X



【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.9

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:43:46.31ID:HBhSWP0D
粉洗剤、液体洗剤、柔軟剤、漂白剤や洗濯のやり方など語り合いましょう
次スレは>>980辺りで進み具合を見て決めてください

関連スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597015475/

※前スレ
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1624328904/
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:41:23.24ID:J8wToBOz
>>49
化学の実験で精製した結晶を洗浄したりするけど、洗浄(濯ぎ)効果は水の量より回数による

たとえばある水の量1回濯ぎで洗剤が1/10になったとして、2回濯ぎをすれば洗剤が1/100になる

これを1回で1/100にするためには上記の水の10倍の水量が必要になる

あと>>50の方がいうように、2回脱水の場合は1回目の脱水がしっかり出来てると濯ぎ効果は高くなる
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:51:12.18ID:7X7cImQz
すすぎ1回じゃなくてすすぎ回数とかつけ置き時間をプログラム出来る洗濯機が出たら売れると思う
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:56:10.74ID:J8wToBOz
>>52
それ洗濯好きの発送で水量ですら洗濯機任せがほとんど
洗濯水から洗濯物が頭出すような水量でも気にしてない
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:20:01.54ID:H9S2kTiG
洗濯機のオート水量を増減設定できることに最近気付いた
毎回水足さなくて良くなった
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:54:28.21ID:FSVhluHS
2行目は
自力で足してたということ?
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:34:58.68ID:oQjV/+FB
>>46-47
なんで洗濯機の話?と思って久しぶりに洗濯機スレを見てきたら喧嘩してる人がいたw
縦型の冷水より、ドラム式の温水のほうが汚れやにおいおちると思うけどね
柔軟剤苦手ネタから前に洗剤スレを荒らしてた自然派の人か???

>>52
洗濯機に手作りコースあるじゃん
素人の売れると思うは、だいたい売れないw 自分で作って売ってみたら?w
>>54
うちの洗濯物だと、温水で事前洗いしてから洗濯機に放り込むのが確実だった
あとは標準コース(簡易すすぎとためすすぎの2回)でいい
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:43:46.19ID:WYxnwhk6
すごいアホなことした、どうしよう
機械油のひどい汚れが落ちなくて思い付きでクレンジングオイル使って手洗い→しばらく放置のあと
よくすすいで洗濯機で洗った(粉洗剤)んだけど、ロッカーに入れといたら油粘土臭くなってしまった
すすぎ足りなかったんだと思う…機械油に強い洗剤ってありますか?
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:13:13.70ID:caNQI+UM
>>58
乾いた状態でその部分に油汚れ用の緑のマジックリンスプレーして揉み洗い
濯いでから温水で洗浄力の強い洗剤で洗濯で落ちると思う
手袋してね
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:27:18.56ID:xoVNfjpQ
うちのビートウォッシュだと洗いの時間と水量、濯ぎの種類と回数、最後の濯ぎの時間は設定できるが、濯ぎと濯ぎの間の脱水時間は自動で設定できない
この濯ぎと濯ぎの間の時間を少し長めに設定出来ると濯ぎ効果が高くなるのだが……洗濯→脱水3分とか細切れに手動で設定するしか無い
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:29:09.24ID:caNQI+UM
>>61
横からだけど
うちの日立ビートウォッシュ
水量、洗濯時間、濯ぎの種類と回数、脱水時間が全部設定出来るよ
22リットルで洗いのみ3分とか、洗いと脱水だけって場面が結構あるから他社の洗濯機も出来るんじゃないかな?
名称は違えども
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:52:12.44ID:FPvuKKwi
>>62,63
ありがとう、もっと設定項目増えるといいね
漬け置きの設定はなさそうだね、うちのは予約時間も〜時間後しかない他の家電ならできることなのに
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:09:43.28ID:FSVhluHS
機械油は手に対しては食器洗剤が効くということでだいぶ前から自転車作業後なんかに使ってるけど
衣類に対してはどうなんだろうか?
幸い軍手以外で衣類が機械油で困ったことが無くて

