X



トップページ冠婚葬祭
578コメント1243KB
沈没寸前!?パートナーエージェント、IBJから締め出される [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 03:11:54.92ID:NlIoQLv6
このスレは2016年6月末をもって
IBJから脱退されられたパートナーエージェントについて、
現パートナーリンク(IBJ)利用者、
またはいずれ利用したかった人、
過去に利用していた人などが相談するスレです。

パートナーエージェントでの出会いや成婚体験談が投稿されたら
会員に成りすました社員の疑いが濃厚!!
0175愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:57:32.73ID:q2nCqFSX
私は監督時代、いつも最悪の事態を想定して采配を振るった。
大エースであっても、私は信頼していなかった。
先発して、初回、先頭打者のピッチャーライナーを頭部に受け、いきなり退場になるケースもあり得ると考えていた。
そうした心の準備は、リーダーの最低限の責務だと心得ていた。
ところが、家庭においては、それを完全に怠っていた。
私の人生において、唯一、絶対的なもの。
それはいつも沙知代がいる、ということだった。
このがらんどうの人生を、私はいつまで生きるんだろう。

一つ、後悔していることがある。
それは沙知代が生きている間に、一度もちゃんと、感謝の言葉を伝えられなかったことだ。
エアーズロックへ日帰りで行ってきたと聞いたとき、本当はうれしかった。
そこまで私に尽くしてくれるのか、と。どんな逆境に立たされても、沙知代となら大丈夫だと思えた。

(野村監督がヤクルト・スワローズの指揮を執っていた頃、パワースポットに
詳しい沙知代夫人は、大事な試合の前に日帰りで、オーストラリアの
「エアーズロック」まで飛んで帰ってきたこともあった)

沙知代は私のことを「あなた」と呼んだ。ぞんざいなときは「あんた」になった。
私も妻のことを名前で呼んだことがない。一貫して「おい」だった。
 
おい、 
ありがとな。

現代ビジネス編集部
0176愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:46:12.46ID:2g8jrEfO
「若い女を好む男」と「大人の女を好む男」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00017202-nallabout-life
4/28(日) 20:45配信

◆若い女と大人の女、どちらがお好き?

私は最近仕事で知り合った男性に、「やっぱり女は20代、若いうちがいいよ」と、面と向かって言われたことがあります。
その男性自身は40代なんですけど……。「いやいや、男だって若いほうがいいっすよ!」と、
言い返したい気持ちをグッと堪えた、30代の私でございました。

かと思えば、20代の男性のなかには「酸いも甘いも知り尽くしたような、30代以上の女性に惹かれるんです」
と、言う人もいます。どうやら、男性がこだわる女性の年齢って、ご自分の年齢とは関係がないようですね。
要は「女性に何を求めているか」、ということなのでしょう。

ここでは若い女性好きと大人の女性好き、この2タイプの男性について分析します。早速、診断スタート!


◆若い女性を好む男性は……

■ときにわがままでも、無邪気で素直な感情表現が「可愛い!」
一口に若い女性、と言っても人それぞれの性格はありますが、やはり大人の女性に比べると「元気」で「素直」。
自分を抑えたり人目を憚ったりせず、物怖じしない溌剌とした輝きが若さの魅力です。

そうした若い女性が好みだという男性の多くは、たとえば無邪気に喜んだり、怒って膨れっ面をしたり、
ストレートに感情表現するところを「可愛い」と思うのではないでしょうか。

また、大人の女性の場合は知らないと恥になるようなことでも、若い女性の場合はその若さゆえに
許されることが多々あります。物事をよく知らない女性に自分が教えてあげる、という行為が好きな男性は、
このタイプに多いでしょう。調教癖のある男性、とも言えるかも。

大人になってくると、性別に関係なく人に甘えず、自立した行動をとるものですが、やはり若いうちは
男性に甘える女性も多いもの。若い女性が好きだという男性は、女性から甘えられるのが好きなのでしょう。
甘えられ、頼られることで自分の存在価値を見い出しているのかもしれません。
0177愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:47:11.83ID:2g8jrEfO
■女性に若さを求めるのは、男性としての本能!?
当然のことながら、若い女性は大人の女性に比べて肌にハリがあり、皺は少なく、髪もツヤツヤしています。
そうした外見的な若さは、やはり美しいもの。そこに惹かれるのは自然の成り行きだと思います。

しかし、若い女性が好きだという男性のすべてが、そうした細部をきちんと見ているかと言うと、
意外とそうでもありません。男性は視覚ではなく本能的に、女性の若さを嗅ぎ取っているようなのです。

医学的に言って、女性が最も妊娠しやすい時期は、個人差もありますが大抵19〜24歳ぐらいなのだとか。
その後は、歳を取れば取るほど生殖機能は衰えていきます。

男性が本来持っている「たくさんの子種を残して、たくさんの子孫を残す」という本能からしてみれば、
やはり若い女がいいのは当然のことなのでしょう。と、いうことは。若い女性が好みだという男性は、
より動物的で直感型の性質だと推測することができるかも……?


◆大人の女性を好む男性は……

■知識や情報、経験が豊富な大人の女の美しさは内面から滲み出るもの
その昔、私がまだこの記事で言う「若い女性」だった頃のことです。大人の女性からこんなことを言われました。
「若さは確かに美しいけれど、美しさ=若さではないのよ」と。この言葉を、若い女性に対して自分が言える年代に
なったことを、最近は非常に嬉しく思います。いや、果たして私に言う権利があるのかどうかは、定かではありませんが。

若さとは、美しさの要素の1つであって、美しさのすべてではない、ということ。では、女性の美しさとは何か。
たとえば、知識や情報が豊富で、さまざまな話題のネタを持ち、対話相手を飽きさせない魅力ある女性は美しい。
あるいは、経験からさまざまなことを学び、人に教えてあげたり、人の力になったり、人に優しくできる人は、心が美しい。

そもそも、男も女もある程度の歳を重ねてくると、内面的なものが顔や体に表面化するものです。
大人の女性を好む男性は、そうした若さ以外の美しさ、その人自身がこれまでどう生きてきたかが表われている、
根拠のある美しさに惹かれるのではないでしょうか。若い女性が好きな男性に比べると、
理論的で観察力のある人が多いのもそのためでしょう。
0178愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:48:46.35ID:2g8jrEfO
■落ち着きがあり、分別もわきまえ、自立心があるのも魅力
若い女性はとにかく元気で、黄色い声でよく笑い、それは確かに可愛いのですが「疲れる」という男性も多いもの。
それに比べると、大人の女性は落ち着きがあって分別もわきまえているため、空気が読めない行動や
人が違和感を抱く行動が少ないはず(なかにはそうでない大人の女性もいますが……)。

そこが、大人の女好みの男性としては、パートナーとして安心できるのだと思います。

物を知らない若い女性よりは、知性の備わった大人の女性がいい、という男性は、
パートナーを“自分を映す鏡”だと思っている証拠です。甘えられるのでも甘えるのでもなく、
自分と対等に付き合える自立した女性を求めていると言えるでしょう。


◆大人の女性が“若い女好みの男性”と相性良く付き合うには

若い女性が好みだという男性のなかには、「大人の女性は生理的にダメ」という人も少なからず、います。
そうした場合はもう、残念ながら相性を良くする方法は見つかりません。こちらの年齢を相手に
知られないようにするとか、年齢を詐称する……というのも姑息ですし、ね。

それ以外の場合は、努力次第でなんとかなることもあります。やはり、いつまでも若く見られるよう、
アンチエイジング対策は必要でしょう。それは、何も外見や美容に関することだけではありません。
内面的なアンチエイジングも大切なのではないでしょうか。

たとえば、大人になると興味を持つ事柄の幅が狭くなったり、妙に諦めが早くなったり、
感情を抑えてしまったりするもの。いろんなことにチャレンジしたり、新たな世界に
足を踏み入れたりして刺激を受けることは、人を若々しくさせるものです。

マイナスな感情は抑えたほうがいいこともありますが、感動したり、嬉しかったりという
プラスの感情は、ストレートに表現すると大人の女性でも少女のような可愛らしさを感じさせます。

サムエル・ウルマンの「青春」という詩の一節に
「歳を重ねただけで人は老いない 理想を失うとき初めて老いる」と、あります。
「希望ある限り人間は若く、失望とともに老いる」とも。若くても老けて見える人、
歳を取っていても若く見える人の差は、心持ちによるところが大きいのだと、教えてくれています。
0179愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:49:02.95ID:2g8jrEfO
◆若い女性が“大人の女好みの男性”と相性良く付き合うには

ここでは、わかりやすくするために「大人の女=30代以上」と、させていただきました。
しかし実際は、年齢に関係なく20代でも内面的に大人の女性はいますし、30代以上でも子どもっぽい女性はいます。

ただ、人には先入観というものがありますから、年齢だけで「20代=若い」と思われてしまうことは多いもの。
大人の女性が好みだという男性と相性良く付き合うためには、接し方で大人度合を印象付ける必要があります。

大人っぽさとは何かを考えた時、たまに何を勘違いしたのか、妙に色気を出そうとする女性がいます。
が、それはもちろんNGです。あくまでも「落ち着きがある」「自立している」「マナーや作法がしっかりしている」
「知識や情報が豊富で話題に困らない」「空気が読める」などといった、内面を磨くことから意識していきましょう。

年齢が若くても落ち着いている女性の多くは、仕事に限らずプライベートにおいても年上の人と付き合うことが多いようです。
大人と付き合うことは、自分が大人の女性としての考え方を身につけるための、近道なのかもしれません。

工藤 祐子
0181愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:10.74ID:88UCYj8P
◆芸能カップルにも多い、結婚15年前後の離婚

芸能人の離婚報道を見ていると、夫婦が「結婚15年前後の円熟期」
で破局を迎えるケースが目立つことに気づきます。

過去の例では、松田聖子・神田正輝夫妻で結婚12年、花田勝・美恵子夫妻で13年、
松平健・大地真央夫妻で13年、清原和博・亜希夫妻が14年、三谷幸喜・小林聡美夫妻で16年、
菊池桃子・西川哲夫妻で17年などなど。結婚生活15年前後は「夫婦力」の試練の時期、
と言っても過言ではなさそうです。


◆「結婚15年」は夫婦が「危機」に直面する時期

実際に結婚15年前後は、家族心理学においても最も難しい時期の一つです。
子どもが思春期を迎え、手はかからなくなっても、メンタル面での葛藤は激しくなり、親の苛立ちは高まる一方……。

小学生までは素直だった子どもに「うるさい!」「ほっといてよ!」と反抗されるなかで、
子育て中心に生きてきた妻は、「今まで何のために頑張ってきたのだろう?」
とアイデンティティに迷いを感じがちです。
年齢的には更年期に近づき、体調や感情の波も激しくなる年代に差し掛かります。

そうしたなかで家庭を振り返ると、実親や義理の親の老化、子どもの学費、家のローンなど、
気苦労の多い問題は山積みです。夫婦の話し合いが必要な時期なのに、夫婦の関係が微妙であるとそうもいきません。

一方、夫もこの時期には「中年の危機」を迎え、大変な思いを抱えがちです。
体の衰えを感じ始める中で、会社では中間管理職として難しい仕事を抱え、
再就職も難しい年代なのにリストラの不安は増える。
家計を支える父親としての重責も増えていく、このように苦しい葛藤を感じています。

そうした気持ちを妻に打ち明けられるような雰囲気もなく、渇いた心のオアシスを求めるように、
夜の街をさまよい歩いているうちに、女性、ギャンブル、アルコールなどの誘惑におぼれていく……。
こうしたトラブルが火種となり、夫婦が破局に至るケースも少なくありません。


◆「15年目の離婚」の原因は、小さな不満の蓄積?

結婚3〜4年頃の結婚初期の離婚では、熱愛感情の冷めた「倦怠期」に不満を感じて、
衝動的に別れてしまうカップルが少なくないものです。
0182愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:57.09ID:88UCYj8P
一方、結婚15年前後の中年カップルの場合は、夫婦の信頼関係にじわじわと疑問が生じ、
長い年月を通じてヒビが入り、ついに崩壊へと至ります。

夫婦の信頼関係は、小さな不満の積み重ねによって壊れていきます。
子育てに追われる妻を尻目に、飲み明かして朝帰りする夫。疲れている夫に、
「あれやって」「これしてよ」と要求ばかり突きつける妻。

「いただきます」も言わずに食べ始め、味に文句をつける夫。
子どもたちと密着し、夫を排除して「母子同盟」を組む妻……。

「どちらのせい」と原因探しをしても意味はなく、夫婦間で生じた小さな不満を、
その都度向き合って解決できなかったこと(一方が攻撃的に話し、一方は耳を閉ざす。
真剣に取り合ってもらえず、話し合いをあきらめるなどのコミュニケーションの問題が大きい)が、
少しずつ夫婦の溝を大きくし、十数年かけて亀裂を決定的なものにしてしまうのです。


◆危機を乗り切る! 夫婦関係を維持するための3つの心がけ

これらのことの裏を返せば、夫婦はお互いに次のようなことを心がけることで、
夫婦関係を修正しながら、維持していける可能性が高まると考えられます。

1. 「小さな不満」を放置せず、その都度、冷静に話し合い、双方が納得する答えを探る
2. 「思春期の危機」と「中年の危機」が重なる時期には、家族の心も夫婦関係も不安定になりやすいと心得ておく
3. 中年期には、家庭内に難しい課題が増えるため、夫婦の話し合いと意見の一致、協力が不可欠になると心得ておく

夫婦関係は、2人の力で育てていくもの。
どちらかが権勢をふるうばかり、どちらかが手を抜くばかりでは、信頼関係はもろくなり、
何かのトラブルをきっかけに崩壊してしまいます。

離婚という選択に心を決める前に、夫婦のコミュニケーションをもう一度じっくり見直してみませんか?

大美賀 直子(精神保健福祉士・産業カウンセラー)
0184愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:04:31.48ID:+ZhkuSBE
J王者川崎にも身につけてほしい、 鹿島、浦和のACLにかける「熱量」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190523-00860640-sportiva-socc
5/23(木) 18:00配信

アジアチャンピオンズリーグ(ACL)のグループリーグが終了。
Jリーグ勢(川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、鹿島アントラーズ、浦和レッズ)は、川崎以外の3チームが突破に成功。
来月行なわれる決勝トーナメント1回戦(ラウンド16)に駒を進めることになった。

21日と22日に行なわれたグループリーグ最終節(第6節)。
すでにグループリーグ通過を決めている広島以外の3チームには、絶対に落とせない大一番となった。

E組の鹿島(2位)対山東魯能(中国/1位)戦では、鹿島に引き分け以上の結果が求められていた。
鹿島が敗れ、慶南FC(韓国/3位)対タクジム(マレーシア/4位)の対決で慶南が勝利すれば、両者の順位は入れ替わる
――そんな状況下で試合は始まった。

ところが開始10分。鹿島は山東に先制ゴールを許す。
左CKから、ジウ(ブラジル代表、193cm)にファーサイドからヘッドで折り返しを許し、フェライニ(ベルギー代表、194cm)
に真ん中で押し込まれるという、防ぎようのない高度な空中戦に屈することになった。

すでに首位通過を決めていた山東にとって、この一戦は事実上の消化試合だった。そのうえ先制ゴールを奪うことにも成功した。
というわけで、後ろに引いて守った。鹿島はボールを7割以上持ち続けることになった。

こうなると点はむしろ入りにくくなる。だが、山東にもプライドがあるのか、後半は網を掛ける位置を上げた。
鹿島にとって前半より、前に進みにくい状況になった。鹿島が危うく見え始めた。

そこで大岩剛監督は手を打った。後半11分、永木亮太に代えて山本脩斗を投入。
さらにその7分後、中村充孝に代え伊藤翔を投入した。右サイドバック(SB)同士の交代と、
右サイドハーフとセンターフォワードを入れ替える戦術的交代だ。これがズバリ的中した。
0185愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:05:53.24ID:+ZhkuSBE
「永木が悪かったわけではない」と試合後、大岩監督は語ったが、山本が登場し、ほどなくすると
この交代がプラスに作用していることが鮮明になった。クレバーなベテランの登場で、
鹿島のサッカーはこれを機にグッと落ち着いた。しかも山本はSBなのにヘディングが強い。

後半23分、山本は、レオ・シルバのCKをヘッドで擦らし、ゴール前へ変化をつけて流し込んだ。
そこに現れたのが伊藤翔。グループリーグ突破に前進した待望の同点ゴールには、途中交代の2人が深く関わっていた。

逆転弾が生まれたのはその2分後だった。得点者は伊藤。
逆襲からディフェンダーのスライディングタックルを利用するように放った、技ありの浮き球シュートだった。

繰り返すが、先発は中村だった。ケガで長期戦線離脱していた選手である。
安部裕葵や遠藤康の方が選択としては無難な気がしたが、12日のヴィッセル神戸戦と、
18日の松本山雅戦に36分間出場しただけの選手を、大岩監督はこの大一番に先発させた。

選択ミスと言えばそれまでかもしれない。だが、それで勝利を飾ることができれば、一転それはチームの財産になる。
中村に代わって出場した伊藤も2ゴールを挙げた。結果論とも言えるが、選択肢が増え、総合力が増したことも事実なのだ。

後半に強い鹿島。決勝トーナメントが深まるにつれ、尻上がりにチーム力を上昇させていく鹿島の真髄を見るような試合だった。
鹿島ほど使える選手が多くいるチームも珍しい。

一方、浦和レッズの最終節は、G組で2位に並ぶ北京国安とのホーム戦だった。
得失差では上回るが、北京とのアウェー戦は0−0。優先されるのは当該チーム同士の結果なので、
浦和が突破する条件は鹿島より厳しかった。さらにJリーグでは3連敗中。
直近の湘南ベルマーレ戦でも大逆転負けを許すなど、危うさは鹿島以上に漂っていた。

実際、相手の北京は相当強そうに見えた。キックオフした瞬間、浦和の勝利を予想した人は少なかったはずだ。
なにより目を奪われたのはブラジル代表のレナト・アウグストで、この超A級選手が躍動。
ラス・パルマスなどで活躍したスペイン代表歴があるホナタン・ビエラ、そしてビジャレアルで知名度を高めた
セドリック・バカンブ(コンゴ代表)がそれに連動すると、浦和の劣勢は鮮明になった。
0186愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:07:16.90ID:+ZhkuSBE
だが、サッカーは脈絡がないスポーツでもある。浦和はそこから3点を奪い3−0で勝利を収めた。
前半13分、負傷した柏木陽介に代わって投入された長澤和輝が活躍するという偶然も重なった。
浦和は選手交代を機に、今季一番とも言うべき見事なサッカーを展開。火事場の馬鹿力と言いたくなる爆発力を見せつけた。

鹿島は前回の、そして浦和は前々回のアジアチャンピオンだ。クラブとしてこの大会の重みを心得ている様子だった。
絶対に落とせない試合に傾ける、並々ならぬ熱量を感じ取ることができた。
漠然とした言い方になるが、比較対象をJリーグ2連覇中の川崎に求めると、それは鮮明になるのだった。

H組の川崎は最終戦でシドニーFC(オーストラリア)と対戦、4−0で勝利した。
しかし、上海上港対蔚山現代で上海が勝利したため、ベスト16入りを果たすことができなかった。

川崎の自力突破の目は潰えていた。しかも蔚山にとってこの一戦は事実上の消化試合。
川崎と2位の座を争うライバル上海の勝利は当初から予想できた。
突破の可能性は上海と直接対決した第5節終了時に、ほぼ失われていた。

その上海戦の結果は2−2だった。後半21分に谷口彰悟のゴールで2−1としたまではよかったが、
その5分後、元ブラジル代表フッキに同点ヘッドを許し、そのままタイムアップの笛を聞いた。

目を覆ったのは2−1としてからの戦い方だ。ひと言でいえば緩い。
大会の重みをわかっていないと言われても仕方のない戦いぶりだった。
2−2にされた後も、Jリーグを2年連続で制したチームなら、これはまずいともう少し必死に追いかけようとするものだが、
その熱は見る側に伝わってこなかった。鹿島、浦和との差をそこに見た気がした。
あっさりしているというか、淡泊というか、終盤に行なわれたメンバー交代も、説得力に乏しい采配と言えた。
0187愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:07:45.45ID:+ZhkuSBE
国内リーグとチャンピオンズリーグ(CL)。欧州ではその優先順位はハッキリしている。
国内リーグを制しても、CLでグループリーグ落ちすれば、そのシーズンの価値は激減する。監督交代にも発展する。

ACLにはまだそこまでの重みはないとはいえ、それがサッカー界の摂理というものだ。
Jリーグを2連覇しながら、ACLでは2年続けてグループリーグ落ち。川崎のファンはもっと残念がり、落ち込むべきだと思う。

Jリーグより、タイトルが重いのはACL。ここのところをハッキリさせないと、日本のクラブサッカーは前進していかない。

杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
0188愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:10:24.91ID:+ZhkuSBE
「半沢直樹」の続編決定に7年もかかった意味
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190523-00283076-toyo-soci


5月23日、マスコミ各社がドラマ「半沢直樹」(TBS系)の続編決定を報じました。
待望の続編は2020年4月からの放送で、主人公の半沢直樹を演じるのは、もちろん堺雅人さん。
第一弾が放送されたのは2013年だけに、7年ぶりの続編となります。

当時を振り返ると、視聴率は19.4%、21.8%、22.9%、27.6%、29.0%、29.0%、30.0%、32.9%、35.9%、42.2%
(ビデオリサーチ、関東地区)と、一度も下がることなく右肩上がり。なかでも最終話の42.2%は平成の連ドラ最高記録であり、
「令和という新しい時代の続編はどんな結果を残すのか」と早くも期待が集まっています。

