X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント394KB
****私は見た!!不幸な結婚式125**** [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 13:23:53.53ID:MUacX+zA
※コピペ厨が出没しますが、完スルーでお願いします
※次スレは>>980が立ててください

特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、超嫌われますので注意
例:トメ、ウトメ、コトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等
それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう

【関連スレ】
目撃DQN62◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1371029421/
私は見た!不幸な挙式
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1257447435/
私は見た!不幸な二次会
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285138219/

【前スレ】
****私は見た!!不幸な結婚式124****
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1452555425/
0639632
垢版 |
2016/09/22(木) 12:39:39.33ID:DA2WlAHS
>>633
うちのは、
さげたら下げたで勿体ない。食べないのー?のループだった。
何故そこは覚えて私のいらないは覚えないのか…
勝手に皿に乗っけてくる人を相手するのも面倒だったよ
0640愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:07:04.77ID:W1ImotLL
レスいっぱいありがとう
>>628
そこは私も不思議だった。
偏食トリオは恥ずかしながら私の母と新婦の両親なんだけど、少なくとも両親の嗜好については把握してるはずでしょうにね。

料理は皿から皿へ移すというよりは、食べ終わったタイミングで皿ごと重ねてくるの。
ナイフフォークがあってもおかまいなしだよ。
相手に戻しても戻ってくるし、固辞しすぎるとヒートアップするので、全部くってやらぁ!になったんだ。
だけどそうか、皿を下げてもらえば良かったのか。>>633見るまで全く考えなかったよアホだな。
0641愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:16:18.99ID:DA2WlAHS
皿を重ねる…?新婦の両親が?!
…新婦も食べれないものは他の人にあげるという人で事前には何もしなかったとかかな…
披露宴でそのマナーはないわ。絶句。
0642愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:02:13.96ID:ogkW9HhT
ナイフフォークの上から皿重ねるってさ・・・
そんなことされたらムカついてそのまま放置するわ
食べなきゃ相手も諦めるんでないのかね
新婦母がそれって今後新郎は同じことされ続けるんだろうね
新婦側地雷過ぎる
0643愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:39:56.25ID:UiJs1JRr
>>640
皿重ねてくるのは予想外
そこはゴメン
その3人が頭おかしいわ

でも新婦両親いたらそれこそそんな珍妙な真似してたら注目の的だと思うし
色んな意味で躾が悪いと誤解されてると思う…
0644620
垢版 |
2016/09/23(金) 10:33:25.69ID:LjgRnXoZ
新婦は良い子だよ。
反面教師がいたから好き嫌いもない。

とにかく、これが辛かった結婚式でした。
聞いてくれてありがとうね!
0645愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 12:30:47.38ID:QuFDf/tm
もう〆てるからこれにレスは不要だけど
てっきり友人同士の話かと思ったら、新婦両親かいw
それは邪険にするわけにもいかないし不幸だったね
0646愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 13:50:12.43ID:WP6O82gy
不幸と言うと怒られそうな位些細だが友人の結婚式
・上司のスピーチ、恩師のスピーチ、乾杯の音頭が長すぎて皆空腹状態
・新婦がお色直し二回(三着/洋髪→日本髪→洋髪)したため不在の時間が長くにほとんど話せず
・入場の際、司会がドレスやアクセサリーのアピールをするものの価値を細かく話しすぎてなんだか下品に
・挙式後、お色直しをしたため二次会の時間が押されて幹事てんやわんや
・二次会のゲームも変わり種がしたいと言ってどういう風にそれを行うかは幹事に丸投げ
・引き出物は重くて派手な皿

