X



実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:50:27.09ID:89SpelGC
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1623122876/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1645432025/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1641680854/
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:43:14.08ID:ne4Ku8cf
>>283
臭いってちゃんと取れるもんなんだね、ちょっと励みになった
ちなみに脱臭剤とかで誤魔化すの一緒
部屋とかにはキツイ芳香剤置いてる
悪臭で嗅覚が麻痺してるから芳香剤やら柔軟剤とかに対してもバグってて強烈
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 20:37:58.51ID:05r4bXRb
帰省してる人が多いのか書き込みの勢い増えたね
本来落ち着ける場所であるはずの実家なのに、精神力も生きる気力も削がれるってどうなのよ

掃除面倒臭いからしたくないってだけなら人には得意不得意があるからねで済むけど(限度はあるけど)、うちはこちらがするのも嫌がる
台所だけでも人並にさせてほしい
先進国(まだ一応ね)の一般家庭の台所とは思えないわ
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:03:32.40ID:ne4Ku8cf
掃除したくない「だけ」なら全然文句ないよね
人がやるのも許せないみたいだし、買い物依存症とか溜め込み症候群も併発してるから厄介
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:56:34.28ID:kjBbM8ji
実家詣、完了
まだ子が小さいから文句言わずついてくるけど
行きたくないと言われるのも時間の問題だわな

もともと捨てられないタイプ
更に加齢で手がつけられない状態
汚れたら買えば良い
更にそれを可能にする程度には困ってない経済力
田舎だから敷地が広くてゴミを出しに行が無くても生きていかれる
何もかもがゲンナリする
田舎の農家の片付け
業者に頼んだらいくらになるんだろう
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/01(月) 18:42:52.73ID:FFkDU5uV
自分も実家詣から無事帰還
溜め込み症候群アンド片付けられない症候群プラス認知症で
買い物依存症なのか買ったの忘れてまた買ってしまうのか
食べられる量を超えて同じような食品がいっぱいある
とりあえずシンクの洗い物片付けてきたけど
人間諦めが肝心だよね
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:22.04ID:ssgJOQ24
地震怖いからとしつこく説いて階段に物を置くのをやめさせたけど
食器棚の上タンスの上あらゆる隙間に物がある
床にもあちこち置いてある
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 14:36:18.22ID:WQ9OD/bY
物まみれの田舎の8LDKを放置したままさらに遠方に引っ越し、そこも物で溢れ出した
2人とも高齢で病気してるのに死ぬまで捨てるなと
頭痛くなる
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:19:20.46ID:XyDcoxuW
>>278
雨が洗ってくれるって斬新な考え方

食器や料理が匂うという人はあの蛇口に設置する浄水器?
のフィルターをずっと換えてないのが原因というのを
昔ナイトスクープでやってた
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:25:03.78ID:E/FT5iPU
500坪の田舎にある実家。
家2軒、長屋門、納屋、車庫2軒あり、どれも物がいっぱい。
2時間&往復5000円の交通費をかけて時々帰省し、
幸い実家に軽トラックがあるので、処分場に20回くらい行ったけど、まったく片付く様子無し。
実家は母と兄(独身)がいるが、何もしない。逆に怒ることが多い。
納屋は崩れそうなので、早めに片づけたほうが良いのに、危機感はゼロ。
何かの精神病なのか?

今回の年末年始は嫌になって帰省を見送った。
将来は財産放棄する予定ではあるが、今すぐ見捨てたほうがいいかな?
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:50:38.48ID:JprZRS8x
相続放棄しても相続人がそこをどうにかするまでの管理義務は残るよ
例えば隣家にはみ出た木を伐る必要が出たらその費用も負担することになる                    
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:21:57.33ID:eALporwo
>>290
うちは地震が怖いからって言って玄関を塞ぐように物を積み上げて置くのをやめさせたわ
言われなくてもやめてほしいレベルのことなんだけど何度もキレ散らかして大喧嘩してようやくよ
たぶん言われなくなったらまたやる
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:32:16.56ID:21GGVyE7
正月早々に北陸は気の毒だと思う
日本に住む以上はどこにいたって大きい地震が来る可能性はあるんだから整理整頓はしておきたいな…
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:03:53.02ID:8g6ZDj7L
>>295
生協やめれと言いたいw
うちも玄関にチェスト置いてたり野菜入りダンボールとかある
また地震の怖さを訴えて片付けてみるかな
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:51:21.18ID:itDMzhp+
>>278
ゴミ屋敷じゃなくても全く換気をしない家の人から貰った物ってクサいよね
本人にも匂いが染み付いてる
なんか甘ったるい匂いだけど決していい匂いではない
本人と玄関で少し話をしただけなのに、帰ったあと玄関に強烈な匂いが残ってるんで、数分間玄関ドア全開にしてる