ただ、7年後の続編に、「待ってました」「絶対に見る」と歓喜の声をあげる人だけでなく、「遅すぎる」「機を逸した」
という冷めた目線の人も少なくありません。「半沢直樹」の続編は、なぜ7年の年月を要し、どんな内容が予想されるのでしょうか。


■主要キャストは絶対に変えられない

これほどのヒット作になると、当然ながら主要キャストの変更は避けたいところ。日本中の人々が、キャラごとに
「この俳優」というイメージを持っている中、相当な事情がない限り変更したことに対する失望は免れないからです。

さらに問題を難しくするのは、視聴者の批判が、制作サイドに対する「なぜ変えた?」だけでなく、
俳優個人に対する「なぜ降りた?」「なぜ受けた?」にも及ぶこと。役を降りる俳優も、新たに演じる俳優も、
批判の対象になってしまうため、「他作のように断れない。受けられない」という難しさがあるのです。
どちらも、第1弾の放送以降、ドラマに対するSNSの書き込みが定番化したことによる弊害と言っていいかもしれません。
0189愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:12:07.63ID:+ZhkuSBE
「半沢直樹」で言えば、半沢直樹を演じた堺雅人さん、宿敵の大和田暁を演じた香川照之さん、
金融庁検査官の黒崎駿一を演じた片岡愛之助さん、営業二課部長の内藤寛を演じた吉田鋼太郎さん、
頭取の中野渡謙を演じた北大路欣也さん、妻の半沢花を演じた上戸彩さんは、変えられないところ。
さらに、同僚であり友人の渡真利忍を演じた及川光博さんと、近藤直弼を演じた滝藤賢一さんも人気キャラであり、
変えたくないところでしょう。

また、「半沢直樹」放送後にそれぞれの俳優がキャリアアップしたことも続編を難しいものにしました。
堺雅人さんが大河ドラマ「真田丸」(NHK)の主演を務めるなど国民的俳優になっただけでなく、
片岡愛之助さん、吉田鋼太郎さん、滝藤賢一さんなどは、なかなかスケジュールが取れない人気俳優になりました。

ただ、原作小説の続編には、大和田や花の出演機会がないなど、「人気キャラの見せ場があるとは限らない」のも大きな問題。
人気キャラが出ないと「なぜ出さない」と言われ、原作を脚色して登場シーンを作ると「余計なことをするな」と言われてしまうため、
制作サイドにはできるだけ多くの人を納得させる適切なプロデュースが要求されます。


■続編が制作されない理由をめぐる憶測

第1弾の放送後、続編が制作されない理由について、さまざまな媒体で憶測を含む記事が錯綜。
「堺雅人が避けている」「俳優のスケジュールがまとまらない」「TBSが俳優と原作者を怒らせた」などの声が挙げられていました。

ただ事実として揺るぎないのは、原作者の池井戸潤さんとTBSの関係は、2013年の「半沢直樹」以降、良好そのものであること。
2014年に「ルーズヴェルト・ゲーム」、2015年に「下町ロケット」、2017年に「陸王」、2018年に「下町ロケット2」が放送され、いずれもヒットしました。

さらに2019年も、2月公開の映画「七つの会議」をTBSのスタッフが手がけたほか、7月から「ノーサイド・ゲーム」が予定されるなど、
一年に一作ペースで実写化してきたことから、池井戸さんが「半沢直樹」の続編にストップをかけることは考えられません。
0190愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:13:22.52ID:+ZhkuSBE
一方、主演の堺さんは、「半沢直樹」以降、2013年と2014年に「リーガルハイ」(フジテレビ系)で毒舌の弁護士、
2015年に「Dr.倫太郎」(日本テレビ系)で穏やかな精神科医、2016年に「真田丸」で知略に長けた武将、
2017年に映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」で怪事件を解決するミステリー作家、2018年に映画「北の桜守」
では老いた母に寄り添う米国企業の日本社長を演じてきました。

ほぼ1年に1作ペースであり、それぞれ役柄のギャップが大きいことから、堺さんがいかに出演作を吟味しつつ
全力投球している様子がうかがえます。そのおかげで、今ではすっかり、「堺さん=半沢直樹」というイメージは薄れ、
堺さんにとっては「演じられる引き出しのひとつ」という位置づけになりました。

また、堺さんは「リーガルハイ」の続編に出演する際、「息の長い作品に参加できることは、役者にとって大きな喜び」
とコメントしたように、必ずしもシリーズ作を避けているわけではありません。ただ、完成披露試写会では一転して、
「マンネリ気味で現場にいい空気が流れていない」と話す一幕もありました。
会場を盛り上げるブラックジョークの意味があったにしろ、まったく感じていなければ出ない言葉だけに、
「やはり俳優の醍醐味は続編ではないと感じているのだろう」とみなされるようになっていたのです。


■成功した第1弾の熱量を再び持てるか

堺さんに限らず俳優は、さまざまな人物を演じることが仕事であり、醍醐味そのもの。
ある役柄を立て続けに演じることは、幸せな部分こそあれ、仕事の幅を狭め、醍醐味を減らし、
技量の進歩を止めかねない上に、視聴者に役柄を自分と同一視されかねないリスキーなものです。

「それを望んでいる視聴者やスタッフがいる」「拒否するのは原作者を含めて多くの人々に失礼」
という配慮から公の場でコメントすることはありませんが、私が直接会って尋ねた主演クラスの俳優たちは、
続編に出演することのジレンマを隠そうとしませんでした。
0191愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:15:46.28ID:+ZhkuSBE
その点、役柄と自分を同一視されることを承知でシリーズ作に出演し続けている「相棒」(テレビ朝日系)の水谷豊さん、
「科捜研の女」(テレビ朝日系)の沢口靖子さん、「ドクターX 〜外科医・大門未知子〜」(テレビ朝日系)の米倉涼子さんは、例外中の例外。
ただ、多くのファンを喜ばせている反面、他の作品に出演しづらくなっているのも事実であり、いかに覚悟をもって
演じ続けているかがうかがえます。もちろん両者に俳優としての優劣はなく、「活動スタンスが異なる」というだけのことにすぎません。

続編制作にあたる際、モチベーションの点でネックになるのは、俳優だけではなく、プロデューサー、演出家、脚本家などのスタッフも同様。
よほどの大作でない限り、「続編ありき」で制作する連ドラはほとんどなく、全力投球で挑むことが多いため、
「第1弾の熱量を再び持てるのか?」「あのときを超えるのは難しいのではないか?」という自問自答を余儀なくされるのです。

実際、私は民放各局のプロデューサーや、連ドラの脚本家に会うと必ず、「『〇〇〇』の続編はありますか?」と尋ねるようにしていますが、
「やろうと思っても第1弾を超えられない」と難色を示すか、「視聴者と局内の声に押されてやるしかなかった」という発言をする人がほとんど。
「作り手たちは、それくらい1本の作品に賭けている」ということなのです。

加えて「半沢直樹」は、「相棒」「科捜研の女」「ドクターX」のような一話完結型ではなく、5週間をかけて大きなテーマを追う複雑な物語。
原作こそありますが、それを1冊5話に分割した上で、各話の終盤に盛り上がるようなストーリーに脚色するのは、想像以上に難しいことなのです。


■2部構成で物語の面白さは鉄板

「半沢直樹」の続編は、「半沢直樹シリーズ」の残り2作である「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」の映像化として予定されています。

第1弾の最終回は、銀行内の不正を明らかにした半沢が「出向を命じられる」という衝撃のシーンで幕を閉じました。
続編は半沢が出向先の東京セントラル証券に赴任するところからスタート。
0192愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:16:03.63ID:+ZhkuSBE
つまり、登場人物たちがガラッと変わるのですが、もちろん出向元の東京中央銀行も大きく関わってくるだけに、
第1弾と同様に「絶体絶命と下剋上」「二転三転の逆転劇」の物語が見られるでしょう。
ここで詳しい内容は書けませんが、第1弾に続いて小説2冊を贅沢に使った2部構成が予定されている上に、
「ロスジェネの逆襲」は「シリーズ最高傑作」の呼び声も高いことから、「物語は不安なし」と言っていい気がします。
0193愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:05.01ID:9LiqhGT4
年収500万円以上の30代独身男性は「普通の男」じゃないんです
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00064638-gendaibiz-bus_all
5/29(水) 11:01配信

----------
近年、上昇し続けている未婚率。「結婚したいのに、どうしてできないの?」と悩んでいる女性も多いだろう。
高い成婚率を誇る「婚活分析アドバイザー」で、著書『『普通』の結婚が、なぜできないの? 』を出版した
三島光世氏は、相手の男性に求める「希望年収」と現実とのギャップが、良縁を妨げていると指摘する。
数多くの悩める男女を見てきた三島氏が、シビアな現実を教えてくれた。
----------

■「普通の男性」って何?

婚活をしていると、「いい男がいない」とか、「いい男に言い寄られない」とか思ったりしますよね。
私も何度、そのようなご相談を受けたかわかりません。

ただ、いい男ってそんなにいません。
とくに、婚活しているなかで出会う男性では限られています。いい男は、すでに結婚しているか、
独身でもわざわざ婚活する必要性を感じていないため、婚活市場に出てこないのです。

「そんなのわかっています。私は普通の男でいいんです!」
0194愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:01:11.01ID:9LiqhGT4
最近では、こういう女性も増えてきました。

そもそも、普通って何でしょうか? 

じつは「普通」の定義がズレている方が大勢います。年収や見た目など、無意識に条件を絞ったなかで
相手を探しているので、「普通男子」に対する判断のレベルが上がっているのです。

普通男子の基準を、年収に求める女性は多くいます。しかし、この基準が「普通の男でいいのに!」
となる状況をつくっているのです。

現在、具体的に婚活している男性は「年収が400万以上」の方がメインです。
もちろん、実際には「年収300万円台以下」の男性だって多くいます。
ですが、そういう方は、結婚相談所に登録できなかったりして、なかなか婚活市場には出てこられません。
なんと「存在なし」とされているのです。

こうして「400万円以上」から婚活市場に出てきます。
しかし、私のところに来る婚活女性が求める普通の年収とは、「500万円以上」だったり「600万〜700万円台」です。
もちろん、自分のことは棚に上げての主張なのですが。

しかし、年収500万円かせげる男性は、じつは「普通」のレベルを超えています。

そのため、やはり婚活市場には出回っていません。

だったら少し基準を下げよう、ですか? 

「年収400万円台から探さなきゃ」と思われた女性は、正しい判断をされたと思います。戦略的で現実的な婚活です。

じつは、明治安田生活福祉研究所が、2016年におこなった調査によると、結婚相手に望んでいる年収として、
「400万円台」と回答した独身女性は、29.5%にものぼるそうです。
相手に求める年収として、400万円台からスタートするのがトレンドと言えるでしょう。
0195愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:02:39.31ID:9LiqhGT4
■年収500万円は「普通」じゃない

ただ、女性はハードルを下げたつもりかもしれませんが、同調査は20代、30代の未婚男性の年収も発表しています。
その分布によると、年収400万〜500万円未満は、20代男性で6.0%、30代男性で19.1%です。

つまり「まだ現実とは開きがある」ということ。普通男子でさえ、高嶺の花となりつつあるのです。

それでも「私は年収にこだわりたい、男なら500万円くらい普通だ」と主張される女性には、さらに厳しい現実をお教えします。
同調査によると、年収500万〜600万円未満の30代独身男性は、わずか6.2%とのこと。

これでは、とても「年収500万円は普通」とは言えません。わざわざ婚活しなくても引く手あまたなので、婚活市場にはいないと心得ましょう。

「普通の年収」の基準を改めない限り、「普通の男」と出会える確率は消費税率以下なのです。
0196愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:03:16.90ID:9LiqhGT4
かつて、男性を選ぶ基準に「3高」がありました。「高身長」「高学歴」「高年収」です。
時代は変わり、いまは「3平」に変わったと言われています。「平凡な顔」「平均的な年収」「平穏な性格」です。

しかし、婚活の現場では、まだまだ相手に年収を求める女性はたくさんいます。
私も、会員さまとの面談時に「どのくらいの年収を希望しますか?」と、必ず確認します。そのときに「普通ってどのくらいですか?」と聞いてくる女性がいます。
0197愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:05:08.50ID:9LiqhGT4
婚活している男性の平均年収は、400万〜500万です。300万円台でも結婚願望のある男性はいますが、
0198愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:05:22.16ID:9LiqhGT4
年収の面から相談所に登録できなかったりします。

とくに30代前半ですと、500万円以上かせいでいる男性は、かなりすごいほうです。

この年収を現実として受け入れている女性が、あまりいないということを、ここで申し添えておきます。

年収500万〜600万円かせぐ30代の独身男性は「6.2%しかいない」とご紹介しましたが、調査機関によってはもっと少ない場合があります。

しかも、その6.2%の男性たちが、みんな婚活しているわけではありません。
すでに婚約者や特定の彼女がいたり、モテるため異性に不自由していなかったり、そのまったく逆でほとんど結婚願望がなかったり、同性愛者の男性だっているでしょう。

あくまで、統計上の数字なのです。
0199愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:06:18.86ID:9LiqhGT4
■「現実」を受け入れよう

それなのに、だいたい面談でお話すると、ご自分から「普通ってどれくらいですか?」
と聞いてきたにもかかわらず、600万円以上を希望する方がいまだに多くいます。

彼女たちのなかには、私がいろいろなデータを渡して説得しても、なかなか現実を受け入れてくれない強者も4割くらいいます。

結婚相談所へお越しになる女性は、保守的なタイプの方が多いため、安定志向の傾向があります。
そのため、男性に求める基準が高くなってしまうのでしょう。また、将来の妊娠や出産を考えた場合、女性はどうしても安定を求めがちです。

仮に、1人300万円の年収で生活していたとしたら、夫婦2人で600万円。
女性が妊娠・出産し、その後はたらけなくなったとしても、その600万円のラインは保っておきたいと思うのでしょう。

ただ、600万円以上かせげる独身男性は、きわめて少ないのが現実です。
そうなると当然、お見合いのお申し込みが殺到してしまいます。

でも、ライバルはたくさんいて、しかもそのライバルたちは、あなたよりも若かったり、綺麗だったり、家庭的な性格だったりします。
そのような状況では、あなたが選んでもらえる可能性は、残念ながら低いと言わざるをえません。

ここからは、2つのパターンで進みます。

まず「それでも」と、アタックを続ける女性。
こういう方は、そもそも低かった結婚の可能性が、ますます低くなっていきます。最終的に、そのまま結婚できないという末路にいたるでしょう。

次に「だったら」と、自分の希望年収を下げる女性。状況に応じて臨機応変に対応できる方は、やはりご縁に恵まれやすいです。

とはいえ、年収を下げるといっても程度があるでしょう。「こうなったら、もう年収にはこだわらない」という女性はいいのですが、
「やはり少しは気になる」という女性のために、どのくらいまで下げればいいか、一応の目安をお伝えしておきます。

それは、自分と同等。できれば若干上です。「せめて自分と同じくらいはかせいでほしい」という女性は少なくありません。

みなさんにとって、それが「普通」の年収なのです。

三島 光世
0200愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:08:11.90ID:9LiqhGT4
2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000024-nkgendai-bus_all
5/30(木) 9:26配信

今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。
これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。
注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。

「うちは昨秋に事務部門社員の3割に相当する5000人の配置転換を実施しました。
本体より稼ぐSE子会社3社を吸収合併したことで、もともと多かった間接部門の社員がさらに浮いたためです。
配置転換先はほとんど営業部門への異動でした」

さらに聞いてみると、深刻な社内事情がうかがえる。

「間接部門の社員はSE関係の会社、及びSE担当から総務、経理に回されたケースが圧倒的に多く、
『技術者が総務で何の仕事をしろというのか』『ソフトの開発をやらせないから稼げないんだ』
といった不満を仲間同士でまき散らす者が増えてきた。こんな社員でも辞めろとは言えません。
文句を言うなら稼いでこいと、ほぼ全員を営業に配置転換したんです」

そして、昨年12月から今年1月末まで、45歳以上の社員を対象に早期退職者の募集を実施。
同時に配置転換の対象者全員に面談を行い「応じない場合は人員削減する」(塚野英博副社長)と迫ったのだ。
最終的に当初の5000人のうち約6割に当たる2850人が早期退職に応募した。先の幹部社員が言う。

「うちは外資系企業と争う仕事が多いのですが、彼らと戦うとなれば、やる気のない社員ではとても太刀打ちできません。
ところが部下たちからは、『給与もそこそこもらえるし、現状の生活で何も不満がない』という声が出てくる。
うちの会社にいれば定年まで大丈夫と本気で思っている。こんな社員が増えたら、会社は潰れます」

同社は60歳定年で、定年後は希望すれば65歳まで再雇用が可能になる。
今回の早期退職制度では、65歳まで富士通で働いた金額を退職金とは別に支払う優遇措置を付けている。
0201愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:08:40.37ID:9LiqhGT4
「そのおカネをもらった上、次の会社も紹介するという優遇をしてでも辞めて欲しい社員が数多くいたということです。
実は、本来会社が辞めさせたい人員は5600人でした。そのうち面接でまだやる気があると見て、
残した社員は2750人でした」(前出の幹部)

希望・早期退職者募集企業の調査をしている東京商工リサーチの友田信男常務が言う。

「IT化やグローバル社会の中で、企業は生き残りのため新しいビジネスモデルを模索しています。
それに対応できず、付いていけない社員を対象にするのが、今の早期退職者募集です。
企業の変化に対応できなければ若手も早期退職の対象になる。この動きは今後さらに加速していきます」

アステラス製薬、中外製薬など業績の良い製薬会社も早期退職者を募集した。
人手不足がいわれる中、好業績で人材が集まる上場企業だからこそ、思い切った早期退職者の募集ができるのだ。

(ジャーナリスト・木野活明)
0202愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:51:08.22ID:Cw4/JG4t
旧JR信越本線・碓氷峠区間 廃線に「レールバイク」計画 来年度の東京五輪前 運行開始目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00010000-jomo-l10
6/1(土) 6:00配信

旧JR信越本線の碓氷峠区間(横川―軽井沢)を活用し、群馬県の安中、富岡の両市と
長野県軽井沢町が、廃線を走る鉄道自転車「レールバイク」の運行を計画している。
周遊観光を促すのが狙いで、大型観光企画「群馬デスティネーションキャンペーン」
が開かれる2020年までの運行開始を目指す。


◎時速12キロ 約1時間で峠越え

同区間は長野新幹線の開業に伴い、1997年9月に廃止された。
新線と旧線の線路が残され、旧線の一部は遊歩道「アプトの道」として整備され、多くの観光客が訪れている。

計画では、横川(峠の湯付近)―軽井沢区間の新線約10キロでの運行を想定。
碓氷第三橋梁(通称・めがね橋)をはじめ、四季折々の景色を楽しめるコースとなる。

レールバイクは4人乗り。電動アシスト付きで、ペダルを踏んでレールの上を前進する。
時速12キロほどで走り、約1時間程度で片道区間を走行する。
導入台数や運行形態など詳細は今後詰める。

30、31両日に行われた実証実験では、多めの人数を乗せて碓氷峠の急勾配を
一定速度で走行できるかなどを試し、おおむね安全性が確認できたという。
3市町は今後も安全性を高めるための試運転やトンネル内の点検などを重ね、計画を前進させる。

観光地として人気の軽井沢町には、年間870万人を超える観光客が訪れる。
運行開始に伴い、新たなアトラクションとして観光客の増加が見込まれるほか、
安中、富岡エリアへの回遊も期待される。
0203愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:31:01.51ID:+aCwR/uV
最後の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」 全設備乗り比べ徹底比較〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00000058-sasahi-life
5/31(金) 17:00配信

東京〜高松・出雲市駅間を運行する寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、
現在の我が国では唯一の毎日運行する「定期夜行列車」である。
「ななつ星 in 九州」などのクルーズトレインは夜行列車であっても毎日運行
されているわけではなく、みどりの窓口で切符を買えない「団体専用列車」だ。
そして「ムーンライトながら」などの夜行快速は臨時列車のため、毎日運行されているわけではない。

我が国最初の寝台特急「あさかぜ」が、1956年に誕生してから今年で63年目。
「サンライズ瀬戸・出雲」はそこから始まる「東京駅発着の寝台特急」の系譜を
今日まで引き継いできた、孤高の名門列車だ。「サンライズ瀬戸・出雲」自体も、
この7月10日で運行21年目に突入するベテラン列車だが、その車内設備は
2019年現在でも十分に快適なものである。

ここでは「サンライズ瀬戸・出雲」の全設備について、筆者が利用した際の実感や、
より快適に過ごすための工夫・注意点について解説したい。

「サンライズ瀬戸・出雲」には大きく分けて5種類の個室寝台と、1種類の座席が存在する。
個室寝台は1人用A寝台(A寝台はグリーン車のようなもので、B寝台に対する優等設備)
の「シングルデラックス」と、1人用B寝台の「シングル」「ソロ」、そして1〜2人用B寝台の「シングルツイン」、
2人用B寝台の「サンライズツイン」である。座席は普通車指定席扱いの「ノビノビ座席」だ。

価格的には「ノビノビ座席」が最も安く、「シングルデラックス」が最も高い。
詳細は後述するが、最も長距離の東京〜出雲市駅間で利用した場合、「ノビノビ座席」が
運賃・各種料金合計で片道15,750円、A寝台「シングルデラックス」だと同28,960円である。
では、設備の特色を説明しよう。


