0326名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:27:32.81ID:q7LVNfi8
>>321 頭ではわかっていても体が思うように動かないときは、途中で諦めず食らいつきつつ、いろんな漕ぎ方で楽になるところを探っていくといいと思います。必ずレッスン前に股関節などほぐして怪我しないように準備することもおススメです。
0327名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:12:48.53ID:iAy2y83z
月15回くらい行ってて3ヶ月目くらいだけど、ちょっとコツ掴んできた!
>>326の意見に同意。がむしゃらに食らいついていくと、だんだんコツつかめてくるよ
0329名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:32:37.44ID:I78Cw8aF
>>328
あー、こいつ人を否定だけして建設的な議論できないやつだわ
前にもいて疎まれてたのを思い出した。無視が一番なんよ
0330名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:48.96ID:q7LVNfi8
よく出る議題なので、きっとみんな最初はダブルタイムに苦労するんだと思います。P3WTも。でも、コレが楽に出来るようになるともっと楽しくなるし、お腹周りがびっくりするほどしまってきます!頑張りましょう!
0331名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:19:47.67ID:At2hZUSD
>>329
あの時論破されたバカか
また懲りずに頭の悪い意見言ってるのか
バカに限って偉そうにするよね
0332名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:30.54ID:2JzzTgwf
>>331
329は「不正解です」とか上から否定だけして建設的な意見を言っていない貴方、つまり ID:At2hZUSD のことを言ってるのだと思うのだけど、、、
0333名無し会員さん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:05:31.17ID:v4JWWnQD
>>332
あなた優しい。でも基地外は何を言っても認めないから...
0334名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:28:32.29ID:ab4hxlX4
>>332
329です。その通りっす。そして当たってたみたいで草
ばかとか短絡的な否定的語彙しか持ち合わせてないからすぐわかる。相手にされなくなったことを論破したと勘違いしてるし。引き続きスルーしましょ
0335名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:31:19.44ID:yJkejTmf
顔まっかでレスしてるよ
どんだけ論破されたのが悔しいんだ
建設的ってww
土方の底辺か?
0336名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:55:12.99ID:a/uQNoQw
>>321
前にIRのyouさんから、「足や太ももで漕ぐのではなくお腹で漕ぐように」と言われました。
肩は脱力を心がけつつ腹筋にぐっと力を入れ、足は「押す」というより「リズムを刻む」ことを意識するようにしたら、DTいやじゃなくなりました。
(&P3DTは体の軸が前傾せずペダルの上に骨盤ある意識で)
なんか抽象的で申し訳ないですが。
0337名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:08:24.58ID:wEWJVGnS
不正解だの、うんちだの言ってるだけで論破ってw
元気でよろしい!
0338名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:40:01.88ID:PqGLZTG5
許してやってくれ…きっと彼は発達障害なんだ…
0340名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 03:54:27.75ID:OnyZTTxr
>>288
確かに...自店もそういえばそうだ。
いつも足変えずにやってて、なんかうまく出来てる感じがしないなーとは思ってました
0341名無し会員さん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:08:13.76ID:k+ogC10C
>>288 >>340
指示なくても変えたければ変えればいいと思うけど、たぶん変えないのが正解と思う。
w7の6曲目だって、右手を後ろに引く時は違和感があるよね?
はうちゅーのinvaderのローイングの左手下げる時も然り。
0342名無し会員さん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:25:02.32ID:Op7eNaMb
ベテランのいろんなインストラクターのレッスンを受けまくれば、ヒントもらえて自分なりの漕ぎ方が見つかると思う

BB3 hous3受けてきた。push up苦手なのでBB3 hous3>hous1>hous2だと思った。hous3は足bヘさほどきつくbネかった。hous1漕げるようになってきてたからhous3のラストで撃沈、悔しかった…
0343名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:53:13.75ID:ytmqMtiz
L hous 1をはじめてうけます
L Rock 1はなんとか漕ぎ切れるようになったのですが
どちらのほうがきついですか?
0345名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:09:16.50ID:9a91TULS
>>343
感じ方はそれぞれだけど
L-Rockは曲によりキツい、速い
L-Housはずーっとキツい、速い って感じ

L-Rock完走できれば大丈夫じゃないかな?
0346名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:21:13.58ID:/4rfPi/l
L-Rockのstill waitingテンポ通り漕げてるならL-hous余裕だと思うよ
0347名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:06:42.10ID:ouQ/2Isl
back to upとtap it backの違いを教えてください。back to upの2カウントになるとほとんど差がなくなってしまいます。意識してやりたいのですが、だんだんわからなくなってきました…
0348名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:31:31.00ID:1lfkKW6C
>>347
btuはつ 
tibはく 
退職したイントラが指の形で教えてくれた
頭の高さ、お腹をきゅっとする感じが違う
0349名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:55:42.05ID:pAoKkxwN
BtoU
●フ

TiB



文字化けしないこと祈る
0352名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:55:49.78ID:H+AYZzNw
>>348
>>349
ありがとうございます。
なんかすっごくよくわかりました!
これからは「く」を意識します。
そうすると、side to sideは「つ」に近い感じでするのがいいですか?
0353名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:37:42.73ID:Ky+O30Db
>>352
OK!古参IRさんがBB1で「side to sideの動きに慣れたら、腰を少し後ろに引いて」って言ってたよ。
腕じゃなくて、腹筋・腹斜筋を意識するとよいと思われ。
少し前にも話題にあがったけど、自分も目を閉じるとお腹を意識しやすいと思う。
0354名無し会員さん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:41:01.77ID:bMXjg0g2
発展途上の俺が語ります。P3DTほ辛い時ほど腿の引き上げを加速して曲のBPMよりやや早めに漕ぐと楽になります。ダンベルもそうだけど、辛い時ほど1番辛い脚に負担がかかるから、かからない部位に仕事させるの良い。
0355名無し会員さん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:16:24.15ID:pdMziXZr
オールで行ったからあてにならないかもだけど
L8はL6の下位互換程度に感じた
0356名無し会員さん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:19:35.35ID:JThE1olY
なんだ強度高くないのか。ガッカリ。
L5封印するなら同等のPRG用意してからにしろよな
0357名無し会員さん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:40:02.85ID:3TI0Deqt
W7、LRock1が個人的に壁です
とにかくP3WTがキツくて、途中ついていけない…

bb1は余裕で
2-17やWSoul1がちょうど良いレベル
早く成長したい
0358名無し会員さん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:52:37.46ID:Bfv37puc
>>357
大丈夫、私は9ヶ月目だけど、SSもやっとこげるようになってきた。あと2〜3カ月で、W7とか出来るって。ガンバ。
でも、最近は何故かComp2が辛い。2Runが多すぎて。
0359名無し会員さん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:15:59.19ID:UEQvIlXp
L8漕いできました。
強度はL7より少し上かなといった感じですかね。
0360名無し会員さん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:28:57.18ID:f/HCgHdE
Side to Sideって曲が入ってるんですね!なんかいいなw
0361名無し会員さん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:33:07.01ID:11Sydzcq
ハードでついてくのやっとなプログラム一回受けるのと
慣れてるのを1日2プログラム受けるの
どっちがトレーニング効果高いのだろうか
0363名無し会員さん
垢版 |
2018/09/23(日) 11:44:13.00ID:Fipw9NLF
>>361
人によるでしょ

慣れたプログラムだと、人間は潜在意識でサボりがちになる。
強度高すぎたりハードワーク続けると、ダメージ受けた身体が回復しきれないから意味無し。

個人的には、Bクラス前後のレッスンをその日のコンディションにあわせて1-2本、週に3-4回通うのが合っていたように感じた。S受けたあとなどで疲労が残っていると感じたときはお休みしてたんぱく質補給を心がけた。そうするとだいたい筋肉量が増えた。
ちなみに20代後半女です。
0364名無し会員さん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:55.64ID:Wi8xh47Z
受ける目的がその日の気分や体調によって変わるからなー
好きなイントラのPRGを受けたいが目的の時は、それに加えてもう一本(強度が物足りなければ)。でも基本的に時間がもったいないので1本で済むならそれに越したことはないと思う。
仕事や勉強や家事や、大人はいろいろやらないかんでしょ?
0365名無し会員さん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:04:43.46ID:Wi8xh47Z
交互にでいいんじゃない?
脂肪燃焼+シェイプ、シェイプのみなど日によって変えたりしながら。
0366名無し会員さん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:41:37.89ID:Iyd8eKSi
2-UPGD1受けたんだけどBにしてはキツいなーと思った
初回はPRGの流れがわからなくてキツく感じやすいところはあるけど
他の人の意見も聞いてみたい
0367名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:08:59.96ID:Xs5xeFUQ
>>363
強度高くて漕げないとこを、力ずくで無理矢理漕いだ後も筋肉量が増えるよ。
チューブ短く持って無酸素ぐらい引っ張りまくった後もね。

最近BB3も受けるようになって、脚力で押し切るのが無理だからフォームが改善してきたっぽくて、脚の筋肉量がちょっと減った。
代わりに、腹筋がかなり硬くなってきた。
0368名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:19:16.04ID:Xs5xeFUQ
>>361
>>363の話に乗って筋肉量の話を追記しちゃった。
ところであなた、本スレにも同じ内容書いたみたいだけど、トレーニングで何を目指してるの?
筋肉増強?脂肪燃焼?
目的が分からないと、的確なアドバイスしてあげられないなぁ。
0369名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:02:51.90ID:6hwbXFhZ
強度スレの方々はアイテムにも精通した方が多そうなので投稿しました。
スレ違いでの投稿お許し下さい。より正確な身体管理を行うために腕時計タイプの活動量計の購入を検討しています。
ランニング等の活量量計は多々ありますが口コミを読むとGARMINやFitbitの活動量計は
サイクリング時、機能しないことがあるとの記載があり、実際にFeel Cycleでの運動量を
主観で結構ですので反映する機種を教えて戴ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
0370名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:35:35.93ID:kLZMPV7Z
>>369
もう少し聞きたいこと詳細説明してくれないとわかんないよ。
サイクリングっていうのと機能しないってボタン押し忘れとか不具合じゃなくて、誤差が大きいとかのこと言ってるの?
機能しないって、GPS不具合とか色々あるでしょ。
0371名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:22:38.03ID:6hwbXFhZ
説明が不十分で申し訳ありません。時計の機種にもよりけりでしょうがサイクリング時、GPSで
移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より活動量を測定する方法だと移動のないFCでの、
活動量は不可能だと思われます。移動がない場合もジョギングの場合はタニタや他の器械の様に単調な体の
振動により歩数を計測することにより、ある程度、正確な活動量を測定することは可能だと思われますが
FCの様な複雑な動き、hoverの様に振動が少なくエネルギー消費量の少ない動き等、多彩な
動きを正確に反映できる活動量計はないと思いますが、皆さんが実際に使用して、運動量と活動量が
ある程度、比例していると主観で結構ですので感じられる機種を教えて戴ければと思いました。
0373名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:51:02.56ID:73fMwLLG
fitbitはサイクリングじゃなくてスピニングってあるよね
動きの複雑さを考慮するならエクササイズで計測するとか
0374名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:31:46.43ID:oECXRnKd
L8を漕いできました。強度は低くて、L7とほぼ一緒だと思いますので、Bランクは間違いないです。

L5封印しないことを祈ってます。笑
0375名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:33:48.13ID:K7RDrg8E
Fitbit歴1年半です
レッスン毎の全活動量を記録してます
結局Fitbitって心拍数を元に消費カロリー計算してるだけだから、確かにホバーとかあるパワー系のプログラムだと疲労度の割に消費カロリーは少なく出ちゃう気がします
まぁそこは割り切りかなと。
0376名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:40:52.49ID:yn3trCJC
>>371
活動量計って結局どれが正解かはわからないよね
結局心拍とそこから算出される消費カロリーを目安にするしかないし
結局は自分が選んだやつで普段より多いか少ないかって見方しかしてない
重要なのは電池持ちとデザインかなって気がします

心拍が一番正解って記事が出たのはAppleなんだっけ?
0377名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:51:16.71ID:KDlShrVi
Fitbit使ってるけど、ランニングとかと違ってフィールサイクルは確かに自動計測はされないんだよね
けど心拍数はばっちり録れてるから消費カロリーは計測できてるよ
WebページからFitbitのダッシュボードにログインして、アクティビティのところに手動で時間を入力したら登録できるよ
よかったら参考にしてね
ttp://imgur.com/OZaBXpP
ttp://imgur.com/NzHvGmA
スレチごめん
0378名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:52.96ID:AsayNJgR
私もガーミンかFitbitで悩んでる
スレ違いなのは承知でアドバイス欲しい
睡眠計測にも興味ある
0379名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:06.75ID:B9GXxgUL
機能的なところでなくて申し訳ないが
女性ならガーミンは大きいかもしれない
fitbit charge2くらいの大きさが限界では?
0380名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:18:33.94ID:hKQica3r
>>377
372.,373,375.376,377 皆さん ご回答ありがとうございました。
Fitbitの方が多いのですね。早速、購入します。
エクソサイズで計測するとか、手動を試すとか、
、最終的には多少、割り切るとか、工夫してみます。
重ねてお礼申し上げます。
0381名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:37:32.44ID:KDlShrVi
>>378
FitbitVersa使ってるけど充電かなり持つし通知や同期したカレンダーも見れるし普段からつけられるデザインで気に入ってるよ
カレンダーが見れるからバイク番号とかのメモ代わりに使えて忘れがちな自分的に大助かり
いちいち今から寝るとか操作しなくても自動で睡眠計測してくれるし、睡眠の質が悪いときは改善方法のアドバイスくれたりするよ
自分は買って良かったと思ってる
回し者みたいですまないw
0382名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:15:08.38ID:KakhdHP+
>>376
前に誰かがApple Watchが正確って言う比較実験データの報告上げてたよね
日本では使えないけど、今回のseries 4でアメリカではFDA承認の心電図機能が付いたしもっと正確になってると思う
0383名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:52:52.57ID:Nfg5abbx
>>371
>GPSで移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より活動量を測定する方法
こんなの聞いたことないけどなんて機種?

>>382
日本でも使えるが
そもそもメーカーが光学式はレクリエーション目的の参考値っていってるし>>382

ガチでやるなら乳バンドにしろって何回も言われてるだろ
0385名無し会員さん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:53:14.54ID:Nfg5abbx
>>384
は?英語分からないの?
光学式はおもちゃなのよ

バカは話しかけんな
0386名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:21:40.08ID:89e9onN8
すいません。スレが荒れしまい。
体重×距離でのカロリー消費に関しては
https://segorun.com/0729
の内容を参考にしました。
https://mens.tasclap.jp/a1878
のスレよりGPSで移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より
活動量を測定しているのかなと 勝手に推測しましたが違うかも
しれません。謝ります。
0387名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:22:17.35ID:89e9onN8
すいません。スレが荒れしまい。
体重×距離でのカロリー消費に関しては
https://segorun.com/0729
の内容を参考にしました。
https://mens.tasclap.jp/a1878
のスレよりGPSで移動距離と時間を計測し体重と時速と時間より
活動量を測定しているのかなと 勝手に推測しましたが違うかも
しれません。謝ります。
0388名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:09.16ID:Sl4S6TXI
>>385
は?一般的に市販されてる活動計自体おもちゃじゃんw
その中での良し悪しでしょうよ

そんなに言うのならどの活動計の心拍計測が正確かソースもってこいよ


Appleは心電図アプリ自体まだ公開してなく
まだアメリカでしか対応アナウンスしてないのに
どこから日本で使えると判断してるの?
(US app storeでダウンロードして使うには使えると思うけど、それは技適がない海外版iPhone日本国内で使うような一部の人しかやらないだろ)

お前が先に安価つけてきたんですが
話しかけられたく安価なんかつけずにスルーすればいいだけだろ
0389名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:08:38.92ID:89e9onN8
多分、Appleの目的は不整脈の検出と、それが出た時の警告だと思います。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29535065
J Am Coll Cardiol. 2018 May 29;71(21):2381-2388. doi: 10.1016/j.jacc.2018.03.003. Epub 2018 Mar 10.
Smartwatch Algorithm for Automated Detection of Atrial Fibrillation.
Bumgarner JM1, Lambert CT1, Hussein AA1, Cantillon DJ1, Baranowski B1, Wolski K2, Lindsay
BD1, Wazni OM1, Tarakji KG3.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29887428
Int J Cardiol. 2018 Sep 1;266:124-127. doi: 10.1016/j.ijcard.2018.02.073.
Smart watches for heart rate assessment in atrial arrhythmias.
Koshy AN1, Sajeev JK1, Nerlekar N2, Brown AJ2, Rajakariar K1, Zureik M1, Wong MC1, Roberts L1, Street M3, Cooke J1, Teh AW4.
0390名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:11:38.78ID:89e9onN8
不整脈の検出に関しては異論もありますが、おもちゃのレベルは超えていると思いますが、
正確な活動量計はアルゴリズムも、まちまちの為、判断が難しいですね。皆さん、いろいろ
ありがとうございました。場を荒らしたことをあらためてお詫びします。
0392名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:47:14.89ID:rjx0p3F1
してしまった事はともかく、やっぱスレチは(どんなに本人が真剣でも)スレチなんだなーってよくわかる事例だったな。
今後みなさんご認識のほど。
0393名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:08:18.99ID:b9AQTWvx
まぁフィールサイクルで使う上でベストチョイスは?って話だからさ
本スレ今荒れてるし聞きづらいしね
0394名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:23:03.53ID:fVShqSG8
ID:Nfg5abbxは文句しか言えない土方でしょ?相手にしない方が良い。
0395名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:11:27.70ID:vTRheqHX
>>394
最近、こういう本スレでも暇な言い掛かりつけてくる雑魚増えてるよな。
他人否定だけして自分で情報出さないというか。
スルーがいいよ。
0396名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:59:28.44ID:+IFXYuG5
毎日漕いで無いと、太りそうで怖くないですか?
今週とか2日行けないわけで…
恐怖…(´-ω-)
0397名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:09:20.12ID:rDywfckK
毎日漕いでたら代謝が上がってるから大丈夫。
0398名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:03:48.49ID:ldMCO3um
行けない日はなるべく筋トレかランニングするようにしてるな
本当は回復日設けた方が効果あるんだっけ?
0399名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:10:06.81ID:Dxzuyd3/
行けない日は筋トレすれば良いのか!