引き出物はカタログだったりそれなりの重さのものは発送してくれる、
新婦のお色直しは一回で歓談の時間を多くとってくれる
短く簡潔なスピーチ
という式ばかりだったのでなかなかにきつかった
0647愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 15:31:43.33ID:eS/BDVpO
結婚式と披露宴の区別がついてないとこういう文章になるという見本
0648愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 15:35:23.69ID:DwqNyuqb
けどここって基本的に披露宴の話ばかりな気がする
結婚式って基本的に短時間であまり事が起きないし
0649愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 16:39:42.75ID:eTTVTQHF
挙式演出で犬に指輪運ばせて途中でウンコされたとかでも語り草にはなっても不幸ではないしな
0650愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 18:15:34.76ID:JpD2t236
友人の結婚式で3歳くらいの友人の姪っ子がミニ花嫁姿でベールの裾持ってた
ここまでは可愛くて微笑ましくて幸せな式だった

姪っ子が途中でお漏らしからの号泣で駆け寄った新婦姉が階段部分ですっ転んで顔面強打+ベール引っ張ってしまったようで新婦も数段引っ張られ足を捻挫して一時中断したプチ不幸な結婚式
今でこそ友人は当時の事を笑い話しにしてるからまぁ救いはあるけども…
0655愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 13:56:11.56ID:IV9Qu2se
>>654 それは私の役目です。 −新婦父−
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ
0656愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 05:01:45.67ID:QICdeS50
>>620
新郎側からしたら、こんなにも非常識で行儀の悪い新婦親や身内が、恥ずかしくてしょうがなかっただろうね
こんなのとこれから付き合わなきゃならないんだから、そっちの方がずっと不幸w
0657愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 21:53:01.85ID:kEkfOqWy
嫌い/食べられないから残す癖に、残すのは勿体無いから同席者に無理に押し付けてくる人いるよね
とうに食欲旺盛な成長期過ぎたのに食べられないからと毎度寄越してくる高齢者親族
0658愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 14:04:25.68ID:ArP5PqFt
披露宴会場移動後新郎新婦入場まで1時間以上かかる式に出たことある
挙式前にドリンク飲んだきりだから2時間以上は飲み食いなしで辛かった
どうもロケーション写真を撮影してた模様
あと、ぬいぐるみあるなぁと思ったら新婦手作りでお持ち帰りしてねって意味だったらしくなんで持ち帰らなかったの?と後日軽く怒られた

不幸というほどでもないと思うけどなんかモヤモヤする結婚式だった
0659愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 14:05:41.25ID:ArP5PqFt
>>657
最初からアレルギーなど食べれない食材あれば書いてくれって書いてある招待状もあるけどな
0660愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 16:50:32.56ID:ohWQLJ6V
>>659
招待状に書いてあるね。
しかし、他人に押しつける人はそんなの書かないんじゃない?
誰かにあげればいーわとしか思ってない。
0663愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:25:55.94ID:4wmQ8YsN
>>658
それなりの出来のぬいぐるみなら展示のみかも
しれんだろうに、仮に「お持ち帰りください」
と一言メッセでもあったとしても親族の子供なら
ともかく新婦友人の立ち位置の人が持ち帰ったりし
ないよね。結婚式で花嫁が舞い上がってるんだろうな
0664愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:59:31.67ID:iKu1c7qS
前に見た報告で持ち帰っていいと一言も言ってない、書いてないテーブルの花を全部持ち帰ったBBAもいたな

新婦が恩師にアレンジしてもらった思い入れの花で新居に飾る予定だったとかのやつ
0665愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 23:11:29.47ID:lVF2k/pp
>>664
名古屋だと、開店祝いの花とか持ち帰っていいんだよね
そういう解釈をしたとか?w
0666愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 00:12:47.53ID:ReMciAti
女性だとテーブルの花はゲストが持ち帰るものだと思ってる人いるかもね
同じように、葬儀告別式から初七日法要の流れとかでも帰りに花持たされるし
流石に全部持って帰るのは図々しすぎるけどw
0667愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 02:21:43.04ID:9UtJfFNB
確か花束とか小さなやつじゃなく台がついてるアレンジかなにかだった
食器持って帰るのと同じ感覚だよなぁ厚かましい
0668愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 09:36:00.87ID:uviJjMqp
テーブルの花は、基本的に終わっら捨てるよな。
「それなら、持ち帰ってください」という風習は、まだまだ多い。