■最も高額な「シングルデラックス」

最も高額で、かつ今では唯一となった「A寝台」でもある「シングルデラックス」は「瀬戸」「出雲」
に各6室設けられた1人用個室寝台である。個室は縦2.2m、横2.1m程度、床面積4.6平方メートルの広さである。
0204愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:29.11ID:+aCwR/uV
個室内には長さ1.96m、幅85cmのベッド、チェア一脚、大きなデスク、温水と冷水が使える自動水栓の洗面台
(シンクに水は貯められない)、枕と羽毛の掛布団、コンセント、ハンガー、浴衣、使い捨てコップ、
ラジオ&オーディオ装置、アラーム付き時計、冷暖房の調節装置、スリッパ、鏡、ゴミ箱が用意されている。

このほかに「フェイスタオル、歯磨きセット、櫛、ティッシュ、耳かき、ヘアバンド、石鹸、シャンプー、リンス、
シャワーキャップ、洗顔フォーム、化粧水3点、サニタリー袋、レザーキット」の入ったアメニティキットも用意されている。
このアメニティキットの内容物から想像できる通り、「シングルデラックス」はシャワー設備を利用できる。

個室内にシャワー設備は備わっていないが、同じ車両内にA寝台の乗客専用のシャワールームが備わっていて、
車掌から改札時にシャワーカードも渡され、無料で使用できる。

B寝台やノビノビ座席の乗客でも、列車内の3・10号車ミニラウンジにある自動販売機でシャワーカード(320円)
を購入すれば共用シャワーを使用できるが、始発駅の時点で事情を知っているリピーターが購入して売り切れることも多い。
シャワーカード売り切れの心配なしで、アメニティも用意され、安心してシャワー設備が使えるのはA寝台のアドバンテージである。
  
また「シングルデラックス」は奥行40cm、長さ134cmの大型デスクが備えられているため、ノートパソコンなどで、
ちょっとした作業を進めることも可能である。この個室は通路から階段を上がった2階にあるため、
通路の音が入ることが少なく、静かである。客室が2階にあるため、眺望性に優れるのも売りの一つだ。

なお「シングルデラックス」の名前の通り、1人用個室だが、子ども連れやカップルにもオススメしたい個室である。
まず、子ども連れだが、寝台特急を利用する場合は運賃と特急料金の他に寝台券が必要となる。
この寝台券の販売ルールとして、1つの寝台を「大人+子ども」もしくは「子ども2人」で利用できる「添い寝」ルールがある。
「添い寝」の場合は1枚の寝台券と「大人+子ども」もしくは「子ども2人」の特急券を用意すればいい。
0205愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:21.53ID:+aCwR/uV
「添い寝」はB寝台でも可能だが、寝台幅が70〜75cmのため、狭くて現実的ではない。
「シングルデラックス」は85cm幅で、かつ大人側が備え付けのチェアに腕を載せて逃がせるため、
もっとも「添い寝」ルールを活かせる設備である。

「シングルデラックス」は寝台料金13,730円だが、添い寝で2人利用した場合、寝台券は1枚でいいので、
1人辺りの寝台料金は半分の6,865円となり、B寝台の「シングル」(寝台料金7,560円)2室を予約するより安いのである。

また、カップルで利用するにも向いていると書いたが「シングルデラックス」は個室同士の扉が向かい合った構造のため、
隣接する個室同士を予約して両方の住人が扉を開けば、お互いの個室の住人の顔を見ながら話ができる
(前述した通り、階段を上がった上に個室扉があるので通路から部屋の中は見られない。
また筆者が実験した限りでは、通路からは個室間の会話はほぼ聞こえない)。
だから、前述した「添い寝」の場合でも、例えば夫婦と子ども2人が、隣接する2室(21・22番/23・24番/25・26番個室)
を予約して、各寝台で子どもと添い寝、というのもありだろう。

ただし「シングルデラックス」は人気設備であり、繁忙期は常時満席と言っていい。
利用する場合は、切符の発売開始となる「乗車日の1カ月前の10時」のタイミングでの予約をおすすめしたい設備だ。


■3タイプから選べる「シングル」

「瀬戸」「出雲」にそれぞれ80室が設けられた1人用個室寝台であり、その個室数からもっとも予約しやすい設備である。
設備は長さ196cm、幅70cmのベッド、枕と布団、浴衣、長さ115cm、幅25cm程度の荷物置場、使い捨てコップ、
幅30cm、長さ90cm程度のテーブル、鏡、コンセント、浴衣、ハンガー、ゴミ袋、ラジオ&オーディオ装置、
アラーム付き時計、冷暖房の調節装置、スリッパが備わる。

床面積はかつての開放型A寝台と同等の1.9平方メートルと必要十分な広さ。
個室内の天井高さも1.8m程度確保されており、側窓も縦70cm、横120cmと大きいので開放感は抜群である。
0206愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:04.29ID:+aCwR/uV
「シングル」には平屋室、階上室、階下室の3タイプが存在する。平屋室は他のタイプと異なり、天井高さが2.1m程度と解放感がある。
また、他のタイプと違い、階段の上り下りが不要である。階上室は2階なので眺めがよいが、横揺れがやや大きい。
階下室は平屋室より低い位置にあり、重心が低いので乗り心地がよいが、窓の下縁がホームの高さと変わらないため、景色はやや見えにくい。

平屋の「シングル」は1・8号車(「瀬戸」「出雲」の号車。以下同)の1番個室、2・9号車の11・14番個室、5・12号車の11・12番個室
(ただし5・12号車のみ電動車なのでやや騒音が大きい)、6・13号車の11・14番個室、7・14号車の11番個室で「瀬戸」「出雲」各8室と数が少ない。

階上の「シングル」は1・8号車、2・9号車、6・13号車、7・14号車の21〜29番個室で「瀬戸」「出雲」各36室である。
階下の「シングル」は1・8号車、2・9号車、6・13号車、7・14号車の2〜10番個室で「瀬戸」「出雲」各36室である。

特定の「シングル」を選びたいなら、みどりの窓口で上記を見ながら「何号車の何番個室は空いていますか」と聞けば、
乗りたい設備を利用しやすい(係員に「シングルの2階席がいいのですが」「平屋部分がいいのですが」で通じることも多いが)。


■懐に優しい「ソロ」

「シングル」と同じ1人用個室で、「出雲」「瀬戸」各20室である。「ソロ」は寝台料金6,480円で7,560円の「シングル」より安いため、人気がある。
設備は「シングル」とほぼ同等だが、違いは「個室内で立てる場所が入口付近だけでやや狭い」「荷物置き場もやや狭い」
「電動車に設置されているため、走行音が大きい」ということである。

また、扉で仕切られているとはいえ、同じ車両内にミニラウンジが設けられているため、そこからの会話などが漏れてくる事も
あるのも、安い理由である。ただし、枕元にコンセントがあるため、電源が「シングル」より使いやすいメリットもある。

「個室内で立てない」理由は、1階室は2階室への階段となる出っ張りが室内に張り出しているからであり、
2階室は1階室の真上にあるため、天井が低いからである。ベッド部分の天井高さは1階、2階とも1.45mほどで、
入口付近のみ1.8m以上あるので、着替えなどは個室扉を閉めて、入口付近で行うしかなく、室内の圧迫感も多少ある。
0207愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:06.60ID:+aCwR/uV
奇数の個室番号は2階室、偶数の個室番号は1階室である。1階室は階段の上り下りが不要で揺れが比較的少ないが、
室内の圧迫感が大きい。2階室は入口付近では特に天井が高く、眺望性が良いので開放感がある。
しかし、寝台に上がるために階段の上り下りが必要で、揺れもやや大きいことに注意が必要だ。


■1人でも、2人でも使える「シングルツイン」

「瀬戸」「出雲」にそれぞれ8室が設けられた1〜2人用個室寝台である。
「シングルツイン」という名前は「シングル」でも「ツイン」でも使える個室寝台ということであり、1人で使う場合は
寝台料金9,430円、2人で使う場合は補助ベッド代の5,400円が加算されて、寝台料金14,830円となる。

天井が高い平屋部分の「シングル」を2段寝台とし、折り畳み式の上段寝台と上段用の側窓を設けた構造で、
床面積自体は「シングル」と同じ1.9平方メートルである。2段寝台を設けている関係で天井高さが2.4m以上あり、
天井方面の開放感がある。設備面は「シングル」と同等だが、2人利用を考慮してスリッパや寝具、
コップなどは2組用意されている。「サンライズ」は2人利用可能な個室寝台が少ないため、人気のある設備であり、
こちらも「シングルデラックス」同様、「乗車日の1カ月前の10時」に予約したい設備である。

「シングルツイン」の利点は「寝台を解体して座席にできる」ということだ。
下段寝台の中央部分が外せるようになっており、寝台を取り外して側壁にセットすると背もたれとなる。
寝台の中央部分を外すと、窓側の側壁に内蔵されたテーブルが使えるようになるため、座席に座りながら、
目の前のテーブルにお弁当とお茶を広げるといったことが可能だ。

なお、「サンライズ」の車内では食べ物は入手できないので、特に主要駅への到着が翌朝9時台になる「出雲」では、
出発前に翌朝の食べ物まで買っておくといい。ただし、冷蔵庫はなく、冬場はヒーターが室内を暖めるので、
常温持ち歩きを前提としている駅弁(消費期限に注意)や、パン類などの軽食といった傷みにくい食べ物をオススメする。

1人利用の場合は「下段を座席状態」にして、上段で寝るということも可能である。
0208愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:40:54.29ID:+aCwR/uV
この場合は床が大きく空くため、「シングル」よりも大きな荷物を持ち込める
(寝台を汚さない荷物に限るが、1人利用時は上段寝台を荷棚代わりに使うことも可能だ)。

「下段寝台の中央部分」は一つしかないので、2人利用の場合は、片方が背もたれなしとなるが、
枕や毛布といった寝具があるので、それを背もたれ代わりにすれば問題はない。
「下段寝台を座席状態にして、上段寝台を上に跳ね上げる」ことも可能で、この場合は高い天井により、大きな解放感が得られる。
上段寝台を跳ね上げない場合は、上段と下段、それぞれの窓から景色を見比べられるというのも利点である。
例えば高松行きの「瀬戸」で瀬戸大橋を通過する際には、上段からだと線路の下の海を楽しめる。

「シングルツイン」の注意点は、コンセントの位置がわかりにくいということである。
コンセントは上段寝台への階段部分にあるので、乗車時に確認するといい。


■予約の取りにくい「サンライズツイン」

もう一つの2人利用可能な個室寝台が「サンライズツイン」である。
「出雲」「瀬戸」各4室と設定が少なく、「サンライズ」で予約が一番取りにくい個室かもしれない。
利点は「室内が広い」ことだ。床面積は3.8平方メートルで、前述した「シングルツイン」の1.9平方メートルよりも格段に広い。
2人利用時の寝台料金は15,120円で「シングルツイン」よりも290円高くなっている。
ベッド幅は75cmと、他のB寝台より5cm広くなっている以外、付帯設備は「シングル」と同等である。

個室が「シングル」の階下室と同じ「窓の下縁とホーム高さが同じ」低い位置にあるため、乗り心地はいいが、眺望性はあまりよくない。
また、昼間時も「座席状態」はないので、昼間も寝台に座ることしかできないのは「シングルツイン」との違いである。
 
室内の広さとベッド幅がやや広いことで、子どもを連れた旅行向きと思う方もおられるだろうが、個人的にはあまりおすすめしない。
筆者の息子が小学校低学年の時に、ベッド幅80cmの「ツインデラックス」で添い寝をしたことがあるが、80cmでも窮屈であった。
子ども連れで添い寝をするなら先述した「シングルデラックス」の2室確保か、
後述する「ノビノビ座席」を3区画確保した方が無理がないと考える。
0209愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:42:57.13ID:+aCwR/uV
■安さが人気の「ノビノビ座席」

5・12号車に「出雲」「瀬戸」で各28席設けられた設備で、「普通車指定席」扱いとなるため料金の安さで人気がある。
「ノビノビ座席」はJR東日本「えきねっと」からの予約が可能となったので、さらに埋まりやすくなった
(他の個室寝台は「みどりの窓口」だけでインターネット販売には対応していない)。

他の個室寝台では運賃+特急料金+寝台料金が必要なのに対して、「ノビノビ座席」は寝台料金不要であり、
指定席特急料金だけで利用できる。「寝台料金840〜1,240円(普通車指定席は閑散期200円引き、繁忙期200円増し)
の格安設備」だと考えればわかりやすい(他の寝台の料金計算では「寝台利用時は指定席特急料金を520円割り引く」
というルールが適用される)。

設備としては長さ207cm、幅82cm、高さ96cmの「カーペットを敷いた区画」が販売されたもので、付帯設備としては
「頭部分の仕切り、小テーブル、使い捨てコップ、個別照明スイッチ、毛布、枕カバー(枕はない)」であり、
コンセントはない(側廊下部分に1カ所あるが、取りあいになるので三又タップを用意するなどした方がトラブルを避けられる。
なお、盗難の恐れがあるので使用は自己責任だが、洗面所にもコンセントがある)。

個人スペースとしては、かつての2段式B寝台車(寝台長さ190cm、幅70cm)を上回る広さがあり、充分に広い。
だがカーペットにクッションなどはないので、そのまま横になれば体が痛くなるかもしれない。
備え付けの毛布を体の下に敷き、コートなどを布団代わりに体に掛け、携帯枕を持ち込むと数段居住性が向上して「寝台並み」になる。

なお「横になれる座席」であり、夜間でも他の利用者と仕切られることはないため、逆に「添い寝」には向いている。
ただし「ノビノビ座席」は座席なので、前述した「寝台の添い寝」ルールは適用されず、未就学児以外の子どもは、
利用人数分の指定席特急券が必要となることには注意が必要だ。

そして、個室ではないので「夜間に会話すれば他の利用客の迷惑になる」「貴重品の管理は自己責任」であることにも注意が必要である。
また、個室寝台ではなく、かつ電動車でもあるので、音に神経質な方は個室寝台をオススメしたい。
0210愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:46.21ID:+aCwR/uV
■貴重な乗車体験は今のうち?

3・10号車には窓向き座席を6脚備えた「ミニラウンジ」がある。空いていればちょっとした会話や、
共用シャワールームの順番待ちもできるフリースペースだ。飲料の自販機やシャワーカード販売機も
ここに設置されている。なお、車内ではお酒類は買えないので、必要な方は出発前に調達するといい。

6・13号車の個室寝台(「シングル」「シングツルイン」)と、4・11号車の半数
(「シングルデラックス」24〜26番個室、「サンライズツイン」3〜4番個室)は喫煙可能な個室寝台である。
繁忙期で空きがなく、煙草が苦手な人が該当する個室寝台を予約した場合は注意が必要である。

以上、駆け足で「サンライズ」の全設備を解説した。筆者は2019年4月に「瀬戸」に乗車したが、
車内はきれいに保たれており、「最後の寝台特急」の貴重な旅を楽しむことができた。
現時点で「サンライズ」廃止は発表されていないが、後継車両の制作も発表されておらず、
寝台特急で一夜を過ごすという貴重な体験をできるのは今のうちかもしれない。

寝台特急での旅に興味をお持ちの方は「いつか行きたい」ではなく「今」乗車した方がいい。
それで、少しでも乗車率が高くなることで廃止は遠のき、存続の可能性が高まるのも事実なのだ。


●安藤昌季(あんどう・まさき)/1973年、東京都台東区生まれ。
乗り物ライター兼編集プロダクション「スタジオサウスサンド」代表。
『教えてあげる諸葛孔明』や「旅と鉄道」「鉄道ぴあ」など、歴史や乗り物記事の執筆・企画・イベントを多数手がける。
0211愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:12:41.05ID:DzV+rkf+
出産後の夫婦の変化…「家庭内別居状態の友人」と「仲良し夫婦な友人」の違い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00011444-toushin-life
6/3(月) 10:45配信

結婚・出産は、女性にとってだけでなく男性にとっても人生において大きな出来事となります。
特に出産は女性の体にも心にも大変な影響を与えるため、妊娠前とは別人になったという経験のある人も少なくありません。

今回は、子どもが誕生したあとの夫婦の形について深堀り。
子育てが始まってから夫婦仲が悪くなっていく夫婦と、そうでない夫婦にはどのような違いがあるのでしょうか。


■出産を機に夫婦の関係性が変化したと感じる人は多い

子どもが誕生すると、大人だけで生活をしていたときとは全く違う生活へと変化していくもの。
子どもがいる家庭では必ず通らなければいけない“生活の変化”ですが、
それが良い方向に行くか悪い方向に行くのかは、他でもない夫婦である本人たち次第なのです。

“産後クライシス”という言葉がメジャーになった、今の世の中。
昔にくらべ1人で子育ても家事もこなしている女性が多いことから、
社会全体が子育て中の女性を支援しようという方向に動き始めています。

しかし一方で、家庭内では夫婦同士の話し合いや譲り合いによって家事・育児の分担が決まるもの。
家庭によって差が生まれるのは、仕方のないこととも言えるのです。

第一子が誕生するまでは、男性も女性もどれくらい生活が変化するのかということを完全に理解するのはとても難しいもの。
子どもが生まれて初めて、“こんなに大変なのか!”と知る人がほとんどです。

女性は妊娠中から母親としての自覚が芽生えている一方、男性は子どもが誕生してから徐々に父親としての自覚を持ち始めます。
自覚が芽生えるまでの“タイムラグ”は、産後の女性をイラつかせる要因のひとつ。
手探りで育児の術を身につけようとしている女性に対し、男性がどのように寄り添っていけるのかが、
その後の夫婦がどんなふうに過ごしていけるかのカギとなるのです。
0212愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:14:01.99ID:DzV+rkf+
■家庭内別居状態を招いた夫婦のリアルとは

夫婦の数だけ夫婦の形があるという言葉あるように、パッと見るだけではその夫婦が本当に幸せなのかどうか見極めることはできません。
第三者から見ればすごく幸せそうでも、実は家庭内別居状態という夫婦がいるのも事実です。

「自分だけ自由な時間に起きて出勤していき、帰ってくる時間もまちまち。
私は時間24時間ずっと家事と育児に追われているのに、旦那は同僚に誘われたら必ず飲みに行ってから帰ってきます。
出産を機に退職しましたが、私だって本当は働きたい。毎日やり場のないイライラに襲われていたら、
旦那が働いてくれていることへの感謝の気持ちや、愛情などが全てなくなってしまいました」(32歳女性/主婦)

「長男を出産したあとから、主人への気持ちが一気に冷めてしまいました。大変なときに家にいないだけでなく、
こちらから何か言わないと手も貸してくれない。私は仕事に家事に育児にと日々時間に追われているのに、
なぜか主人は時間に余裕があるようです。相手の顔を見るだけでもイライラするので、
息子と2人暮らしなのだと頭を切り替えることにしました」(30歳女性/パート)

子育てに対するイライラをパートナーに理解してもらえない…
これこそが、家庭内別居の状態を引き起こす大きな要因となるのです。
同じ屋根の下にいるのに親同士が会話をしないというのは、子どもの心も不安にさせてしまいます。
どんな人間でも、子どもを育てるというのは簡単なことではありません。
相手に期待したり頼ったりするのではなく、気持ちを言葉で表現し夫婦間でコミュニケーションを取ることこそが、
家庭内別居を避ける方法なのではないでしょうか。


■子どもが生まれても仲良しな夫婦の共通点とは

子どもの誕生をきっかけに、家庭内別居を引き起こしてしまうような夫婦仲となってしまうカップルがいる一方で、
いつまでも仲良しな夫婦がいるのも事実。家族の形が変化するような一大イベントがあっても、
夫婦の絆をしっかりとキープするにはどのようなことに気を配ればいいのでしょうか。
0213愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:15:31.15ID:DzV+rkf+
「子どもが誕生して以来、それまで見たことがないほど疲れ切っている様子の妻。
妊娠も出産も妻任せとなる男は、子どもが生まれてからしか妻をサポートすることができません。
とはいえ、何を手伝えばいいのかわからないのも事実。
いらぬ手を出して妻の用事を増やすようなことはしたくなかったので、夫婦間にて
“おまかせしたいリスト”というものを導入することにしました。ご主人から“何を手伝えばいい?”
と逐一聞かれるが嫌だという女性の意見を聞いたことがあったので、妻は書くだけ、
僕は見るだけで何をすればいいのかわかる方法を考案。リストを導入することで、
僕がやるべき仕事が見えるようになり、妻の負担を減らすことができました。
お互いの心にも余裕が生まれ、夫婦で会話する時間を設けることもできています」(34歳男性/会社員)

仲良しなままで過ごせている夫婦の大半は、ご主人の気配りが功を奏しているケースがほとんど。
サザエさんのような家族関係で生活できる場合を除き、基本的には妻である女性側の負担が大きくなることが大半です。

もちろん、男性にも大変なことはたくさんあります。
しかし、ご主人がどれくらい奥様の負担に寄り添えているか、寄り添おうとしているかが、
夫婦円満でいられるかどうかのカギとなるのも事実です。


■コミュニケーションの量が夫婦の未来を決める

苦手だな、嫌だなと感じている人とでも、しっかりとコミュニケーションを取ってみたら意外と大丈夫だった
というケースがあるほど、言葉を交わすことは大切なことです。

夫婦間でも、それは同じ。長い人生を一緒に歩んでいくパートナーとは、極力良い関係でいたいものです。
どうせ言っても伝わらないはなから諦めるのではなく、自分の気持ちを伝えるにはどうすればいいか
というふうに思考を転換してみるのもひとつの方法。

どうせ一緒にいるのなら、笑顔でいられる時間が増えるように工夫してきたいものです。


川西 まあさ
0214愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:56:10.11ID:DYItcClz
婚活がうまくいかないのは高望みしてるから?30代40代が見直すべき妥協ポイント
https://trilltrill.jp/articles/1189217

高望みしない婚活をしよう!30代、40代になり婚活を頑張っているにも関わらず、
なかなか婚活がうまくいかないのはなぜなのでしょうか。婚活で失敗ばかりしている
女性達には、何か婚活がうまくいかない理由が隠されているはずなのです。