何で換気しないんだろう?夏と冬は冷暖房機を使ってるから?
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 17:20:25.45ID:VUJOg36/
>>294
2023年に法が変わり、別居なら管理義務は無いです。
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:14:32.77ID:plxKdi6+
箱の上に物を載せ、戸棚の前に物を積む我が実家
更に亡き祖母がロッカー(物置?)マニアだったらしく、あちこちに無骨なロッカーがあるが、父は整理する気が一切なく触るとキレる
家の中タイムカプセルだらけ
あーいずれ開けるの楽しみだなー(棒)
土地家屋相続しても処分費用でゼロかマイナスになる気がする
売ればいくらか足しになるような昭和レトロなものでも入ってればいいんだけど
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/04(木) 08:02:36.06ID:NgUVEGTZ
うちは実家は無いものと諦めてる
50mしか離れてない場所にこどおじ兄と母が住んでるけど汚すぎて入れてもらえない
家のまわりとか玄関、窓から中のやばさが窺い知れる
里帰り出産とか実家で集まるとか未実装だわ
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/04(木) 10:44:39.29ID:/aIIsldi
皆さんはゴミ屋敷を相続されるの?
兄弟姉妹に押し付ける、または相続放棄?
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/05(金) 07:10:20.32ID:rwUWs5ZZ
質問させてください
ひとりっ子もしくは、兄弟が居ても障害等で管理能力のない場合も相続放棄はできるのですか?
相続放棄した場合、市町村の管理下になるのでしょうか?
取り壊しなどの費用は、こちら待ちですよね?

不勉強ですみません
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:49:15.95ID:KhGyh2es
>>304
市町村の無料法律相談で聞くのが良いかな。
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:31:28.60ID:GzRP6gbO
>>304
・自分は相続しないという相続放棄は誰でもできるが、配偶者、子、親、兄弟と相続順位があるので、誰も相続しないというのはそれらがみな放棄した場合。
・誰も相続しなかった資産は、市町村でなく国のものになる。
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:26.45ID:Shtq1zOh
今年の抱負:今年こそ汚屋敷脱却する

同じく汚屋敷の片付けに奮闘してる方々も上手くいきますように
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/09(火) 07:53:37.47ID:hW6JdYGC
1月の3連休に実家の魔窟台所を大整理した

魔窟になった原因は

①調理器具が収納出来ない構造
②調理器具を床置き
③床置きで観音開き収納が使用不可
④更に収納スペースが無くなり床置き激増
⑤収納場所の区分けが曖昧で分散

こんな理由だったので、取り敢えず調理器具を収納出来る収納棚を新設(ニトリのNポルダ)

フライパンと鍋の床置きを排除、合わせて食材・調味料・日用品の収納を統一

食器、調理器具の使用頻度で1軍2軍3軍分けして、3軍には台所から退場頂いた

可燃ゴミ袋13、不燃ゴミ袋6個で何とか床置き状況を解消したわ
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:36:05.56ID:m1MUke1J
床置き解消すごすぎる
お疲れ様、そしておめでとう
収納庫の前にもの積み上げて扉が開かなくなるのあるあるだわ
そうなることは考えれば分かるだろって思うけど、考えるだけの知能が無いんだから仕方ないなって最近は諦めてる
ヒトモドキだからね

今回汚屋敷から我が家に持ち込まれた荷物にコバエがいたようで、4匹くらい殺した
もう居ないとは思うが…本当に勘弁してほしい
自分たちは蠅でもGでも一緒に暮らせば良いけど人んちまで汚染すんな
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:38:46.11ID:iQNNAiwB
年老いた両親の魔窟台所だったが、記憶力の低下で収納したことを忘れてしまうみたいだ