軍手の汚れもとりあえずまとめて洗濯機に放り込んでるだけで
しっかり綺麗にならなくてもいいと思ってるし
軍手の類を真っ白に戻したいと思ってる人はいないよね
むしろ洗わず数回使って捨てるぐらいの人は多いだろうけど
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:14:43.00ID:FSVhluHS
うちのAQUA
自動水量がどうも少なく思えていつも設定し直してる
今日も自動では24Lだったから30Lにした
こうしないと洗濯の話でよく言う「槽の水の6割ぐらい」にならないから
水量に余裕が無いと上下動しないよね
ただ洗濯機の中の衣類が基本的にそんなに濡れたままではないから
軽いせいで計量計算で衣類が少ないと間違うのかもしれないと思ったりはしてる
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:17:47.64ID:FPvuKKwi
自分じゃなくて家族だけど仕事で作業服につくレベルだとそもそも綺麗にするというのが不可能なので専用の洗濯機を置いてる
新品の洗濯機も1回で真っ黒になる
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:44:49.94ID:Yw9Pw69e
>>58
自分も機械油付く仕事だから作業着はファーファのワーカーズって作業着用液体洗剤で洗濯機の泥汚れつけおきモードで洗ってるけど、結構キレイになるが洗濯時間が長いのと服の傷みが早い
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:36:15.86ID:vwI+JzEI
おしゃれ着用洗剤で無香料かほとんど匂わない微香のものでお勧めありますか?
エマール使ってたけどだんだん匂いがきつく感じるようになったので違うのに変えたいです
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:48:29.78ID:ff668oaO
アクロンのナチュラルソープはエマールより香りが抜けるのは早いですが、室内干しすると香りが部屋に充満するので使わなくなりました。

天然香料でもよければ、おしゃれ着も洗える洗剤のハッピーエレファントがあります。洗剤投入時には香りますが、すすぎで(個人の主観では)香りはほとんど感じなくなります。
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/21(火) 03:50:17.03ID:IWd3rCeq
タオル類を乾かすのに傘型の物干しを使ってるんだけど
これのカバーってないかな
鳥の糞がね・・・
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:28:14.03ID:9pNa4URe
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:16:45.42ID:JSdCMFPX
高湿度の部屋干しって乾かす気がないし
そもそも洗剤なんてどれ使っても完璧に綺麗にできるものじゃないし
それでも他の洗剤ではできたと言うならそれは一時的に誤魔化してるだけで
根本の原因は解決してないからな
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:27:05.52ID:eR3uNwpm
そんなの分かったうえでナノプロならどうかなって話だよ
日当たりのいい部屋だからか、ここまで湿度高くなけりゃ部屋干しで問題なくできてる
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:52:52.17ID:2owwF3MA
コメリの柔軟剤でさわやかフルーティーの香りを買ってみたが、結構匂いが強かった。乾けばそうでもないが、洗濯槽から出して干す過程で匂いで頭痛がした。
非濃縮柔軟剤で本当に微香微微香な柔軟剤ってないかな?タオルに鼻くっつけて深く息を吸わないと匂いを感じないレベルのが欲しい。無香料も使ってるけど飽きるので、極々わずかな匂いの柔軟剤が欲しい。
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:12.48ID:Gw8kqL5u
>>95
自動投入なのかな?柔軟剤の量少なくするか香りビーズをごく少量いれるのはどう?
ちなみに私は香りビーズふだんっていう規定量の4分の1ぐらいで使用しているよ
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:20:34.62ID:2owwF3MA
>>96
自動投入ではないです。非濃縮柔軟剤を規定の半分しか入れてません。それより少ないとゴワつくので。
ハミング素肌おもいの青いやつも使っていましたが、だんだん鼻にツーンと来るようになり止めました。
フローラル系の非濃縮柔軟剤は使用量を少なくすると線香みたいな匂いになるしで、ちょっと柔軟剤難民になってます。
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:50:32.36ID:zyndCn2m
スティックタイプの粉末のあれ
ほんとに襟袖汚れは前処理無しでいけるんだろうか・・・
ごしごし洗いは面倒で
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:02:11.67ID:U3Z5uyXG
私もニオイ無し柔軟剤気になる
あの大量のナノックス紫をどうしようかと思っているのだけど、かといって柔軟剤はもっと臭いから…
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:19:43.40ID:CJsPKvS5
>>98
豚毛の洗濯ブラシとか使ってみれば
襟袖汚れにウタマロとかミヨシの純石鹸とかすり込んでブラシでこするだけ……それが面倒か
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:38:29.47ID:sWOifAhD
>>100
CMではそのまま洗濯してたから期待していいのかどうかと
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:00:36.24ID:aEGtd0b+
ナノプロもすげー落ちるね、ちょっと諦めてたほっといて黄ばんだTシャツ綺麗になった
今どきの洗剤すごいわ
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:44:15.18ID:2bHaJBdC
同じ洗剤を長期間使っていて、たまに違う洗剤を使うとすごく汚れ落ちたと思うときあるw
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:56:20.33ID:mKlUhLyJ
裏返して洗ってそのまま干すほうが生地が傷まないし色落ちもしない
世の中の嫁は「なんで裏返したまま出すの!?」って怒る人多いけど裏返したままのほうが正解なのだ
めっちゃ泥や油汚れある時は別だけどね
0108 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/01(土) 13:25:53.26ID:OOu70Fid
洗濯機の洗濯した
家族でワイしかやらない
気が付いたらカビ臭い
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:10:30.10ID:4HMbslAy
お湯と過炭酸ナトリウムに疲れてELEZONEとかいうオゾン発生器つけたらいい感じ。
硬水国では似たような商品が人気みたい
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:39:30.07ID:Cx2Xg3Gi
裏返すの面倒くさい嫁
裏のまま干した方が痛まない嫁