今回は「婚活で理想とする条件」や「高望みと思われる条件」「婚活で妥協すべき条件」など、
30代40代で婚活を頑張っている女性達が高望みをしていないか、高望みをしていた場合、
相手に求める理想や条件の見直すべきポイントをご紹介します。


【婚活で理想とする条件とは】

■顔やスタイルが自分の好み

婚活で理想とする条件1つめは「顔がスタイルが自分の好み」だということです。
婚活をするということは、女性側も気合いを入れて当日のファッションやメイクで
自分をアピールしたり、参加費や準備にかかるお金などいろいろなコストがかかってしまうものです。

そんな気合の入った婚活だからこそ「顔やスタイルの好みは妥協したくない」だとか
「好みじゃない相手は最初から視野に入れていない」という心理状態に陥ってしまうのです。

■年齢が近い男性

婚活で理想とする条件2つめは「年齢が近い男性」だということです。
もちろん婚活相手=将来の旦那さん候補ですから、年齢は近い方が何かと好都合ですよね。

年齢が4つ変わってしまうと、会話の中での世代間ギャップが生まれやすくなりますし、
年齢が10歳以上離れてしまうと、年上の方が年下の相手に対して浮気などの心配を
してしまいますし、将来の介護問題にも直面しやすくなってしまいます。

■年収800万以上の男性

婚活で理想とする条件3つめは「年収800万以上の男性」だということです。
10年前までは、婚活女性達の謳い文句だったのが「年収1000万以上」というものでしたが、それはもう遠い昔話です。

最近の婚活市場で30代40代女性からよく聞くのが「年収800万は欲しい」「800万くらいなら高望みではなく普通でしょ」
という理想条件です。30代40代になると、独身女性の場合経済的にも充実していますから、
0215愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:44.40ID:DYItcClz
婚活男性に対しても年収800万以上は欲しいと考えてしまうのです。

■家事を器用にこなす

婚活で理想とする条件4つめは「家事を器用にこなす」ということです。
最近は、男性芸能人やメディアの影響で「料理ができるイケメン」を身近に感じるようになりました。

以前の婚活では、男性に求める理想条件に「家事ができる」というものなんてありませんでしたが、
最近の婚活市場では「家事を器用にこなすことが大前提」と考える女性も増えてきています。

女性も男性と同じように、仕事で重要ポストに就いていたり残業をこなさなければいけない
という時代の背景が垣間見える結果となりました。

■優しくて真面目

婚活で理想とする条件5つめは「優しくて真面目」だということです。
もちろん婚活女性だけではなく、恋人や彼氏に求める理想条件としてごく自然なものです。

誰だって優しくて真面目な人をパートナーに望むものですが、相手に優しさや
真面目さを求めるのでしたら、女性も相手に対して優しく誠実でいなければいけない、
同じことを求められているということをしっかり意識することが大切です。


【高望みと思われる婚活の条件】

■年収450万以上は高望み

高望みと言われる婚活の条件1つめは「年収450万以上は高望み」だということです。
婚活女性が相手に求める年収は800万以上というものでしたから、年収450万は
理想の約半分ということになってしまいます。

現代の日本人男性の平均年収は、30代男性で約400万、40代男性でも約490万
となっているので、それ以上は「高望み」だと判断されてしまうのです。

もちろん職種によっても違いますが、高いお給料でこれといったクセのない男性は、
ほとんどの人が20代の内で誰かの旦那さんになっているのです。

■普通スペックの女性の高い理想

高望みと言われる婚活の条件2つめは「普通スペックの女性の高い理想」だということです。
婚活をしている高望み女性に多いのが「自分は普通」だということです。

相手に対して「身長は175cm以上でスリムで顔が◯◯似で、優しくて年収が?」などと、
どこかの芸能人を引っ張り出してきたかのような高望みをするのに対して、自分はとくに
0216愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:01:55.47ID:/m3kJUsA
これといってずば抜けた長所がない、至って普通の女性が多いのも高望み女性の典型的な特徴です。

■40代女性の勘違い発言

高望みと言われる婚活の条件4つめは「40代女性の勘違い発言」です。
40代女性の中にも素敵で魅力に溢れた女性はたくさんいます。
しかし、男性はどちらかというと年齢で女性を選んでしまう傾向が強いという特徴があるのも事実なのです。

40代女性が「男性は30代半ばから40代前半までが良い」という、年齢の縛りを条件に
入れること自体に「高望み」だと思われてしまうのです。40代女性の年齢の縛りを、
高望みどころか勘違い発言とまで捉える男性も少なくありません。

■平均以上の顔とスタイルを求める

高望みと言われる婚活の条件4つめは「平均以上の顔とスタイルを求める」ということです。
高望み女性は、結婚相手の男性に対してとくに顔とスタイルの理想を押し付ける傾向があります。

高望みの理由はさまざまですが、高望み女性達の意見で多いのが「将来可愛い子供を生みたいから」
というものです。子供の顔やスタイルが100%夫に似る訳ではありません。隔世遺伝のように
夫側か妻側の祖父や祖母に似ることだってあるので、この条件自体お門違いな高望み条件なのです。

■両親との同居は端から拒否

高望みと言われる婚活の条件5つめは「両親との同居は端から拒否をする」ということです。
両親との同居に心から快諾できる女性なんて、ほとんど存在しないでしょう。

しかし、婚活の場であからさまに「ご両親との同居は絶対に嫌!!」という態度でいると、
その段階で男性に「例え同居にならなくても、この女性は自分の両親と仲良くすることはできないだろう」
と、バッサリと判断されてしまう恐れがあります。
0217愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:21:18.53ID:/m3kJUsA
【婚活で妥協すべき条件】

■年収と職業を選ばない

高望みのならないために婚活で妥協すべき条件1つめは「年収と職業を選ばない」ということです。
婚活で高望みの言われる条件で最も多いのが「相手の年収に対する高望み」です。

結婚をしたいと考えている婚活女性にとって、相手の年収というものはとても気になるところですよね。

しかし、相手の年収にこだわるあまり、もっと他の大切にすべき条件を見落とすことになれば、
いくら年収が高い相手と結婚することができても、結婚生活が長続きせずに失敗してしまう可能性だってあるのです。

■顔やスタイルよりも中身で判断する

高望みのならないために婚活で妥協すべき条件2つめは「顔やスタイルよりも中身で男性を判断する」
ということです。婚活で相手の容姿を条件に入れること自体高望みです。

極端にストライクゾーンが広くない限り、婚活男性という母数の小さい枠の中から「顔も中身も好み!」
という男性に出会えるなんて、とても稀なケースです。顔やスタイルを高望みするのではなく、
妥協すべきじゃないのは相手の内面だという風に思考をシフトすることが婚活で失敗しないポイントです。

■年齢を±10歳の幅まで広げる

高望みのならないために婚活で妥協すべき条件3つめは「年齢を±10歳の幅まで広げる」ということです。
婚活の場で、男女共に高望みだと思われてしまいがちなのが「年齢の幅に対する高望み」です。

30代40代女性は、自分の±4歳の幅を理想にしている女性が多いのですが、それだと婚活男性が
かなり絞られてしまいます。年齢が離れていても素敵な男性は多いのですから、
年齢幅は±10歳幅まで広げることが、高望みにならないための婚活の妥協ポイントなのです。

■相手の趣味趣向を受け入れる

高望みのならないために婚活で妥協すべき条件4つめは「相手の趣味趣向を受け入れる」というものです。
婚活の場では当たり前と言っていいほどに、自分の趣味や趣向を紹介するものです。

その時に、相手の趣味や趣向を聞いた時に「なんだか自分とは合わないかも」と、
高望みで端から相手を恋愛対象外に外してしまうのはもったいないことです。
0218愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:27:35.09ID:/m3kJUsA
あなたの世界が広がるチャンスでもあるので、相手の趣味や趣向に高望みをするのではなく、
興味を持ってみるのも良いのではないでしょうか。

■価値観の違いも受け入れてみる

高望みのならないために婚活で妥協すべき条件5つめは「価値観の違いも受け入れてみる」ということです。
価値観の違いは、一見すると高望みではありませんが、価値観の点で高望みと言われるのは
「生活環境すら受け入れられない」というものです。

価値観の違いは、埋められるものと埋められないものとがありますが、お互いの歩み寄りで
折り合いがつけられると思える価値観のズレは、一旦受け入れてみても良いでしょう。

自分にはない考え方だからこそ、相手に対して興味や尊敬が生まれることもあるのです。


【婚活で高望みをしてしまう心理】

■現実と理想の区別がついていない

婚活で高望みしてしまう心理1つめは「現実と理想の区別がついていない」というものです。
婚活で高望みだと一蹴されてしまう理由は、周囲が婚活女性に対して
「現実と理想の区別がついていない」と思われることが原因です。

そして女性が高望みをしてしまうのも、現実の自分自身や自分の周囲にいる男性のことを
見ようとせずに「いつか素敵な男性に出会えるかもしれないから…」と、
いつまでも理想ばかりを追い求めてしまうことが、高望みをしてしまう心理の原因なのです。

■結婚で後悔をしたくない

婚活で高望みしてしまう心理2つめは「結婚で後悔をしたくない」というものです。
女性が婚活で高望みをしてしまうのは「婚活相手に対して妥協してしまうと、
結婚後もずっと妥協し続けないといけない」と思っているからです。

ここで高望みをしてしまう婚活女性に意識してもらいたいのが「妥協すること」と
「受け入れること」は全くの別物だということです。

相手の足りない部分は自分が補っていくという気持ちで、相手と結婚生活を
作り上げていくという心構えが大切なのです。
0219愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:38:08.18ID:/m3kJUsA
■30代はまだ売れ残りだと思っていない

婚活で高望みしてしまう心理3つめは「30代はまだ売れ残りだと思っていない」というものです。

婚活市場で最も多い年齢が30代女性であるように、30代女性は同じ土俵の中で
同じ世代のライバル達と戦えるという心理が働いているので、自分に対しても
「30代はまだ売れ残りではない」「高望みと言われる年齢ではない」と考えているのです。

しかし、最近の婚活市場には意識の高い20代女性が増加傾向となっているのです。
このまま妥協できずに高望みをし続けると、本当に売れ残りになってしまうということを意識しましょう。

■幸せそうな友人への憧れ

婚活で高望みしてしまう心理5つめは「幸せせそうな友達への憧れ」だということです。
婚活で高望みをしてしまう女性に多いのが「周りに幸せな結婚生活を送っている友達が多い」ということです。

確かに幸せそうな結婚をしている友達を見ていると、自分も同じように幸せな結婚がしたいと思ってしまうものです。

しかし、夫婦には夫婦にしかわからない「周囲には見せない問題や悩み」があるものなので、
憧ればかりを叶えようと高望みをすることは意味のないことなのです。


【婚活での高望みをやめる方法】

■なぜ婚活が成功しないのかを考える

婚活での高望みをやめる方法1つめは「なぜ婚活が成功しないのかを考える」ということです。
なぜあなたの婚活は成功せずに失敗を繰り返してしまうのでしょうか。

そこにはあなたにしか気づけない「婚活での高望み」があるはずです。
自分が高望みだと思っていなくても、周囲や世間から見ると高望みだと思われることはたくさんあります。

なぜ自分の婚活が成功しないのかを今一度よく考えて、自分自身で答えを見つけることが
婚活で高望みをやめる第一ステップなのです。

■妥協できなかった時の末路を考えてみる

婚活での高望みをやめる方法2つめは「妥協できなかった時の末路を考えてみる」というものです。
このまま婚活で妥協することができずに高望みを続けていると、結果としてどのような末路に辿り着くのでしょうか。
0220愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:40:20.95ID:/m3kJUsA
今までもあなたが理想とする条件で婚活が成功しなかったのですから、
これから歳を重ねる毎に更に厳しくなっていくでしょう。婚活の末路に立たされた時、
あなたはきっと妥協できなかった自分を後悔するのではないでしょうか。

■失敗にリミットを設けてみる

婚活での高望みをやめる方法3つめは「失敗にリミットを設けてみる」というものです。
高望みだと周囲に判断されてしまうのは、条件の多さも要因になっています。

ですから、婚活が失敗する毎に高望みにリミットを設ける方法がおすすめです。
例えば、次の婚活が失敗に終わったら相手への条件を1つ減らそう、婚活が
あと2回失敗したら条件を2つ減らそう、というように失敗にリミットを設定してみるのです。

こうすることで、1回1回の婚活に対する意識も「これ以上妥協したくないから絶対失敗しないように」
と、婚活へのモチベーションを上げることにも繋がるのです。

■友人にリアルな結婚あるあるを聞いてみる

婚活での高望みをやめる方法4つめは「友人にリアルな結婚あるあるを聞いてみる」というものです。

どうしても高望みポイントを妥協できない場合には、結婚をして幸せそうな友人に
「リアルな結婚あるある」を聞くということがおすすめです。

リアルな結婚生活で、相手に対してどのようなことを妥協しているのか、どこで折り合いを
つけているのかという現実的な話が聞ければ、きっと高望みをやめる解決点が見えてくるはずです。

■婚活会場に現れる男性の特徴を分析してみる

婚活での高望みをやめる方法5つめは「婚活会場に現れる男性の特徴を分析してみる」ということです。
例えば、あなたが参加する婚活の場には、どのようなスペックの男性が多く訪れるのでしょうか。

そして、その中に自分の理想や条件に合う男性はどのくらいの割合で存在しているのでしょうか。
存在しない相手を求め続けていても時間のムダですよね。

男性のタイプや特徴を分析して、違う趣旨の婚活に参加してみる、この中から選ぶために
高望みをやめるという選択をすることが大切です。
0221愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:40:51.23ID:/m3kJUsA
■高望みしない婚活で幸せを掴もう!

婚活に必要なのは、高望みしないこと。毎回気合いを入れて頑張っているにも関わらず、
毎回報われずに失敗に終わると、婚活へのモチベーションも下がってしまうものです。

ですが、婚活が失敗する原因があなたの高望みだった場合、あなたの意識次第で、
状況をいくらでも好転させることができるのです。
高望みなんてやめて、婚活であなただけの幸せを掴みましょう!
0222愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:41:25.99ID:n+C4/8tN
我慢しすぎ!相手に合わせることを努力と勘違いする迷走婚活女子
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190609-00010005-suitsw-life
6/9(日) 17:01配信

よく知らない異性と出会って、関係を築いていく婚活。
出会いはあるけれども、2人の距離を縮めることができず、婚活が長期化して苦しくなる方は多いです。
相手とどうしたらいいか分からない中途半端な関係は居心地が悪いですよね。


■2回目のデートから苦しくなる女たち

こんにちは。恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。

婚活アプリや結婚相談所、婚活パーティーなど出会い方はたくさんありますね。
そうしたところで出会う相手は、共通の知り合いがいる訳でもなく、全くの他人。
ゼロから関係性を築いていかなければなりません。
仕事、好きな食べ物、趣味、退勤時間、家事力、休日の過ごし方、交友関係、趣味も全く知らない人。

初回デートは1〜2時間のランチやお茶というプランが多いでしょう。
どんな人なのか会って話すぐらいだと、よく分かるのは外見や雰囲気ぐらいです。
何か決定的に魅力を感じることも、失礼なことをされる訳でもなく、可もなく不可もなく
という相手と次はどうするのかというところは悩みますよね。

これが友達の紹介や同僚であれば「2人で会ったのも何かの縁」
と感じて会ってくれたことを大事に思えるかもしれませんが、
婚活サービスを使って会った相手だと「他にもいるかも」と思ってしまいがち。

向こうから誘われれば、2回目のデートは成立するでしょう。
そのぐらいからどうしたらいいか分からなくなり迷っている間に、
どちらかがフェードアウトという出会いを繰り返す方は多いです。


■応じにくい男性のお誘いは代案を出そう

「向こうから誘ってきてくれるなら進むかもしれないけれど、そこまで私は……」

と、向こうから誘ってもらいたいと思っている方は多いもの。
では、誘ってこない男性に問題があるのでしょうか?

お付き合い未満のデートまでのやり取りを聞いていると、
男性側が何かしら誘っているのに女性側が見落としていることが多いのです。
0223愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:43:36.21ID:n+C4/8tN
ある女性は週末に何度か会った男性から、「良かったら、今晩ご飯でもどう?」
と平日に食事に誘うLINEをもらいました。
彼女は「無理。何時に終わるか分からないから」と返信。

女性にしてみたら、急にデートに誘われても困りますよね。
服やメイクだって、デートを想定していない楽な恰好かもしれません。
同僚と約束があったかもしれないし、仕事が忙しい時期かもしれない。
家で夕飯を作り置きしているかもしれないし、今日食べないといけない食材が冷蔵庫にあるかもしれません。

だから、彼が嫌いなわけじゃなく、断っただけで、また誘ってくれるだろうと思っていたとのこと。
ただ、男性側にすればもしかしたら、勇気を出して誘っていたかもしれないのです。
返信をもらって「脈ナシだ」と受け取ったかもしれないのです。

その誘いには応じられないけれど、会いたくない訳じゃないのなら、
全否定に受け取られるような内容じゃなく代案を出しましょう。

例えば、

「誘ってくれてありがとう!今週は忙しくて何時に終わるか読めないので、今日ご飯はムリです。
●日と●日なら会えますがご都合いかがですか?」

こんなすれ違いはいろいろあります。

例えば、食事デートをした程度の男性から半日一緒にいるデートに誘われたとします。
「今度、伊豆の方に出かけてみない?クルマ出すよ」みたいなお誘いです。
その男性のことが嫌いじゃないけれど、また知らない相手のクルマに乗るのが不安だとか、
その時期は忙しくて休日もお出かけする体力がないから出かけたくないかもしれない、など色々ありますよね。

でも、相手の男性だって、伊豆とかクルマを出すとかいうのはただの口実かもしれませんよ。
相手が嫌なわけじゃないのなら、ただ断るのではなく事情を説明して代案を出しましょう。


■我慢しすぎて自分の取扱い方を説明しないマジメな女たち

誘われたデートプランを断って、代案を出すということを「わがまま」と思っている女性が多いのです。
誘われたらそのプランで応じるか断るかの100か0しかないので、他人と会うほど我慢をすることが多いそう。
0224愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:46:00.99ID:n+C4/8tN
男性側にしたら、我慢してまで来てほしい訳ではありません。
楽しんでほしいと思って提案している程度なので、無理なら違うデートでもいいでしょう。
そういう話し合いを避けて、こちらの気持ちを察してくれる男性を待っていてもそんな人はいないのです。

全く接点のない相手であれば仕事の忙しさ、繁忙期、退勤時間、お出かけの頻度、
休日の過ごし方、好きな食べ物など何も知らないでしょう。
自分という女性をどう扱えばいいのかを相手にちゃんと説明できる面倒くさくない女性は割とすぐに婚活を卒業していきますが、
良かれと思って我慢して伝えない女性は婚活が苦しくなり、長期化しがちです。


■婚活市場にはコミュニケーション力が欠落している自覚がない人がたくさん

婚活をすると、普段の生活ならば、絶対に会わないような消耗する人に会うことが多々あるでしょう。
悪い人ではないけれども、話していて苦痛になるコミュニケーション力や協調性が乏しい人です。

もし結婚相談所に入っている女性ならば、初対面で「子どもは何人産みたいですか?」「得意料理は何ですか?」
と面接を始める男性に会ったことがあるかもしれません。

婚活が長期化する女性がよく言うのが、「振り返ると、最初にあった男性が良かった」という重い言葉。
それに気が付けたことは大発見だと思いますよ。

普通に話し合いができ、結婚願望がある男性がいるとしたら貴重です。
相性がいい人を探すと、運命の人にはずっと巡り合えないでしょう。

可もなく不可もなく普通の人で、関係性を築いていくための話し合いができ、
一番早く出会えた方を「運命の人」とあなたが決めてください。


デートは自分から代案を出す。
自分の取扱い方を積極的に伝えるのはわがままではありません。



(教えてくれた人/菊乃)
出会いがない女性向けの恋愛婚活コンサルタント。山形県出身、静岡大学卒。
29歳まで手抜きと個性を取り違えていたダメ女。
低レベルからの女磨き、婚活ブログが人気になり2011年に出版独立。
著書は「あなたの『そこ』がもったいない。」他4冊。
具体的で分かりやすいアドバイスは何からやったらいいか分からない方に好評。
ブログは今も毎日更新。
https://ameblo.jp/koakuma-mt/
0225愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:34:21.93ID:6cRSj4Zj
女性とのデート、何回デートを重ねたら「付き合ってもいい」のサイン?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190618-00010006-dime-ent
6/18(火) 18:31配信

気になる異性と約束を取り付け、初めてのデート。

緊張する自分を他所に、相手の何気ない言動にガッカリしてしまった経験はないだろうか?

今回、めちゃコミックは百年の恋も冷める「デート中のNG行動」について調査した。
※グラフありの元記事は下記同タイトルをクリックすることで見ることができます

異性とのデート中、相手の行動に幻滅したことのある女性は76%

デート中に相手の行動や言動に幻滅したことがあると答えた人は、
女性は76%、男性は50%。なんと女性は8割近くの人が経験ありと答えた。

男性よりも女性の方が、気になる相手とのデートにガッカリしやすいのはなぜか?