全て床に出して並べて見せたら、流石に重複してある調理器具や食器・食材は『要らない』って答えを引き出せた

根本的な問題(記憶力の低下)は変わらないから、いずれは床置き復活だと思うが、これは家族が整理を手伝ってやるしか無いと思ってる
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:48:48.61ID:8o9xl8vk
何年か前に整理した収納を見たら物が溢れていた、何が増えたんだ!?とよく見ると紙の空箱が保管されてた

『何かに使える』と保管していたようだが、その結果本来収納したい用品類が廊下に溢れてた

有無を言わずゴミ袋に直行しスペースを確保したわ
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:14:51.49ID:a/4s4Wnq
なんであいつらはいらないもの使わないものを大事に収納して、必要なものや普段使うものをそのへんに置くんだろ
片付けてって言うとヒステリーを起こすし

テーブルや椅子の上にもれなく物が置かれてて本来の役割を果たせてないし

掃除は全然しないのに様々な掃除グッズや洗剤は色々ある

訳あって一時的に実家にいるのだけど、ストレスが半端ないよ
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:13:00.23ID:s1B/Lhfw
物はたくさんあるのに必要な物は無い
基本数十年触ってないようなものが雑に置いてあるだけ
災害時の備えになるものがマジでひとっつも無い
石川の被害の様子をテレビで見ながら「うわー」じゃないんだよ
ゴミ捨てて必要なもん備えろよ
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:46:39.12ID:pKWogt4c
要るものも要らないものも動物の糞尿や餌にまみれてるよ
普通の(?)ゴミ屋敷がうらやましい
有機系は本当にしんどい
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:58:53.98ID:7MngyjxO
>>313
被災地の蔵?で外壁崩れて露出した内部に
使い古しの昭和テイストな布団が養生もせずに大量保管されてるのが映像で映ってなんかなんとも言えない気持ちになった
水害だと要らない何も捨ててしまおうになるんだけど
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:46:47.37ID:uV665zsR
>>315
あー、それ見た見た
住民の高齢女性が「嫁入りした時の布団ガー」と話してた
半世紀以上前の布団かいなと

山積みになった災害廃棄物の集積所もニュースで見かけたけど、
長年使わず放置してた不用品、ゴミも多いんだろうなー
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/13(土) 16:49:02.41ID:FLNr3T1b
母親の本棚に「人生を変える断捨離」って本があったけど、何かのギャグかと思った
本棚にはいろいろな本があったけど、たぶんほとんど読んでないんだろうなって蔵書内容だった 思いつきで買ってきたみたいなね
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:50:04.24ID:/+iFqevG
能登地震で孤立地域の住民全員が避難するにあたり、
準備に与えられた時間はたった1時間とか
本当に大事な最小限の物ってそれだけなんだよなーと思った
そりゃ生活するにはあれもこれも要るってなるけどさ、
その要るってやつが多すぎるんだわクソが!!!
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:38:18.62ID:e4bQuosh
>>318
断捨離に特に興味は無いにしても、嫌いなわけではないんだね
それなら捨てるのもすんなり許可してくれそう
(もちろん自分ではしないだろうけど)

うちの汚親は断捨離とか毛嫌いしてるよ
親戚に綺麗好きの人がいるんだけど「あの人は捨てるの大好き人間だからぁ」みたいな、ちょっと小馬鹿にしたような言い方するし

ちなみにその人は要らないものは捨てるけど、数十年前にあげた似顔絵とかは大事にとってくれててすぐ取り出せるくらい完璧に管理出来てる人

本当の意味で物を大事にするってそういうことだと思う
汚屋敷主みたいに何でもかんでも分別なくとっておいて何がどこにあるかも分からない、埃まみれゴミまみれで溜め込む奴らとは人間の格が違う
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:16:14.32ID:InBaHDmE
>>320
それ!その言い方私もされる
要る?要らない?大事なもの価値があるものは残して、要らないものは捨てろって言ってるだけなのに、何でも捨てたがるのね…とか捨て魔なのねwとか言われてマジで(゚Д゚)ハァ?だわ