でもサイクル乗ってやる腹筋やプッシュアップは効くのに
布団の上でやるのは効かないのはなぜなんだぜ?
0401名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:23.87ID:Fm1hwUgC
自店にBB2 ARGD持ちがいないので、近々、他店に受けに行こうかと考えています。
8割はP3DTとか、ダンベル前がキツいとか、Sランクだろうとか、ちらほら情報はありますが、他のコリオなど教えてほしいです。
個人的には、キツそうだから、休める曲があればそれも知りたいです。
0402名無し会員さん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:56:17.94ID:b9AQTWvx
>>401
キツいのは1曲だけだからあんまビビらなくて大丈夫かと
0403名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:01:39.63ID:Z9ZVRbuh
>>402
前情報でちょっとビビってます。P3DT多めPRGというとL6、2-Hous3、2-90s2、2-UPGD2あたりをイメージしてましたが、比較するとどのへんでしょう?
0404名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:02:37.28ID:Z9ZVRbuh
あら、もうID変わっちゃいました。401でした。
0405名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:16:43.40ID:vj2Zx+pE
>>403
W7くらいのイメージ?
とりあえずL6 2-Hous3の方がキツい気がします
0406名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:31:32.64ID:jKThIiUK
ARGDはP3DTとコンビネーションが多くて初見だとSランクだけど、慣れると他のSランクほどきつくなくなる
慣れで強度が結構下がってくるように感じる
0407名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:03:01.38ID:bAlmegYJ
>>403
2-90sが強度的に近いと思うけど、ダンベル前が速いT&Pの練習だと思えば乗り切れる。
0408名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:05:19.98ID:59Tmhcrc
>>403
90s2よりはきついよ。高速TPの敗北感でかなりやられる。
0409名無し会員さん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:31:34.58ID:931rkLKG
>>401
リリース日に楽だろうと決めつけて受けたら死んだ。2回目は覚悟を決めてこいだら漕ぎきれた。気持ちの持ちようは大事だと思ったよ。
90's-2に近いに同意。
0410名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:02:22.56ID:M3BvWacx
>>402 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409
ありがとうございます。
401、403です。みなさまの心強い体験談を胸に、早速BB2 ARGD漕いで来ました!
ホントに8割はP3DT/休めるのは前半の速めside to sideの曲ぐらい/中盤はコリオ多めで慣れたら超楽しいヤツ/山場は5&8曲目/ダンベル明けラスト2曲は気持ちよく出し切ってフィニッシュ。
ってかんじで、やっぱりSランクですね。座れない分、W7よりはキツめ、2-90s2のコリオ多いver.な印象。
キツいけど、なかなか楽しかったです!
0414名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:16:15.35ID:rnMI/rzC
ARGD は BB2-ARGD じゃなくて BB3-ARGD にしても良かったんじゃないか?そういうのもあってもいいよね
0416名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:33:30.40ID:tTQMMXsw
>>414
415に同意。BB3まではない。BよりのAだけど、ダンベル前の高速Tap/PushでSにあげてるだけだと思ってる。
0417名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:49:57.53ID:8cPOmW8p
>>416
何度も受けて多彩なコンビネーションに慣れたら、Aランクなのかな?とも思う。
でも自分は十分、W7や2-90s2よりキツいと思ったし、初見向けのランク付けだから、Sランクで異論なし。
2-ARGDがAランクなら、今の強度表にあるPRGも色々ランク変更しなきゃいけなくなりそう。
0419名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:06:12.47ID:avSdcr8M
>>418
たぶんそう
あの腹筋が個人的にとても苦手ってだけかもしれないけどw
0421名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:00.75ID:N2QIAMen
comp2は足もちょっと早いのがね
普段BB2とかL受けてればどってことないけど、BB1としてはちょっと…
0422名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:24.13ID:db6y1aWD
>>410
初めて吉原に行きたい人の相談スレを思い出したよ。なんかほっこりした。
0423名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:06.33ID:sGBAsE1T
comp2のrunは追い込む気があればいくらでも強度を上げることが出来るからね。
しかも単調な動きがしんどさを引き立てる。
0424名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:21:31.97ID:dU1xJorP
いつから風俗体験スレになったんだここはwww
0425名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:03.23ID:Ws386OCV
bb1で一番面白いのはcomp1かなあ?
体験向け?
0426名無し会員さん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:54:17.08ID:d/FYBU98
BB1は9が好きだな
トライアルで受けた思い出補正もあるけど
前はP3DT(少しあったよね?)がとにかく苦手で個人的にはcomp2より強度高く感じてた
0427名無し会員さん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:19.67ID:RWMij77h
>>425
Comp1は単調じゃない?面白くはないかも
好きなのは11だな。kttk補正あり
0429名無し会員さん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:20:30.90ID:/n92QWdj
BB1じゃ気持ちよく出し切ってフィニッシュできません
0431名無し会員さん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:53:20.36ID:AfU36dpR
w7がキツイ
最後までついてけるひとがすごいと思います
0432名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:48:51.88ID:vD8aR0Ex
>>425
BB1ならダントツでhit9がおもしろい。
単調なのが苦手だから、hit10とcomp1は受けない。
hit11とcomp2はIR次第www
0433名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:51:58.13ID:FpaSltWc
>>432
わかります。強度慣れしてしまった今
comp1は特に物足りないです。
逆にBB1は1-9くらいの強度でそろえておかないと
comp1受けて入会した人は
次のレッスンがBB1以外だった場合の挫折感がすごそう。
0434名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:11.88ID:IW+aTmID
>>433
それなんて私w
Comp1の後で知らずにL7受けて、めっちゃ挫折しかけた
0435名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:48:54.70ID:IcwxQdtZ
それって Comp1 は楽ってこと、、??
Comp1 はつまらないんだけど最後の DT とか速くて私にはキツイです。でも自分は楽しい方が汗かくので、やっぱ楽しい PRG の方が満足度は高い。

Comp1 が自店の BB1 の半分以上を占めてるから、なんだかなぁ…
0436名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:34:34.42ID:RtUK6jaC
>>435
同意です。
BB1は他のはさほど足速くないけど、Comp1は最後が速くて結構つらい。
0437名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:28:29.84ID:YYs+zBIa
1-9はラストをrunにしてくれたらなぁ
なんだか不完全燃焼で終わってしまう
0438名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:36:42.62ID:WMGgtVXi
男性IRでラーン!って煽ってるくせに自分はダブルタイム程度に抑えて漕いでるの見ると、降りてクネクネ踊っててもらった方がいいと思う。
0439名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:35:03.39ID:amlcpGgk
>>436
そうですね!動きも少ないし無心になりたい時とかにComp1受けてますw
0440名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:18:02.38ID:uRg1dk4Y
evaさんのおかげでhit11もhit10も大好きー
でも9とかcomp1の方が汗かく
0442名無し会員さん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:18:46.79ID:cv+qQch1
BB1だけでなく、プログラムは同じでも、IRさんによってつまらなくも楽しくもなり、強度も若干変わるような気すらします。
強度でAでも〇〇IRのこのプログラムはSくらいに感じるものがあったりします。
0443名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:41:01.63ID:BFw0/rN0
相性もあるだろうけども
こっちの全力を引き出してくれるIRっているよね
そういう人のcomp2に当たると足が辛いw
0444名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:05:27.93ID:9yCGv8Za
>>438
男性に限らず、そう思いますね。runはできればIRならではの本気の漕ぎを見せてもらいたいですが。
高速DT時のプッシュやエルボーなんかもサドル上で、急にクネクネし始めるIRはやるの面倒なんかなと思ってしまう。
0445名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:39:42.79ID:qhId/MOy
魅せる系、一緒に頑張る系それぞれで割り切って楽しめばいいんじゃない。
ダンスだけで乗らずにきちんと指示出して、場を持たせるなんてなかなか出来ないと思うから、踊っているIRもすごいなって思って見てます。
0446名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:03:21.09ID:Mrochk+a
踊るのも良いし 体力温存も良いよ だけど ランは全力でって言っておいて、オンバイクでダブルタイム程度に抑えるなら降りてクネクネして盛り上げてもらった方が良いです。
0447名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:31:45.68ID:ibvETla2
BB2やBSBはAランク余裕で漕げます。
BSWはhit7は少しきつく感じるときもあります。
BSL受けたことないのですが…ひたすらp3ダブルタイムとかですか?
どんなかんじか教えて下さい。
0448名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:02:04.64ID:CQDaX/17
>>447
W7漕げればL5もそこそこいける。ガンバレ!
0449名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:37:38.66ID:S4qhk/cO
>>447
W7が少しキツいところがある程度なら既存のLはどれも大丈夫では?強度足りないと感じたらトルクあげるかラン頑張ってください。
0450名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:49:26.40ID:LD7urS8D
>>449
マジか。W7はいいけどL5,6は無理だわ。

>>447
BSLはPushUpとか腕系のコリオはなかったと思う。まずは、L5,6以外を進めるが、案外、L5,6行って無理ゲーwってなるのも楽しいかもしれないから、好きな方を選べ。
ちなみにL5はアップテンポでL6はしっとりだ。
0451名無し会員さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:28:10.26ID:IRrcxrq5
wsoul1がギリギリ楽しめる限界の私

w7は途中が辛すぎる。

bHH1は意外となんとかなった。

L系が苦手

やはりp3WTが課題。
0452名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:38:06.19ID:KGkAI1g4
無知で申し訳ないのですが2-18の強度はどれくらいですか?強度表から見つけ出せずにすいません&#128166;
0453名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:01.93ID:7x9iWrTp
>>452
漕ぎ慣れてる人がちょっとキツいけど漕ぎきれるレベルって書いてたのを見たからA〜S行かない程度かと勝手に予想してたw
まだ漕いだほとんどの連中がIZUヲタばかりだからレポ当てにならないと思ってるけどね
0454名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:12:02.47ID:eq9SZFAs
>>452
IZUさんファンじゃないけど、IZUさんで2-18を3回受けてみた。
sitting曲もあるし、P3でも休める曲もある。Aランクでいいと思う。
0455名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:18:12.94ID:KGkAI1g4
>>454>>453
ありがとうございます!IZUさんではないんですが自店でhit18スケジュールがあってどうなのかと思ってました!結構キツそうなんですね!もうちょっと体力ついてから挑戦してみます!
0456名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:40:06.36ID:jfE7gtRo
>>455
スケにあって受けれるなら勿体無いから受けたら良いのに。キツかったら少し休めば良いんだし。
0457名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:44:32.91ID:jfE7gtRo
この強度スレは受講前に心の準備というか、覚悟を決める為にあって、諦める為にあるんじゃないと思うの。bb3以外はドンドン挑戦した方が上達早いですよ!
0458名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:44:17.18ID:yKJx24Kg
>>457
いいね!
0459名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:57:55.13ID:ecY6CyJZ
P3ダブルタイムに慣れる前にL5とかL6とか受けちゃうと、ただただつらいだけな気もするけどね
少なくとも自分はそうだった
0460名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:52:42.17ID:Xpth2fBn
疲れたら座れば良いだけじゃん?
次は座らないように頑張れば良いだけじゃん
0461名無し会員さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:54:37.98ID:0EjQ880O
BB3とかにも言えることだけどとりあえず一度挑戦してみるのは大事だよね!
0462名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:05:26.43ID:ii7uF4xB
BB3は聖域として他のに慣れてからの方が楽しみが長く続くと思うの。 慣れてきたら遠慮せずにガンガン挑戦だ!
0463名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:22.26ID:xTlpe1Oh
ひとつの壁は position3 double time + α をリズムよくずっと続けられるようになるかどうかだと思います。(個人の感想)
P3DT + タピバ、P3DT + 2count push up、P3DT のスタファ 等々…
リズムにのれないと、ドンドンスタミナが削られていくし、苦手意識が増えてしまうでしょう
それが出来るようになってからL系にチャレンジするのもアリ、出来ない人でも積極的にL系に参加して何度も失敗してコツを掴みにいくのもアリ。
一番大事なのは、楽しむ心と向上心。頑張って楽しんで下さい。
0464名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:36:54.34ID:5eB2Z4DS
挑戦するのが悪いとは言わないけど
私みたいに正しくない筋肉使い方してたり
疲れて他の部分に、頼って漕ぎきろうとすると
変な筋肉の付き方したり、太くなるから無闇に勧められない

ダブルタイムで足がきついと感じる人は特に太くなるような使い方をしてると思うから
ちゃんと体幹鍛えてからレベルアップした方がいい

私の場合足だけでも頑張ればSSぐらいまでは漕げちゃったから
自分の筋肉の使い方が間違ってると気づくのにかなり時間をかかった。(IRの何人かにフォームすごく綺麗ですねって言われてたから筋肉の使い方もあってると勘違いしてた)

私の二の舞にならないよう、いきなり高レベルを受けて付加をかけるより
無理せずフォームと筋肉の動きに気をつけてステップアップした方がいいと思う。
0465名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:00:23.17ID:CVF0s3EL
>>464
わわっ、自分かと思った……
IRさんにフォーム褒められるし、脚だけでかなり漕げちゃう。

もともと運動やってたから前ももの筋肉もそれなりにあるんだけど、FCでなおさら付いてきている気もして。

どのタイミングでご自身の筋肉の使い方が間違っているかもしれないと気づきましたか?またどのようにして改善されましたか?
もしよろしければ教えてください。
0467名無し会員さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:56:05.10ID:tJiG0AJ2
こちらで教えていただいてばかりで恐縮ですが、back to upとside to sideのコンビネーションで、低めの位置でStSをするとBtUがいまいちになります。
こういうときはあまり低くならずStSをするのがよいのでしょうか?
0468464
垢版 |
2018/10/02(火) 23:37:05.50ID:5eB2Z4DS
>>465
参考になるか分かりませんが
私の場合は毎日S以上一本を基本に、レッスンうまく繋がればA以上をもう一本全力漕ぎしてた。

漕げるようになっていっても下半身の可動域が狭くなってる感じがして一向に疲れが抜ける感じがなかったから
もう一つストレッチ効果のあるジムに通い始めて身体が柔らかくなったのと、筋肉の力をうまく抜くことを覚えたのと
(どう言っていいか分からないけど、ずっと力を入れて回してたのを、ポイントとなる瞬間だけ力を入れるのに変えた感じ)

前は衰えるのが怖くて毎日意地でも通ってたけど、行くジムが二つになって毎日行けなくなったら
今まで疲れても無理して漕ぐためと、出来るだけランを早く漕ごうと使ってた使わなくていい筋肉(私の場合はたぶん太股前側)を使わなくなってホントに意識しなきゃいけない体幹を使えるようになったことがいい方向に導いてくれたと思う。

お腹に意識を集中してぶれないよう漕いでるから体幹を使えると思ってたけど、実は脚だけでカバーしてたんじゃないかと今は思う。

アドバイスとしては、筋肉の疲れを取るために休みを作るか
今受けてるレッスンより1,2ランク落として無理して付加をかけるんじゃなく体幹とフォームに集中したらいいんじゃないかな
(P3 DT、runが多いとどうしても使い慣れた筋肉を使っちゃうから)

まだ発展途上なのか、前よりランのトップスピードは落ちたけど太股は明らかに細くなったよ
0469名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:16.16ID:mn9FGwmM
最近ひさびさにL-Rock1と2-Regg1受けたけど、
2-Regg1の方がきつかった。座ってても早いの
多くて、きちんとついていくの必死だった。
0470名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:42:12.65ID:3JOTb09N
2Regg1はそもそもonテンポで漕げてる人の方が少ないよね。
0471名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:46:43.80ID:xdsJe3mI
>>469
2-Regg2の7、10曲目、runみたいなダブルタイムがつらいよね(´;ω;`)
一度タイミングが狂い始めると修正がむずい…
0472名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:14:42.40ID:QcaHiREt
W4の4曲目って最初からダブルタイムじゃなかったっけ?
先日受けたらすごく楽に感じて
記憶違いかなぁ?
0473名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:09:25.73ID:bsJ2S1cr
>>471
そやね〜、ブルーノマーズのラストとかも漕ぎきれん。
旧バイクだとなおさらきついわ
0474名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:17:10.41ID:fFH1N3Zk
座ったままの速いDT苦手なんだよなー
なんか立ってた方がタイミングつかみ易い
最後まで出来るかは別としてw
0476名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:41:20.45ID:0UMKy1YQ
>>474
俺も座っての早いダブルはかなり気をつけないと足ズレる
スタンディングなら平気なんだけど…
0479名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:20:25.38ID:j18532v4
P3DTが本当にキツい
足に乳酸が溜まってくのがよく分かる
意思とは関係なく動かなくて悔しい
どうしたら鍛えられるのだろう
0480名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:35:18.37ID:dnztL/yj
>>479
P3DTの漕ぎ方は文章で説明難しいんだよなー。
極端に言うと、1の力で踏み込んで、足があがる時に1の力で戻れるかどうかなんだよね。
きちんと力の移動ができてないと1踏み込み+2引き上げで合計3の力を使うから疲れるんだよ。
ひき足ってよく言うけど、踏み込んだ力を引き上げるときに殺すと疲れちゃう。
踏み込んだ時の力を上手く引き上げにも利用するには、脚から力を抜いてなきゃいけない。
脚から力を抜くには腹に力を入れて支えるって感じ。
分かりずらかったらスルーしてくれい。
0481名無し会員さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:44:09.48ID:lbBuPWPI
>>480
やっぱり腹筋鍛えてないと無理なのかしら?
0482名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:07:16.80ID:9ueTu0qk
>>479
年季の入ってる人のフォームはなんとなく、頭や腰の位置が全然変わらずに、P3DTやっているイメージがあります。
騙されたと思って、上半身を固定するイメージでやってごらん。きっと騙されるから。
0486名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:57:51.89ID:ksvggf2p
IRさんの重心移動見てると
P3DTの時に、2カウントずつ左右に重心を振ってる方がいますよね

あれ、ダンスっぽくに見せるためにわざとやってるのかな?