「All About」で数々のデートスポットを紹介する「デートガイド」を担当し、
恋愛・婚活のマッチングやコンサルティングの経験も豊富なフリーライター、もといゆうさんに話を聞いた。

「『男性は視覚優位の生き物』と言われるほど女性の外見に重点を置きやすく、女性もそのことを知っています。
そのため女性は、意中の男性によく見られようと事前に準備万端の状態にしてデートに臨む傾向があります。
しかし、その準備期間にあれこれ考えてしまい、相手に対しても期待がふくらみすぎて、
その分幻滅するのが早いのかもしれません」(もといゆうさん)

NG行動を指摘するのは半数!ただし指摘しても40%近くが「直らない」
もし気になる人と付き合う前にNG行動に遭遇してしまったら、できることなら
付き合うまでに直してほしいものだ。そんなとき、指摘するかどうかを聞いた。

男女ともに半数近くの方が指摘をするようだ。
「1回目のデートで気になった所を2回目で直せるかどうか見極めたい」(33歳/女性/会社員)
というように、気になった点を改善できるかどうかを判断するためにデートを重ねる人もいた。
0226愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:35:02.88ID:6cRSj4Zj
好意がある相手とのデートは3回目でOKのサイン?
次に、明らかに好意がある相手とデートする場合、何回デートを重ねたら「付き合ってもいい」のサインなのかを聞いた。

男女ともに2〜3回と回答した人が半数を占める結果になった。その中でも「3回」と答えたのは、全体の33%。
「もし取り繕ってる部分があったら、3回目くらいで見えてくると思う。

そこが嫌な部分じゃなかったら、4回目のデートに行きたいと思うから」(24歳/女性/会社員)というように、
相手の本質を3回という回数の中で見極めようとしている人が多いようだ。
ただし「何回デートしても付き合いたくない相手もいる」という希望を打ち砕くような回答を選んだ人は、
男性12%、女性は19%という結果になった。

調査概要
調査時期 :2019年1月23日(水)〜2019年1月24日(木)
調査方法 :インターネット調査
調査人数 :1,774名(女性:1,660名 男性:114名)
調査対象 :めちゃコミック会員

関連情報/https://sp.comics.mecha.cc/free/mechamaga/articles/b_dateng_nr
構成/ino
.
@DIME
0227愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:37:34.41ID:6cRSj4Zj
武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00286819-toyo-bus_all
6/17(月) 5:20配信

朝ラッシュ時のJR武蔵小杉駅3・4番線ホームは、都心に向かう利用者であふれている。
4番線の上り列車を待つ行列の一番後ろは3番線の黄色い線まで達している。
やがて4番線に15両編成の湘南新宿ラインが滑り込むと、細長いホームに立つ大勢の客が次々と列車に吸い込まれる。


続いて4番線にやってきたのは、11両編成の横須賀線。1編成当たりの車両数が少ないせいか、
それぞれのドアから湘南新宿ラインよりもさらに多くの客が乗り込もうとしている。車内に入れず
ドアにしがみついている客のすき間を縫って車内に割って入る客もいるが、乗車をあきらめる客も少なくない。

武蔵小杉駅で列車に乗ってからも大変だ。
2017年度における横須賀線・武蔵小杉―西大井間の混雑率は196%。首都圏ワースト3位である。


■急速に発展した武蔵小杉

住みたい街ランキングで上位にランクインする武蔵小杉。
しかしその人気ゆえに、通勤時の問題点は少なくない。

武蔵小杉駅がある川崎市中原区の人口は26万1296人(6月1日時点)。
1999年の人口は19万5865人だったので、20年で6万人以上増えたことになる。
その理由の一つが武蔵小杉の発展であることは、駅周辺に林立するタワーマンションを見れば一目瞭然だ。

当然ながら鉄道利用者も増えた。
東急・武蔵小杉駅の1日平均乗車人員は1999年度の7万9281人から2017年度には11万2325人へと約4割増となった。
そして、JR武蔵小杉駅の1日平均乗車人員は同期間内に6万4165人から12万9637人へと2倍以上に増えた。
今や武蔵小杉の乗車人員は目黒、錦糸町、神田といったJRの都心の主要駅を上回る。

JR武蔵小杉駅の乗車人員の伸びが東急を大きく上回る理由の一つは、2010年に横須賀線と湘南新宿ラインの停車駅となったことだ。
川崎市が建設費を負担することでJR東日本に「新駅」の設置を求め、2005年に合意に至った。

横須賀線を使えば、武蔵小杉―東京間の所要時間は17分。
それまで同区間の移動は南武線・川崎駅経由で30分近くかかっていた。
また、湘南新宿ラインの開業で新宿との間が乗り換えなしで結ばれた点も大きい。
0228愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:39:27.61ID:6cRSj4Zj
2005年当時のJR武蔵小杉駅に1日平均乗車人員は7万0685人。
開業後に1日平均乗車人員は3割程度増え、9万人程度になると見込まれていた。
しかし、現在のJR武蔵小杉駅の利用者数は当時の想定を大きく上回ってしまった。

以前は朝ラッシュ時には駅構内に入るのにも行列ができ、JR東日本は混雑解消に向け
2018年に「新南改札」の近くに臨時改札とホームに向かうエスカレーターを設置し、
入場時の混雑に手を打った。さらに改札口を増やす計画もある。

駅に入る前の混雑はかなり改善され、続いてJR東日本は3・4番線ホームの混雑解消に着手した。
現在は1つのホームの両側に上り線と下り線があるが、もう1つホームを造り、現在のホームは上り専用、
新たなホームは下り専用とする。完成すればホームの数が2倍になるので、ホーム上の混雑は解消されるはずだ。
JR東日本は2023年度の供用開始を目指している。


■本数の少ない横須賀線

だが、もうひとつ問題がある。朝ラッシュ時、東京方面に向かう横須賀線の本数が
7時台に10本、8時台に8本と少ないことだ。平均すると6〜7分に1本の割合となる。
2010年当時よりも本数は増えているが、2〜3分間隔で走る山手線はもちろんのこと、
同じく武蔵小杉駅に乗り入れている南武線や東急東横線と比べても少ないと言わざるを得ない。
この少ない列車に多くの通勤客が詰めかける。

神奈川県と県内の市町村などでつくる「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議」は以前から
通勤・通学時間帯の横須賀線増発を求めており、2018年度も同様の要望を提出した。
これに対しJR東日本は7時台に大船始発の普通電車を1本増発すると回答。
2019年3月のダイヤ改正で、従来は大船発だった7時台の成田エクスプレス1本を東京始発に変更し、
空いたダイヤを使って普通を1本増やした。

現在、7〜8時台の武蔵小杉駅上り線には横須賀線の列車に加えて湘南新宿ラインが10本、
成田エクスプレスが2本発着する。これらを合わせると2時間に30本。
平均すると4分間隔で列車がやってくる計算になるが、中央線快速は朝ラッシュ時に1時間あたり30本を運転している。
横須賀線も、もっと本数を増やせそうにも思える。
0229愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:40:38.76ID:6cRSj4Zj
だが、JR東日本によると「横須賀線の本数増は難しい」。
その理由は「長い編成の貨物列車が走るため、信号の間隔が他路線よりも長い」からだという。

鉄道の信号システムは、前方の列車との衝突を防ぐため線路を一定区間に区切り、
1つの区間に同時に2つの列車を入れないという考え方に基づいている。
このため、区間の間隔が短ければその分だけ列車の本数を増やすことができる。
長い編成の列車が走る区間では、信号の間隔を短縮することが難しい。
そう考えると、横須賀線の本数を抜本的に増やすのは難しそうだ。


■新幹線武蔵小杉駅の可能性は? 

武蔵小杉駅の横須賀線ホームに立つと、東海道新幹線がひっきりなしに行き交うのがわかる。
時刻表を見ると7〜8時台に武蔵小杉駅の前を通過する東京行き新幹線は20本近く、横須賀線よりも多い。
地元住民からは「新幹線が武蔵小杉に止まればいいのに」という、うらめしげな声も聞こえてくる。
新幹線が武蔵小杉に止まれば「新幹線通勤」が可能になる。
古い話になるが、1992年に川崎市議会で武蔵小杉への新幹線新駅設置が検討されたこともあったので、
あながち夢物語というわけでもない。

品川と新横浜の間に新駅を設置すると、新幹線の速達性を損なうことになるが、
リニア中央新幹線の開業後、東海道新幹線が現在ほど速達性を問われなくなり、
ダイヤに余裕ができれば、武蔵小杉に新駅を造って通勤客を取り込むという戦略はあり得る。
新幹線からリニアに多くの利用者がシフトした後の新幹線の増収策としても悪い話ではない。
もっとも、JR東海側は「線形上の問題で駅の設置が難しく、まったく考えていない」。

今年11月30日からは、相鉄線とJR線の相互乗り入れが始まる。
相鉄線から乗り入れる列車が武蔵小杉に何本停車するかは未定だが、
相鉄線から東京方面に向かう客は、武蔵小杉や西大井で横須賀線に乗り換える必要があり、
2023年度に武蔵小杉駅のホームが新設されるまでは、ホームの混雑はさらに増えそう。
住みたい街・武蔵小杉の住民が快適に通勤できる日は、はたしてやってくるのだろうか。

大坂 直樹 :東洋経済 記者
0230愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:44:17.22ID:6cRSj4Zj
西武が乗り出す「とんがり」新事業は成功するか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00286790-toyo-bus_all
6/20(木) 5:10配信

銀色の円筒のような「ラビュー」という特急列車を走らせ、鉄道のダイヤグラムのようなオフィスビル「ダイヤゲート」
を池袋に建設するなど、最近の西武ホールディングスは、実にとんがっている。

そのとんがりぶりは、経営でも存分に発揮されている――。


■第4の柱が必要

西武ホールディングス(HD)の2019年3月期の連結決算は、営業収益は前年同期比353億円増の5659億円。
また、営業利益は同90億円増の733億円、経常利益は同99億円増の654億円となり、過去最高を記録した。

足下の業績は好調だが、西武HDが掲げる、2030年前後に連結営業収益を1兆円、連結営業利益を1500億円
にするというチャレンジターゲットの達成に向けては、成長をさらに一段加速させる必要がある。

西武HDの広報担当者は、「都市交通、ホテル・レジャー、不動産というこれまでの3つの柱となる事業領域に加え、
新たな第4の柱を打ち立てて、チャレンジターゲットを達成していく」と話す。この第4の柱になりうる事業の芽を
探し出すことを期待されているのが、2017年4月に発足した「西武ラボ」という組織だ。

西武ラボの役割を一言で表現するなら「オープンイノベーション推進部署」ということになる。
オープンイノベーションとは、自社だけでなく他社や異業種が持つ技術やアイデア、サービス等を組み合わせ、
革新的なビジネスモデルの構築やサービス開発等を行うことを指す。
現在8人が所属し、特徴ある人材が社内外から集まりつつあるという。

例えば、部長の田中健司氏は異色の経歴を持つ。
元々は、ペットケアを専門とするベンチャー企業の社長を務めていたが、2008年に会社を西武グループに売却。
現在も「西武ペットケア」と社名を変えて事業を継続しており、代表は今も田中氏が兼務している。

ほかにも、新規事業創出を推進する会社の元社長をはじめ、「能動的に事業を進められる人材をアサインし、
その横に若手を付け、新たに事業を起こすのがどういうことかを学ぶ、人材育成の役割も担っている」と田中氏は話す。
0231愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:46:31.06ID:6cRSj4Zj
西武ラボが手がける事業の中で、今まさに進行中であり、社内外から注目を集めているのが、
事業創造プログラムの「SWING(スウィング)」だ。個人・法人、社内外を問わず、広く事業アイデアを募集し、
西武グループが事業の実現までをサポートする同プログラムは、ベンチャー企業と大手企業をマッチングする
既存の「アクセラレータープログラム」の枠を越えるものだという。


「一般的なアクセラレータープログラムは、ベンチャー企業がすでに持っている技術やサービスの
売り込みで終わってしまいがちだ。どんなにいい技術やサービスをご提案いただいても、どこで使えば
いいのかということになってしまう。SWINGは逆の発想で、西武グループの課題は何かというところから
スタートし、課題解決のためのテーマをきちんと定義し、それに沿ったアイデアを公募した」(田中氏)

SWING第1回目となる今年は、「あたらしいしき」をテーマに、1月から2月にかけてアイデアを募集した。
このテーマの「しき」には「四季」のほか、セレモニーの「式」の意味も含み、「四季もそうだが、さまざまな式の在り方も、
一昔前と比べると大きく変化した。そうした変化をうまく捉えたアイデアが出てくることを期待した」(田中氏)と話す。


■線路上に造った高架を自転車が走る? 

このようなテーマを募集する背景には、生活環境の変化や、温暖化の影響で夏が暑くなりすぎるなどにより、
積極的に外に出かけない人が増えていることに対する、交通事業者としての危機感がある。
人々に楽しく、快適に外出してもらえるようなアイデアを募り、事業につなげていくのが今回の大きな狙いだ。

最終的に、社内から23件、外部から110件の合計133件の応募があり、そのうち10件を検討事案として選出した。

この10件には、不動産の建築が難しい大自然にトレーラーハウスを移動・設置する「モバイルホテル」
といった比較的すぐに実現できそうなものから、西武池袋線、新宿線にもう一段高架をかけ、自転車などの
専用ロードとして活用するという、実現難易度がかなり高いアイデアまで含まれている。
0232愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:48:35.32ID:6cRSj4Zj
「新規事業を創出するうえでは、われわれが今まで考えたこともなかったようなアイデアが寄せられることが大事であり、
選出時には法令や予算面からの実現可否については審査の基準にしなかった。高架をかけるというアイデアは、
突飛なように思えるが、諸外国含めて調査すると、同じようなことを検討している事例がみられる」(田中氏)という。

これらのアイデアに関しては、「今後、グループ内事業会社とともに、実現可否を含めた
検討を重ね、サービスインできるものから順にサービスインしていきたい。今後もテーマを変え、
年に1度はアイデアを募集していく予定だ」(田中氏)という。

なお、事業化にあたって、発案者がそのまま事業を行うのか、新規事業体をつくるのか、
西武グループにアイデアを譲渡するのかは自由であり、ケースバイケースで対応する。

 西武ラボが行っているのは、こうした直接的な事業創造の取り組みだけではない。
2018年7月には、2つのVC(ベンチャー・キャピタル)に対して各5億円ずつ、総額10億円を出資した。
出資したVCは、IoTやAIなどのテックスタートアップ支援に特化した「アーキタイプベンチャーズ」と、
環境分野に特化した「環境エネルギー投資」の2社だ。

田中氏は、「今回の出資はキャピタルゲインが主目的ではなく、新規事業を起こしていくための
事業シナジー創出を主な目的としている。最先端の技術情報収集にはVCを通じたベンチャー
とのつながりが重要と判断した。また、環境分野に関しては、西武は他の鉄道グループと比べ、
電力を24時間大量に使うホテル・レジャー領域が大きい。
今後、ベンチャーの知見を活用し、環境負荷の少ない事業運営の実現に向けた検討を進めたい」と語る。


■事業展開がスピーディーに

こうした情報収集はグループ内の各事業会社も行っているが、一般的にベンチャー企業にとって大手企業と
いきなり交渉するのはハードルが高い。おのずと西武グループ各社の主な交渉相手は大手ベンダーになることが多かった。

しかし、西武ラボができたことで、ベンチャーも情報提供や交渉がしやすくなった。
一方で西武グループにとっても、スピーディーかつ低コストなベンチャーのサービスを検討できるようになったメリットがある。
0233愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:51:53.01ID:6cRSj4Zj
「基本的には豊富なアセットや、堅実なオペレーション実績といった西武グループの強みが生かせる領域で
新規事業を創りだすことを担っていく」(田中氏)とする。

いくつか話を聞く中で筆者が面白いと感じたのは、ヘリコプター関連の取り組みだ。
これまで西武グループは航空事業に関しては、ほぼノータッチだったが、「今後、技術革新が進めばドローンに人が
乗る時代が到来する。SWINGに先行して実施した2017年のアクセラレータープログラムでは、ヘリコプター関連
ベンチャーの事業を採択した。都内やリゾート地のプリンスホテルの事業所を中心に所有するヘリポートをつなぐような、
空の次世代交通網の整備を見据え、ノウハウを蓄積する」(田中氏)。

では、西武グループにとって、最も重要であろう鉄道の沿線価値や利便性向上といった部分に関しては、
西武ラボはどのような取り組みを行っていくのか。

「鉄道の利用に関して、今後大きなインパクトがありそうなのが、働き方改革に伴いテレワークなどの
新たな働き方が認められる事象が増えていることだ。こうしたトレンドに対して、われわれはより快適な
通勤環境をご提供すべく、朝の通勤時間帯に下り電車で通勤できるようなエリアに、
コワーキングスペースを整備できないか、西武鉄道と共同で検討している」(田中氏)


■MaaS対応も必要では? 

こうした環境の整備は利用者にとってはありがたい話ではあるが、一方で、あまりにも職住近接が進みすぎると、
通勤定期の売り上げが減少するなどのジレンマに陥ることになるのが、悩ましいところだろう。

そして、最近の鉄道事業に関する課題が、首都圏のほかの電鉄会社の何社かがすでに進めている
「MaaS(マース)」(ICTでさまざまな交通機関などをシームレスにつなぐ概念)での出遅れだ。

ライバルの東急電鉄は、「観光型MaaS」により、伊豆の観光の活性化まで視野に入れた取り組みを開始しており、
小田急電鉄もMaaSの基盤開放に向けた取り組みを進めるなど、陣取り合戦がはじまっている。
0234愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:52:21.41ID:6cRSj4Zj
現在、東急が伊豆で実証実験を行っているアプリでは、鉄道・バスのみならず、
観光施設の予約・決済やオンデマンド乗り合いタクシーの配車なども行うことができる。
もともと都市部での交通の利便性向上を前提としてきたMaaSではあるが、観光地においては
新たな観光需要の創出にも貢献しそうだ。西武グループは首都圏近郊に限っても、
伊豆箱根鉄道・バスを含む沿線に、伊豆、箱根、秩父、川越などの観光地を抱えており、
MaaSで大きく出遅れれば、将来の鉄道やレジャー分野の業績を左右する可能性がある。

「MaaSは大きな経営課題になってきている」(西井知之 西武HD取締役経営企画本部長)と、
西武もこの点は認めており、こうした領域にこそ西武ラボの強みを活かしていくべきではないか。


森川 孝郎 :コラムニスト
0235愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:53:36.50ID:6cRSj4Zj
五輪前後に東京ドーム使用 DeNAとヤクルト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000009-kyodonews-base
5/27(月) 2:00配信

2020年東京五輪の影響で大会前後に本拠地球場が使用できなくなるプロ野球のDeNAとヤクルトが、
主催試合を東京ドームで開催することが26日、分かった。DeNAが6試合、ヤクルトは13試合を行う見込み。
巨人の本拠地でセ・リーグの他球団が主催試合を行うのは極めて異例。

DeNAは、横浜スタジアムが野球・ソフトボールの主会場となるため6月9日〜8月23日は使えず、
ヤクルトは新国立競技場に隣接する神宮球場が機材置き場となるため、7月6日〜9月13日は使用できない。

DeNAは使用できない期間中に他球団の協力を得て、主催試合を先送りしてビジター試合を増やす。
0236愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:02.86ID:6cRSj4Zj
東京駅延伸なるか? 開業15年目のつくばエクスプレス、この先の展望は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00010000-norimono-bus_all
6/17(月) 6:03配信

■利用者の増加が続くつくばエクスプレス

つくばエクスプレスが好調です。
2018年度の乗車人員は1日平均38.6万人で、開業した2005(平成17)年度の1日平均約15万人から2.5倍以上に増加しました。
当初、「開業20年で黒字化、40年で累積赤字解消」という目標を掲げていましたが、実際には4年後の2009(平成21)年度に
単年度黒字を達成すると、開業から12年後の2017年度に累積赤字を解消してしまったのです。
近年の鉄道整備プロジェクトでまれに見る成功と評価できるでしょう。

さらにつくばエクスプレスでは、沿線人口が2030年代まで増え続け、さらなる利用者の増加が見込まれることから、
混雑緩和を図るために現在の6両編成から8両編成に増強する事業に着手。2030年代前半の完成を目指すとしています。

こうなると、編成増強とあわせて期待されるのが、路線の延伸です。現在の起点、秋葉原駅(東京都千代田区)は、
JR山手線、京浜東北線、総武線と東京メトロ日比谷線が結節する交通の要衝ではありますが、いずれも「各駅停車」
の近距離電車であり、ターミナルとしての物足りなさは否めません。
しかもつくばエクスプレスの駅は地下約35mという大深度にあり、二重高架構造のJR秋葉原駅への乗り換えは一苦労です。
秋葉原からもう少し先まで線路が伸びれば、他路線への乗り換えを含め利便性は大きく向上し、
さらなる利用者増につながるはずと思う人も多いでしょう。

実際、つくばエクスプレスには秋葉原〜東京間の延伸計画が存在します。


■つくばエクスプレスは、東京を起点とした常磐新線がベース

つくばエクスプレスの整備計画は、1985(昭和60)年の「運輸政策審議会第7号答申」で示された「常磐新線」から始まります。
この計画は、東京駅を起点に秋葉原、浅草、北千住、埼玉県八潮市南部、三郷市中央部、千葉県流山市南部、
柏市北部を経由して茨城県守谷町を結び、将来的に筑波研究学園都市まで延伸するというものでした。
0237愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:57:21.28ID:6cRSj4Zj
鉄道空白地帯に新線を建設して一体的に沿線開発を行うアイデアは、1960年代後半の「通勤新幹線」構想や、
1970年代初頭の国鉄「開発線」構想までさかのぼります。
ただ、これら計画が新宿駅を中心とした新たな交通ネットワーク構築を目指していたのに対し、「常磐新線」は
常磐線の輸送力増強(混雑緩和)と沿線開発を目的に、茨城県の主導で検討が進められました。