しかも絵画とか置物とか飾りたがるわりにろくすぽ手入れしなくてホコリ溜まったり汚れたままにしてる人だから、見かねて拭いて押入れにしまった旨を伝えたら、数カ月後には「大事なんだから捨てないでよ」と…
他人の物を勝手に捨てた前科のあるやつが言うもんだから腹立つ
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:35:23.19ID:6n2i1HM/
捨て魔ってほんとムカつく言葉だよね
魔物はお前だよって思う

ちなみに絵や置物飾りたがりも一緒
飾る買う作るとかの「足す」ことばっかり好きで、消費したり捨てたり掃除や整理整頓だのの「引く」ことを知らない
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:36:17.01ID:Nk5U66H6
少しでも隙間を空けようなら次の日には埋まってる
だから適度に幅とって物で埋めざるをえない
物がないテーブルや棚はそいつらが居る限り実現できない
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:38:27.77ID:pbieXa0t
隙あらば物で埋めたがるんだよね
食器棚なんかもコーヒーカップの上にプラの空き容器とか詰め込んでる
隙間なく詰め込むのが収納だと思ってるのか
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:17:54.67ID:pZv6+1b/
ガラクタに混ざって何かの機会で頂いたりした未使用のブランド物の食器や雑貨も物置部屋に放り込まれてる
結構いいものが数あって売ってしまえたらと思うのだけど、外箱が汚れてたりへこんでたりするからそれもできない
勿体ないわー
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:20:44.87ID:6n2i1HM/
テトリスやらせたらハマったりして…いや無理か
先を見越しながら綺麗に詰めるなんてことが出来るなら最初からゴミ屋敷になってないよね
あの人たちのは目についたピースを目についた隙間に置いてるだけ
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:01:28.11ID:Nk5U66H6
うちの問題住人はゲーム系わりと得意だよ
絵も描けるから空間把握能力が無いわけではないらしい
本人のやる気の問題なのかな?掃除や片付けには全く生かされない
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:06:19.66ID:SubeeRHy
>>324
2000年代初頭、近藤典子あたりが人気あった頃までは片づけ=詰め込みだったからそのあたりで価値観が止まってるのかもね
当時流行った隙間収納の自作とかゴチャついた棚をカーテンで隠すのとか家の実家にもまだ残ってるよ
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:27:50.47ID:XhYys0uO
実家帰省中だけど台所片付けてて目に入ったオリゴ糖
黒蜜くらい黒くて怪訝に思って賞味期限みたら04年
怒って期限知らせて即捨てたけど
朝パンに塗って出されたのを食べてしまったのかもしれない
食材とりあえず揃えときゃ良いってもんじゃないぞ
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:55:32.29ID:X2gYTENR
この前台所整理した時、調味料は全て出して賞味期限切れのものは捨てた、何かの意図で買ったは良いが使わない調味料が山程あった