真似してやってみたこともあるんだけど、カチッと固めて漕ぐより長時間漕げそうだな、と感じるけど
リズム崩れると崩壊して足腰痛めそうで怖くてやめました。
0487名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:27:03.86ID:GAoInwHp
>>482
別にDTきつくない側の意見としては
遠心力で足回してるだけなんだけどな。
もちろんある程度の筋力はある前提で。
0489名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:45:02.56ID:IRCkl5Qu
>>487
遠心力で回せるのは新バイクだと思うの。
旧バイクは遠心力では無理な気が。
0490名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:10:57.03ID:ACWif9CV
>>486
スローテンポの時の話だよね?左右に振った方が体重を効率よくかけれるから、その方が負担が少ないし、トルクも重くできるんだよ。

P3のダブルタイムは、体重が重い人はきつく感じやすいんじゃないかなー。
0491名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:24:37.97ID:OSp1wE1e
>>481
めちゃくちゃ気になるわ
お腹で支えて漕ぐとかよく書き込み見るから、やっぱりみんな腹筋鍛えてるのかな
0492名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:44:02.55ID:GAoInwHp
>>488
遠心力とはいえだるくなってくるから余裕ではないけどw
キツくなってきたら重心の位置変えて、遠心力の中心ずらして
ごまかしてるw

>>489
身長とかもあるのかな。旧バイクです。
0493名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:32:10.31ID:3gRgRCRO
身長てか体重でしょ。
軽い方が楽に決まっておる。
0494名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:42:59.52ID:j2SfdurB
>>490
P3のダブルタイムの時の話だと思うよ。
私もたまに真似して漕いでるけど、重心がセンターじゃなくなるからか、少し楽に感じるような…
足に負担かかってるのかな?
0495名無し会員さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:03.26ID:Da5sU6qI
P3ダブルタイムはここ見て引き上げるようにこいだら楽になった。気がする
0496名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:34:55.66ID:c7wgZ0TE
P3ダブルタイムって、上半身は固定した方がいいの?
それとも1で上体沈めてリズムとった方がいい?
0497名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:28:36.25ID:YRr5UNrO
P2でもP3でもランでもダブルタイムでも通常漕ぎでも、漕げてる人は上半身がホバーの時並みに上半身が微動だにしないイメージ
クランチの時は上半身どころか腰すら微動だにせず、脚だけ動いてるイメージ
0498名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:40:36.99ID:K7wkOqnm
>>496
497さんの言うようにRunが早いIRさんはぴたっと上半身ブレずに脚だけが高速回転してると思います
上半身ブレたらパワーが分散して効率悪い(自転車とかの車輪も綺麗につけないと周りが悪いのと同じかなと)

昨日前で漕いでた人がサイサイはサイドtoヒップみたいだしP2はエルボーライトレフトみたいだしRunは上半身揺れまくりだしある意味効率悪い漕ぎかたですごいなと思った
あれは無駄な力かなり使いそう
0499名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:16:03.47ID:TH4VjUwy
ぶれずに漕ぐのも大事なんだろうけど
そこを意識しすぎて変に力が入りすぎるのも良くないんじゃないかな。
改善は自分のペースでちょっとづつでいいと思う。
趣味の範疇なんだし。
0500名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:23:07.94ID:te0dWfVg
自分はリズム取りながらの方が足がついてくし、そっちの方が楽しめるなあ
微動だにしない人はすごいと思う!
0501名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:26:20.66ID:rp71iuuo
>>499
うん Not fitnessだし常識の範囲内ですきなように楽しく漕いでればいいとは思う
ただ、BB3とかチャレンジするにはフォームとか気にしないと漕ぎきれないなぁとも思うようになった
0502名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:12:21.04ID:kwQ9KtjW
IRや上級者は曲のリズムよってコリオの動作の大きさタイミングなどを変えています。
なんか分かんないけど見ていて楽しそうで、カッコいい人と、ひたすら下半身ノーバウンド意識のガチガチ漕ぎの違い。要はセンス。
0503名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:47:52.09ID:q1g4WdSU
L6ラストとかは上半身キッチリかためて漕ぎきりますが、BB2Rock1のダブルタイムは意識しません。要するに長さで分かるようにしてます。
0505名無し会員さん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:51:22.95ID:61qF24l6
ピョンコ ピョンコ跳ねて漕ぐのも楽しかったけど、P3、P2立ち漕ぎを全てホバー気味にやるようになったら新世界の幕開けを見たw
0506名無し会員さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:17.65ID:CDBr+WxC
久しぶりに2017受けたけどやっぱめちゃくちゃキツイ!
クイーンとかエドシーランの早めのP2ダブルタイムが地味にキツイ…ラストのランは全くついていけず…
出直してきます!

BB3ほとんど受けたことないけど、どれも2017よりキツイの?
Sランクで一番キツイプログラムってどれなんだろ?
0507名無し会員さん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:58:14.92ID:OdwJOM5N
初めて2016漕いでみたんですけど最後の曲全力で漕ぎきれなかったー。休むタイミングはところどころあったんだけどなー
0508名無し会員さん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:48:13.95ID:1fbJisSl
>>507
ラスト2曲以外は、そこまで大変じゃないけど最後
ムチャクチャきついからSなんですよね
0509名無し会員さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:25:09.64ID:rMC6/MVa
w7ってAよりきつくなかった印象
0511名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:14:31.45ID:9KuDs4rS
それは君達が成長したんだよ。W7は紛れもなくSでしょう。コリオの複雑さ。P3DT,初漕ぎは超大変だと思う。
基準が初漕ぎだからね。S妥当に一票。
0512名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:28:14.62ID:yrfLgYzQ
久しぶりに漕いだBB1ー4がけっこう大変だった、BB1と思って舐めてた> <
BB1にしてはいろんなコリオが含まれてたなぁ
BB2ー11は気合い入れて漕いだけど、やっぱり強度強かった>_<
両方とも超楽しかったけどw
0513名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:36:12.06ID:sx48B9kw
>>509-511
ついこないだもW7がキツすぎて漕ぎきれない ってあったやん
Sだよあれはw
0515名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:22:43.60ID:bSJuaRTY
>>514
同意、かなり辛かった。3曲目と8曲目がかなり辛かった
0516名無し会員さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:25:07.81ID:bSJuaRTY
間違えました、8曲目ではなくて、P3ダブルタイムのコーナリングの奴です。
0517名無し会員さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:52.76ID:/AjpuHOw
2-18受けてきた
序盤は強度低め
4曲目のトライアングルは新しい動き。3拍子でバックトゥアップとサイサイの繰り返し。
FC始めて間もない人、運動神経ない人は難しそう
5曲目のホバーは結構長め。真面目にやると一気に体力削られる
7曲目のダンベル前の曲は64カウントランが何回か
ラストはテンポ早めラン多め曲長め。シングルエルボーでフィニッシュ

ラン多めでラストだけかなり強度高いけど全体的に見たらAくらいかな?
0518名無し会員さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:20.79ID:NZBIu8ez
>>517
2-18の位置付けまだだったのか。
自分もAで納得。全体的にバランスよくて丁度いい感じの強度。トライアングル楽しかった〜〜
0519名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:56:58.47ID:zWpmZo3+
2-18確かにS程の強度は無いのは同意だけどAでもかなり強度高い方の部類じゃない?既存のAで若干強度が物足りないって方が受けるのには丁度良いかもね。
0520名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:25:39.88ID:gBhjlNPh
2-16と同じAなら2-18たのしみ
2-16はずっと気持ちよく漕げるPRGだから同じくらいの強度なら大歓迎
0521名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:39:43.63ID:CW9JdPYJ
>>519
たしかに全体的にラン多めだから、MLN2とかと比べちゃうとかなり差がでるよね。

>>520
ぜひ受けてみて!自分もまだ2回くらいしか受けれてないけど笑
2-16と比べるとラストが少しつらいかもですが… そして強度の意見を!待ってます!
0522名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:16:23.60ID:gBhjlNPh
>>521
自店で提供される予定ないから当分先になると思うけど
いつか受けたら強度の感想投下します
0523名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:08:27.78ID:lDUmI70a
2-18はAの中でもかなりS寄り
個人的にはB-5よりもキツイ
BRMSしかり最後だけ異様にキツイPGMってランク付け難しいよねー
0524名無し会員さん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:53:03.66ID:+bkGi4c/
>>523
同じくー。
ランをガンガン回すやつは3曲目で結構来る。
初見だと特に。まあ最後も速いねw
てかさB5はAだと思うのよねー
0525名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:26:45.68ID:1VgEpdWV
B5は前にも話題になってたけどどうだろうね?
Wiも議論されてたことあったけどあれは腹筋に対する強度が〜みたいな感じでSキープだったよね?
個人的にはB5は脚はAクラスだけど肩腕周りへの強度は初めて受けた人にとってはかなり高く感じると思うからWiと同じような評価でもいいのかなと思ってる
0526名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:51:52.11ID:+kM1+fhx
>>525
Wiは、6曲目のlove on meと8曲目のbanana icecreamがそれなりに脚にツラい。(といってもAかSくらいかな?)
3、5、9曲目の腹筋も限界まで攻めれば、けっこうツラいよね…
レッスン終わった後の疲労度考えると、Sで良いんじゃないかな〜と思ってます。

Wiのランク下げのレス見ると、好きなレッスンでもあり、ちょっと泣いてます…(´;ω;`)
0527名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:48:41.76ID:eF89XSKD
最近W7ってWiの劣化版ってイメージだったけど、Wiよりキツイっけ?
最近あんま受けてないから忘れちゃった
0528名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:53:45.09ID:6/ftNq+F
Wiをインテンシブって呼んでたからBiの出現でウエストインテンシブは〜って言わなきゃならないのか…Biは"チューブのインテンシブ"とかになるのかな
ウィーって呼んでる人はビィーって言うのか
0529名無し会員さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:43:46.84ID:oiB13QGI
>>528
本スレに書き込んでからここ見にきたら、あなたが私と同じことを書いてらして仰天しました。
これは運命ですね!結婚しましょう!!

同性の場合はSBYへGo
0531名無し会員さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:28:36.33ID:1c9Alciy
>>530
>>529ですが時間経ってそれわざわざいうこと!?

レスくれた>>528に本スレでも反応しようかなって思ったけど、くだらない遊びでスレ進めるのもなーって思って我慢してたのに。なんだか心外だわ
0533名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:24:59.49ID:7qgHZFcs
アナウンスされたわけじゃないのになんで1週で判断できるんだって思ったら彼か
B4が意外と息が長いね
L5もまだある
0534名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:02:04.21ID:3a7Ioy+p
B7楽しい!!!
ちょっと複雑な動きも楽しみながらできるし、曲も明るくていいし。
チューブ2曲、ダンベル1曲です。
ランクCかなぁ。
0535名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:40:22.55ID:0W9VOxHd
B7、Cランクなのね。。
Biもできるし、B6みたいにしれっと強度高いPRG減っちゃうのかな。困るな。
楽しい曲&コリオは嬉しいけど、1本で効率よく体力消費したい派としては通常PRGでS〜Bランクがある程度本数提供してほしいんだよね。

Wiはベテランしか持ってないし、特別感出したいのか提供数少ないから、今後その方針だと思うと困るー。
0536名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:22:40.96ID:82P88Eo0
強度が低めのものは、より深く、より美しく(正しいフォームで)、より負荷をかけて動くことによって自分でいくらでも強度を調整することができると思う。

B7の強度が低めだとしても、まだまだB5,B6もあるし、Biも出るし、L5やL6もそこそこの強度じゃない?
あとWiは中堅どころも意外と持ってるよ。Wi持ってる人はけっこういると思う。提供頻度はアレかもだけど。
自分は都内住みなので、もし>>535さんが地方在住だったらごめん。

スクリや3-Hous3、ゆーみちゃんみたいな子も3-Regg1リリースしてくれたし、W7や2-Hous3、L-Hous1は取得してる人増えてると思うから、高強度もまだまだ十分あるよ。
Cランクくらいのプログラム、自分は歓迎だな。
0537名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:30:53.06ID:0W9VOxHd
>>536
レスありがとう。美しいフォームで、強度高いPRG漕ぐのがモットーです。最前列で、できる顔してフォームが雑な方見ると残念なので、専ら1〜2列目で、フォームを意識してるIRさんのレッスンに出るようにしてる。
ちなみに、JYO徒歩通い会員です。Cランク以下を毛嫌いしてるワケではないです。BB1も受けるよ。体調や前後のPRGに合わせて(ウォーミングアップなのか、クールダウンなのかとか)トルク上げて、フォーム意識して受けてる。
好みのIRさんor好きなPRGだけだけどね。
0538名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:44:42.93ID:ajNv2u8D
今年リリースされたのってS〜Bばっかりだったじゃん
2018はどうなるやら
0540名無し会員さん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:51:59.55ID:vYOaDcvA
>>535
そうだね。JYOはこの間の異動までは、ShigeさんWi、MasaさんL5、MeiさんW7、ShokaさんB6と、準旗艦店らしいラインナップだったからね。
最近とのギャップは大きいよね。BB1リリースも続いてるし、Sランクリリースはおあずけなのかな。
今のうちに2016と2017たくさん漕いでおけー!
0541名無し会員さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:28:56.25ID:hpOvXz/f
>>537
出来る顔してフォームが雑な残念な人って・・
楽しんでる他人をdisるのは良くないよ。
せっかく美しいフォームで強度上げて漕いでいる意識の高い貴方なのにもったいないよ。
0542名無し会員さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:39:18.22ID:uvcnIF7R
フォームってインストラクターさんやうまそうな人を見て真似て学ぶ感じですか?
0543名無し会員さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:31:17.75ID:JH7CN9V6
久しぶりにBB1 Hit 10受けてきました。どう意識してこぐとどの部分に効いてくる等、的確な指示でとてもためになりました。最近キツのレッスンばかりトライしてたけどたまに落ち着いてこぐのも良いですね。
0544名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:16.25ID:y5gGtfN9
>>541
JYO徒歩圏とか聞いてもいないマウントしかけてくる時点でお察し。
0545名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:22:28.47ID:+iIM+Ajq
>>541
フォームを意識してるイントラさんのレッスン
とか、好みのIR 好きなPRGだけ
って言うのも何気にIRディスってるしね。
こんなこと言われたら IRもこの人以外の1列目2列目の常連も楽しく漕げないよ。
0546名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:41:19.24ID:2Ypfgr9G
Be gentle.
紳士的になろう、他人同士のやり取りに口を挟まず、スルーしましょうよ
0547名無し会員さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:43:41.01ID:Uu6nPr3F
BB3 Hous3ってSSランクに落ち着いたと思うんだけど、
BB3の中では↓どのへんの位置付けだろう?
・既存のBB3強度表
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Rock1<Regg1

コリオ変更後のBB3 Hous2も↑この位置で変わらず?
0548名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:30:18.95ID:uMt+ZQIs
B5のSecret Love Songってどんなコリオですか?
B5自体が強度高めになってますなこのしっとり曲でどんな動きするのか気になっています
0549名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:53:04.22ID:xKunL357
>>548
P5でサビ部分はDTのTIBが3セットです。
最初の頃はラス前なのに音楽に反して強度高くツレーって思って泣いてた
0550名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:19:11.74ID:W70URtde
>>549
最初から最後までDTじゃなかったっけ?
0551名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:30:56.01ID:Ce0IrhVN
>>550
最近受けてないから記憶曖昧だけど、BメロはクラウチングDTだっけ?
0552名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:33:12.95ID:xKunL357
>>550
>>551
いまSecret Love Song聞き直してきた。62秒あたりのBメロからDTだね。銀バイクでシャーって音が響くとテンション上がる。
0553名無し会員さん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:16:22.47ID:uMt+ZQIs
>>549-552
ありがとうございます
ミディアムテンポとはいえPRG後半にDTはきつそうですね
ついていけるかな
心して受けてきます…
0554名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:43:43.28ID:kCZbOqBf
ランやダブルタイム多いハードなプログラム、
ラスト近くなると漕ぎきれなくて悔しいです
心拍数も脚の筋肉も限界…

スタミナが足りないのか
漕ぎ方にコツがあるのか
0555名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:49:48.95ID:Gtmxd7N+
>>554
あきらめずに、何回もチャレンジしたら漕げる体力もついてくるしコツも掴めてくるよ。がんばれー
0556名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:29:54.58ID:qt8Xv+ak
BRMS久しぶりに漕いでラストがうまくできてるなとおもった
ラストのP3 ダブルタイムのエルボーライトレフト
ギリ頑張りがきく長さだ〜 あれよりながかったら挫けそう
0557名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:44:02.59ID:tZHKzLr6
年末までに、Sランクを漕ぎ切れるようになりたい。
筋力ででもいいから。

