>>179
それは174でも言ったけど、同じ仕事量なら基本的に男の方が楽で女の方が大変。でも出産能力を女が提供しない小梨婚なら負担ではなく貢献度で家事と家計を折半するのは当たり前。
役割分担ではなく完全に当番制で交代でお互い同じ家事を同じレベルでやるのが本当の折半

ただし出産能力を女が提供するのならそれは金に換えることはできない
そして産まないとして特別養子縁組とかするとしても小さな子供の育児というのは折半することは不可能