1988(昭和63)年に沿線自治体の出資で第三セクターを設立して、第1期区間「秋葉原〜筑波研究学園都市間」
を整備する基本フレームが決定。この時、バブル経済の影響で都心の地価が高騰していたことから、
建設費を削減するためにターミナルを秋葉原に変更し、また都心の住宅不足に対応して開発効果を高めるため
守谷〜筑波研究学園都市間を同時に建設することになったのです。


■秋葉原が始発駅となったもうひとつの理由

ターミナルを秋葉原に定めたもうひとつの理由に、東京都が神田青果市場(1989年移転)、国鉄貨物駅(1975年廃止)
の跡地を含めた秋葉原駅周辺の再開発計画を進めており、新設する幅25mの都市計画道路の直下に
駅のスペースを確保できたことが挙げられます。

ただし、新御徒町〜秋葉原間で交差する蔵前橋通りに埋設されている上水道・下水道幹線を避ける必要があったことと、
将来の東京方面延伸を考慮すると、秋葉原駅からまっすぐ進んだ正面に建つ「ワシントンホテル」の支持杭を
避けられる深さにしなければならなかったことから、ホームは地下35mの深さに設置せざるを得ませんでした
(鉄道・運輸機構『つくばエクスプレス工事誌』)。

つくばエクスプレスの東京延伸計画は、秋葉原〜つくば間開業の5年前、2000(平成12)年に発表された
「運輸政策審議会第18号答申」において、早くも「今後整備について検討すべき路線」として位置付けられ、
事業可能性を検討する「運輸政策審議会第18号答申フォローアップ調査」が行われています。
0238愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:58:35.24ID:6cRSj4Zj
2007(平成19)年に公表された調査報告によると、東京駅を丸の内仲通りの地下に1面2線の島式ホームを設置した場合、
大深度トンネル約2kmの事業費は約1000億円、建設期間は約6年と試算。
秋葉原以上に深い位置に設置される東京駅の乗り換え円滑化などの課題はありながらも、経営が安定化し、
国や自治体などの支援が得られれば事業採算性が成立するとの見通しが出され、その目安として
秋葉原〜つくば間の利用者「1日平均27万人」が示されました。


■臨海地域の地下鉄構想と東京延伸が一体化

冒頭で述べたように、すでにつくばエクスプレスの利用者は1日38万人を超え、沿線自治体からは毎年のように
東京延伸の早期実現を求める要望書が提出されるなど、着手の条件は整いつつあるように見えます。

ただ、つくばエクスプレスには長期債務が未だ6000億円以上残っており、さらに今後は8両化に向けて
各駅のホーム延伸工事や変電所増強工事、車両基地の改修、車両増備など多額の投資が必要になることから、
同社は延伸事業はあくまでも長期的な検討課題であると強調してきました。

ところがここに来て、東京延伸構想を取り巻く周囲の動きがにわかに激しさを増しています。
交通政策審議会は2016年の答申で、つくばエクスプレス東京延伸と中央区の都心部・臨海地域地下鉄構想の
一体整備を提案し、事業化に向けた方向性が示唆されました。

都心部・臨海地域地下鉄構想は、オリンピック選手村跡地開発、豊洲再開発、築地再開発に絡んで
一気に政治案件化し、2019年3月には東京都がオリンピック後に整備着手するとの一部報道まで駆け巡ったのです。
つくばエクスプレス側は静観の構えを崩していませんが、おそらく、水面下では様々な検討が進められていることでしょう。
オリンピック後を見据えた今後の動きに注目です。


枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家)
0239愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:11:33.62ID:6cRSj4Zj
五輪チケット抽選発表 入手は「狭き門」 秋には先着順販売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000116-mai-soci
6/20(木) 21:51配信

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は20日、五輪チケットの抽選結果を公式販売サイト
https://ticket.tokyo2020.org/)で発表した。販売枚数や倍率は公表していないが、
購入上限30枚を申し込み、いずれも落選する人がいるなど入手は「狭き門」となった。

組織委は午前2時ごろからサイトの「マイチケット」のページで発表。
落選者から順にメールでも結果を通知した。購入手続きに移る当選者への連絡を
後回しにすることでサイトへのアクセスの集中を防ぐ狙いだったが、そのことで
インターネット上は朝から落選の書き込みがあふれた。サイトは午後1時ごろに
待機人数が最大約135万人、待ち時間約3時間に達した。

五輪のチケット総数は招致段階で約780万枚としている。
海外分やスポンサー企業への販売分を除く国内一般販売はその7〜8割が通例。
ただ組織委は国際オリンピック委員会(IOC)の方針に基づき「販売戦略上の理由」とし、
今回第1弾の販売枚数も、競技、試合ごとの倍率も伏せている。
ただチケットの購入に必要なID登録が異例の750万件に上っていたことからすると、
高倍率だったことは確実とみられる。

チケットの購入期限は来月2日。
組織委は支払いを求める詐欺メールが出回る恐れがあるとして注意を呼びかけている。
次の購入機会は秋以降、公式サイトで先着順で受け付ける予定にしている。【村上正】
0240愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:51:41.41ID:NrN0e2U/
土屋太鳳、ゴチバトル最下位に涙「お金ない…」 田中圭が救いの手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000170-spnannex-ent
6/21(金) 16:58配信

女優の土屋太鳳(24)が20日放送の「ぐるぐるナインティナイン」(木曜後7・56)の人気企画
「グルメチキンレース ゴチになります!」に出演。最下位に沈み、予想外の事態が起こった。

V6の岡田准一(38)と女優の木村文乃(31)がゲスト参戦し、ヒルトン東京お台場の日本料理店
「さくら」で設定金額2万5000円のバトルが繰り広げられた。

車海老やアワビなど旬の食材を使った料理に出演者は興奮。
土屋は天然穴子やトウモロコシなど天ぷら4品と、マグロとネギのブロシェット、神戸牛の鉄板焼き、
芝海老の特製天バラ、豆乳プリンの合計8品を注文した。

高級食材を使った料理で2万5000円設定と難易度が高く、ピタリ賞・ニアピン賞は出なかった。
1位は2万3800円でSexy Zoneの中島健人(25)、2位は2万6800円の岡田でジャニーズワンツーを果たした。

3位は2万2700円で俳優の田中圭(34)。田中は予想より価格が低かったことに驚いた様子だった。
4位は2万7400円でナインティナイン岡村隆史(48)、5位は2万2400円で千鳥ノブ(39)が入った。

最下位争いは土屋と木村の女優対決に。料理長が最下位として支払伝票を渡したのは土屋。
木村が2万8700円で、土屋は2万9300円だった。

土屋の自腹額は18万1100円だったが、持ち合わせがなく「お金ない…足りない…」と涙。
岡村が「どうする?バイトする?」とボケると、ノブが「するか!」とツッコミ。
土屋は不足金を田中から借金して支払うことに。
最後は「美味しかったです。ごちそうさまでした」と笑顔を見せていた。
0241愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:57:08.91ID:NrN0e2U/
デニーズ「中の人」に聞いた 自腹で食べてるおすすめメニュー5つ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000000-tkybgmnv-life
6/21(金) 11:45配信

便利なだけでなく料理へのこだわりやユニークな企画性も注目されているファミリーレストラン。
メニューを開けば、美味しそうな写真ばかりでどれを頼んでいいか迷ってしまうこと、ありませんか?

そこで今回は、「デニーズ」のすべてのメニューを食べている販売促進部の皆さんに、
自腹で食べているおすすめの定番メニューをリサーチしました。
"中の人"お墨付きのメニュー5つはどれも美味しそうです。


■夏バテも吹き飛びそう!

●トムヤムクンのフォー(ごまドレ豆腐サラダつき)
辛味、酸味、甘味のバランスが絶妙なトムヤムスープにフォーを合わせた土鍋で食べるメニューです。
チキンとポークをベースに、海老の風味とレモングラス、クミン、カフィルライム、コリアンダーの
香辛料を加え、ココナッツミルクでまろやかさとコクをプラス。
レモンの酸味を効かせて、日本人の口にも合うすっきりと食べやすい味わいに仕上げています。価格は1132円。

「辛い物が食べたい気分のときに満足できる一品。スープの辛みと酸味、風味がよく、
つるつるのフォーにもよく絡んで気づいたらスープも最後まで飲み干しています。
トムヤムクンのフォー単品なら441Kcalなので、軽めの夜食にもぴったりです」

●PREMIUM パワーサラダ
ローストビーフ、ハーブ鶏のローストチキン、生ハムをトッピングしたごちそうサラダ。
3種類のお肉でたんぱく質をしっかりと補給できます。さらに、フレッシュな国産野菜、
五種豆や五穀など20品目以上の食材を盛り合わせているので栄養バランスもばっちりです。
価格は1024円。

「これ1品だけでしっかりとタンパク質も食物繊維もビタミンもバランスよく摂れるので、
身体が疲れているときや、野菜不足を感じている時などに注文しています。
ドレッシング4種類から選べますが、特におすすめは『にんじんドレッシング』。
まろやかな酸味でニンジンの甘みもあり、野菜(ドレッシング)で野菜を食べることで、
一層からだ想いの一皿になります」
0242愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:59:22.43ID:NrN0e2U/
●トロけるお肉のビーフシチュー
大きめビーフを贅沢に使用した、リッチな味わいのビーフシチュー。
お箸で切れるほど柔らかく煮込んだ牛肉は、舌の上でとろけます。
シチューは、赤ワインを加えてコクと深みを与えつつ、隠し味に醤油をプラスすることで、
白米との相性のよい、すっきりとキレのある味になっています。価格は1348円。

「とにかくお肉が柔らかい! 自宅でこのやわらかさを出すのは難しそう、、、
しかも大きめカットでごろごろと入っているのでお肉を食べた満足感も、食べごたえも十分です。
パンやごはんに合わせても良いですが、私はいつもワインと一緒にゆっくり味わいます」


■デザートのおすすめは「小悪魔」

●DEVIL'S ブラウニーサンデー

トールグラスにチョコスイーツがぎっしり詰まったサンデーです。
チョコアイス、チョコプリン、ココアコーン...そして濃厚なコクとしっとり感がたまらないブラウニー。
まさに小悪魔のようなデザートです。価格は592円。

「チョコが好きなんです(笑)。本当に最後までチョコ! 甘いものをがっつり食べたい気分を満足させてくれます。
チョコばっかりこんなに食べられるのかと思うかもしれませんが、食感も異なる素材を重ねているので、
最後まで飽きずに食べられちゃいます。自分へのご褒美ですね」

●キウイサワー〜生搾り
デニーズはアルコール類もなかなか充実しています。
これは果実の酸味と甘みを活かしたデニーズ自家製の生搾りサワー。価格は484円。


「デニーズ店舗でフルーツをカットし、ミキシングしているので、フレッシュで濃厚なフルーツサワーが味わえます。
キウイの酸味と甘み、種のぷちぷち感もしっかり感じ、フルーツカクテルを飲んでいる気分。
甘すぎないので、サラダやお肉、料理との相性もばっちりです」


いかがでしたか?
メニューに迷ったときに参考にしてくださいね。
0243愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:03:43.21ID:NrN0e2U/
参院選東京の順位予測 3位吉良氏2位山口氏、音喜多氏は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00000010-pseven-soci

国政選挙5連勝中の安倍晋三首相がこの夏の参院選も勝利すれば「総裁4選」が視野に入り、
2024年まで政権を担う可能性が出てくる。だが、議席を減らせば党内で世代交代の動きが表面化する。
自公連立の行方にも影響する。政治ジャーナリスト・野上忠興氏の指摘だ。

「公明党の支持基盤である創価学会は、会員の高齢化で選挙活動の運動量が急速に低下してきたと見られている。
集票力の衰えが明らかになれば、選挙後に自民党内で改憲に前向きな維新などとの“連立組み換え”
を求める声が強まる可能性もある」

一方、多弱状態の野党の中で存在感を高めているのがその日本維新の会だ。
4月の大阪クロス選挙やその後の衆院補選で自民党候補を圧倒した勢いが全国に広がるかが注目点だ。

そうした選挙戦の縮図が参院選の東京選挙区(改選定数6)だ。
自民党は当初、東京に3人の候補を擁立する方針だったが、候補者乱立の大混戦が予想される中で
候補を2人に減らして「守りの選挙シフト」を敷いた。

そこで本誌は前出の野上氏、角谷浩一氏、鈴木哲夫氏という選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリスト3人に
東京、大阪の議席と順位を予測してもらった。


東京選挙区は19人の出馬(6月6日時点)が予想される最激戦区だ。

識者3氏がそろって「当確」と見る1位候補が自民党の丸川珠代・元五輪相。6年前の参院選も約106万票でトップ当選だった。
自民党からはもう一人、元厚労副大臣・武見敬三氏が出馬予定だが、こちらは苦戦が予想されている。

「本来なら自民票をうまく分け合えば2人とも十分当選圏内だが、6年前も自民党都連の代議士が
ほとんど丸川の応援に回り、武見は最下位でギリギリ当選した。今回、党が3人目の候補を立てなかったのは、
武見と共倒れになるのを防ぐためだが、武見陣営は活動が低調だけに苦戦は免れそうにない」(鈴木氏)

2位につけると見られるのは公明党代表の山口那津男氏。注目は6年前に獲得した約80万票を守れるか。
0244愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:05:02.70ID:NrN0e2U/
「公明党代表の得票数は創価学会の集票力のバロメーターとなる。
当選は確実にしても、投票率がほぼ同じで10万票近く減らすようなら衝撃が走ります」(野上氏)

3位を競うのはいずれも現職で共産党の吉良佳子氏(6年前は3位)と「れいわ新選組」を結成し、
わずか1か月で1億5000万円以上の寄附を集めた山本太郎氏(同4位)だ。
山本氏は比例代表転出も取り沙汰されているが、「反自民票を集めるとすれば立憲民主より山本ではないか。
政権を真っ向から攻撃しているし、選挙のやり方もブームを起こした6年前を彷彿させ、周囲に人が集まっている。
共産党の吉良との銅メダル争いになる」(角谷氏)という。

立憲民主党は元都議の塩村文夏氏と元朝日新聞記者の山岸一正氏を擁立。
自民同様、票の食い合いになりそうだが「元都議の知名度もあり、女性の塩村氏が当選圏内に入るでしょう」(鈴木氏)。

残り1議席を武見氏、国民民主党でJAXA職員の水野素子氏、山岸氏、日本維新の会から出馬表明
した元都議の音喜多駿氏が争う展開が予想される。水野氏が票を伸ばせば「女性4人当選」の目もある。

他にも、維新から立つ音喜多氏が当選圏内に滑り込むか、それとも“泡沫”に終わるのかが注目だ。

維新の勢いが東京まで及ぶかがわかるだけではない。
音喜多氏は都議時代に都民ファーストの会を離党して以来、小池百合子・東京都知事批判を強めている。
その音喜多氏がどのくらいの票を得るかは来年の東京都知事選で小池氏再選の可能性を占う試金石にもなる。

※週刊ポスト2019年6月21日号
0245愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:09:20.75ID:NrN0e2U/
懐かしの「赤チン」、ついに市販品1社のみに 製造も2020年で禁止 最後の赤チン製薬会社が語る思い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000092-it_nlab-soci
4/15(月) 20:23配信

年配の方の中には、保健室でひざ小僧に塗ってもらった人も多いかもしれません。
“赤チン”の俗称で知られる薬「マーキュロクロム液」が、2019年5月31日をもって日本薬局方
(厚生労働大臣が定めた医薬品の規格基準書)から削除されます。
2020年12月31日には「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」によって国内での製造も規制される予定で、
最盛期には100社ほどが生産していたという赤チンが、手に入れられなくなるのも時間の問題となってきました。

日本薬局方から外れた薬は現行の「日本薬局方」を記載したパッケージでは売れなくなり、
あらためて承認審査を通さなければなりません。それでも2020年まで、マーキュロクロム液を
局方外医薬品にリニューアルして製造販売し続けることを決めた製薬会社が、日本に1社だけ存在します。
1953年に創業した三栄製薬(東京都世田谷区)です。国内最後の赤チンメーカー、その思いを取材しました。

■5月で局方品の赤チンとさよなら Twitterで懐かしむ声

マーキュロクロム液は、有機水銀剤「マーキュロクロム」の1〜2%水溶液。
粘膜・傷口の消毒に使用され、薬品の色が緑がかった赤褐色であったため「赤いヨードチンキ」
の意で“赤チン”と呼ばれました(※ヨードチンキと化学的組成は全く別物)。

内藤記念くすり博物館の公式サイトによると日本薬局方に初めて収められたのは1939年。
明治以降に衛生教育が進んで消毒や殺菌の重要性が認識されるや、家庭や小学校の保健室
に手軽な消毒薬として常備されるようになりましたが、水銀公害が問題となった1960年代以降は
製造過程で水銀の廃液が発生することから敬遠され、1973年には原料の国内生産が中止されます。

それでも原料を輸入することは禁止されていなかったため、愛用者に応える形で平成に入っても
一部企業は製造販売を続けていました。2015年に政府が行った製造事業者2社へのヒアリングによれば、
1社の年間製造量は1万6500〜3万本程度。薬局や保健室で赤チンを見る機会は激減しましたが、
年配者を中心に多くの一般使用者がいたのです。
0246愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:10:51.75ID:NrN0e2U/
しかし2016年6月に公布された「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」で、
マーキュロクロム液が2020年12月31日をもって製造禁止になることが決定。
さらに2017年12月、厚生労働省は「マーキュロクロム」「マーキュロクロム液」の2つを
2019年5月31日をもって日本薬局方から削除することを発表しました。

マーキュクロム液「コザカイ・M」を販売してきた小堺製薬(東京都墨田区)は
局方品でなくなることが決定打となり、2018年12月に同薬の製造を中止。
その後も出荷分は市場に出回っていましたが、外箱に「日本薬局方」を表記したままなので
2019年6月以降は販売できなくなります。

これに伴いTwitterでは4月半ばから「赤チンが販売できなくなる」「5月に返品で棚から消える」
と報告したツイートが注目を浴びることに。厳密には日本薬局方を掲げる赤チンのみが
販売中止となるわけですが、Twitterではこれをきっかけに「まだ赤チン売っていたのか」
「そうか、完全に無くなるのか」と驚く声や、「幼少の頃の膝はいつも赤チン色に染まってた」
「ABCの替え歌懐かしい」と思い出を振り返る声が相次ぎました。


■愛用者のため最後まで製造を決意

小堺製薬の製造中止によって、国内の赤チン製造事業者はマーキュロクロム液「サンエイ-S」
を扱う三栄製薬のみとなりました。代表の藤森博昭さんに取材したところ、今後「サンエイ-S」は
「日本薬局方」の表記を外した新しいパッケージにリニューアルし、2020年いっぱいまでは原料が
ある限り製造し続けるといいます。すでに4月から出荷も始め、各店頭では順次入れ替えている段階。
0247愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:11:29.79ID:NrN0e2U/
三栄製薬は戦後となる1953年に渋谷で創業、1958年に幡ヶ谷に工場を設置し、「サンエイ-S」
を主力商品として製造販売してきました。最盛期となる1965年ごろは月10万本、現在は工場を
長野に移して月3000本ほど作っています。主な販売ルートは薬局への取り寄せ、
アマゾンでのオンライン販売など。

現在は化粧品などが主力で、赤チンの売上は1%にも満たないとのこと。
それでもリニューアルしてまで期限ギリギリいっぱい販売し続けるのはなぜなのでしょうか。


「やはり60代・70代の赤チンファンのみなさんから、電話や手紙で『いつまでも作ってください』
と激励をいただくからです。2020年12月の規制はしょうがないな、とは思いますが、
これだけファンがいるのに作れなくなるのは大変さみしいです。
それでも規制が始まるまでは愛用者のために製造し続けようと思います」(藤森さん)

参考:内藤記念くすり博物館「医薬品 いつもこどもの膝小僧に−マーキュロクロム−」、
北多摩薬剤師会「昔はこんな薬もありました 10」

ねとらぼ
0248愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:12:15.28ID:NrN0e2U/
消毒薬「赤チン」、来年で姿消す 最後のメーカーが生産中止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000167-kyodonews-soci

傷口に塗ると赤色になることから「赤チン」の愛称で親しまれた消毒薬「マーキュロクロム液」
の国内生産が2020年末で終わることが16日、分かった。日本で唯一のメーカーとみられる
三栄製薬(東京)が生産をやめると明らかにした。昭和世代になじみ深い製品がまた姿を消す。

赤チンはかつて家庭や学校の常備薬の定番だった。しかし、水銀が原因の水俣病が公害に認定され、
生産過程で水銀を含んだ廃液が発生することから、1973年に原料の国内生産が終了した。

三栄製薬などは海外から原料を輸入して生産を続けたが、71年に無色の消毒薬「マキロン」が登場し、
売れ行きは落ち込む一方だった。
0249愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:14:04.39ID:NrN0e2U/
函館オーシャンスタジアム 内野スタンド、内野グラウンドなど改修
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000001-hakoshin-hok
6/11(火) 9:45配信


函館市は今年度、千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)の改修を行う。
メインスタンドの座席やスコアボードの交換、内野グラウンドの表層土の入れ替えなど、
大規模なものは1994年のリニューアルオープン以来25年ぶりとなる。
利用に制限が出ないようにオフシーズンに作業に当たるといい、市教委は
「利用者の安全と利便性を追究し、楽しくプレー、観戦できる環境づくりを進めたい」としている。

オーシャンスタジアムは51年開場。92〜93年にかけて全面改修し、94年に営業を再開した。
施設面積は2万3400平方メートル、グラウンド面積は1万3650平方メートル。
約2万人を収容できるといい、子どもからプロまで試合を行ってきた。

改修はこれまで何度か検討されていたが、財政面でかなわなかった。
今年度一般会計補正予算案で改修事業費として5億2160万円を計上。
うち9割に当たる4億8000万円を今年度が最終年となる合併特例債を活用する。