まずはスクワットかな。
P3DTでまず痛くなるのが前腿だから…


それはそうと、アリアナとかアーティスト系のプログラムは、曲に合わせたコリオを重視して欲しい。
強度じゃなくて。
こないだアリアナ初めて受けたけど、立ちっぱなしであんまり楽しめなかった。
*だからこそSを漕ぎ切りたいって思ったんだけど。
0558名無し会員さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:38:42.10ID:hUPtw56v
>>557
L7とかダブルタイムの練習にいいですよ。
意識せずに脚が回せるようになると、シングルプッシュとか高速タピバも力が入りすぎずこなせるので、結果アリアナも楽しめるかと思います。あまり、あってないと言われてますが私は1曲ぐらいキツイのがあった方が好きなのであのイントロで痺れてます。
0559名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:00:43.03ID:RVS6dBXd
>>557
前腿が痛くなるのは漕ぎ方がダメな気がする。踏み込んで漕いでないかい?ペダルを回すイメージ(踏み込むではない)で引き上げを意識して、且つ腹筋に軽く集中するとイイ感じになるはず。
スクワットは悪くないと思うけど、それも前腿ではなく大臀筋だと思われ。
0560名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:31:35.32ID:f1uRdoyD
>>557
アンクルシェイプまでいかなくても少し踵上げ気味にすると良いかも
それとハンドルに重心かけてたりすると使う筋肉が前腿になって疲れちゃうので身体を上に引き上げて脚をクルクルまわす感じだとコアが使いやすいので脚のダメージが少ない気がします
自分の場合ですが
0561名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:52:18.35ID:oIlHPdu+
私もダブルタイム苦手
前腿がいつも痛い&疲れると前傾になってる気がします
今日も筋肉痛が一番酷いのは前腿…
多分間違えてるんですよね

踏み込まずに引き上げるっていうのが難しい…感覚的に掴めない
腹筋に常に力を入れておくとダブルタイムが楽だというのは、なんとなくわかってきたのですが
0562名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:20:00.28ID:PhXljUM/
踏み込まず引き上げる感覚を得るためには、速すぎるDTは向かない気がする。

自分はSUMR2くらいの速度だとすごく感覚を掴みやすかった。既出のL7も良さそう。

以前は前ももにきちゃってたけど、最近はもも裏ばかり筋肉痛になる。
0563名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:33:14.58ID:9EhPtpcz
もしかしたらRunだったかもしれないけど自分は2-Mln1とかが最初は引き足意識しやすかった
強度高すぎるとついていくのに一生懸命になりすぎちゃうのかも
0565名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:47:00.64ID:2PyGkcz/
P3DTは本当に苦戦しますよね…
ある程度体幹鍛えないと難しいんだと思ってる。
BTUでバウンドしたりお尻フリフリしてるうちはP3DTでも踏み込みに力入りすぎて長く回せない気がするから、そういうところから見直したらいいんじゃないかな?
そうして自分で漕ぎやすいフォームとか探してるうちに漕げるようになったけど。
0566名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:22:10.13ID:Y+niQhPx
>>561
前傾自体は悪くないよ。
前腿が疲れるってことは、前のめりになっているんだと思う。
P3のときにお尻がサドル前方の上側にくるくらいに修正しよう。サドルの先にお尻の穴が刺さるくらいの位置ね。
ずいぶん後方に感じると思うけど、重心はめちゃ安定するからやってみて。
そこから前傾を意識して腰から大きく曲げて低姿勢を保つ。

フォームが決まれば引き足の感覚は掴みやすくなると思うから、ガンバ!
0567名無し会員さん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:49:03.22ID:mE47WB7y
自分は某ベテランIRに『P3はP2の形で立つだけ』って教わって、色々その意味を考えた結果…

まずP2で脚がキツくなってちゃイカンのだなと思ってP2を見直した

以前はMLN1のB.O.B.で脚が死亡してたけど、いわゆる引き脚?とかお腹を使って漕ぐというのがわかってきたと自覚できたので最初は丁寧に立ち上がるように意識して(補助輪を外してもらう時みたいに)P2の姿勢をキープしてP3を漕ぐようにしたら辛くない漕ぎ方を見つけられたよ

こういうのって感覚だから伝えるの難しいよ
0568名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:02.17ID:6voxTALb
( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 < 3-HH1, 3-Hous1, 3-Hous3,3-Rock1

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*,2-ARGD*, 2-2016*, 2-2017*, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, (3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16,2-18, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, SKRILLEX, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-7,B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (2-14),(B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)



◆Update
・3-Hous3をSSランクの適当な位置に追加
・2-18をAランクに追加
・2-ARGDをとりあえずSランクに追加
・B7をBランクに追加
・Dランクにあった2-14が封印されたようなので()をつけて後ろへ
0569名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:59:17.41ID:6voxTALb
強度表の更新初めてやった。むっず。死にそう。
今までやってくれてた人たちありがとう。

頼む誰かチェックしてくれーー
本スレHit106に反映できるかな
0570名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:26:00.86ID:WVwTbpt9
>>569
イケメンおつ!スクリS?みんなの意見もとむ!
0571名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:29:50.41ID:hUQWdiDH
ARGDがSならスクリもSで異論ないなー
体感的にはスクリの方が後半に詰まってるからキツく感じるくらい。
でも以前ARGDはAじゃない?とか話しじゃなかった?ARGDがAならスクリもAかなって感じー。
0572名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:08:07.64ID:6voxTALb
スクリはSの方が適切ですかね?
曲間がない&初心者向けの強度表と考えると、たしかにAだと違和感があるかも。

571さん
>>154>>157-163>>169>>179-181>>189>>198>>207>>214-216>>283>>406>>410>>417
あたりを見てARGDはSかなと思いました。

ARGDとスクリが同じくらいなら、やはり取り急ぎスクリをSに格上げですかね。
0573名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:18.62ID:6voxTALb
( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 < 3-HH1, 3-Hous1, 3-Hous3,3-Rock1

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*,2-ARGD*, 2-2016*, 2-2017*, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, SKRILLEX,(3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16,2-18, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-7,B-Hous1, L-7, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (2-14),(B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)



◆Update
・3-Hous3をSSランクの適当な位置に追加
・2-18をAランクに追加
・2-ARGDをとりあえずSランクに追加
・B7をBランクに追加
・Dランクにあった2-14が封印されたようなので()をつけて後ろへ
・SKRILLEXをSランクへ格上げ

賛否両論あるかと思いますが、本スレが進んでいるので一度これで投げたいと思います。
0574名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:37.40ID:wAs5ScOF
>>573
今後また変更とかあるだろうし、とりあえずで大丈夫かと! 諸々ありがとう!あなた好き!
0576名無し会員さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:38:26.29ID:vTFFLD1A
次はBSBi-HousとBB1-Queenか〜
Queenはちょい難易度高そう!
0577名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:19:20.39ID:7r3W+D6v
SKRILLEXは最後がストレッチだからAでいいような気がするけど、修行のようなB6はBiでいいような気がする
0578名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:33:51.10ID:k0SP/L5H
2-hous3に挑戦してみようと思うんだけど、コリオ的にどんな感じなのか教えて欲しいです。
とにかくランが多いとか、ホバースクワット系なのかとか、何がキツイのか教えてほしい。
ここのAは楽しく漕げるレベルでSは物によるけど大体は楽しく終われるって感じの者です。
0579名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:06:55.96ID:eqvsDkd1
>>578
64runが複数回、96が1回
動作は基本的なものばっかりでホバースクワットはない
runとP3DTの多さで評価つけられてる感じ
0580名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:17:59.79ID:/P3Afcq1
>>578
64カウントが5回に96カウントが1回
ダンベルの後に3曲あるので精神的にキます(笑)

セトリはハイテンションで修行感はあまりないですがBB2.5くらい(2と3の間くらい)
2コマやってたこれデビューのIRさんは大変だったと思う
0581名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:38:39.91ID:tLXqoDhY
SkrillexとFLGはSな気がします…
2017をリザレクションで初めて受けたけどSなの納得でした
ラストが激しいですね

B5よりB6のほうが個人的にはハードな気がします

W7とB6は同じくらいかな

Wiはこの2つよりちょっとだけは楽かもしれない
0582名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:55:38.27ID:tLXqoDhY
あと過去のプログラムて基本優しいですよね。
楽しい。ベテランインストラクターさんてノセ方も上手い。

最近のってハードな傾向なんですかね?
自分としては修行感覚ですw

つい最近入った新参者なので、リザレクションでいろいろ体験してみての感想でした
0584名無し会員さん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:06.00ID:U5hXow4E
ぬるいプログラムでやっても400kcalいかないし
デブ、BBAばっかだからこの傾向は歓迎だけどな
0588名無し会員さん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:31:34.84ID:N3LKxYRB
まわりの痩せないデブやババアを気にかけてあげてみんな優しいねえ
0589名無し会員さん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:31:37.30ID:jrXfGm/i
そのぶん食べたり飲んだりしちゃってるんでしょうかね?
普通にやってたら痩せてきますよ…
Sランクのプログラムとかめちゃくちゃハードじゃないですか
こういうの漕ぎ切れる人が痩せないとはとても思えないですよ
0590名無し会員さん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:49.16ID:UITeTp+B
自分はDランク以下で痩せました
とても運動不足だったからw
0591名無し会員さん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:33:02.28ID:ibCub08T
>>589
リズム通り漕ぎきれるじゃなくて回しきるだけ
食べる量も多いと思うけど、使う筋肉間違えてがっちり太くなってると予想
0592名無し会員さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:39:18.61ID:YHzLk/fy
2-15余裕でZeddでちょいキツい・BRMSは最後で力尽きる者です
Avicii初めて漕いだけど本当にCかな
少なくともSUMR1・2-Hous1・Xmas2と一緒ではない気がするなあ
0593名無し会員さん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:06.51ID:yBZNSyAJ
aviciiは最近レッスン数も少ないから強度表も適当かも
0595名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:06:22.50ID:xlB2t4MR
質問、というか雑談です…m(._.)m
同じSランクですが、EDMと2017、どちらの方がキツいですか?

個人的にはEDM大好きで、今までBB2で最難関のイメージありました。でもリザレクションで何度もやっているうちに、慣れてしまいました。
今日久しぶりに2017やったら、ラスト(bubble gum)で気持ちよく死ねました。なおToca(People、are you ready!の曲)は大好物ですw

皆さん個々の率直な意見を聞いてみたいです、よろしくお願いいたします。
0596名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:11:07.40ID:i2pUsN+W
>>595
TocaとBubble gum入ってるし2017のがきつい
EDMはTocaなければAぐらいじゃね?
0597名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:14:04.47ID:/PAFuIrC
リザレクションで初めて受けたけど2016も2017もFLGもめちゃくちゃハードで驚いたです
0598名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:17:40.49ID:i2pUsN+W
>>597
FLGと2016はそこまででもないと思うけど
2017は前半でも削りにくるし、中ボスBanana後のBubble gumがあるしSS級だと思う
0599名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:31:31.89ID:MkxsatCS
自分も2017はSの中でも一番な気がするなー
他のプログラムが3か4(低)、7(中)、10(高)でピークがあるとすると
2017は3(高)、9(中)、10(激高)って感じ。
TocaもBubble Gumもrunだけならまだしも合間がSFなのがね…
0600名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:37:42.29ID:KfrPRDkM
>>595
ぶっちぎりで2017
バナナからのバブルガムは鬼畜の仕業

ハロウィンの2本目で初めて2016漕いだけど2017やEDMと同じ?Aでも良い気がしますがどうなんだろう??

UPGD2はSランクにしてもいいと思ってる。
0601名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:38:58.45ID:/PAFuIrC
中ボスbananaって良い表現だなあ

Wiでもあのイントロ流れると緊張します

2017はあれの後がさらにハードだったから驚いたし、正直ついてけなかった…
0602名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:53:33.91ID:u50k188v
2017でsトップか
あんまりきつさ差ないんだね
もっと激しい振りつけてくれ
物足りない
0603名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:13:55.16ID:/yfduwnD
2017さ、2曲目Queenで既にオンテンポじゃないIRいるんだけどwどーいうこと?体力温存?
0604名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 05:49:25.69ID:xlB2t4MR
すみません、ぐったり寝落ちしてしまいました…
ガムとバナナの食べ合わせが悪かったようです(両方とも大好物なはずなんですけどね…)

皆さん、貴重な意見、ありがとうございました!(> <)
引き続きのんびり覗きにきます(^ω^)
0606名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:18:36.86ID:LurN+Y1o
>>603
程度にもよるけど、一緒に漕いでくれるだけ自分的にはマシだなー。2017を連日やったらIRはかなり疲弊するだろうし。
それが仕事とはいえ、IRも人間だからねえ。

先日、2016ごときで全然漕がず、そのくせ指示出しも下手くそなIRがいて戸惑ったわ。
0607名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:18:41.17ID:cqdVYuo+
俺もクイーンのやつで脚が追いつかない
キツイとかじゃなく普通に脚がこれ以上早く回らない
どうしたらいいのかわからん…
そんな俺もbb3hous1なら体調次第では漕ぎ切れます

ちなみにxmas2の7曲めも追いつかないw
0608名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:51:32.41ID:ARlhF2Qn
スタンディングファストって、P2の立ち漕ぎダブルタイムってことであってるでしょうか?
片手あげて腕振ってる人いるんですけど、あれは+@の動きですか??
BB1でも特に教わらなかったので、ノリで立ってますが何したらいいか分かっておらず、、。
0610名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:04:13.61ID:60pOQZvv
>>608
昔はP2のダブルタイムをスタファとしていたが、
いつからかP3のダブルタイムがスタファとなった。
確か2年くらい前から変わった気が。
手挙げる挙げないは個人の自由。
0611名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:02:02.28ID:ARlhF2Qn
>>610
あっ、P3持つんですね…勘違い失礼しました。
いつもイントラさんに聞き忘れるので助かりました。
0612名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:13:50.29ID:xlB2t4MR
>>610
後方に転倒した方がいるのがきっかけで変更になったと聞きます…
0613名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:38:24.77ID:l2oLGCRl
>>607
自分の場合、シッティングで回転速いところは
足は力を抜いてカラカラ回す感覚でむしろ腹を意識した方がついていける
足の力で速く回そうとすると、最初はついていけても徐々に辛くなる
0614名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:16:02.96ID:F69wKVFm
>>608
プログラムによってP2とP3があってやる前にIRが言ってくれるよー(だから610はちょっと違う、ただし最近のプログラムはP3が多い)
腕上げてる人はライブのノリであげてるだけだよ
0616名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:05:17.53ID:ptwbpMVZ
>>605
yes.自分も「IRさんがオンテンポじゃなくても、提供してくれるだけいいか」と思ってレッスン出てるけどね。
自分の苦手分野克服のために、オンテンポで回せる人がどこに力入れてどんなフォームで漕いでるか観察したくてIRの足元を凝視したら「あ、あれ?!」って思ったw
0617名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:12:39.24ID:ecLY6b3P
体幹で真っ直ぐ引き上げる
ってのがイマイチまだ分からないです

気にすると良いポイントとかありますか?
0618名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:44:23.76ID:tIahdLzx
>>617
前説でIRさんが言う猫背で丸めてそっとハンドルに手を添える って言う基本のフォームが一番大事な気がします
正しいフォームありきでグッとコアを上に引き上げる感覚?が自分は近いです
0619名無し会員さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:44:55.36ID:xSPZFEIF
B5つらいけど楽しいね
0620名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:38:35.56ID:poUZsTon
サドルの高さについてみなさんの意見を聞かせてください。入会時(旧バイク)骨盤の位置と教えてもらいました。ただ、座ってペダルが一番下にきたとき少し膝が曲がるくらいともよく聞きます。骨盤の位置では完全に膝が曲がります。
結局は自分の漕ぎやすさかもしれませんが、みなさんどうしてますか?
0621名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:00:53.25ID:yTJapFbo
>>620
腰骨の位置はあくまで目安でそこからアジャストしていくものなので、膝の曲がり具合優先のセッティングです。
0622名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:39:14.65ID:XpsrqS2M
10曲めがノリノリのプログラム教えてください
0624名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:38:28.33ID:hPMwWxC7
>>622
リザレクション対象だけど2-13のSomething newとかL4のStory of my lifeとか大好き
現行だとハウチューとかチューブ6 W-7とか好き
0625名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:42:39.15ID:ct74qOJD
bb3以外でW7よりキツいと思うプログラムあれば教えてください
0628名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:54:28.38ID:SQEa2D9J
>>625
B6
0630名無し会員さん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:48:48.14ID:7fCkDnBX
>>626
Sの最弱の部類、同意。B5も微妙なところ。
SのBB3以外なら2-Hous3とL6とL5が頭一つ出てると思う。
0632名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:00:22.15ID:IMngCKUc
本当に得意不得意と感じ方次第でかなり変わるよね
自分はL6のラストがキツイって感じたことないわ
淡々とP3DTするだけだし
その代わりスタミナがないのかランが苦手なのでP3ランが多いとめちゃくちゃしんどい
0633名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:46:17.17ID:Ht3nOmun
私はP3ランもDTも苦手、特に時間が長いやつ