あと調味料のダブりも凄く有った、収納場所が分散してるから必要な時に見つけられず買い足してしまう

整頓の重要性を痛感したワ
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:35:36.05ID:p8nYNIus
食品関係のダブり多いよね
食品に限らず全般ダブるんだけど、特に食品は簡単にスーパーで安く買えてしまうから、ちょっと見当たらなければすぐポンポン買っちゃうんだよね
そしてそのせいで更にごちゃごちゃして探し出せなくなるから、ダブりがダブりを呼ぶという悪循環に
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:40:41.02ID:Rpp14Ppv
だが必要な物のストックはない
いつも切らしてから買ってる
毎回どのくらいで消費するとかいつ頃切れそうとか考えられない
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:33:29.52ID:iedcXcvz
賞味だか消費期限だかの概念が頭にないんだろうな
日付も在庫も確認せず、まだあるのに同じの買ってきて
古いやつを奥へ奥へと押し込んでるよ
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:38:03.29ID:aeIx/ObZ
家が片付いてるかどうかは別にしても、
砂糖や塩は腐らない→調味料はいつまでももつ!
みたいに漠然と信じてる人はけっこういる
特に年配の人は
0337330
垢版 |
2024/01/16(火) 01:35:39.44ID:qNs6jEUk
>>332
もちろんです
写真確認したら2004年5月31日賞味期限でした
10年超実家片付け取り組み続けているけど
気付かないで出す親と食べた自分にショック
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/16(火) 08:46:36.43ID:jPHF/6Pj
賞味期限はないんだろうが、封を開けた同じものがそこらじゅうにある しかも袋が汚れていてベタベタ こんな物食わされているのかと知って俺は実家の物を食べなくなった
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:51:54.45ID:J2eDz1Fi
うちも袋やビンがベタベタ、同じものの使いかけがあちこちに複数
このスレあるあるだね
中身だって、賞味期限はないものでも保管状態次第で劣化するしなあ
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:52:25.23ID:DdagJN78
>>337
存在自体まったく忘れ去られてたとかなら分かるんだけど、20年間ちゃんと存在を覚えてて尚且つ食べてるって逆にすごいわ
それでいて20年かけても完食しきれてないってものすごく大量に買ったのかな
0342330
垢版 |
2024/01/16(火) 15:23:17.06ID:S0nQR2MN
>>341
オリゴ糖普段食べる習慣がないのに
大瓶サイズの貰い物をして食べきれなくて
台所奥底で保管してあったのを思い出して今回振舞ってくれたらしいです
片付けの道のりはまだまだ続く
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/16(火) 16:09:24.24ID:AxzQpEvd
SNSで見たけど、親に倒壊した家から着物持ってきてほしいと頼まれて困ってた人いた
あんな大災害に遭っても生活に不必要な着物を諦めないんだね…
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/17(水) 01:14:42.85ID:2OKaod9X
倒壊した家なんて危ないだろうに
たとえそれで子供が怪我しようとも着物の方が大事なんだろうな
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:49:35.71ID:kTxi3h9z
今年米寿でまだボケてはいないけど体は動かなくなってきた母親
もう捨てろとは言わんから今のうちに必要なモノだけまとめておいてほしい
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:58:33.85ID:AzHJaRUJ
>>347
母「全部、必要なものなのよ」
0349330
垢版 |
2024/01/17(水) 22:07:34.06ID:PbJeu0tG
>>332
もちろんです
写真確認したら2004年5月31日賞味期限でした
10年超実家片付け取り組み続けているけど
気付かないで出す親と食べた自分にショック
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:38:47.81ID:c/vHPIda
整理整頓は第三者が出来るけど、それを維持するのは実家の住人で、乱雑になった原因を潰しておかないと結局元の木阿弥なんやろナ

今度、実家の台所にある冷蔵庫の中を整理しようと思ってる

冷蔵庫はカーチャンが溜め込んだ誰も食べない自作の保存食品で埋まってる、さてどんな基準で整理すべきか
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/18(木) 09:27:25.69ID:k0J79/By
>>349
オリゴ糖は腐るの?変色したり賞味期限切れを使って大丈夫?
https://monoshirinko.com/oligo-kusaru/
> オリゴ糖は、賞味期限を切れても甘味料としては腐らずに半永久的に使えますが、オリゴ糖としての効能はとっくに消えてしまいます。

もう調べたと思うけど、こういう事らしいから大丈夫(*^^*)
まあ自分だったら二度と実家で物を食わないだろうがな
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:52:17.11ID:8CVBX8I6
>>350
そう、一時的に手を出すことはできるけど、その状態をこれから維持していかなきゃいけないのは本人達なんだよね

だから元凶を潰すのは当然のこと、生活のシミュレーションしながら収納や導線も考えてやらないといけない
普通の人は自分で考えられるんだろうけど
もう幼児だと思うことにしてる
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:55:20.87ID:GzDlv3zz
今回実家が被災した。被害は屋根瓦が落ちただけで親は無事だった。
断水は井戸水があるからしのげた。
電気は自家発電持っているのでしのげた。
しかし友人の家族が亡くなった。

こんな辛い事があったのに、命が無事なら、実家が全壊すれば良かったと思う自分という人間が怖い。
物資を持って帰ったら『もう、家の中めちゃくちゃよ〜』と言って招き入れられたが、今までとちっとも変わっていなかった。どう見てもゴミの蓄積具合が地震のソレではなかった。