テーブルいくつあったか知らんが、全部新居に飾る気だったのか?
自分で持ち帰りたかっらた、自分のテーブルに置いておくべきだったと思う。
新郎新婦のテーブルにあるものを持ち帰る人は、なかなかいない。
0669愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 09:47:11.90ID:UXB98Y1/
私が出席した結婚式は テーブルに飾られてた花はお持ち帰りが普通だった
花自体もデーブルに座っている人の人数分の小さいブーケみたいな感じに作ってあって
みんなで持って帰ったけど 男の人はみんな女性陣にあげてた
0670愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 10:52:10.38ID:pIbO22ot
>>668
はあ? 持って帰るつもりなら各テーブルに装花を置くなってか?w
「お持ち帰り下さい」と言われないものを持って帰ったらドロボウだ
ゲスト持ち帰り用にプチアレンジを頼めば数万円かかることもあるので依頼しない新郎新婦も多い
0671愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 10:59:21.92ID:qD+cCEUC
>>668
ggったけどそれらしいのが出てこなかった
各部屋に飾るつもりだったかもしれないし、生花なのかそうでないかもわからない。
ggったとき、高砂装花に群がる人が多いって従業員の書き込みはあったからそういう人もいるみたいよ?
0672愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 12:32:12.08ID:54zKax92
>>665
名古屋だと挙式の花もゲストに無理やり持ってかせること多いよ
スタッフからどうぞどうぞされる
嵩張るし飾る場所ないから結構迷惑w
0673愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 12:43:43.16ID:29xKRUaK
でもそれ言っちゃったら47都道府県中の1県の1都市での話になってしまう
そう言った流儀がまかり通らないところで失礼なことする人が日本中にいるってことよね
0674愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 12:57:02.17ID:Xv+9PXbE
東京でも強制的に女性の方はお花お持ち帰り下さいって渡された披露宴あったけどアレは迷惑だった
係の人がお花いりますか?って聞いてくれるタイプは助かるよ
私がいた卓全員即答で「大丈夫です」って断ってたから
いらない人もいるしな
0675愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 12:59:16.31ID:WhmJnpzA
都内超有名専門式場では高砂の花も含めて挙式後ご自由に、だった
でもそれは新郎新婦次第みたいよ
新郎新婦が持ち帰りたい場合はその旨司会からアナウンスがある
0676愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 13:35:33.44ID:54zKax92
>>673
>>665へのレスだから名古屋だとって書いたけど実際は東海三県ほとんど同じ感じだよ
式場側の考えとしてはゴミの削減もあるんだろうけどね
0677愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:27:54.96ID:MXt62VY4
うちも装花持ち帰って良い案内だったみたいで義母とか友人とか持ち帰って飾ってくれてたよ
0678愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:39:18.28ID:YXUEx0Pe
自分たちのときは装花を持ち帰り用にするためには、事前申請で1つの包装に付き500円かかったなー。
スーパーみたいなビニール袋に花を入れるタイプじゃなくて、ほんの少しだけ良い袋に装花を入れるだけなのに。
装花の持ち帰りって意外と人気ない印象。
みんなの式場は、装花持ち帰り包装はタダ?
0679愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:53:34.73ID:VntzkQeg
>>678
うちはタダだった
結構しっかりした花屋仕様の下に厚紙つき手提げみたいな感じ
「装花お持ち帰りされますか?」って聞かれてお願いしますっていったら