L6は体験入会した翌日に何も知らず受けてしまいトラウマになった

脚を引き上げる訓練に最適なプログラムあれば教えていただきたいです
0634名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:03:32.61ID:8aXva63E
>>632
え、すごい!L6ラストは漕ぎ切れるまで何回も受けたし、漕ぎ切れることなんてないんじゃないかと思ってたから、純粋に尊敬。
ちなみに女性ですか?割と痩せ型とか?
体重軽い方がDT楽にこなせるのかなといつも思ってたので。
0635名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:43.81ID:FtSxsfl5
>>632
ラストがきつくない人はいないでしょw
あのテンポで200カウントぐらいDTだよ?
0636名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:44:26.27ID:s5vOR5Cu
いや、そうやって聞いてたから自分も構えてたんだけどさ
いざ受けたらすんなりいけたわ
他のSのプログラムだといまだにたまにリバースしかけるけどw
本当にラン嫌いw
0638名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:14:58.01ID:hOn5H6YB
DTと違いRUNは無酸素運動になるから慣れとか関係なくキツイ!
DTは負荷の調整次第でキツくもなるし、楽にもなる。
ちなみにL6は得意な方です。
0639名無し会員さん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:23:27.13ID:B6MbU+KJ
L6はIRによってはすごく気持ちよく漕ぎ切る事ができる不思議
0640名無し会員さん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:52:20.31ID:8P2ki8uy
L6はマジで無理だ
2-hous3ならまだいける
ダンベル後の3曲がきついが
0641名無し会員さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:14:45.83ID:f+vbSes5
>>640
2-Hous3のほうがキツイとおもうのだが。
0642名無し会員さん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:35:38.08ID:TrOWspaV
>>641
どっちも漕ぎ切れるけど2-Hous3のが得意でL6のが苦手
96カウントRunのがあのながーいP3ダブルより楽にこげるな
0643名無し会員さん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:58:41.00ID:BWnkwO2b
P3ランとかDTがラクって言う人はもともとかなり運動してた人とか、スタミナ自信ある人とかなんかなあ。
0644名無し会員さん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:22:46.86ID:lD6vOHp8
>>642
Hous3のラストの曲はリズムが早いから96カウントrunって言ってもそんなに長く感じないよね
でも、自分は全体的にrun多めなHous3の方がL6よりきつく感じる
0647名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:09:05.50ID:a47peDwc
腕もヤバイがラス曲の超速P3DTの2countプッシュで逝った…
0648名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:18:38.14ID:o44pibiR
>>647
超速P3DTの2countPUって、無限ループ系?BB3 Hous3みたいやんw
腕だけじゃなくて、体幹ないと絶対無理なやつw
0649名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:21:02.02ID:o44pibiR
あれだな、「みんながWiは腹筋そこそこ使うけど脚はSの最弱」とか言うから、IRさんが本領発揮してきたんだなw
0650名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:21:02.30ID:o44pibiR
あれだな、「みんながWiは腹筋そこそこ使うけど脚はSの最弱」とか言うから、IRさんが本領発揮してきたんだなw
0651名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:10:26.91ID:jZkV87q1
通い始めて3ヶ月くらいやけど、初めてこのスレ来た。
キツさ分かんなかったから助かる!
0652名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:56:47.01ID:B+035t+4
BB2DVGTはここの表でいうAくらいだと嬉しいなー
0656名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:40:38.04ID:BSaGkw3R
FLGみたいな感じかなあ、なんてチラッと聞いたけど、それがbb2なのか1なのかは分からない
0658名無し会員さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:41.00ID:l+DQOyX2
>>656
BB1DVGTでFLG並みだったら笑うwFLGはBB2だし
Aランクだよ?
0660名無し会員さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:57.97ID:o+zNskb8
初回はSだと思うくらい、ダブルタイムとランばっかりだったけど、
今はセトリの良さもあってAとBの間と思うくらいには気持ち良く焦げるプログラムだと思う
0662名無し会員さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:15:07.12ID:vxALahtI
ただの人間には興味ありません。
この中に、宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい!
0663名無し会員さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:17:56.36ID:o+zNskb8
660です!2-18と間違えました…!ごめんなさい!
0666名無し会員さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:02:36.15ID:u4xhG2Z9
都内の人気イントラの人気プログラムって有名人達が集ってフーフーするプログラム?
0667名無し会員さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:48:07.06ID:BC6ljNyg
また新しいプログラム来たね。セトリみる限り、身体に優しそう。
0670名無し会員さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:07.19ID:+sEg00gH
元ネタわかったけど、アンカミスってごめんなさい…↓
0672名無し会員さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:57.68ID:z6vorMPr
うちのIR言ってくれないから自信ないんだけど
2-18てRunは32カウント1回に64カウント3回?
0673sage
垢版 |
2018/11/11(日) 11:50:40.27ID:4TJFEJo/
昨日、bb1 comp1を受けてきた初心者です。
ラストまでの曲はなんとかついていけたのですが、
ラストがハードすぎて撃沈しました。
bb1 の中では一番楽と前にも書かれていましたが、
bb1 comp1のラストの曲みたいなのがほかのbb1 で沢山出てくるのでしょうか。
ラストの曲は強度表にからみるとどれくらいのレベルなんでしょうか。
運動不足のため、次のレッスン受けるのが楽しみだけど怖いです。
0674名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:40:24.77ID:Slvrph/N
>>673
Comp1のラストを強度表にあてるのは難しいかなw
あれが10曲あったらって考えたら脚はやすぎてそりゃきついけど、他のプログラムはそんな構成じゃないし…
まあでもCとかDとかに1曲だけ入ってるきつい曲ってあんな感じ。
0675名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:43:23.54ID:Slvrph/N
途中で送っちゃった
1-11はあんなに曲通して脚速いの無いと思う
16カウントではやめに脚回しながら立って座ってってのが少しきついけどComp1より立ち漕ぎやいろんな動きが多いから、DとかCに進む前に受けるといいと思う

1-10もあそこまで脚速いのはないかな、個人的には一番楽
クラップが好き嫌い別れるかも
0676名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:12:31.75ID:Y5l2AT+e
>>673
Comp1はラストが初心者涙目だよね。心を無心にしたい時には向いてるかも。動きが少ないから。

他のBB1は動きも多くて忙しいのも16カウントだけだったりで易しいと思いますよ。
腹筋にまったく自信がないほど運動不足な場合、Comp2はかなりつらい曲が1つ入ってると思います(ラストではない)。
0677sage
垢版 |
2018/11/11(日) 14:31:14.30ID:vhVvXdXX
>>674
>>675
やっぱり他に当てるのは難しいですよね。
ラストが恐怖すぎて、、
ありがとうございます!
1-11と1-10受けてみます!!

>>676
comp1でも動きが慣れないこともあってバタバタしてしまったので、他だと動きが多いのはついていけるか不安ですが、色々教えていただいて強度の部分は安心できました!
腹筋もダメダメですが、comp2も挑戦してみようと思います。

丁寧に教えていただきありがとうございました!
0678名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:35:28.96ID:EW2Ahx9C
>>673
1番楽では無い評価ですよー。Eランクです。
どのプログラムもだいたいダンベル前とラストが心拍数ブチ上げ系なんですけど、BB1の中ではcomp2が全体的に楽な分、そのしわ寄せがラス曲に全部詰まってる。

comp1のラストも私はきついと感じます。このスレだと最弱F扱いだけど、やられました。
個人的には
11<10<9<comp1<comp2

リザレクションで4も入りましたがIRさんも少し強度高めと言っていた通り、強度もコリオもEランクに思いました。
0681名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:20:12.92ID:Vrp1Zuqu
そうそう。ラスト1分のWTとプッシュアップ&エルボーダウン(のセットだったかな?)がながーく感じる
デンデンデンデン…の最後のビートも、やりながらはよ終われーと思ってやってたな笑
0682sage
垢版 |
2018/11/11(日) 18:09:14.42ID:vhVvXdXX
>>678
>>673
11<10<9<comp1<comp2なんですね!
comp1のリベンジとともに9.10.11も頑張ってみます!

みなさんが語ってる強度高いレッスンに早くついていきたいです!
0683名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:50:24.47ID:4IzJYPp+
え!?

11<10<9<comp1<comp2

てことはなくない??
最近入った人にはそう感じるものなの??
0684名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:23.32ID:Morp+Bad
私は、10<comp1<11<comp2<9 です笑
感じ方はそれぞれなんだねー。
0685名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:30:25.29ID:uC4RfEGh
Biは男性や普段から腕の筋トレしてる人にはそこまででもないのかも知れないけど、普段、FCで脚メインに漕いでるだけの女性にはあり得ないきつさだよね
ダンベルとチューブが延々続くとか、B6の無限プッシュアップがかわいく思える
0686名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:19:11.54ID:52qUnZZk
初めて受けてみようと思うのですがbb2 のhit18の強度ってどれくらいでしょうか? hous3でついていくのがやっとな私でも 受けられる強度か心配です。受けた方教えてください!
0687名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:24:52.65ID:v+p9Xyhw
>>686
hous3ついてけるなら余裕だよ。
hitシリーズの中では強度高めだけどね。
0688名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:32:45.25ID:nI/yNk4f
skrillex受けてきた
S上位に感じたんだがみんなどう?
128カウントランで死んだわ…
0689名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:33:43.26ID:nI/yNk4f
あ、すまん
最新の格付けで、Sに格上げされてたね
0691名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:37:44.84ID:EW2Ahx9C
>>683
678です。通って一年半ほどですが、初期の感想、今も定期的にBB1入り直してますが変わらないですね。
9.10が好きなセトリだからかもw
0692名無し会員さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:37:57.62ID:jGpr1/Sj
BB1-10はラストがp3DTがあるのできつく感じますがrunもないかわりにスローな曲がおおいのできついですね。
トルクの上げ下げによりますが。
0693名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:09:17.95ID:Q8MhxzYP
BB1-hit11っていつでたの?そろそろ12きてもいいのかな、と
0694名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:38:33.42ID:8oJr5ZOR
>>688
同じSのB5,6やW7よりつらいよね
0695名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:34:13.96ID:UMRJwjVx
W7が初心者卒業の壁だと個人的には思う
腕、腹筋、脚とトータルで負荷がかかる
0696名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:40:08.35ID:szuF787d
W7はダンベル以外は腕には負荷かかっちゃあかんと思う。
0697名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:50:44.26ID:hoFLBgGU
W7ができるようになるのが、中級者卒業じゃなくて初心者卒業???
Sランクで初心者卒業って一体何を目指しているんだ
0698名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:55:11.95ID:A7j/7zXV
>>697
695さんはなんとなくBB3を上級者と位置付けて逆算しているのではないかなと
初心者卒業がW7は俺もハードル高すぎと思う
0700名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:40.31ID:d+O2j7Ze
久しぶりのQueen、やっぱり好きなプログラム。
今回受けたインストラクターは指示出しがわかりにくかった。
指示だし上手いインストラクターだと三拍子もうまく入れて楽しいと思ったよ。
0701名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:48:05.88ID:3KJPbFtg
今更ながら初ARGD。
ダンベルの前の曲、死にました…
0702名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:10:02.70ID:uUBUo4vX
w7を余裕ぶっこいて腹でコゲルといってるやつの隣で漕ぎたい
コゲルほど自信はないが少なくとも自信マンマンでコイデルジジイよりはコゲル
そんなわたしもジジイ
0705名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:43:33.80ID:HOKww1SO
>>700
いいよね、Queen。
曲にも乗りやすいし、Queenの世界を感じて…てのも自然に理解できるし。

ちと脚が早いのが難点。
0706名無し会員さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:49:51.27ID:YD1ZYk6X
Queen久しぶりに受けた。やっぱたのしー!
たのしーし、きつい!Aの中でもきつい方と思う。修行系っていうか。
0707名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:12:45.70ID:C6XgGHid
BB2で漕ぎ切れないのが残りQueenのDon't stop me now, MLN1のOutkast, Regg1最後の曲のみとなりました。長時間のP2高速DTが苦手で、途中で諦めてしまいます。L-RockのStill Waitingは短いので何とかなるのですが。コツなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
0708名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:27:12.44ID:WWKxu2GV
>>707
コツコツ受けること
0710名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:34:39.54ID:Y7X6FP1F
W7はヤバイですね
初めて受けたけどぜんぜん無理でした
Wiよりキツイかな?
通って半年もたってるのに…

これがSでも軽めだとか初心者級とか
まだまだ壁は高いなあ
信じられない
0711名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:41.07ID:A4HuxCn6
昨日上野でMai 3-hous2受けた人いる?
いつもとコリオ違った気がするんだけど気のせいかな。やたらしんどかった。
0713名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:55.47ID:ANvyamp1
シェイプシリーズは括りに入ってないのか
失礼しました
0714名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:05:07.04ID:wa/7AQvq
>>713

L6ラストはP3でただDTするだけなので、何とか漕ぎきれます。P2で他の動きも入ってくると苦しくなります。コツコツ出る以外にコツがあればお願いします。
0715名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:43:31.76ID:JjHGRNnV
>>714
具体的になにが苦手なのかわからないけど、わちゃわちゃするとついていけないならブレス(吸うよりも大事なのはちゃんと吐く)ができてないとか?
んで呼吸が浅くなってキツくなるとか?
0716名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:26:52.23ID:6UIGruQl
>>714
p3が出来てp2の高速DTができないって事ならペダリングの力の入れ方というか抜き方だと思います。
つま先まで力入れて漕いでませんか?トルク軽くしても、力が入りすぎると回しづらいので足はつま先まで力を抜いて回すのがコツだと思います。リズムをとる中で力を入れるのは一瞬です。
0717名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:29:07.35ID:OHvphmQF
>>707
still waiting漕ぎきれるならイケる気がするんだけどなー。というかdon't stopとかreggより自分はstill waitingの方が遥かにキツい。

1曲テンポを維持出来ない理由が最低限の筋力が足りないなら、遅くなるのを恐れずに漕げるところまでついていって筋肉痛→2〜3日休足超回復(タンパク質多め摂取)を繰り返して純粋に筋量上げるとか?筋肉痛になるまではとりあえず頑張れ。
コツじゃなくてスマソ
0718名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:01:59.06ID:mDsngAFG
今日初めてbsbi受けました。
曲は最高ですね。
ただ後半ついてくの本当にムリでした。
とにかくハンパない。
すごいプログラムが出てきたもんだなあと思う。
0719名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:07:25.16ID:mDsngAFG
私もレッグが苦手…
P3ダブルタイムがとにかく辛すぎる…
ランなんてもってのほか。

レッグのランクBより
まだウェストやバックのランクAのほうがまだイケる感じですね
0720名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:36:18.04ID:LmDXiHcF
>>718
1曲すごいえげつないのあったね
曲終わったら息が上がったため息?みたいなのが全体から聞こえててMarioさん笑ってたw
0721名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:41:02.46ID:G7Sne1/M
>>720
予約してるから楽しみ
何曲目ですか?


今日久しぶりにBB3 HH受けたら、あまり強度高く感じなくなかった
何かこの頃感覚がおかしい…
0722名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:46:45.09ID:LmDXiHcF
>>721
なんか曲数多く感じたから何曲目かわからん、すまん
全部で12曲?だと思うけど後ろから3曲目
0723名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:28:25.08ID:mDsngAFG
高速ダブルタイムやりながらダンベルもブンブンやるやつですかね。ダブルタイムじゃなくてシングルでも私死ぬかと思いました。
0724名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:02:51.99ID:mDsngAFG
ほんと曲は良かった
今まで受けてきたプログラムで一番良かった
bsbiのセットリスト公開して欲しい
0725名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:31:00.58ID:KFqfupqw
707です。皆さんアドバイスありがとうございます。P3は無意識で足をシャカシャカ回せる一方、P2では余計な力が入り途中で呼吸が苦しくなっていたように思います。
心拍数が上がりすぎてリバース寸前までいくのでexhaleを意識しつつ、無駄な力は抜いて望みたいと思います。
0726名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:35:35.16ID:KFqfupqw
>>717
707です。回復する前にアミノバイタに頼って漕ぎに行ってるのも一因でしょうね。上手く休みを取り入れて体力アップ出来るようにしますね。ありがとうございました。
0729名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:14:55.37ID:a39ntP9y
BSBiのセトリって公開されてないのは何故?
0731名無し会員さん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:14:02.89ID:p5PlQukq
>>724
公式じゃないけどアップルミュージックの検索でBSBiで出てきますよ。
ルール違反の気配がするけれど。
0732名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:01:42.74ID:ntA6HKDz
皆さんにお聞きしたいんですが、ランってガッツリ漕いでますか?
P3ランは辛くないんだけど、P3DTの方が辛いと言ってる人が
信じられません
ランと言ったら全速力で漕げって事だと思い
100メートルダッシュのイメージで漕ぐと32カウント辺りが限界なのですか、皆さんどうしているのでしょうか?
64カウントとかあると絶望するのですが…
0733名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:07:14.17ID:w13VGZ9n
本気出すべきなんだろうけどランの長さわからない時は抜いちゃうな
DTより気持ち速くする程度
0734名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:28:40.08ID:ntA6HKDz
>>733
そうなんですね!気が楽になりました!
皆さんずいぶん体力あるんだなあと、思ってました
ペース配分 考えてみます
0736名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:30:10.74ID:8Eoajvti
>>732
P3DTはリズム通りに漕がなきゃいけないから、がむしゃらに漕いでもリズムより早くなれない初心者はP3DTの方が辛いと思うよ。
P3DTのリズムに合わせようとして、ランで限界だと思ってた速さ以上に漕がされるからね。
0737名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:22:39.90ID:0xWVtOr8
>>621
遅くなってすいませんが、ありがとうございました!脚を伸ばしたほうで合わせるようにします。
そうすると、ちょくちょくお尻がサドルに当たって困ってますが…みなさん当たらないんですか?
0738名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:19:30.84ID:2nOCjipV
BSBi初見で受けて余裕て人はアスリートに転向しても良いと思う。
いやほんと。
もしOLとか主婦やってたら勿体無いよ。
0739名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:37:57.22ID:Kz2XwrVS
>>736
セトリが初見か、予習済みかで、だいぶ変わりますよね〜
たまにランのあとにスタファある曲とかあるし、それを知らないと撃沈しますw
0741名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:28:35.11ID:5UUiJw2o
>>711
前スレかどっかでMaiさんがコリオ変更したって見たけど
それ以上は知らない
0744名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:48.29ID:M7DDG1fI
関西来ないかな。めちゃ興味あるんだがや。
0746名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:54.45ID:PzO9mRNH
Bi提供のN.Maiちゃんの二の腕はボルダリング選手みたいで超憧れる!
0747名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:25:24.33ID:YhhcYhHz
ダンベルのトライセプスがきつくなると反り腰になっちゃうのですが良くないですよね、きっと
他の動きはなるべくならないようにお腹に力入れてるんですが。ただトライセプスは反り腰になるか下を向いて首が痛くなるかになっちゃいます。正しい姿勢とか意識出来るコツがあれば知りたいです…。
Queenきつかったー。
0748名無し会員さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:47:30.18ID:e320X/LA
チューブちゃんと出来てない人はBi余裕とか言うかもしれんね
ちゃんと短く持たないと負荷ないんだもん、そりゃ楽だよ、ただの休憩タイムになっちゃう
0749名無し会員さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:03:17.73ID:qHDkcMWm
チューブだらんだらんのゾウさんでやってる人時間の無駄
0751名無し会員さん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:39:29.14ID:OtCoob//
>>749
他がわからないの ^_^
0752名無し会員さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:33:34.55ID:ApmVJU5J
ARGDの8曲目ができれば大抵の曲はいけるはず。
BiのLAST曲だけは別だけど。
W-7がやっと楽しく漕げるようになったレベルの感想です。
0753名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:04.04ID:KMkE2aF3
アリアナの最難関タッペンプッシュを上手にするコツって何でしょうか?Queenの速さでもなかなか上手にできません。
0754名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:57:58.36ID:mephMkYK
>>753
タピバのフォーム見直しではないでしょうか。
後ろに身体を引くではなく、お腹を引っ込める感じで引く、腕にも力を入れないように。
そうすると高速でも余裕があるくらいになるのでプッシュが遅れません。
0755名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:47:31.29ID:jsPsL2YG
>>753
自分は、ですけど、
タップで体幹、プッシュで手首の感覚を割と大事にしています
手首に負担来るようならたぶん力の入れどころ変えた方がいいです
0756名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:51:28.47ID:jsPsL2YG
>>747
反り腰は本当に腰痛めるから意識的にやめた方がいい。
女性は特に。
きついと感じるなら少しだけ膝の間隔を開いて、
無理せずやれる範囲でやった方がいい。
腹に力入れて骨盤立てて、ってのを優先して、そのうち肘の間隔せばめていけばいい。
0758名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:19:54.26ID:3WiUML/z
キツイの好きな私でも何度か慣れるまで受けてみてくださいねって言われたから多分2018は相当キツイんだと思ってる
0759名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:42:52.25ID:/WjYM/mD
2018の強度は「2017ほどでは…ない」と個人的に信頼しているIRが言っていたので信じる。
2016よりは確実に高いらしいです。