瓦が落ちたのでブルーシートしてあるが、どうせなら雨漏りで家財道具一式ダメになれとさえ思う鬼畜な自分、ここでだけ吐かせてください。
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:35:25.61ID:k0J79/By
>>353
そういう発想をしてしまうほど君を追い込んだゴミ屋敷主の方が悪い
君は鬼畜なのではなくむしろ被害者
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/18(木) 22:36:08.17ID:8CVBX8I6
>>353
微塵も鬼畜じゃないよ
そもそも鬼畜なら最初からこのスレに居ない
スレタイに「困ってる」ってあるけど、なぜ困るかというと汚屋敷主に対して何だかんだいって情もあるし他人になりきれないし放っておけないから
(仮に見捨てたとしても、イコール冷たいという訳でもないけど)

それに353は
>命が無事なら
という条件つきで思ってるわけだからまったくもって鬼畜じゃないし冷たくもない
悪いのは汚屋敷+地震であって353じゃない
むしろ超やさしいよ、あなたみたいな優しいお子さんがいて親は幸せもんだよ
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:26:54.81ID:Cy/x+bKE
極狭マンションなのに水3ケース買ってきて玄関塞いでるからキレてしまった
言い訳は「被災があったら~」「配送費が100円だったから」
意地汚くて呆れたけど自分で動かせないのにどうして買い込むかな?
長生きはして欲しいけど健康な場合に限る
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:05.84ID:S9xseVxE
ジモティで残置物処理してる人がいた
これは覚えておこうと思う

ttps://jmty.jp/s/shizuoka/sale-fur/article-17tqj4

0円出品で問い合わせが多いみたい
0円で処理できるなら儲けもんだよな
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:42:09.12ID:F8Ugwv8T
>>353
もっと酷いことを思ってた
◯んでくれてたら見舞金を貰えたのに…って
皆様からの暖かい支援物資によって家の中は災害前よりも物だらけになったよ
災害の時に大物を処分すれば良かったと後悔してる…本当はいけないことなんだけど
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:56:18.11ID:K3ZWF+2w
片付けないくせにすぐに物を欲しがり部屋が埃だらけで掃除もしない母
部屋に空いたスペースがあるとすぐに物を置くのでどこを見てもゴチャゴチャ物だらけ
失くしちゃだめな大事なものを置くための場所がない 

兄弟も物を捨てないし掃除のやり方すら分からない人間だけど物欲がないのでまだマシだと思っていたが、仕事関係の荷物を家に持ち帰ってくるようになってきた
それも書類とかの可愛いものじゃなくてハシゴとか瓦とか3メートルくらいの段ボールの筒とか…
一時しのぎかと思っていたが数年前から次々と車庫内に増やす一方で邪魔すぎ
お前が荷物持ち帰られるためにスペース綺麗にしてるんじゃねーよ
注意したらキレる性格だからタチ悪い
年内に少しだけでも片付けてくれとやんわり言ったら受け入れたくせに未だになんも変わっちゃいない
お前らの片付けのネジどうなってんだよ
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:53:13.09ID:LwNejsiO
>>360
>お前が荷物持ち帰られるためにスペース綺麗にしてるんじゃねーよ

あるある、人が必死こいて作り出したスペースをそんなことに使ってんじゃねーよって
もっと重要なもの置いたり、あるいは何も置かないことで歩きやすくしたいのに
金を湯水のように使うって言い方があるけど、あいつらはスペースを湯水のように使うんだわ