主な改修場所としては、メインスタンド観客席の2700席の交換と防水対策、内外野のラバーフェンスの張り替え、
メインスタンドのトイレ改修、内野グラウンドの表層土入れ替え、スコアボードの取り替え。
利用者の要望や指定管理者からの聞き取りなどから総合的に判断して改修場所を決めたという。

工期は11月から来年3月中までの予定。市教委は「改修によってさらに利用促進されることを期待している」
とし、北海道日本ハムファイターズの来年度以降の公式戦誘致を積極的に要望していくという。


函館新聞電子版
0250愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:16:24.42ID:NrN0e2U/
創価学会に"一度入ると抜けられない"理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190613-00028969-president-soci
6/13(木) 9:15配信

公式発表によると、827万世帯が入信している創価学会。人数にすると約2043万人であり、
日本人のおよそ16%が学会員ということになる。この数字は入信時に登録する「統監カード」
を基にしているが、実際は水増しの可能性が高い。なぜそんなことが起こるのか――。

※本稿は、島田裕巳『親が創価学会』(ャCースト新書)の第2章「『親が創価学会』だとどうなるのか」の一部を再編集したものです。


■創価学会に入った人間は「統監カード」で管理される

創価学会に入会するとどうなるのか。まず、「統監(とうかん)カード」というものに個人情報が記されることになる。
統監カードは、創価学会の組織における住民票のようなもので、それは支部のなかにある「統監部」で管理される。
カードに記されるのは、以下のような内容である。

@ 氏名
A 生年月日
B 入信年月日
C 帰省先住所
D 自宅電話番号
E 携帯電話番号
F 職業
G 本尊の安置状況
H 『聖教新聞』を購読しているかどうか
I 会合への参加状況
J 財務をしているかどうか
K 歴代の統監責任者

■創価学会の組織構造はどうなっているのか

その統監カードに記された人間は、世帯数でいうと827万世帯にものぼるといわれており、創価学会は巨大な組織
であることがうかがえる。そのため、組織の構造はかなり複雑になっている。その概略を説明しておこう。

創価学会には「四者」ということばがある。これは、「壮年部」、「婦人部」、「男子部」、「女子部」の4つの部のことをさしている。

壮年部は、基本的に40歳以上の男性が所属する。婦人部も、年齢的には壮年部と同じだが、年齢が若くても、
既婚者(たとえ離婚しても)であれば、婦人部に所属する。男子部は39歳までの男性が所属する。
男子部には既婚者も含まれるが、女子部は39歳までの未婚者である。
ただし、大学生であれば、男子は「学生部」、女子なら「女子学生部」に所属する。
0251愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:17:49.98ID:NrN0e2U/
18歳未満が所属するのが「未来部」である。未来部はさらに、「少年少女部」、「中等部」、「高等部」に分かれている。
少年少女部には未就学児童と小学生が含まれる。入会したばかりの赤ん坊も、少年少女部の部員ということになる。
それぞれの部には部長がいて、各部は全国組織になっている。

■活動の際の組織は地域別に細分化されている

ただし、実際の活動は地域単位でおこなわれている。

中心にあるのが東京都新宿区の信濃町に本拠を構える「学会本部」である。その下に14の「方面」がある。
方面は、一般に言われる地方と重なる部分が多い。
ただし、沖縄が九州方面に含まれず独立しているほか、関東周辺はかなり違う。関東は次のようになっている。

「東京」東京23区、山梨県
「第二総東京」多摩地域
「関東」千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
「東海道」神奈川県、静岡県
「信越」新潟県、長野県

方面の下は、かなり複雑である。

創価学会本部がホームページで公表している組織図では、「方面長」の下に「方面運営会議」があり、
その下に「県長」、さらにその下に「県運営会議」と続いていく。
その下は、「分県」、「圏」、「本部」、「支部」、「地区」、「ブロック」と続いていき、ブロックが最小の単位である。
この組織図を見ると、創価学会の組織はピラミッド型の構造をしているように思える。


■「ピラミッド構造」ではない複雑な組織

ところが、地域によって組織のあり方はかなり違う。

たとえば、山形県内の組織は、全体が「山形総県」と呼ばれる。
その下には、「山形太陽圏」、「山形池田圏(米沢市)」、「南陽王者圏(南陽市、高畠町、川西町)」がある。
山形太陽県は、山形池田圏と南陽王者圏に含まれない山形県内の地域ということになる。

ところが、同じ東北地方でも、宮城県となると、全体は宮城総県ではなく「総宮城」と呼ばれる。

総宮城の下には、「第一宮城総県」、「第二宮城総県」、「第三宮城総県」と3つの総県がある。
0252愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:19:14.19ID:NrN0e2U/
第一宮城総県は仙台市のことである。その下には5つの総区があり、それは仙台市の区と重なる。
「青総区」や「宮城野総区」などである。

第二宮城総県は、仙台市よりも北の地域をさし、その下に、「石巻躍進県」、「宮城新世紀県」、「宮城太陽県」がある。
石巻躍進県は石巻市、宮城新世紀県は気仙沼市、宮城太陽県は多賀城市などが中心である。

石巻躍進県の下には、「石巻牧口圏」、「石巻戸田圏」、「石巻池田圏」などがあり、さらにその下には本部や地区がある。
第三宮城総県は、仙台市より南の地域で、その下には名取市を中心とした「宮城勇舞県」がある。


■組織構造が複雑な理由は選挙の都合

創価学会では、政界に進出する際に、組織を縦線(信仰によるつながり)から横線(地域を基盤にしたつながり)に改めた。
したがって、選挙の区割りと対応しているところはある。衆議院選挙では、宮城県は6つの選挙区に分かれている。
創価学会の組織は、次のようにそれと重なる。

衆議院 創価学会
第一区 第一宮城総県青葉総区・太白総区
第二区 同宮城野総区・若林総区・泉総区
第三区 第三宮城総県
第四区 第二宮城総県宮城太陽県
第五区 同石巻躍進県
第六区 同宮城新世紀県

選挙は、衆議院や参議院の国政レベルだけではなく、地方選挙もある。
最初、創価学会は地方選挙からはじめたという背景がある以上、市や町村もそれぞれが一つの単位になるわけで、
創価学会の組織はそれにも対応していると考えられる。

創価学会の組織がきれいなピラミッド構造になっていないのも、選挙活動の都合が一つの原因になっているものと思われる。
また、新しい会員が増えていったことで、組織のあり方が変わるということもある。

さらに、選挙の区割りが変更になることも、創価学会の組織をより複雑なものにしている。
ちなみに、宮城県で次に総選挙があれば、仙台市太白区の一部の地域が宮城第三区に含まれることになっている。
創価学会の組織がそれに対応するとすれば、変更が必要になってくる。

創価学会の組織はこれだけ複雑なため、外部の人間が、創価学会の組織の全体像を理解することは不可能に近い。
実際、それを教えてくれる資料は存在しない。
0253愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:19:58.24ID:NrN0e2U/
学会本部が地方組織の全体像を公表していないので、たとえ会員であってもそれを把握してはいないはずだ。
学会本部には、全体像を理解している人間がいるはずだが、それはかなり限られるのではないだろうか。


■退会しても学会員としてカウントされたまま

これほど組織が複雑化したのも会員数が多いからこそであるが、実は先述の「統監カード」上の会員数と実際のそれは一致しない。

普段、統監カードは、地区の地区部長が厳重に管理している。
2カ月に一度、地区の関係者が集まる統監部の会合が開かれ、そこで新入会員や転出転入、退会などが確認される。
それは地区全体の数を示した「地区統監シート」に記入される。
そのシートは次に支部でおこなわれる支部統監に回され、さらに本部統監に回される。
シートはマークシートになっていて、区、圏、分県、県統監というように上位の組織に送られていくが、
その際にはウェブシステムに入力される。したがって、学会本部も共有している。

つまり、学会本部は会員の数を把握している。それが外に公表されることはない。
ただ、統監をおこなう会員は退会者が出るのを好まないため、退会を申し出ても、会員として数えられている可能性もある。

そのため、統監カードの会員数は水増しされた状態であり、信憑性に疑念があるというわけだ。
それは、退会したくても一生カードに個人情報が残るという恐ろしい事実があるということでもある。

----------
島田 裕巳(しまだ・ひろみ)
宗教学者、作家
1953年、東京生まれ。1976年、東京大学文学部宗教学科卒業。1984年、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。
放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、
現在は東京女子大学および東京通信大学で非常勤講師を勤める。主な著書に、『創価学会』(新潮新書)など。
----------

宗教学者 島田 裕巳 写真=時事通信フォト
0254愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:23:25.41ID:NrN0e2U/
結婚後いつまで料理を頑張ればいい? “新婚クッキング”夫婦の実態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00010002-hintpot-life
6/13(木) 19:40配信

■新婚1年未満で妻の手料理がテキトーになったと感じる夫が続出中!

「手料理こそ愛情」という価値観が根強く残る日本。新婚当初は、手間ひまかけたおいしい手料理を
パートナーに食べさせてあげたいと考えていた方も多いのではないでしょうか。
しかし、ある調査結果によると、なんと結婚から1年未満で、料理に手をかけることにこだわらなくてもいい
と考えようになる人がとても多いことが分かりました。調査結果とともに夫婦の実際の声を聞きました。

 ◇ ◇ ◇

神奈川県内にある大手企業で企画営業を担当しているYさん(35歳)。
昨年夏に結婚し、順風満帆……と思いきや、とある悩みがあるといいます。
その悩みとは「妻の料理が、おざなりになってしまった」ということ。

「新婚当初は、早朝から起きて豪華な朝ごはんとお弁当をつくってくれました。
夕食も手のこんだものが3〜4品並び『こんなデキた妻と結婚できた俺ってサイコー!』なんて思っていたんです。
でも、この春を過ぎたくらいから手を抜くようになってきて、朝はコーンフレークか、トーストしたパンとインスタントのカップスープに。
お弁当も作ってくれなくなったので、格安弁当やコンビニのおにぎりでしのいでいます」

とYさん。最も顕著に手を抜かれたのが夕飯で、「ごはん、みそ汁、それにおかずが1品と、漬物程度に。
食卓に一汁三菜がのぼらなくなりました」とのこと。奥様には不満をまだ伝えられていないようですが、
最近では、“ずっとこのままなら「離婚」”という言葉も脳裏にちらついているといいます。

埼玉県から東京都内まで、片道80分の電車通勤をしているMさん(33歳)。結婚したのは3年前のこと。
妻の要望で妻実家の近くにマンションを購入し、結婚と同時に暮らし始めたといいます。
0255愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:25:08.12ID:NrN0e2U/
「結婚して1年ほどは、幸せな毎日でした。妻は料理が得意だったので、焼きたてのパンや、炊き立てのごはんを朝食に食べ、
英気を養ってから会社に向かうことができたんです。でも、1年後には妻が料理をほとんど作らなくなりました。
朝食に並ぶのは、姑さんが持ってきた野菜をクタクタに煮込んだような惣菜と、レンジでチンした冷凍ごはんのみ。
夕飯を楽しみにしながら満員の通勤電車も我慢して帰っていたのに、夕飯はほぼ妻実家で、
姑さんが作ったものを食べる状況になってしまったんです」

「姑さんの食事より妻が作った料理のほうが圧倒的に美味しかったので、できれば妻の手料理に戻してもらいたいんですよね。
それに、疲れて帰ってきているのにわざわざ妻の実家に行き、舅姑に気を遣いながら晩酌するのも辛いので……。
おかげで、同僚と飲んで帰る日が増えました」

まだまだ新婚と言えるわずかな月日しか共に暮らしていないのに、なぜYさんとMさんの奥様は、
料理を作らないようになってしまったのでしょうか。


■新婚当初は「料理=愛情」という方程式が成り立っていた!?

ニッスイ(日本水産株式会社)が行ったネット調査(料理を担当している20〜40代共働き男性41人・女性459人が回答)
によると、新婚当時に料理にこだわりを持っていたという人が約6割。

そのうちの約7割が「手作りのおかずを1品以上必ず作っていた」と回答し、
約4割が「レトルト・冷凍食品は極力使わないようにしていた」と回答。
そうして手作りの料理にこだわって伴侶に「愛情表現」をすることが、新婚家庭では
“当たり前”と考えていた方が多いことが判明しました。

しかし、共働き世帯の多い現在では、そうやって手間暇をかけ続けるのは難しいこと。
同調査によれば「料理に手をかけることにこだわらなくてもよいと感じるようになったのは結婚何か月目ごろですか?」
という質問に対し、0〜1年未満と答えた人が74%。
多くの方が半年〜1年で、新婚当初のように手のこんだ料理を作らなくなったことが分かりました。

では、手料理という愛情表現を止めたことは、伴侶への愛情が失われたということになるのでしょうか。
0256愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:26:42.29ID:NrN0e2U/
ニッスイの調査では、83%の人が「時短レシピや手抜きレシピに頼ってもパートナーからの愛情は減らないと思えるようになった」と回答。
「“新婚クッキング”時にはパートナーへの愛情から料理に手をかけることにこだわる人が多いこと、
一方で時間の経過とともにこだわりが消え、時短メニューに頼っても夫婦間の愛情は冷めないと、考えが変化した人が多い」
という結果でまとめられています。

上に挙げたニッスイによる調査で男性の回答者が圧倒的に少ないことを見てわかるように、残念ながら日本では、
共働き世帯が多いにも関わらず結婚後の家事負担の多くが妻側にかかってしまっています。

フルタイムで働きながら家事を行わなければならない中、料理に手間暇をかけ続けることは、愛情うんぬんの前に
「無茶ぶり」に等しいもの。愛情が目減りしたのではなく、頑張りが続かなくなった、というのが真相なのでしょう。


■“新婚クッキング”を諦めた妻側の意見は?

Yさんの奥様は、地元の小学校の教諭を務めています。給食を生徒とともに食べるため、新婚時、
お弁当は夫であるYさんの分だけを作っていたため、お弁当作りがとにかく「負担」だったといいます。

「せめて朝食ぐらいは、しっかりしたものを食べてほしい。お弁当くらい作るのが、妻である私の役目。
新婚当初はそう思ってがんばっていたのですが、教師という仕事柄、朝が早いことが多く、
毎日の食事の準備がどんどん負担になってしまったんです。
夜も夜で、夫と私では帰宅時間はほぼ変わらないんですが、残念ながら夫が料理を作ってくれたことはありません」

「新婚当時は、前日の深夜に翌日の夕食や朝食の仕込みをしていましたが、今年の春から6年生の担当になり、
受験対策やいじめ問題などで仕事での負担が増えたんですよ。
身も心もクタクタになって帰宅することが増えてしまって……一汁三菜をきちんと出せないのは申し訳ないけれど、
今の私には、おかずを1品作るのがやっとなのが現状です。そのことについて夫が不満に思っているようであれば、
これからは、冷凍食品やスーパーのお惣菜も利用して、なんとかしのいでいこうと思います」
0257愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:27:23.60ID:NrN0e2U/
Mさんの奥様は、大学卒業以来地元の企業で務める兼業主婦。
飲食店の厨房で長くアルバイトをしていた過去があることから、料理をすること自体への不満は、まったくなかったといいます。

「でも、何しろ時間がないんです。朝、私と夫とほぼ同じ時間に家を出ていて、帰宅は私のほうが夫より遅いことも。
結婚してしばらくしてから、少しは家事を手伝ってほしいと夫に言ったのですが『俺より通勤時間が短い分ラクなんだから、
家事はお前がやるべき』って言われたんですよね。それがなんだかすごいショックで……
母に相談したところ、母が料理を担当してくれることになりました」

「手抜きになった=夫への愛情が目減りしたか? と聞かれたら……実際、そうなのかもしれません。
でも、お互いに忙しい中、協力すらしてくれない人に食事を作り続けるのは苦痛でしかなかったので……」

なるほど、新婚当時は我慢できたことが、結婚ハイが収まってくると、欠点として映ってしまうこともあるようです。

共働きであるならば、少しくらいの手抜きは仕方のないこと。でも、男女間でこんな食い違いがあるようでは、
せっかくの夫婦関係に、思わぬヒビが入ってしまうことも……。
お互いの不満が溜まって修復不可能になってしまう前に、何が辛くて何が大変なのか、
不安な点を伴侶にきちんと伝え、理解しあうことが大切ですよ!


和栗 恵
0258愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:29:02.95ID:NrN0e2U/
22年間をかけて200勝に到達した村田兆治(1989年5月13日)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190513-00000001-baseballo-base
5/13(月) 7:05配信


プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は1989年5月13日だ。

ウイニングボールが一塁手・愛甲猛のミットに収まるのを目で追いながら、ロッテ・村田兆治は
22年間苦楽をともにしてきた右腕を、少し照れたように天に突き上げた。39歳と5カ月。
若林忠志(毎日)の39歳8カ月に次ぐ、史上2番目の“高齢200勝達成投手”の誕生だ。

このシーズン、4月9日の西武との開幕戦で完封勝ちし、200勝に王手をかけた村田だったが、
次の16日の近鉄戦は延長11回の末に6対7で負け、30日の日本ハム戦にも4回でKO。
村田にとって“三度目の正直”で200勝を手にした。

68年の初登板から82年5月7日までに156勝した村田だが、そこで右ヒジを痛めたため、157勝目は85年4月14日。
約3年もブランクを置いたため、22年かかった200勝。「よくここまで来られたなというのが正直な気持ちだよ」
と村田は実感を込めて言った。

写真=BBM

週刊ベースボール
0259愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:32:03.67ID:NrN0e2U/
30代で未経験なら“生涯未経験”に… 恋愛や結婚をしたくてもできない日本の若者たち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00000004-moneypost-bus_all

《2019年5月1日をもって、大阪営業部への異動を命じる》──
突然の遠方への異動の辞令にがっくり肩を落とすわが子・勇輔(32才・仮名)を尻目に、母の君子さん(60才・仮名)は
「これでやっと家から出てくれる!」と心のなかでガッツポーズをした。


「生まれてから一度もひとり暮らしの経験がない息子は、学生時代は学校と家の、今は会社と家の往復で休日は家でゴロゴロ。
男の子の友達は連れてきても、ガールフレンドを連れてきたことなんて一度もないし、もういい年なのに
これまでつきあっている女性がいた形跡もありません。

だけど実家を出てくれれば自立するし、ひとりが寂しいから結婚したくなるかもしれない。
落ち込む息子には悪いけれど、孫の顔が見たい私にとって、これはまたとないチャンスなんです。
正直、もう還暦なのに朝早く起きて朝食を作って、アイロンがけしたシャツやスーツを準備して
送り出すのが大変だというのもありますが…(笑い)」

そんな母の願いは、今の日本社会を象徴している。この30年あまりで、勇輔さんのように実家暮らしで
独身の男女は約3倍に激増した。君子さんが気をもむような「異性経験なし」の若者も増加の一途をたどる。

東京大学とスウェーデンのカロリンスカ研究所が共同で行った研究によれば、18〜39才の日本人の約25%が
異性との性交渉の未経験者だという。

「家から出れば一人前」「結婚したら、子育て終了」という常識は今や昔。人生100年時代のなか、
日本の若い世代は結婚はおろか、恋愛やひとり暮らしをすることすらしなくなったのだ。
日本の若者に、何が起きているのか──。


■「生涯未経験」は本人たちが望んだことではない

まず確認したいのは、親と同居する未婚者の増加だ。2015年に厚生労働省が行った調査によれば
「50才まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%。
つまり男性の約4人に1人、女性の約7人に1人が一生結婚しない。
0260愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:42.22ID:NrN0e2U/
未婚者のうち、親と同居する20〜50代は約1430万人で、未婚者全体の約7割を占める。
この人数は1980年からの35年でおよそ3倍に急増したという。しかも彼らの中の少なくない人数は性交渉をした経験がない。

先述した性交渉に関する調査によれば、この20年あまりで性交渉未経験の18〜39才の割合は、男女とも増加傾向にある。

この傾向は特に30代において顕著で、30〜34才の年代で見てみると、女性は1987年の6.2%から11.9%に、
男性は8.8%から12.7%に増加したことがわかった。人口換算すると30代の156万人もの男女が一度も性交渉を
経験していないということになる。同調査を論文にまとめた医師で疫学者の上田ピーターさんが言う。

「特筆すべきは、30代前半と後半の未経験率があまり変わらないということ。
つまり、“未経験のまま30代になると、その後も性交渉を経験する可能性が低い”ということ。
生涯にわたって未経験のままである可能性が高いことも推測できます」

これでは日本が少子化に苦しむのも無理はないが、肝心なのは「生涯未経験」は本人たちが望んだのではないことだ。


「厚生労働省の『出生動向基本調査』によれば、性交渉未経験者の8割近くは結婚を望んでいます。
つまり、“自分としては恋愛や結婚をしたいのに、何らかの要因でそれができない”という事情があるということです」(上田さん)

その“要因”の1つとして上田さんが挙げるのは、「貧しさ」だ。

「特に男性は、『非正規雇用』または『無職』の人ほど未経験者が多かった。日本社会で格差が拡大するなか、
社会的地位が低くて収入が少ないと魅力的な恋愛対象になりにくい。また収入が少ないと実家を出ることができず、
自立するきっかけを逃し、結果として結婚が難しくなるとも考えられる。
実家暮らしの未婚者が増えていることも『貧しさ』が背景にあると推測できます」(上田さん)

確かに家を出てひとり暮らしを始めるとなれば、家賃はもちろん、敷金礼金などの初期費用、光熱費、食費など、
かかるお金が青天井になる。もし東京都内で暮らしたとしたらその額は初期費用で約50万円。
その後も、月々15万円前後はかかる計算だ。都内で両親と暮らす53才の女性が語る。
0261愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:34:10.79ID:NrN0e2U/
「大学を卒業してからフリーランスで翻訳の仕事をしています。
始めたばかりの頃は大卒の会社員よりいいお給料をもらっていたけれど、不況で徐々に単価が下がり、
現在の月収はおよそ10万円。実家を出ようと考えたこともありますが、この収入では現実的に不可能です。