2016<<<<<2018<2017くらいと予想している。
0760名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:13:56.36ID:4SsCZC2W
Queenの3拍子のタピバの解説してくれる人いませんかー?
0761名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:24:28.68ID:jaIWZglR
L-hous1とスクリレックス受けに他店行こうと思ってるのですが、楽しいプログラムですか?
ビミョウならわざわざ行かなくて良いかなあと…
ご存知の方、教えてください
0762名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:50:12.03ID:mephMkYK
>>761
それなりにキツイけど、楽しくですよー。
特にエルハウスは音楽的に好き方が多いみたいですね。スクリレックスは他にないほぼノンストップが楽しい。私はどちらも課金しても行きます。でも、どちらも初めて受けた時は地獄を見た。
0763名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:07:56.08ID:BMGXe0OH
BB2 2018、強度高いの苦手っぽいIRさんが連日提供するスケになってるから、自分も漕ぎきれると信じてるw
0764名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:28:18.19ID:mephMkYK
>>760
言葉通り3拍子なのでお腹を1.2.3の2で後ろに引く。
脚は右、左、右と左、右、左と交互になるのではないでしょうか。
0766名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:27:44.29ID:mephMkYK
>>765
2で引いて3で戻すだったと思います。
0767名無し会員さん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:59:04.88ID:KMkE2aF3
>>754
>>755
ありがとうございます。やっぱりポイントはタップなんですね。
わたしは完全に腕の力で引いて戻ってるのでプッシュに持っていきにくいと思いました。腕がカクカクしちゃうので…
タップ意識してがんばります。
0769名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:58:04.90ID:5A4mPude
三拍子ってか、6/8だろうけどね。

普通
タンタンタンタン
タンタンタンタン
て4つずつ進むところが
タタタ タタタ
タタタ タタタ
って3つで進むリズムなので、
123 456
の1と4でタップ。

当然足は左右交互。
0770名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:22:40.00ID:0+xKJQyp
>>769 質問してた者です。
そうですよね!この間123 456の1と5でタップと言われて訳分からなくなっちゃったんですよね。普通に良くある交互のでいいのですよね?やっと納得しました!ありがとうございました!
0773名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:43:03.06ID:w53ojmIK
タピバ=Tap It Back
ハウチュー=BSB Hous 1(ハウス+チューブ)
0774名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:06:54.88ID:/InG0L7J
>>773
ありがとうございます。
まだ経験が浅いのでこれから出てくるのかな、楽しみにしてます。
0775名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:34:28.31ID:GpcN1e6A
2DVGT、超超超楽しかった!!
強度はAかSかなって感じでした。
また出たいです!!
0776名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:39:35.55ID:xNzR5eDG
>>775
早速ありがとう!BB2 DVGT終わったベテラン会員達がロッカーで「キツかった」と言って、やや廃人になってたからびっくりした。
SKRILLEXもリリース当初はAランク高め〜Sランクって評価されてたから、その辺なのかな?
BB2 2018にも楽曲入るのか、気になるところ!
0779名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:50:54.19ID:V/f8Xr3b
>248
ピークはあんまり高くなくない?
64 P3 runも1本しかないし
0781名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:56:30.41ID:FFGxCk9o
2018めちゃくちゃキツイSSに近くない?
BSBiはSSで間違いなく良いと思う

BB2DVGTはS相当だなあ
BB1のDVGTはBB1とは思えなかった、下手なBB2よりキツイ
0783名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:08:21.25ID:FFGxCk9o
いやー2017よりキツイよー
今日DVGTと2018て受けて
死ぬかと思った
明日筋肉痛で休むようだわ
0784名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:15.49ID:Y8A8JsRg
2018きつかった!
2017よりかはキツくないけどP3ランが頻発。
0785名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:30:41.23ID:HJ/TY/qa
2018、安定のS上位って感じ?
2と4と9が何のPRGの曲かわからなかった
0786名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:37:32.69ID:WDeiSoP0
>>785
2はスクリかな?
4ってどのあたりだろ?エルハウス?2-Rock2?もう忘れちゃった!
9曲目は3-Hous3って言ってた。

2017と同じくらいキツく感じたけど、でもまあ
2016<<<2018<2017かなあ。
個人的に構成がよかったと感じた。曲じゃなくてコリオの順番という意味で。

やはりP3runが長いから疲れるね。カウントがもっと短かったり、P2だったら強度はグッと下がりそう。

Sでいいと思う。
0787名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:20:00.13ID:5UZ93BKK
2はスクリでしたよー
4はレッグ、確かL-hous1だったかなー??
2017受けたの一ヶ月くらい前だったからどっちがきついか比較できない…
でも私もすごく好きな構成だと思ったなぁ。
0788名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:11.68ID:sCA3JtRc
ラストに2-hous3のラストの曲来たら絶望だったけど
2017のBanana→bubbleのようなこれから全力ランできないよっていう絶望感がなかったから2017<2018に感じた
0789名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:43:51.59ID:UurAK7Hc
>>786
強度、同意です。Sでいいかと。
最初から最後までそこそこ強度は高めですが、ラストがそこまでキツくなかったので
2017みたいな絶望感はなくて良かったですw
0790名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:25:42.22ID:8nvB3wIv
ようつべに2018プレイリスト、もう上がっとる!
0791名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:32:22.42ID:8nvB3wIv
>>789
同意!強度S、2018<2017かな。
2018は絶望感がないのと、5〜6曲目のトルク具合とランの全力加減で強度を自己調整できる。
0792名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:08:45.43ID:UurAK7Hc
2018年にリリースされたプログラムって全部bb2-2018に入ってるのかな?
Bi、DVGT、Jonas、B7、L8はbb2-2019に持ち越し?
0794名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:19:42.42ID:HJ/TY/qa
>>786-787
ありがとう、本スレと>>790でも確認しました
3, 7, 10はわりと普通で9がキツめで6はトルク次第って感じ

>>792
出典PRG(ネタバレ)→ https://i.imgur.com/Xp9jQ94.png
B7とBiは2019の対象外、
DVGTはリリースが2018と同日なので2019の対象か微妙、
JONASは12/1リリースなんで2019の対象かな
0795名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:37:22.83ID:NiV5rYPo
>>778 >>779
DVGTは自分もSでいいと思うな。
ARGDは全体で見るとほとんど普通なのにダンベル前の高速P3DT+エルボー+タピバでSにされてるけど、DVGTは取り立ててキツイのないけど、全体的に満遍なくある程度キツイ感じがする。
あとB-5,W-7とかがSなら、バランス的にこれもSでは。
0796名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:47:13.87ID:93aWFsl+
>>794
4曲目L8からだったんだw
フライングじゃんw
入れる曲なかったのかな
0797名無し会員さん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:15:56.94ID:ueHUocU3
>B7とBiは2019の対象外

Wiは2016年11月にリリースしている
バナナが2017にあるなら、Biから入れるも有りじゃないかな
0798名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:11.53ID:ZbwRu/Z1
Wiは2-2016より後にリリースされてるんだよね
2-Hous3も2017年のうちにリリースされてるけど
2-2017のリリースより後だったので2-2018に入った
つまり2-2019の対象は2-2018以降にリリースされたPRGで
B7とBiは外れるのではないかと…

>>796
L8はぜんぜん広まらないだけでリリースはされてる
Webからのリンクはないけどプレイリストも公開済み
0799名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:18:18.56ID:V4JMzP+E
この頃出てくるPGの強度が比較的高いものが多いから
Sの中でも強度がの差がかなり出てきてるし
A+みたいなの作ってもいいと思うんだけど

候補として格下げでよく話に上がるB5とか
Wi,W7, SKRILLEX, ARGD,DVGT
0800名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:28:24.94ID:aDwG34gv
なんでbsbiのリストはないんだろう?

ハード過ぎるから実はまだ未完成プログラムなのかな
0801名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:41:05.09ID:8S8u/bUH
強度表って、例えばDランクようやく漕げる程度の人がSランクに出て45分も嫌な思いしないための指標でしょ。
Sランクレベルの人がたまたまSランクの強度高めのPRG漕いで、1〜2割漕げなかったかなんてどうでもいい。
できない1〜2割はいい練習になるだろうし、人によって得意分野違うから誤差範囲でしょ。
そんなに細分化する必要なし。
0802名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:46:23.95ID:5jdPp/pv
>>801
そうなんだよね
そこまで細分化すると、個人の得意不得意に影響されるから議論終わらないw
0805名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:17:57.93ID:rSc7M5l9
人によって得意不得意はあるし、同じ人でもその時の体調や気分でかなり感じ方変わってきたりするし、同じランク内でも一律に序列化できないよね
0806名無し会員さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:28:18.15ID:QQndrnVN
>>788
絶望感って単語だけでもう同意です笑
BananaからのBubbleのrun+3rdP→2ndPの繰り返しは少しでも気を抜いたら心が折れてしまうから。
2018もキツいけど、ラストの曲がそこまでじゃないので救われました。
0807名無し会員さん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:01:20.85ID:PegchEJ+
個人的にはDVGTより2018のほうがキツかった。
0808名無し会員さん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:10:04.18ID:TdBHowME
1-DVGTはどんな感じ?
トライアルに連れてっても平気?
0810名無し会員さん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:27:46.07ID:R71dsmuq
笑っちゃいました。
受けてみたいです。BB2相当??
0811名無し会員さん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:22:23.15ID:RDUpkwUA
2018楽しかったー!
2016<2018<<2017かな

ダンベルでIRさんが貧血起こしたのか指示出しも曖昧だったけどみんなで意図を汲んで乗り切って、なんとかラストまで漕ぎきったIRさんに長い拍手が送られててジンとした。
ガチ漕ぎしてくれたらテンション上がるけど体調悪い時もあるだろうし無理はしないで欲しいなと。
0812名無し会員さん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:24:53.88ID:9GfInVdN
>>811
無理しないでほしいですよね。2017を漕いだ後に明らかに具合悪そうなIRがいて心配になりました。
それを一緒に見てたはずなのにリザレクションだからと写真をお願いする人が列を作ってて、ガッカリしました。
0813名無し会員さん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:34:02.75ID:NGhLrqyA
>>810
MLN1より少し強度低いって感じかな
BB1にしてはP3が多め
動きは単調だから慣れれば初心者でも漕げる
0814名無し会員さん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:21:37.01ID:kSo0/OXu
インストラクターでも具合悪くなるときってあるんだ。恐ろしいなあ。長く続けらんないよそんな仕事…
0815名無し会員さん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:26:00.61ID:kM/VnUaV
女性なら生理の時、特に重い人は辛そう。自分はPMSがかなりきついから、同じような人は大変だと思う。
男性イントラさんでも朝とか辛そうにしてる人いるしね。プロとはいえ、管理でどうこうできない体質の部分は辛いだろうなと思う。特に強度高いレッスンのとき。
0816名無し会員さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:28:36.28ID:voLKL5LB
bb2 DVGTはA〜S、
2018は間違いなくS
bsbiはSS。

DVGTのダブルタイムサイサイがすごい面白かった!
0817名無し会員さん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:33:15.23ID:EZrE1QqY
2018はキツそうという思い込みから、
P&P意外はさほどトルク上げなかったら大丈夫でした。
そこそこ上げたらSかな。
0821名無し会員さん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:50:05.81ID:EZrE1QqY
>>818
プッシュandプル・・・こんな言い方しません?すいません素人で。
0822名無し会員さん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:58:31.23ID:puUosmow
3-hous3とBiと比べるとどうですか?

Hous3は他のBB3(Regg,HH,Rock,Hous1)に比べて休める部分が多い気がしました、Biの方が強度高いですか?
0824名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:59:02.37ID:C8rHVLMB
こないだも上がってたけど、次スレに向けてご意見募ります。

BB3 Hous3はSSランクは確定、
BB3の中では↓どのへんの位置付けになる?
・既存のBB3強度表
Hous2<2=6<1=3=4<5<Hous1<HH1<Rock1<Regg1

BB3 Hous2のコリオ変更後の強度評価できる方もご意見お待ちしてます。
0825名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:00:43.72ID:C8rHVLMB
ちなみにBiも強度高いみたいだから、↑この中に一緒に入れる?
それとも、一応ジャンル違いだから別か?
0826名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:04:24.62ID:kFNcjFtt
>>824
本スレにも貼らないし、その強度表まだいる?

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5 < 3-HH1, 3-Hous1, 3-Hous3,3-Rock1

ここに入ってるけど個人的に、Hous3は3-5と同じくくりでもいい気がする
0827名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:18:07.06ID:5pqFDJK4
IRは元気いっぱいな人多いけど、明らかに疲れがたまってるだろう時ありますね。落ちそうになったり、指示出しミスしたり。心配になります。男性でもそうなんだから女性は大変だと思う。
0828名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:02.36ID:I4KMWTyE
強度表に組み込んでいただけたら幸いですね、やっぱりモチベーション上がりますし、だいたいの目安を一覧できると嬉しいもんですm(._.)m
0829名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:09:43.78ID:DHnOb6xF
レッスン前は体調良いと思っていても
レッスン中汗だくの身体に冷房の風がガーっとあたって
急激に冷えて生理痛や腹痛起きたりもするからね
0830名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:28:43.96ID:/0W5gI0+
強度表は新入りの私には必須なので継続して(追加して)欲しいです。
0832名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:03:31.23ID:+43yclwO
ちょっと前に細分化する必要ないって出てたし
古い方はもう更新必要ないと思うけど
0834名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:03:24.89ID:ihmf3mdi
一年ほど通ってSランクもそこそこ楽しめるようになってきた初心者卒業組としては、Aより上は初心者にとっては全部頭おかしいだし、個々の感じ方でなんとも言い難いから初心者には参考にならないし細分化いらね、です。

もし<で細分化はかるならD〜Fをした方が有意義かと思います。
0836名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:15:52.36ID:sY2F6+ot
>>834
同意。
ただ、今後のために各ランクの最低ラインは決めておいてもいいのかなとは思っていた。
そのほうがアリアナみたく一曲だけキツイのがあるってなった時にどこに入れるか迷わなくていいのかなーって。
0837名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:18:49.67ID:vZmkHmIG
何も知らずに初めて受けたプログラムがきつくてトラウマになったことがあるので、それ以来ここの強度表を必ず見てから受けてます。
低・中・高・鬼くらいでいいので継続してほしいです。
0839名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:40:36.34ID:n4VaN74J
>>837
わたしも、古い強度表も一応見てるから、新しいPRG出たら両方に追加したいなー。
新しい強度表のランクが確定して、誰が見ても「古い強度表のココだね」ってわかるPRGは検討なしで、次スレ立てた人が追加するので構わないけど。
テンプレで貼る以上、最新情報に更新したい派。
0840名無し会員さん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:53:22.92ID:E6w61phJ
834です。
私もステップアップ時にここを知らずAランク入っちゃってトラウマになったんでここの存在はかなり有難いですけど、
やるとしても、例えば各ランク二つ位デビュー戦におススメとして★マークつけとくとか。

Bより上になると一曲だけキツイ、満遍なくキツイ、ランランし過ぎ、それぞれ良し悪しあるから結局入ってみて自分に合うかだなーと。
0841名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:05:40.68ID:tc8nCnEY
>>837
こういう意見出してる人は2つあるうちのどちらの強度表のことなのか書いて欲しい
>=大なり小なりが必要って話なのか
強度表自体をなくす話だと勘違いしてるのかがわからん

今言ってるのはSランク、Aランクとか書いてある強度表は継続したままもう一つの強度表をなくすかって話では?
あとは不等号がどこかに必要かどうか
0842名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:40:38.40ID:YrN8uKEX
今すでにあるS〜Fの分類と不等号は維持賛成です。ただS〜Fをさらに細かく分けるとか星つけるとか表がグチャグチャするからやめないか?
このランクの中で何が受けやすいかとかは話題によく出てくるし。
0843名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:29:30.83ID:dR6MGCV3
>>837
こういう人は
鬼→SS
高→SS,A
中→B,C
低→D,E,F
とか自分で区切れば良くない?