さあ好きな嫁選べ
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:41:28.87ID:JhKh0mOG
粉末だと落ちて、液体だと抑制レベルというのは変だと思いますよ

粉末洗剤で目的の汚れや匂い(主ににおい)が落ちなかったから
いろいろな洗剤をためして液体洗剤にしたら落ちたよ
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:16:07.43ID:5dzXO/Vq
粉末のほうがいい成分と、液体ほうがいい成分があるのでは?
世間的には出荷額は液体が大幅に上回っているから液体でいいかな

昔の洗剤では(液体や粉末どちらの)漂白剤を入れても
生乾きに効果なかったから、漂白剤が本当に効き目があるのか疑問もある
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:18:19.34ID:g25M1L+P
トップバリュのリニューアルした緑袋の粉
香り少な目でいいけど乾いたらバリバリごわごわになる
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:55:04.57ID:s9T/sFUF
>>107>>127
目に見えないけど結構しっかりついてる皮脂の汚れを落とすのが本来の洗濯の役割だから、肌に当たってる側こそ重点的に洗うべきなんだよね
だから基本的には全て裏返しで洗う

泥汚れとか食べこぼしとかの外からついた汚れが特に激しいものだけは逆で、汚れがついてる側を外側にして洗う=裏返さない

けどこれも他の洗濯物とは別にして洗うのが基本だしな
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 02:24:43.46ID:TeLy10Wn
色落ちや傷み防止にも裏返して洗った方がいいと思うんだけど、何がそんなに面倒なのか
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 03:14:19.27ID:e+JK3h4O
家庭だともとに戻すのが面倒とか言われるぞ 一人暮らしか自分で洗濯する分には良いけど
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:06:20.32ID:/WxwDWc8
家庭の事情→嫁が言い出したらこっちが何を言っても聞いてくれない

たいていこれだから好きにできない家が多いよな?
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:44:18.71ID:uYcqy0zy
以前Tシャツを裏返して洗ってたら
洗濯において表面に毛玉が出来やすいのか
着たときに毛玉が肌に当たって不快だったんで
それから裏返し辞めた
安いTシャツだから毛玉が出来るんだろうけどw
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:47:16.97ID:Qt3P5FZJ
>>135
>家庭だともとに戻すのが面倒とか言われるぞ 

これは洗う人間が無知なだけだよな
家庭科だとそこまで詳しく教えてなかったかも知れんし、親世代もよく分かってないのが多い
あさイチとか、テレビでたまに特集やってるのを見せて教育すべきなんだよ

洗濯のプロwは肌の当たる側を外側にして洗わないとダメだって言ってる
そうしないと取りきれなかった皮脂汚れが徐々に蓄積する
これがニオイとか黄ばみの原因にもなるからな
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:56:36.92ID:GpzNXCdw
成人男性の臭い足解消方で、靴下裏返して洗うってのがあった
それだけで改善する人も多いらしいよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況