ところで今YouTube見てたら広告で芝刈り機の発火事故があってリコールしてるって言ってた
あとバッテリー入れっぱなしだと危ないから外しとけとのこと
みんなも気をつけてね
逆にいうと、あえて放置しとけば発火してガラクタごと燃え…
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:43:41.71ID:D6UYrQn8
12月に冷蔵庫内一掃してこれで新年を迎えられると思ったのに
年末にたっぷり買い込んで冷蔵庫パンパンにしてたよカーチャン
冷蔵庫2台分整理してレジ袋大3つ分の生ゴミと
レジ袋2つ分のまだいける食品を持ち帰った
卵こんにゃく白菜人参玉葱牛蒡ピーマンウインナー他
あとナルトがあちこちから出てきて計5本処分したわ
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:51:21.28ID:D6UYrQn8
とりあえず冷蔵庫1台には缶詰とジャム梅干しペットボトルなど
保存のきく食品と真空パックの豆腐とか竹輪とか詰め込んでおいた
隙間があるとまた大量に買い込んできそうなので・・・
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:06:35.28ID:LwNejsiO
根本的に「冷蔵庫パンパン欲」という欲というか習性があるから、冷蔵庫に関しては整理するのは無駄だと思ってる
むしろ余計に買い過ぎが増えるから悪手

人によってついつい買ってしまうもの(362でいうナルト)って絶対に今後も買い続けるから、古いナルトを捨てても新しいナルトが増えるだけの話
そして消費量が増える訳でもないからまた蓄積されるだけ
だから冷蔵庫に関しては「いかにスペースを狭く保つか」が大事だと思ってる

363の保存食詰めるの良いね
あとこのスレだったか忘れたけど面白いと思ったのが、豆腐や納豆の空容器を洗って中に詰め物して再び綺麗に封をして冷蔵庫の奥の方に仕舞っとくってやつ
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/24(水) 20:46:07.64ID:7Qcejmsl
要らない服処分してたら「そんなに捨てたらタンスが空っぽになっちゃうじゃないの」って邪魔してくる。タンスは満タンにするのが目的なのか?
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:23:05.79ID:j3VvkabT
タンス満タンあるあるだよね
うちはタンスにしまえないのに訳分からん服がどんどん増えてタンスの前に収納ケースが山盛りで置いてあったよ
収納ケースも小さめのやつで分類ごとに分けて収納すれば管理しやすいのに、クソデカ収納ケースに適当に放り込んであるから全然管理できてない
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/25(木) 23:54:37.88ID:pUgzTHrr
たんすがパンパンかぁ
昔の人はたんすに拘るよね
桐のたんすに着物が入ってる家はまだ理解できるけど

40年前自宅がマンションに引越しした時に狭いウォークインクローゼットに合版の安いたんすを入れた時は心底馬鹿なんだなぁと呆れたよ
引きが無いから開けられない
何で捨てないで持ってきたんだか分からない

掃除出来ない人は空間認識能力の欠如以外に何かあるよな
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 06:15:41.87ID:XG2HlTTR
箪笥→開けれようが開けれまいが所有してることに意味がある
服→着ようが着まいが所有してることに意味がある

って感覚なんだろうね
普通は人間(の快適な生活)が目的で物はその手段のはずなのに、ゴミ屋敷住人はそれが逆転しちゃってる
物の所有そのものが目的ってかんじ
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:45:37.51ID:OFjkC8+O
ホント、捨てられないのって病気
何でも貰ってきてしまうからコッソリ棄てるのが大変だよ。
古タイヤ、壊れた自転車、汚い樽、布団、古着こんなのは棄てたけど仏壇貰ってきて死んだ祖父の写真飾り出したのは困り果てた。
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:21:01.81ID:VU3COynN
押入れも布団パンパン
さらに入りきらない布団を積んでカバー(古いカーテン)掛けている
布団や服に場所を取られて一人分の布団を敷くのがやっと
客用布団いっぱいあるのにお客さん泊める場所がないよ…
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:29:35.89ID:GbH6lyO7
管理出来ないのに所有したがるから
タチ悪いよ

執着心が凄いからこっそり捨てても騒ぎそう
死んだら業者呼ぶ事になりそうだけど

六畳間押し入れ付き全部捨てて良しなのだが
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:23:41.14ID:MVxksm0a
台所の引き出しもパンパンだよ。頻繁に使うものだけ入れておけばいいのに有るもの全部ぎっちり詰め込むからお玉ひとつ取り出すのも一苦労。てかお玉も5本くらい詰め込んであるし。まあ使わない器具を仕舞おうとしたところで物置もパンパンなんだけどね。
あと使用済み割り箸やら焼き鳥の串とかも捨てずに引き出しにみっちり詰め込んである。去年の猛暑時期はカビ生えてた。何言っても通じない。返ってくるのは「いつか使うから。捨てるなんて勿体ない」
一旦家に入ってきた物品はゴミでも全て財産みたいな考えなのかな
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:34:20.36ID:GbH6lyO7
使用済み割り箸焼き鳥の串、ゴクリ
うちは料理してた時煮物の茹で加減を見るのに竹串使っててそれを使い回ししててイヤだったな