今の区分けの仕方でも意見が分かれるのに
昔の不等号方式導入したら揉めるのが目に見えてるし
何で>>824が突然古い強度表持ち出してきたのかも不明


次スレから古い強度表をテンプレから外してもいいと思う。
0844名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:56:56.07ID:Kj6iV3O2
837です。失礼しました。
欲を言えば、等符号があったほうが助かりますが、BB2は数が多すぎるのでそこまでは求めません。高になってたらその意気込みでがんばれるんです。あとは他の方もおっしゃってたように自分次第(得意・不得意)になると思います。
ただ、BSシリーズみたいに数が少ないものは等符号形式だとめちゃめちゃありがたいです。
リザレクションのときも本当に助けられました。
0845名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:03:25.78ID:zDkPoiv4
古い強度表は、(せっかく立ててくれたところこういう言い方をするのは大変申し訳無いが)>>1さんが勘違い?して貼ってくれただけ。たぶんもう誰も更新してない。

スレが進行しているからと気を利かせてくれた>>824さんはそれはそれでありがとう。ただ、>>4>>8

なので議論・更新していくべきは>>573かと。
まだ入っていないのは2-2018、2-DVGT、1-DVGT、Bi?
L8ってリリースされたんだっけか
0846名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:14:24.04ID:dR6MGCV3
>>844
このスレが建てられたのも古い強度表の見直しのためで
最終的に行き着いたのが新しい強度表
不等号を多用するのをまた作るのは逆行してるような

今の3-Regg,3-Rock1,3-HH,3-hous1で不等号導入も時間をかけてどうにもならなくて使ってるわけで…


自分は強度マヒ状態でA以下受けなくなってしまってるので、初心者の気持ちが分からず考えがズレているのかも
0847名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:16:56.02ID:dR6MGCV3
>>844に賛成です。

書き込みに時間がかかってぶり返してしまいました
>>846は無視して下さい
0848名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:37:36.60ID:dR6MGCV3
( )は提供終了した通常レッスン、*付は期間限定のイベントレッスン

━SSSランク[feelcycleマスター]━
3-Regg1

━SSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
(3-1), (3-3), (3-4), 3-5, 3-Hous3, Bi-Hous1< 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Regg2, 2-Rock2, 2-Hous3, 2-BM1*, 2-EDM*, 2-ARGD*, 2-DVGT, 2-2016*, 2-2017*,2-2018, B-5, B-6, L-5, L-6, W-7, Wi-Hous1, SKRILLEX,(3-2)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-16,2-18, 2-90s2, 2-MLN2, 2-HH2, 2-UPGD2, 2-FLG*, 2-QUEEN*, 2-SUMR2*, 2-Xmas3*, B-HH1, L-Hous1, L-Rock1, (2-11), (L-4),

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-15, 2-Regg1, 2-UPGD1, 2-90s1, 2-ZEDD*, 2-MJ2*, 2-BRMS*, B-7,B-Hous1, L-7, L8, W-Regg1, W-Rock1, (2-12), (W-4),

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Hous1, 2-Rock1, 2-MJ1*, 2-SUMR1*, 2-Avicii*, 2-BTLS1/2*, 2-Xmas1/2*, 2-RHNA*, B-4, W-6, W-Soul1, (2-13), (B-3)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
2-Soul1, 2-MLN1, 2-Hous2, 2-HH1, 2-MDNA1*, 2-QOP1*, 2-3Y1/2*, 2-MJ3*, 2-BRJ*, W-5, 1-DVGT, (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5), (2-6), (2-7), (2-8), (2-9), (2-10), (2-14),(B-1), (B-2), (L-1), (L-2), (L-3), (W-1), (W-2), (W-3)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, (1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, (1-1), (1-2), (1-3), (1-4), (1-6), (1-7), (1-8)



◆Update
・BiをSSに追加
・2-2018,2-DVGTをSに追加
・L8をBに追加
・1-DVGTをDに追加
・3-hous3をBiと同列に

随分更新されてないので、スレでのイメージで更新しました
リリース間もないので異論あればどんどん言って下さい
0849名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:31:52.01ID:tc8nCnEY
DVGTはAだと思うけどなー
ここはSとA半々くらいか
1曲諦めたくなったやつは2HH2に近い感じだし全体的にLHousと同じくらいな気がする
スクリっぽいちょっと複雑なコリオあるけど長いrunはないし
0850名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:36:05.89ID:2Jsfg74q
>>849
実は私もAと書き込んだ一人です。

他の方の意見どうですか?
0851名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 07:58:31.19ID:ekkFomRS
>>844 >>847
同意。BB2はともかく、シェイプシリーズとPRG数の少ないBB3、BB1は不等号評価の古い強度表を更新してテンプレしていいと思う。
ステップアップに使いやすい表だと思うから、削除しなくていいのでは。

BB2 DVGTは、Aランクに一票。
0852名無し会員さん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:20:41.34ID:uBknu3CL
それこそ体調や人によって感じ方違うから不等号はいらないと思うんだよね
ざっくりSS〜Dまででいいと思うなぁ
0856名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:37:37.10ID:mutS2epb
>>854
同意。得意な動き不得意な動きで個人差出るから大まかなランキングでいいと思う。

DVGTはAだと思った。
0857名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:43:18.20ID:XA3wadZp
不等号で書くと細かい比較になってきりがないから要らん
人によって得手不得手もあるんだからざっくりでいいんだよ
なんで今更この話題が出てきたか意味わからん
0858名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:55:50.47ID:U4xuJ9tn
不等号信じて初めてL-5出たら、L-HOUS1より遥かに楽だったわ。個人の得手不得手を痛感。
0859名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:01:16.13ID:rCbgoaMw
俺はL-housよりL5のが強度高いと思うけどな
まあそんなもんだよ
0860名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:06:30.70ID:U4xuJ9tn
>>859
一緒に受けた他の人達も意見ばらばらだったので、やっぱりそうなりますよね。
0861名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:32:48.34ID:wiX7aoUy
ステップアップのための強度表。評価が割れたら、高い方にしましょう。
0862名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:23:26.19ID:sCGnuc/t
AとSは何で分かれるんだろう?
自分でもAよりSにあるのが楽だったり、逆だったりと思う
のが結構多い。ざっくりでいいとか言ってる奴は、AとSマージしてしまえば良いってことだよね。
それだとつまらんから、どのコリオのあたりがキツいのか話できると楽しいから不等号分類には賛成。それが個人の得手、不得手とかで片付けるやつはスルーしとけばいい。という意見もあっても良いと思う。
0863名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:29:43.02ID:SdNJlCh6
自分イントラ歴長いですけど
店長が一番なんでも許してくれだし楽でしたね
高学歴の後輩と居ると息が詰まりましたが何か?
0864名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:45:34.38ID:9uARmMvc
イントラに高学歴とか関係あるの?サルよりかはリリースのペースが早いだろうけど
0865名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:53:28.14ID:SdNJlCh6
どうでもいいけどアッコにおまかせ!とかやめて欲しい
ババをギャンフンと言わせんとな
0868名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:17:53.14ID:3yVggG+C
RUN、P3DTが苦な人もいれば、
チューブ・ダンベル・プッシュアップが苦な人もいるし、
細分化した強度表作るなら脚力腕力で分けて作る方がいいと思う
まあそれだともう強度表というよりはコリオの傾向で分別することになるだろうけど

自身がそんなにたくさん受けてないからなんとも言えないけど
0869名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:22:31.04ID:Jw3Mf/8W
例えば土日とかなら間あければ2プログラムとか受けられるとは思いますが
そういう風に追い込めば痩せて筋肉つく効果ありますか?
平日の仕事帰りとかにAランクあたりやると1プログラムで疲弊してしまいます…
0870名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:33:29.43ID:GHcmL63f
>>869
筋肉はある程度強度のあるプログラムで追い込みかければつくけど、体重落とすには食事制限した方がいい

筋肉ついて脂肪落ちても体重に変化ない
或いは増加することあるから体重はそんなに気にしないのが精神的に楽です

無理して2レッスン受けると、変な筋肉使って逆に理想に近づけないこともあるから注意が必要
0871名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:56:38.24ID:PoOqOhZG
まず、ここはヲチと違って建設的な場なので、他人を「奴」などと言うのはやめましょうよ。

3スレ目でそれなりに議論を重ねての結果が載っています。
疑問があるのであれば、感情だけでなく、ほかの人と共有できる事柄を引き合いに出すようにしませんか。
0872名無し会員さん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:28:31.87ID:rgeT/vPd
Aだと〜Sだと〜って人は、具体的にどれと比較してとかがあると話し合いやすいんだけどなあ
多数決で数だけ見て決めてるわけじゃないんだし…
0873名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:31:39.93ID:6lcKQwLr
私も当初は強度表の細かな点、自分の好きなプログラムの強度が低いと疑問を感じていましたが、続けていくうちに、
かなり妥当性の高い強度表だと感じています。様々な議論、>もつけたりしながら今の形で落ち着いて
来ていますので、過去のスレを読むことも一考かと思います。
0874名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:04:52.27ID:2aOOYcDr
ろくに負荷もかけず、有酸素運動で筋肉つくとかつかないとか、ホントにバカ同士でなにいってんだかw
0875名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:48:53.21ID:6lcKQwLr
>>874匿名のサイトで他人をバカ呼ばわりして満足している天才の貴方は
ヲチスレがお似合いですよww
0876名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:20:41.95ID:juKm2Jz5
そもそもここで語ってる方々はそれなりの体型なんでしょうか?
やっぱり説得力って大事と思います。
特にエラそうに語ってる方には自身の体脂肪率と運動経験も追記して頂きたいものです。
0877名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:33:14.71ID:4sU/fiqp
このスレはFCスレの中でも真面目に話せる貴重なスレ
この辺でやめておきましょうね
0878名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:33:36.16ID:guhpdW9Y
運動習慣ない私、通って3カ月
最初はDランクでも泣きそうだったけど、週3通って
ようやくAランクあたりにも最後までついていけるようになりました
ただ私は1日1プログラムが限界
連続で受けてる人とか見るとすごいなあと思っちゃう
0879名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:50:35.13ID:e/FOd07u
>>876
体型や運動経験もたしかに重要な要因とは思います。私180センチ68キロ体脂肪10、運動経験あるガチ漕ぎ勢のつもりでしたが、そんな私もここに書いてあるのは概ね賛同してますよ〜。
でも40代くらいのポッチャリさんがBB3rockをドセンでバッチリ漕いでるのも見たことあります。その方をみて、練習や経験でいくらでも漕げるようになると他のFC仲間を禿げ増してます。
0880名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:24:05.16ID:l0IPn26n
今日初めてBi受けた
腕の負荷が高いのは分かるけど
足の負荷、心拍数はA~Bぐらいに感じた

SSよりはSのがあってる気がするけどな
0882名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:39:46.79ID:zDNT2med
>>880
少し安心しました。
キャンセルせずに、受けてみます。
0883名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:42:22.83ID:AAWObV9x
>>879
いいこと書いてくれてるなーと思ってたら最後の「禿げ増す」でずっこけました。
BB1 Comp3もどんな感じなのか楽しみです。
0884名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:22:18.83ID:yRFTX/ht
1-11のあとはコンピしかリリースないし、もうBB1のHitは作られないのかねぇ
compilationは動きのバリエーションが少ないのかなぁ
S to SとかやらないままにBB2にいきなりいくよりはちゃんとBB1で解説うけて練習してからの方がいいのに
0885名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:35:11.47ID:guhpdW9Y
1日、1週間で、何プログラム受ければ痩せますか?
0886名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:47:33.56ID:vfNxlZ60
>>885
週3〜4。暴飲暴食なかったら、自然と基礎代謝あがって痩せる。あなたならがんばれるーや
0887名無し会員さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:44.29ID:PVspfvss
>>884
comp1にside to sideあるべ?
side to hipはないね。
0888名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:26:02.70ID:+/Ig3vFU
>>885
食事。少しだけ制限すれば、数ヶ月後には痩せてるよ。

あと活動量計の数値だと、Sの中でもL以外はあまり消費カロリーよくない。
L-housとかrockの消費カロリーがすごい。
0889名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:42:07.71ID:1a6Pc4CZ
>>888
やっぱり活動量計的なもの使うと、強度がわかっていいですよね。

わたしは始めて5ヶ月ですが、運動経験あるので強度高めのばかり週3か週4で1日2本でてます。
体のラインは確実に変わってきました。マッサージも併用はしてますが。
脚やら腕の使い方間違ってるひとが多いので、そこに気を付ければもっと綺麗に筋肉もつくのになぁって思います。あとストレッチエリアがないので、やった後自分で念入りにするようにしたら痩せるスピード変わったように思います。
0890名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:07:33.53ID:+/Ig3vFU
>>889
活動量計はおすすめ。さらに運動が楽しくなった。

最近のインストラクターさんは、BB1ですら前説でフォーム説明してくれないからね。
私もプッシュアップ、これでいいのかな?と思いながらやってる。
参考までにこうやるといいよ!というプッシュアップ説明してもらいたいです。
0891名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:16:20.09ID:K6S1rnE8
腕じゃなくて胸を意識するべきなのかな
0892名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:25:29.25ID:FaWmbt8n
>>885
貴方の今の体型体重にも寄ると思う。
私は元々細身だったけど体脂肪率は24%あった。
筋肉ついて一瞬体重増えたけど今は元々の46sで
体脂肪は17%になったよ。胸のカップ数は変わらずで。
いきなり落とすんじゃなくてじわじわ落とした方が
数値は持続しやすいよ。
0893名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:28:54.66ID:FaWmbt8n
追記です。
私は1日に2〜4プログラム。1週間で8〜10プログラム受けてます。
ガチの運動経験者なので体力には自信あります。
食事制限は一切してないです。お酒も飲んでます。
ただしジャンクフードやコンビニ食は食べないです。
0894名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:52:01.67ID:1a6Pc4CZ
>>891
全ての運動に言えると思いけど、私は腹筋というかコアを意識すべきだと思う。
意識できてない人はエルボー、StoSとかおかしくなってる。あと漕いでる時にお尻が浮いて移動しちゃってる。
0895名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:55:40.81ID:1a6Pc4CZ
>>890
自分のクリスマスプレゼントで買います&#8252;

私が通ってるお店はBB1の説明が一番丁寧。イントラさんたち曰く、プッシュは胸から行くといいらしいです。腕より胸意識してしっかり下ろすって感じでした。
0896名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:04:22.46ID:ItyfdB/e
comp1でのトライアルをなんとか漕いで入会
身長160cm、60kgでスタート
週3くらい、月20回いかない程度で漕いで
食事も少し気を使うようになったら1年半で49kgになりました
最初はDランクすら無理だったけどいまはSランク焦げる
来年はBB3に挑戦したいです
0897名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:21:14.64ID:K354GNyK
私も強度高めのプログラムを週3ぐらい受けてます。
お腹が出る事なんてなくなったし、チューブ中心に受け始めたら背中、腕がビビるぐらい引き締まった。
足も前よりは細くなったんだけど、もっと細くしたいな。変な筋肉ついてるかも
0900名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:07:58.02ID:KGoNv8Vs
>>889
どんなストレッチされてるんですか?
0901名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:47:32.64ID:q2MJ2c+g
>>897
マジですか!!
一年近くになりますが、5キロ減ですがお腹がまだまだなのです。お尻は上がって背中もスッキリしてきましたが、まだまだです。
週2回でがんばってましたが、週3回がんばります。
0902名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:41:03.22ID:rNr64BiB
>>896
すごいね、49kgってことはBMI19、もうすぐ「るいそう」だね。そこまで痩せると筋肉量も多生なりとも落ちてるだろうに、Sランク普通に漕げるのすごいわ。
0903名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:50:27.33ID:CInN5mse
>>902
軽ければ漕ぎやすくはなると思うけど
BMIってあんまり当てにしないほうがいいよ

881の人はBMI高いけど、脂肪率高くないし
その逆で脂肪多くてBMI低い場合もある
見た目、健康てきには前者の方がいいと思う。
0904名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:55:11.20ID:gMiRAuNM
BMIなんて海外の生命保険屋が広めた謎の数値だかんね
0906名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:34:08.95ID:Ryku2yAQ
>>900
主に下半身と背中、肩周りですね。
お尻と太ももは特に重点的にしてます。ストレッチも筋トレと同じで、漫然とするのではなくどこの筋肉伸ばしてるのか使ってる部位を意識すると全然違いました。
あと去年から10kg落として筋トレで5kg戻しました。今の方が10kg落とした時より引き締まってます。なのでBMIとか体重はあくまで指標の1つと考えた方がいいかと。ちなみに20代女性です。
0907名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:45:54.68ID:TukDXaB0
>>903
だから、それを言ってるのよ。
BMI低くて脂肪が多いパターンは、つまり筋肉全然ないわけだから、Sランクが漕げてるとか眉唾ものだってこと言ってるんだけど。
0908名無し会員さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:54:03.85ID:TukDXaB0
それか、脂肪だけ落として超絶アスリート体型になったなら、Sランク漕げるのかも。
でも筋肉質な160cm49kgって、見た目が女のガリマッチョかなー、FEELだけじゃなくて筋トレもしないとなれない体型な気がする。
0909名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:39:54.08ID:3N+HGlrA
しっかり筋肉つけながら痩せるのってかなり難しいと思うけどなぁ…
私は筋肉つけるときは食トレもしてるし、ある程度筋肉ついたら減量期に突入するよ。
まあ個人差はあるから一概には言えないのかなぁ。
0910名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:00:10.74ID:E0wesg0T
163cm 49kg、体脂肪率20%の女です。Sランクはそこそこ大丈夫です。腕の力が弱いのでまだ完璧ではないですがプッシュアップやチューブのないものは余裕です。初めて3kgくらい体重が落ちたんですが、軽くなってからの方が楽に漕げてます。
0911名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:17:00.93ID:ByXAo/zX
で?っていう
そんなに自己アピールしたいなら所属と本名も書いてけってのw
0912名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:58:33.82ID:n9sHccEn
L6のダンベルが苦手。
どうやれば徐々に出来るようになるかな?
途中までは耐えられるんだけどだんだん腕と足が当時に崩れてく
0914名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:28:36.24ID:t7sLJn4Z
>>911自己アピールじゃないでしょ。貴方の頭が事故able つまらん煽りで
スレを荒らさないで下さい。お願いします。
0915名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:34:10.43ID:haDmX6Pb
やっぱりそういう方向行っちゃいましたね。