「手提げ袋はタダでつきますから」って言われた
たまたまテーブルに2個小ぶりな奴を飾る感じだったので「持ち帰りやすいですし〜」みたいに言われた
0680愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:11:29.40ID:HsJ7m41I
ちょっと前に行った、中学時代の同級生の披露宴
テーブルに風船が飾ってあったんだけど、それの重りが工事現場から拾ってきたような鉄筋のクズみたいなもので、みすぼらしかった
相手が鉄筋工だから全部手作りらしいけど、悲しくなった
0681愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:39:24.94ID:YXUEx0Pe
>>679
結構しっかりした花屋仕様の下に厚紙つき手提げみたいな感じ←私のときも、こんな感じの包装だった。
装花の持ち帰りってタダなんだね。
ゲストとして何回か結婚式に参列したとき、雰囲気的に装花の包装はタダな感じの式場ばかりだったんだよね。
0682愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:44:23.63ID:VntzkQeg
>>681
自分の会場はタダだったけど
他の会場の口コミ見たら有料な所もあったから会場によるんだと思う
0683愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:56:24.43ID:9UtJfFNB
有料だったよ
会場で花束にアレンジするから最後の方に下げられた
オアシスじゃなくて花器や他の入れ物に活けてあるのは持ち帰りは聞かれなかったな
0684愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 00:18:26.73ID:JvExrgP6
あーうち無料だったのは
最初から小分けにしたアレンジだったからかも
テーブルに1個じゃなくて2個を高さ変えておいてもらう感じ
それを1個ずつ袋に入れてもらうだけだから別アレンジしなくてもよかったからかも
0685愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 01:30:38.27ID:7Pm7Y4M3
前に出た式、高砂の花を毟ってくおぱはんもいたからアナウンス無いものはとっちゃダメだと思う
0686愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:04:47.72ID:S4bXro7Y
まさか使い回しはしないよね
貰ったって良いんじゃないの
0687愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:15:45.59ID:16Ep4iDI
持って帰るなと言われなかったらなんでもかんでも持って帰るのか?
こえーなその考え
どこまでが会場の備品かもわからんのに
0688愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:32:30.67ID:jTq1Uzv1
>>681
似たようなのでうちは無料だったよ
その場でアレンジ手直しで欲しい方にお渡しって感じだったよ
0689愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 08:51:50.16ID:ynIEN8Nk
持ち帰りといえばいつもメニュー表とか席次表を机上に置いたまま帰ってしまってるな
つい忘れるわ
0690愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 08:56:43.46ID:jgpGOock
持ち帰るのがマナーかなと思うものも、いらないからつい置いてきちゃう…
花はだいたいいかがですか?と聞かれてもいらないからテーブルの人たちで押し付けあって家が違い人とな車の人が持ち帰る…
0691愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 15:07:07.17ID:gbO7uR5e
みんな飛行機で帰るから生花いらないのに押し付けられた人がいたな。
アレどうしたんだろ
0692愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 15:58:34.30ID:TgG4LSH3
けっこ披露宴の花は縁起ものだから
持ち帰ってくださいと言われたなぁ・・・>愛知