昔は家に月10万円入れていたけれど、今は3万円くらい。
食費や光熱費は親任せで、正月には、まだお年玉をもらっています。
45才の頃からお見合いをしていますが、なかなか相手が見つかりません。
親は私の稼ぎが少ないから、たとえ結婚できても肩身の狭い思いをするのではないかと心配しています」


※女性セブン2019年6月6日号
0262愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:36:45.64ID:NrN0e2U/
細木数子さん娘が初冠番組「−かおりがズバリ!」21日放送 心境ズバリ激白
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000002-dal-ent
5/17(金) 5:00配信

「地獄に落ちるわよ」などの毒舌ワードで人気を博した占い師・細木数子さん(81)の娘で、
後継者の細木かおり(40)が、初の冠番組を持つことが16日、分かった。
テレビ東京系「細木数子の娘かおりがズバリ!あなたの人生 変えに来ました」(21日放送、後6・55)で、
一般家庭を突撃訪問し、相談者の悩みを一刀両断。母から後継指名され、2018年から独り立ちしている2代目が、
心境をズバリ明かした。

00年代にTBS系「ズバリ言うわよ!」などのレギュラーを持ち、平成を彩った細木数子さんの後継者が、令和でもズバリ言う。

スタジオ収録のみだった初代と違い、かおりは一般家庭を訪問するスタイル。
生年月日しか知らされぬまま突撃し、夫婦の悩みなどを解決していく。母譲りの舌鋒で、相談者が号泣することもあったという。

数子さんの妹の長女として生まれ、数子さんが提唱する六星占術に囲まれて育ってきた。
数子さんのすすめで19歳のときに結婚しており、3児の母。約10年前から後継指名されていたが、
初代の多忙さや誹謗(ひぼう)中傷を間近で見てきただけに「最初は『冗談じゃない』とお断りしていた」という。

だが、運気に合わせて包囲網を狭められ、2014年から数子さんのマネジャー兼アシスタントとして共同鑑定をスタート。
16年に養子縁組で娘となり、腹を決めた18年から独り立ちしている。他に弟子はおらず、かおりが唯一の後継者となる。

18〜20年は六星占術で運気がよくなる3年間だといい「オファーがきたときは『え?』って感じでしたけど、
いただいた仕事は誠心誠意、頑張ろうという気持ちです」と意気込む。

初代は「地獄に落ちるわよ」などのパワーワードと歯に衣(きぬ)着せぬ発言で一世を風靡したが
「あのワードの継承は、できればしたくないですね。子供たちも『ママはママらしくやったらいいんじゃない?』
と応援してくれてます」と苦笑い。2代目なりの道を行く。
0263愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:38:34.67ID:NrN0e2U/
SHISHAMOが好きな東京の街 「遊びに来たぜ!」と気分が上がるのは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010001-jwave-musi

J-WAVEで放送中の番組『RADIO DONUTS』(ナビゲーター:渡辺 祐・山田玲奈)のワンコーナー
「NITTOCHI LUNCHTIME AVENUE」。5月11日(土)のオンエアでは、SHISHAMOの
宮崎朝子さん(Gt/Vo)、松岡 彩さん(Ba)、吉川美冴貴さん(Dr)の3人が登場。
6月にリリースされるベストアルバムや東京の好きな街について訊きました。


■ベストアルバムへの想い

SHISHAMOは6月19日(水)に、ベストアルバム『SHISHAMO BEST』をリリースします。
1曲目には、4月にリリースされた新曲『OH!』が収録されています。
宮崎さんは、「ベストアルバムを出すにあたって、今の新しいSHISHAMOの曲を入れられるのは嬉しいです」とコメント。

宮崎:ベストアルバムを出せるということが、まずありがたいことだと思います。
    5周年という記念で出させていただくんですけど、ちゃんと5年間しっかりと音楽を作ってきたんだな
    ということが伝わればいいなと思います。
渡辺:ベストに関して、3人で揉めたりしなかったですか?
宮崎:ないです!
山田:チームワークは完璧ですか?
宮崎:普通ですね。普段から仲がよくも悪くもないので、ずっとこの距離感です。
渡辺:ベスト盤が出るっていうのは、バンドをやるうえでひとつのポイントですよね。
宮崎:今までSHISHAMOを聴いたことがない人に聴いてもらって、好きになってもらいたいと思います。
0264愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:39:07.95ID:NrN0e2U/
■東京の好きな街は?

SHISHAMOの3人に東京の好きなところを訊いたところ、吉川さんは浅草がとにかく好きで、ひとりで遊びに行くこともあるのだとか。

吉川:浅草に詳しいとかではないんですけど、あの街並みを歩いているだけでウキウキするし、「遊びに来たぜ!」ってなるんです。
山田:具体的に何をするんですか?
吉川:「浅草花やしき」とかに行って……。
宮崎:ひとりで?
吉川:さすがにひとりではない(笑)。ひとりのときは仲見世とかで終わるんだけど、友だちと行くと「浅草花やしき」に行って、
    日本で一番古いコースターに乗って、おいしいものを食べる。

宮崎さんが挙げたのは、二子玉川。

渡辺:下町の浅草とはちょっと違う感じですね。
宮崎:そうですね。ゆとりのある感じですね。
山田:何でもありますもんね。
宮崎:川崎から近いので、映画を観たりショッピングしたり、全部、二子玉川に行っちゃいます。
渡辺:浅草、二子玉川と来ましたが、松岡さんは?
松岡:東京テレポート駅付近がすごく好きです。遊び場がたくさんあるじゃないですか。
    「東京ジョイポリス」とか「マダム・タッソー東京」とか。あのあたりに友だちと行って遊ぶことが多いです。
渡辺:みんなバラバラですね。

SHISHAMOは、7月13日(土)から開催される「J-WAVE LIVE 20th ANNIVERSARY EDITION」の最終日、
7月15日(月・祝)に出演します。ぜひチェックしてみてください!

【番組情報】
番組名:『RADIO DONUTS』
放送日時:毎週土曜 8時-12時
放送局:J-WAVE(81.3FM)
0265愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:40:59.52ID:NrN0e2U/
「アンフェア、許すまじ」は昔から 西武HD社長は旧第一勧銀の改革派「四人組」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190528-00010000-nikkeisty-bus_all

■《連載》私の課長時代 西武ホールディングス社長 後藤高志氏(下)

西武ホールディングスの後藤高志社長(70)の第一勧業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)での課長時代。
1987年に人事部の配属となった。

71年に第一銀行と日本勧業銀行が合併した後の1期生だったこともあるのでしょう。
経営陣からは行員を適材適所に配置させる人事案を作るよう指示されました。
合併後、それぞれの出身母体で人材が偏った支店があったからです。

ある支店で優秀な行員を異動させようとします。すると色々な横やりが入ってきます。
私は逆に燃えるタイプですが、これを容認してしまうと組織はうまく回りません。
人事とは会社の最大のメッセージだと思っています。丁寧に説明しながら人事を進めました。

人事部では行員の顔写真と経歴を頭にたたき込むことも仕事です。
「3千人分の顔と経歴が一致しないと仕事にならないよ」とも言われました。
人のことを肩書ではなく名前で呼ぶのは当時からの習慣です。


■92年、若手の登竜門とされる支店の支店長になった。

調布仙川支店(東京都調布市)は赴任当時から優秀な営業成績を上げていました。
ただ、融資で特定の取引先に依存した営業姿勢が気になりました。
しかも、営業が不正確な内容の契約伝票を事務方に回すため、処理が夜遅くまでかかる日もありました。
事務方の負担を増やすようなやり方は無駄だと思いました。

まずはそうした営業姿勢を改めました。事務職にもいい加減な伝票を処理した場合はそのいきさつを厳しく問いました。
すると月に100件強あった『無駄な』事務件数がゼロになる月も出始めました。

営業系の行員は面白くなかったでしょう。支店OBに不満を言った人もいたようで、本部から事情聴取されました。
報復人事が気にならないといえば嘘になります。ですがアンフェアなことをしてまで立身出世を目指そうとは思いません。
大学時代にはラグビーに励み、その精神が磨かれたと思っています。
0266愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:41:30.32ID:NrN0e2U/
■95年企画部副部長に就任。97年4月に総会屋への利益供与事件が発覚。

次の役職に就く7月までは地獄の日々でした。
5月の頭取交代会見でも新たな融資疑惑が判明し会見場がざわつくなど、大変なことになるなと思いました。

事件に関わったとして総務部が家宅捜索を受けたので代わりに株主総会の準備を引き受けたうえ、
捜査機関からの電話にも対応しました。まさに目の前のことで精いっぱい。
体重は6キログラムも減りました。こうした危機を乗り越えられたのは不合理なことに立ち向かった
課長時代の経験のおかげだと今でも思っています。


<あのころ>

野村証券が総会屋に株主総会対策などで利益供与した事件が発覚。その後、第一勧業銀行も不正が明らかに。
後藤高志氏は経営陣の総退陣を主張。同僚だった作家の江上剛氏が命名した若手改革派「四人組」の中心人物となった。

[日本経済新聞朝刊 2019年5月21日付]
0267愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:43:12.28ID:NrN0e2U/
専門医提言「1日16時間のプチ断食が病気を防ぎ、若さを保つ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190526-00010004-jisin-soci
5/26(日) 11:07配信


「現代人は食べすぎです。糖尿病、高脂血症、脳出血、心疾患、メタボ、がんなど、
多くの病気や体の不調は食べすぎによるものです。食べる回数を減らして、
空腹をしっかり感じる習慣をつけると、病気を遠ざけ、若さを保てます」

こう話すのは、あおき内科さいたま糖尿病クリニックの院長、青木厚先生だ。
青木先生は、1日の中で食べない時間を16時間持つことをすすめている。

「現代人の食事は糖質が多すぎです。本来、人間の体は飢餓状態、つまり、低血糖、
低栄養に耐えられるようにできています。その証拠に血糖値を上げる作用のあるホルモンは
成長ホルモン、コルチゾール、カテコールアミン、グルカゴンなど複数あるのに対し、
血糖値を抑えるホルモンはインスリンしかありません」(青木先生・以下同)

ところが、戦後、飽食の時代に入ってから、生活習慣病と呼ばれる病気が急増し始めた。

「これは1日3食の弊害かもしれません。今では、1日3食きちんと食べることが奨励されており、
私たちもそれを信じて疑ってきませんでした。ところが『1日3食が健康によい影響を与える』
といった確たるエビデンスは、少ないのです」

むしろ3食取ることのデメリットのほうが多いと青木先生は指摘する。

「ひっきりなしに内臓が働かされていることから、内臓疲労が起きているはずです。
また、糖分の取りすぎによる血糖値の乱高下が、糖尿病や心疾患などさまざまな病気の原因になります。
たとえば、ご飯1杯にはスティックシュガー17本分の糖分が含まれています。これを1日3回も取れば、確実に糖分過多です」

健康のために3食きちんと食べていたことが、皮肉にも体調を悪化させているというのだ。

そこで青木先生がおすすめするのが、プチ断食、「16時間食べない時間を作る」ことだ。
これで体内の“オートファジー”がフル回転するようになるのだという。
0268愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:44:06.52ID:NrN0e2U/
「“オートファジー”とは細胞を新しく生まれ変わらせる働きです。飢餓状態では、オートファジー活性が数倍上昇します。
私たちの体は外からの栄養供給がなくなると、肝臓や筋肉に蓄えられているグリコーゲン(ブドウ糖)を使用するのですが、
グリコーゲンが枯渇すると、体は“飢餓状態”と判断し、体脂肪を燃焼してエネルギーとして利用するようになります。
体脂肪がエネルギーとなる際、ケトン体という代謝物質が生まれます。
血中でのケトン体濃度が高くなればなるほど、飢餓状態が強くオートファジー活性も高くなるのです」

空腹(飢餓状態)が継続すると、脂肪燃焼のほか、血糖値降下、免疫力アップ、記憶力・認知力アップなどがみられる。
そのため、海外の医療現場でも断食療法は注目されているのだとか。

「糖尿病、認知症、心疾患、動脈硬化、アレルギーなど免疫疾患の治療、老化予防のほか、
がんの治療法としても効果をみせています」

青木先生も9年前、40歳のときに舌がんを患った。これがきっかけで、断食療法に着目するようになったという。

「私は幼いころからよく風邪をひく体質で、『免疫力が低い』という自覚がありました。舌がんになったことで、
体質改善を決意し、いろいろな文献を読みあさったところ、空腹の時間を持つことの重要性に気づいたのです」

早速実践してみたところ、効果はすぐに表れた。体重、体脂肪率が減り、血中のケトン体の量が増えた。
仕事に集中できる時間が長くなったとも感じている。
がんの再発もなく、今ではスリムな体形で、風邪ひとつひかない丈夫な体になったそうだ。
0269愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:45:18.01ID:NrN0e2U/
朝食抜く若者が増加、26.9% 政府、意識改善を促す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000043-kyodonews-soci
6/4(火) 10:02配信

政府は4日、2018年度版の食育白書を閣議決定した。
20〜30代の若い世代で朝食を抜くことの多い人の割合が26.9%に上り、前年度より3.4ポイント増加したとの調査結果を紹介。
小中学生でも増加傾向にあり、白書では、子どもの健全な食習慣の形成のためにも今後親になる若い世代が
「食への意識を高める必要がある」と意識の改善を促した。

20〜30代で朝食を「ほとんど食べない」と答えたのは17.9%で、前年度より3.1ポイント増えた。
週に2〜3日しか食べない人も9.0%おり、合わせて3割近くが朝食を抜きがちとなっている。
0270愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:47:20.65ID:NrN0e2U/
「お風呂」から応援 川崎フロンターレが期間限定カフェ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000023-kana-socc
3/27(水) 21:10配信

サッカーJ1の川崎フロンターレが27日、JR川崎駅前の川崎モアーズ(川崎市川崎区)にJリーグ史上初めてとなる
公式カフェをオープンした。6月30日までの期間限定で、フロンターレの“風呂”から連想する銭湯を
モチーフにした装飾や試合映像が流れる大型ビジョンなどで来場者を楽しませる。

「川崎フロンターレ カフェ&ダイニング 〜川崎モアーズの湯〜」と名付けた公式カフェ。
つるされたライトには風呂桶(おけ)を利用、壁面にはホームの等々力陸上競技場や友好協定を結ぶ
岩手県陸前高田市の花「つばき」をペンキ絵調で描いた幕を覆った。フードメニューにも、
同市の名物料理ホルモン焼きや三陸産かつおのたたきなども並べられ、
売り上げの一部は同クラブの被災地支援の募金にあてられる。

限定カフェでしか買えない風呂桶やキーホルダーなども販売され、家族連れらが商品棚に手を伸ばした。
家族3人で訪れた高津区の柿田憲司さん(47)は「陸前高田市の名産も食べられるし、ファンとしてうれしい限り。
チームへのエールを込めて、グッズも購入します」と笑った。

フロンターレの藁科義弘社長(61)は「東京五輪後には等々力競技場の整備が始まり、客席が減る影響で
チケット売り上げなどの激減が見込まれる。新しいビジネスを考えていかないといけないし、
ファン同士の交流の場や陸前高田への復興の応援につながれば」と期待を寄せた。

神奈川新聞社
0271愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:49:44.67ID:NrN0e2U/
ピッチ以外の付加価値がクラブを支える | 川崎フロンターレ中村憲剛
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190504-00027009-forbes-spo
5/4(土) 11:00配信

Jリーグがその背中を追いかけるほど、独自のホームタウン活動を展開している川崎フロンターレ。
選手としてどんな思いをもって活動に臨んでいるのか。2003年から同クラブで活躍する中村憲剛選手に話を聞いた。

いまでこそ、ホームの等々力スタジアムの試合には2万5,000人のお客さんで満員になりますが、
入団したころは、雨が降れば3000人にまで落ち込み、観客席はガラガラの状態でした。

ちょうど01年にJ2に降格してから05年にJ1に再昇格するまでの、クラブとしてはいちばんきつかった時期です。
そんな状況だからこそ、サポーターや地域の皆さんに僕らを知ってもらい、スタジアムに来てもらうためには
何をすべきかを真剣に考え、ホームタウン活動に積極的に参加してきました。
 
横浜と東京の間にある川崎は、近くに遊べる場所がたくさんあります。そんななかで、わざわざ土日に
等々力スタジアムを選んで足を運んでくれる人たちが、僕らにとってどれほどありがたいか。

スタジアムが満員になることは当たり前ではないと身に染みていたからこそ、成績の浮き沈みはあっても、
地域活動はやめませんでした。

プロとしてサッカーで結果を残すのは当然のこと。
それ以外の分野でも、地域やクラブ、サッカーのためになることを選手それぞれが得意な部分で模索する。
これからは、アスリート以外の部分にも付加価値が求められる時代になると思います。
 
フロンターレは連覇も果たし、地域活動の成功モデルになれたわけですが、こうした活動は本来、
Jリーグが先導するべきことのはず。

そんな思いから、村井満チェアマンと対談した際、「Jリーグは何をやっているんですか?」と生意気にも訊いたことがありました。
地域密着の「百年構想」と理念は掲げているけれど、具体的な行動は各クラブに丸投げしているように見えたから。
0272愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:50:14.43ID:NrN0e2U/
しばらくすると、25周年のワークショップが開かれ、「Jリーグをつかおう!」というひとつのアンサーが示されました。
Jリーグも、徐々に顔が見える組織になってきたと感じます。Jリーグが本気で理念を叶えようと動けば、
日本サッカー界はもっと面白くなるはずですし、社会にも貢献できると考えています。

-----
川崎フロンターレ(J1)は、市内の小児病棟を選手らが訪問する「ブルーサンタ」、多摩川の清掃を行う
「多摩川エコラシコ」、障がい者やひきこもりの人々を対象にスタジアムでの作業を体験してもらう
「就労体験プロジェクト」など、多彩な活動を展開。今年1月には、アマゾンがコミュニティパートナーとなり、
共同で地域貢献活動を進めることが発表された。

Forbes JAPAN 編集部
0273愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:52:33.31ID:NrN0e2U/
参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00000003-moneypost-bus_all

厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。
100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とするが、
6月中に公表されるとみられていた検証結果の公表は先送りされた。
参院選前にその全容を知られるのは具合が悪いということだろう。


財政検証では毎回、具体的な改革の方向に沿った複数の「オプション試算」が示される。
今回は「年金受給開始年齢引き上げ」や「厚生年金の適用拡大」などいくつかのケースで
将来の年金財政の見通しが示されると予測される。

本誌・週刊ポストは年金改革の議論に詳しい社会保険労務士の意見を参考に「令和の年金改悪」の全貌を探った。
「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、いよいよ年金68歳支給の議論が始まると指摘する。

「政府は国民の批判を恐れ、これまで年金支給開始年齢の引き上げに踏み切れなかった。
だが、選挙後は在職老齢年金廃止とセットで68歳支給への引き上げを年金改革の俎上に載せて議論を進めるでしょう」

財務省は昨年4月、財務大臣の諮問機関・財政制度等審議会の分科会に厚生年金の「68歳支給」案を提示し、
引き上げの議論を開始した。また厚労省は、民主党政権時代の「税・社会保障一体改革」(2012年の民自公3党合意)
の議論の中で、68歳支給への具体的な支給開始年齢引き上げスケジュールのシミュレーションを終えている。
政府内では準備が着々と進められ、「政治決断」を待つだけの段階になっているのだ。

さらに、社会保険労務士・蒲島竜也氏は「(引き上げは)68歳では終わらない」と断言する。

「財政審の議論を見ると68歳支給開始は既定路線と言える。その先に70歳支給開始の改悪も見えています」

そうなると高齢世帯の生活費の不足額は「2000万円」では済まない。

総務省の家計調査によると、年金以外の収入がない夫婦2人の高齢者世帯の平均収入は21万円。平均支出は約26.5万円だ。
金融庁報告書はこの金額をもとに「毎月5.5万円」の赤字と計算している(30年間で赤字は2000万円)。
0274愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:53:52.01ID:NrN0e2U/
しかし、年金支給開始が68歳になれば、65歳からの3年間は「年金空白期間」となり、毎月の支出約26.5万円はそのまま赤字となる。
3年間で総額約950万円の生活費がさらに不足する。金融庁報告の2000万円と合わせ、計3000万円近くの不足が生じる計算だ。

それだけではない。年金支給開始後も、経済状況に応じて年金給付水準を自動的に引き下げる“マクロ経済スライド”
によって年金は毎年0.9%ずつ実質目減りしていくと考えられている。

本誌は厚労省シミュレーションを参考に、年金改革で支給開始年齢が68歳→70歳へと段階的に引き上げられた場合、
「100歳」までの年金総額がいくらになるかを生まれ年ごとに試算した(図参照)。

その影響は、団塊世代などすでに年金受給している世代にも及ぶ。現在70歳(1949年生まれ)の世代が
100歳まで年金を受給すると、マクロ経済スライドで本来もらえる金額より700万円減額される。

来年から特別支給が始まる62歳(1957年生まれ)の世代は約1100万円減、そして年金支給開始年齢が
引き上げられる世代は減額幅がさらに膨れあがっていく。「68歳支給」となる52歳(1967年生まれ)は2000万円減、
「70歳受給開始」の48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニア世代は約2400万円の減額という計算になる。

現在の年金制度でも95歳までに2000万円足りないのに、そのうえ年金そのものが大きく減っていくのである。

※週刊ポスト2019年6月28日号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況