このスレでは強度に関する事以外の、個人的な達成度などの話題は避けた方が無難です。
>>885あたりから以降の内容は本スレでやりましょ!
0916名無し会員さん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:02:18.90ID:k9ZNcXR3
896に近い体型で体脂肪は日によりけりで20%程度
ここで言われてるとおりたぶん筋肉は足りないから
B5とかB6は無理、ハウチューがギリギリ
2-hous3や2-Rock2はプッシュアップがきつい
0918名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:07:28.94ID:U0y1kbHQ
体力には個人差ありますからね。
2−18。私にとってはBだった。
トライアングルもダンスのステップ踏む感じで普通に出来たし。
でも運動経験ない人からしたらAとかなんだろうな〜。
0920名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:14:45.34ID:BvYtxERH
2-18ってどれくらいガチRunするかとホバー次第じゃない?
どちらもちゃんとやれば少なくともAは妥当だと思う
最後が仮にエルボーじゃなくてもいっちょRunだったらSでもいいような…
0921名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:37:22.37ID:qiqnS6ws
ランが多めのプログラムは本人のやる気次第だね。
0922名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:42:06.47ID:TH7Jg6Fq
>>921
そうだね
2-hous3がリリース受けた日にSだよねって書き込みしたら
Aだよって意見が数人いてひびった
0923名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:28:16.42ID:U0y1kbHQ
基準があるといいよね。ペルソナ的な。
入会したてでもフルマラソンとかやるぐらいの運動経験者と
普通に幽霊部員の様な部活やってた人じゃ強度の感じ方全然違うと思う。
0924名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:04:42.98ID:ygrADpDd
>>920 >>921
2-18はAランクだよね。64countP3run含めてrun多いし、ホバーも3回あるし。最後の曲のsingle elbow downも初見ではビックリな速度だったし、間にstanding fastとrun挟まってたよね。
他のBランクと比べても、絶対Bではない。
0925名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:25:26.87ID:5KdFFchC
Bi受けてきた
普段ダンベル1kgのところ500gでやったら腕はなんとかなったけど
ラス曲前半終わったところでついてくの諦めた
あと1分半、先は相当長そう…
0926名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:03:37.60ID:kH/p0atl
そろそろWiに挑戦してみようかと思ってるのですが、具体的に何がキツいか教えてください。
よろしくお願いします!
0927名無し会員さん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:45:34.66ID:75DX3qnZ
腹筋がつらいです。3曲出てきます。最後は腹筋がつりそう。あとは高速DTでの左右LD。
0928名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:19:11.18ID:5KEUrw8c
>>926
怒涛のクランチ祭りとP3DT。
慣れないうちは「????」ってなるかもw
でもラストのシングルツイストはアドレナリン出まくって楽しいから、ぜひ!
0929名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:28:19.15ID:Vv0YmJNz
Jonas先行!かなり気持ち良く、曲も短くて、全12曲。ダンベルが地味にキツくて笑えます。久々のCランクかBランクというところだと思います。
0930名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:18:19.47ID:5KEUrw8c
>>929
先行うらやましいです!
ブルーに染まったスタジオ楽しそうでした
強度低めなんですね!ちょっと安心
0931名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:19:01.94ID:1bcgas/X
>>929
リアーナくらい?
その辺が一番ニーズあるよね!楽しみだなー
0932名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:33:06.44ID:hjiDZc9V
>>926
腰を前に上体は後ろ、常に腹筋に力を入れた状態でのツイストやスウェー。
腹筋大好きなので喜んでやってます!
0933名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:08:24.02ID:POHjmIDM
>>926
腹筋に自信がある方ですが、高速ツイストだったかな?今まで筋肉痛になった事が無いような部位が翌日シクシク痛んでました!
やり切ったらすごい達成感ありますよ!
0934名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:42:54.93ID:9JwGGdIS
ランが少ないからWiは人気よね
とはいえ9曲目に中級者殺しがあるけど
0935名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:35:14.98ID:Q9yuOvAR
その9曲目ってのは
ラストの腹筋テイストの曲のことですか?(Wiは9曲編成)
それともラストから2番目のbanana icecreamのことでしょうか?
あれが完コピできたら脱中級ですかね…?
0936名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:48:54.50ID:KqevF5pv
926です。
みなさまたくさんありがとうございます!
やっぱりもうちょっと先にしようかな、という気持ちと、がんばってみたい気持ちでパニックです(笑)腹筋がないので3曲は死ぬかもしれない。でも、がんばる方向でいきます!
0937名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:33:45.72ID:5KEUrw8c
>>936
初めて受けた時は、三日間くらい腹筋の筋肉痛が続きました
でもとっても楽しいプログラムですよ!
0938名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:28:56.04ID:8zHtIsvw
WiほどクランチでブンブンするPRGは他にないから、
ちょっと先にしたところであんまり変わらないと思うよ
迷ってるなら受けてみた方がいい
0939名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:13.55ID:Lb7RI1+j
>>936
私のお店のイントラさんで提供できる人がいないから、他店のイントラさんが来た時だけしか出来ないんですよね。
私からしたら貴重なプログラムだから羨ましい!
0940名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:47:40.04ID:9JwGGdIS
ごめん、8曲目だね。
アイスクリーム。
screamしたくなるわ毎回
0941名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:59:19.32ID:Q9yuOvAR
>>940
上手いことおっしゃいますなw
私もbanana ice creamが大好物ですよw
0942名無し会員さん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:43:34.26ID:uFuks9Gv
>>941
ミルクアイスクリーム好きです。
0943名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:01:45.62ID:Why9F2+7
Wiはクランチが三曲あるけど基本的なダブルタイムが早くないから総合強度的にはB位だと思いますよー!
恐れず楽しんでみて下さい!
banana前の曲(手を背中に回すの)は最初1で左足にすると思うんですがイントラさんによっては説明無しで、四苦八苦してる初見さん見るんだけどあれ統一されてないのかな?
0945名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:28:11.72ID:gODh9YjQ
>>941
多分元々も掛け言葉ですねw 夏のお嬢さん的な
てことはBanana ice creamって下ネタだったのか
深く考えたことなかった
0946名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:04:17.03ID:IZ2lvXO1
そうよ
あれもYouth Creamだからね
若い男子のアレ的な
0947名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:12:58.61ID:8/YGxeJZ
>>943
Bクラスがやっとの人は、1曲目のsingle elbow downだってきっちりできない気がする。
これからWi受けてみたい方、2-18のラスト曲がちゃんと回せればWiの1曲目は普通にクリアできる(わりと似てる)から、ご参考にどうぞ。
0948名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:20:52.20ID:Why9F2+7
足の総合強度って書いたつもりで足が抜けてました、Bクラスやっとの人は確かに無理ですね。

私クランチは苦に感じないので初心者の頃こそWiは入りやすくて良かったです。
もちろんlove on meとbananaは長い事クリアできませんでしたけど、ほかのプログラムと違って足のテンポがずーっと遅れる事でのプレッシャーが無くてそれがいい。
0949名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:29:13.22ID:CM2IGzwH
Wi、Biと来たから次はLiかな
出たらSSは確定ぽいけど
0950名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:32:32.46ID:IZ2lvXO1
Liってヤバイなぁ
トリプルタイムとか出てきそう
0951名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:55:32.34ID:zjto0AOn
メール変わってるけど梅田の時間は梅田のままなんだねw東梅田のことじゃないの?
0952名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:03:23.08ID:jPX/E8Kw
すみません、なんか「Bクラスの人」とか勝手に格付けされてる感じになってるので、言うならBランクが丁度いい人/限界の人とかそういう表現にしてもらえませんか?

少し前からマウント傾向の人が来てますよね。
このスレの趣旨に合わないと思うので気をつけていただきたいです。
0955名無し会員さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:47:51.44ID:rgzdrFrZ
>>952
とっても面倒な人ですね。あなた。
ここで格付けされて悔しいと思う事がナンセンスって気付けないなら ここ見るのはおススメしないなぁw
繊細な傷つきやすい あ・な・た

このスレはレッスン受ける前に何となくでもキツさを知っておけるスレであって、受けるのを諦めるためでも、一挙手一投足の詳しいコリオをあげてランク付けて分析するからスレでも無いですから。
だからそれぞれ意見も割れるし、意見も色々出る。

このスレの趣旨とか 気をつけろとか?
あなたが決めたのぉ〜?

人それぞれだけど くだらなすぎて 書き込んじゃう。
0958名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:39:10.29ID:4Nge3Vwa
ヲチスレ以下のクソスレになりました。
次のスレいる?
何をレスしても、こんなんなるよw
BクラスじゃなくてBランクがちょうど良くてBランクが限界な人の為のスレw
0960名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:00:49.16ID:fHdx1rbH
私は始めて半年。普段ならL- hous位なら余裕だけど、体調に左右されがちです。ここを参考にして新プログラム参加してたので、続けて欲しい。
0961名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:10:33.65ID:OKWFkq1S
朝活でAランク以上はきついですが、夜ならぜんぜんいけますね。
体調や時間帯によっても違うので難しいですが。
0962名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:28:44.81ID:fN4VSRkr
>>952
別に952は丁寧にマウントを諌めているだけで、
それを面倒だの、どうんだの寄ってたかって良くないと思う。
相手に敬意を払おう。ww
0963名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:34:54.88ID:qk2G5EGP
5ちゃんに風紀は不要
嫌ならスルースキルつけろ
0964名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:43:37.38ID:wiBnZovC
952が一番マウントだよw
スレの趣旨?
表現に気をつけろ?
0965名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:45:13.76ID:MNgXOrL+
943です、なんだか誤解を招いて申し訳無いですがマウントしてるつもりは全くありませんでした、私も基本Bランクがやっと美味しく感じ始めたばかりですしA.Sも何度かしか倒せた事無いんで。
まだまだ体力が伴ってないランクでも、漕ぎ切れなくても垣間見て楽んでみるのもいいんじゃないかなーと思ったりします。
0966名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 02:27:38.66ID:5MPGRBKL
私まさにBクラスの人だけど、仮に「Bクラスの人にはちょっと無謀じゃない?」とか言われても何とも思わない(むしろ情報有難い)
Bランクが丁度いい人→Bランクの人=Bクラスの人で何も間違ってなくない?
あなたの顔面Eクラスですねって言われたらなんかへこむけど
0967名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 03:03:42.46ID:jMedQg62
この1週間で体験の人が2人もぶっ倒れたよ。
1人は男で情け無いなーとは思ったけど、やっぱりBランクより下の人もいるんだなぁと。
そういうレベルもいるんだし、マウントどうこうじゃなく事実でしょ。
0968名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:39:14.17ID:y3sQMKlJ
スタジオ暑すぎてぶっ倒れたんじゃないの?
0969名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:09:18.83ID:j/KjS55/
BiはチューブがつらくS以上、足はA以下との認識で合っていますか?
Wiの足はBクラスという話があがっていたので
0971名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:15:58.63ID:RC32RvUj
>>968
いや、体験がいたからイントラさんが気を使って空調も適温にしてたし水飲むように指示もずっとしてた。
基礎体力なさ過ぎるんだと思う。BB1がダメなら、体づくりからちゃんとやらないと無理だろうな。本当にできない人はできないんだと再認識した。
0972名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:04:34.27ID:2ytQtCFe
このスレももうダメか…
0974名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:17:07.18ID:ygortNct
みなさんすごいと思う
私は例えば2018とか受けたらもう死にそうな感じで夜帰るもん
朝イチとかだとついてけないときもあります
一日2プログラムとか無理
0976名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:34:36.61ID:044EOj1B
>>969
わたしは脚の強度、Bi>Wiに感じたよ。
3、10、12曲目は高速立ち漕ぎだし、2、8、11曲目は座ってても腕使いながらなかなか脚速いのよ。2曲目は腕と脚の両方に集中するのに必死だった。
0977名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:49:25.48ID:MNgXOrL+
>>967
私もトライアルで、あ、これ続けたら倒れるなって思って途中休んだりしたので分からなくはない。運動ほぼ未経験から始めるとBB1でも恐ろしく難しいですし、まして男だと見栄はっちゃいやすいから倒れるかも。
0978名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:12:30.61ID:rKS3rQ++
BB3なんとかできる者だけど、悔しいことにBiはラスト漕げなかったです(´;ω;`)
いっぱい練習しよ…
(Wiはいっぱい練習してたためか、今や ちょうど良い負荷に感じてます。)
やっぱり練習しかないよね…
0979名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:33:02.82ID:VLgnrqm4
そもそも体力に格差がありすぎる人たちで強度を語ることにも無理がある気がする。
体力ある人とない人のディスカッションって大人と子どもくらいの感覚の開きがあるんじゃないかな。
0980名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:20:32.25ID:AL1Y3NS7
>>978
Biの最後ってP3DT PUSH UPだっけ?
だとしたら3-Hous3のより短くて適度な長さに感じた
0983名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:40:32.04ID:23tiLMqH
>>977
女だけど見栄張ってBB1頑張ったら、筋肉痛が10日間続いた。もはや、筋肉痛ではないのでは?となった。水泳やってて体力自信あったけど、使う筋肉が違うんだなぁと再認識しました。
最初は、加減が難しいですよね。
0984名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:15:28.29ID:sr4i4B7K
みなさんに後押ししていただいたおかげで、次回のWi受ける決心がつきました!ありがとうございます。
どこまでついていけるかわかりませんが、がんばってきます。
0985名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:12:08.31ID:Jwx5BLUP
ここの人たちは普段は見かけないけど
L6になると前列に現れる人たちなイメージ

そしてサクッとあっさりスレ立てしてくれるイメージ

スレ立てありがとう!
0986名無し会員さん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:29:55.35ID:1eWIossY
>>984
無理はしないで
でもせっかくこのプログラムをチョイスしたんだから自分の限界にチャレンジしてみましょう!

って前説でいわれたの思い出した。楽しんで!

>>981 さんありがとう!
0987名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:01:08.67ID:FL8WqTds
良い前説だね。
個人的に、前説が良いIRさんには好感
テンプレしか話さなかったり、動きの説明なかったりする人、
自分の準備でバタバタだったり、ギリギリでスタジオインして話さない人は物足りない…

そして良いIRさんは強度高いのがどんどん提供されてくね
0988名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:26:52.75ID:7eSo75l/
JONAS受けてきたけど、runもないし、アップテンポの曲が少ないからCくらいかな

2-DVGTはAかBだと思ったんだけど、Sっていう意見も出てるんだね
0989名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:19:48.05ID:Db9u7Ouk
>>962
ほんこれ。
よってたかってここぞとばかりにレスしてみっともない。
0990名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:24:45.53ID:2mjafqqN
そろそろ雑談やめましょうよ。
0991名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:28:04.25ID:+z+G8t8c
トライする上での強度相談はアリ?なし?
今自分はこれくらいが楽しく漕げます、このプログラムはトライしたら無謀でしょうか? みたいのはありなんかな?

なんかそういう話題話せるスレがなくて強いて言えばここかなとおもうんだけど…
0992名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:47.01ID:BlKpA5vD
2-DVGT今日初めて受けました。コリオ新しいのがあって楽しいですねー。
私はB寄りのAかなーって感じました。
0993名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:45:20.99ID:ADCe15Ck
>>991
有りと思うけど、ここの意見でトライしないのはもったいないです。取り敢えず受けて見て「辛かった~ アッハッハ」 でいいと思う。漕ぎ切らなくちゃいけない決まりもないし、誰にも迷惑かける訳じゃないですよね。経験しなくちゃもったいない!
0994名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:11:44.74ID:qsrjKVx9
>>991
んー、それ系の質問の答えは「出てみれば?」しかないんだよね。
お金かかる訳じゃないし、無理なコリオは座って漕いでればいいんだから。

しかも過去の傾向としては荒れる元なんですよ。
0995名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:28:30.89ID:ADCe15Ck
「入会1ヶ月 BB1 comp1 漕ぎ切れます。BB3regg1のドセンが取れました。無謀ですか?」

解答例 「出てみれば?」
0997名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:53:04.48ID:7eSo75l/
個人的には2-DVGTは2-BRMSくらいの強度だと思ったけど
コリオが楽しいのも似てる
0998名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:42.54ID:UULaYY/p
>>991
相談大アリだと思います
すでに受けたことある方からどんなコリオがあるかとか教えて頂けると思いますし
(コリオまとめてるサイトもあるのでそちらを見るのもよいかと)
0999名無し会員さん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:24:30.36ID:0I72/2Xu
>>998
ホバーあるか?ランのカウントはいくつか?みたいな質問ならいいけど、初心者の出るかどうか迷っててーみたいな質問は遠慮願いたいわ。
出てみれば分かる、出てみなきゃわかんないってのは真理だよ。

いいじゃん、BB3で座ってたって。
出来るなりにチャレンジすればいいんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 21時間 21分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況