そういえば見た目男な友人がいて(その日も男っぽいスーツ&ネクタイ)
披露宴終了後、スタッフがテーブルの花を纏めたものを
女性の参加者に配ってたんだけど、その友人だけパスされた・・・
まぁ仕方ない
0693愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:28:37.97ID:Ep+4lh36
花は好きだから喜んで頂いていたわ
配られる時だけ頂いた
私も持って帰ってもらいやすいようにボックスアレンジみたいにしようと思ってるけどいらない人もいるのかー
0694愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:36:44.52ID:geyIf71J
持ち帰って下さいとちゃんとアナウンスがあった披露宴と
アナウンス無しで勝手に根こそぎ持っていった話じゃ
比べようが無いと思うんだけど…
延々普通にアナウンスのあった話ばかりでなんなんだいったい
0696愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 03:50:17.23ID:4lyyTsgC
>>693
アレルギー持ちの人やペットがいる人、単に邪魔な人、そもそも花瓶持ってない人、まあ色々といるわな
断れずに受け取ったものの、帰りに捨てる人もいるし

自分も花はいらないなー
綺麗なうちは良いんだけど、枯れた花って捨てる時なんだか悲しくなったり申し訳なくなるからね…なんか嫌な気分になるんだわ
0699愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 17:33:25.80ID:TKG+K9Ci
もう15年くらい前の友達の結婚式を不幸にしていたと最近知った
ブーケプルズがあって私が一番最初にリボンを渡された
自分で選んだのではなく、スタッフが一本だけ左手に持っていたのを手渡しでもらった
私の記憶ではそうなっていた
が、実は新婦が日頃親しいある女性に当たるようにと指定していたようで
スタッフは当たりの一本だけを左手に持ち、他を右手にまとめていただけだった
なので右手に持っていたリボンの束から一本選ばなければならなかったのに、私は左手に分けていた当たりを取ってしまっていた
新婦は仕方ないと諦めていたようだが
結婚何周年ごとに、私の結婚式でも、他の友達の結婚式でも
何かと思い出してしまい、その度にもやもやして周囲に愚痴ってしまい
次第に話に尾ひれがついて私がブーケを強奪したかのような話になっていき
ここ10年で幾人もの友達と気が付けば疎遠になっていたのは、これも原因だった
一番の原因は私が妊娠するまで社蓄で会えなかったからだと思うが
新婦とも今は年賀状くらいしか付き合いがない
本当は縁切りたいのかな〜?とも思うし、でも子供の成長を喜ぶ内容の年賀状をくれるのを見ると
今は幸せだから水に流してくれてるのかな〜?とも思う
0700愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:03:51.71ID:vAVR4fOX
いやそれフェードアウト案件じゃね?
完全に悪者にされてんじゃん
周りも一方の話しか聞かないで友人を切るとか酷いなー
0702愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:16:44.11ID:UufuH6R2
スタッフが悪い
何で強奪した話になるのさ
手違いだったなら新婦も説明しないと

っていうかさ、渡したい人決まってるならプルズなんかやるべきじゃないね
0703愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:19:53.26ID:fU7DtCtP
ほんとそれ
渡したい人がいるなら直接その人に渡せばいいのにね
周りの人にサクラみたいな真似させたあげく
スタッフのミス棚に上げて友達のせいに記憶すり替えてたちわるいね
ブーケプルスなんて本気でほしい人いないわ嫌々付き合ってやってんのにね
0704愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:21:25.12ID:kc4tMWxE
>>699
新婦とこれからも仲良くしたいかどうかだね。
私だったら新婦に言う、こっちも嫌な気持ちになりながら何年も付き合いたくないし、いい迷惑だ。
0705愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:54:18.11ID:bhKR9f6T
本人にではなく周りに言いふらして根回ししてる辺り、かなり性格悪いと思うわ
しれっと浅い付き合い続けてるってことは外面は良いんだろうね
0706愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:56:14.31ID:rBkxdGmw
長い間ネチネチ知らんところでディスられてるんでしょ?
ちょっと無いわ
フェイドアウト案件
0707愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:05:36.42ID:DZYMWTcS
参加した二次会が不幸だった
新郎新婦は大学院で知り合った人文系の院生同士で、同じ大学院の仲間からのビデオレターが上映された
そのビデオレターに登場したのが研究室が新郎の近所で呼ばれた女性研究者
彼女のご専門はジェンダー・性差別問題で独身で結婚嫌い
「なんであまり付き合いのない私が呼ばれたんだよ」という鬱陶しさを露骨に顔に出してた
かろうじて祝辞は述べてたけど、怒りのあまりか「男女は分かり合えない」という話をしていた
しかしそれだけならよかった
問題は終盤の新郎のスピーチだった
新郎はなんの脈絡もなく「結婚は人生の墓場」と言いだしたのだ
ショックのあまり私はその後のスピーチの内容を覚えてられなかった
しかし最後のゲストお見送りの際に、新郎の死んだ顔と新婦は怒りを抑えた笑顔は確認した

その後別のカップルの結婚式で件の新郎新婦にあったが、新郎と新婦の仲はぎこちないように見えた。
0709愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:25:07.38ID:DZYMWTcS
>>708
ごめん、ちゃんと推敲してなかったので助詞の使い方を間違えた
それ以外に変なところあったらもっとごめん
0710愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:26:25.70ID:rBkxdGmw
新郎は結婚したくなかったのか
マリッジブルーだったのか
0715愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 13:41:05.97ID:6U7B/D03
みんなが読みにくいって言うから気合い入れて読んだためか、自分も内容わかったよ
0716愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 18:36:31.85ID:CEld0XMA
新郎がスピーチで「結婚は人生の墓場」と言い死んだ顔してたってそれだけの話なんだろうけど
二次会参加の報告者が
>ショックのあまり私はその後のスピーチの内容を覚えてられなかった
ってほどショック受けるのが違和感
0717愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 19:06:55.02ID:6U7B/D03
「結婚は人生の墓場とは申しますが、私は○○さんと暖かい家庭を〜」
とかじゃなく?
「墓場」と言い切ったの?
0719愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 23:42:46.56ID:rulnl3h5
>>692
パンツスーツだったの?
マナー違反だよね?
0722愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 00:43:52.23ID:iqNPOnNP
友人夫婦が結婚式みたいな場を苦手としてて自分たちはやらないって事になったんだけど、嫁側の上司が気を利かせてパーティ開いてくれる事に…
それは良いんだが上司が妙に張り切りすぎて単なるパーティじゃなく会場がレストランなだけの結婚披露宴のようなイベントに…
しかもパーティ開いて貰ってる側だからほぼ上司の趣味全開(○ィズニー的な…
友人が大人しく自分たちで結婚式開けば良かったとボヤいてたわ
0724愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 06:53:39.01ID:zYPVfFqJ
>>720
女性のパンツスーツは正装じゃないぞ。
披露宴に出席するのに選ぶのは非常識。
痛い俺女なんじゃないのか。
0726愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 07:40:30.29ID:wNj89gWb
まあこういう儀礼的な場で女性のパンツはマナー違反だと思うわ
北海道とかならOKだろうけど
0727愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 07:42:25.72ID:b6EhrMpI
バブルの頃はパンツスーツ結構居た
まあなんでもアリ時代だけど
0728愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 09:56:50.18ID:hHzhmxU/
バブル時代はよく知らんけど、その頃は
マナーよりブランドやアクセサリーにどれだけ金突っ込んだ格好か
って方が重要だったんじゃないの(偏見)
0730愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 09:05:35.21ID:FkKr70Hp
企業面接でも女性のパンツスーツは認められていると思う
趣味主張のカジュアルではなくちゃんとした場に出る平服と言える
0732愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 11:41:29.25ID:eo5IFNI1
>>719
先に「男っぽいスーツ」と書いた通りで一般的な「パンツスーツ」ではない
ほぼ男性のシングルの礼服に見えるような恰好
ちなみに性同一性障害でもない・・・多分
0733愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 11:44:18.30ID:EthmzGPr
ネクタイ締める女性って、男装コスプレの人とかパンク系etcの個性的ファッションの人位しか浮かばないわー
0736愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 13:54:39.31ID:IbY05E0W
親族でも無いなら清潔感のあるパンツスーツの方がまだマシだわ
0737愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 15:42:09.60ID:eo5IFNI1
あーどう言ったらわかってもらえるんだろう
ファッションとかじゃなくて素、普段からパッと見たら男か女かどちらかわからない感じ
(よく見てもわからないかも)
当然化粧は全くしないし学校の制服以外でのスカート等「女とわかる恰好」を見たことがない
宝塚のような「きれいな男」でもない
本当におそらくその辺にいる「普通の男」っぽい
性同一性と言われても納得できそうだけど、本人がそう言ってるわけでもないし
悩んでたり自分自身を嫌悪している風でもないから違うと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況