何でもかんでも無差別に引き出しに詰め込むの同じだ
台所の引き出しに白くて半透明なダニがいた時は驚愕した

死んだ親父は何故か割り箸使ってたけど思えばちゃんと洗ってないのがイヤで敢えて割り箸だったのかも
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/26(金) 21:41:05.73ID:fk6k9NCL
俺の母親も使用済み割り箸を普通に使ってる
小さい頃は気にならなかったけど、大学生になって一人暮らしを始めてからあれは普通じゃないってことを知ったよ
他にも炊飯器のフタを洗わないのも普通だと思ってた
この前驚いたのはうちの実家の冷蔵庫の中にコバエがわいてた
チルド室が汚かったから棚を外したら棚の下に死骸が沢山あった
さすがに全部死んでたけど、手が入らない内部のどこかに死骸がまだあるんだろうなって思うとぞっとするよ
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 02:04:01.58ID:ng90rkz4
>>371
一行目ほんとそれ
使う頻度考えたらレンタルでいいじゃんっつってんのに冠婚葬祭用に新品の服欲しがる
そしてこの約10年で着たの一回だけ
クローゼットぐちゃぐちゃなのでおそらくシワだらけ下手すりゃカビも
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 04:04:36.08ID:KqcuLewr
器の裏は洗わなくて大丈夫って何?汚れない部分?そんな訳無いでしょ
必ず手が触れる部分だし、毎回持つとヌルッとしてるし重ねてしまうんでしょ?
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:10:33.52ID:pSMyxHxo
>>374
使用済みの割り箸は俺も実家に帰る度に捨ててる、あとコンビニで貰うプラのスプーンやフォーク類もね

考え方の違いだからやむを得ないが、本人ゴチャゴチャな台所は何となく駄目だと思ってるらしい
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:42:19.09ID:T5A5NaTb
焼き鳥の串、うちも洗ってとっといて芋の湯で加減みるときに使ってるよ。脂染みて焦げ付いた串をいつまでもさ。100均で新品の竹串買ってやってももったいないからって使わないで全てにカビ生やす。
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:34:52.20ID:agkGrhK9
子供の頃、割り箸は何度も洗って使ってた。
噛むと水分がジュワッと出てきてた。
本当に嫌だった。
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 20:12:24.11ID:ae6BVgSc
割り箸リサイクルする人ってそれなりにいるんだ!
うちも義実家がそうで最初に受けた衝撃のでかさったらなかったです
汚いよね水分染み込むし

あとご祝儀袋も使い回し
名前書く帯を入れ替えて使う
新品を使うのが礼儀だと思うんだけど

そんな義実家から回ってくるものはいつも賞味期限切れ
そういうの結婚前に知りたかった
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:29:07.75ID:KqcuLewr
タバコと湿気で汚れきってる居間の窓ガラスを曇り硝子と言うバカ親父、隙をみて磨いたら
外から室内が丸見えだとキレてタバコの煙を必死に吹きかけてた。
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:48:53.61ID:QEB/gFD3
身内に祝い事があるたび即座に「お祝い何買おう何買おう」って嬉々として考え始めるのが気持ち悪い
その祝い事そのものを喜んでるわけではなく買い物の口実が出来たことが嬉しいだけってのが見て分かる

「物はもらっても困るから現金にしろ」と言っても消耗品や食品なら良いのよと食い下がる
消耗品や食品だってスペースとるんだし好みじゃなければ使わない食べないから溜まるだけってお前らが一番分かってるはずだろ脳味噌入ってないのかよ

挙げ句の果てに「(贈る相手の家の)2階のあの部屋が広いからあそこに置けば良いわね!」とか言い出した
人んちまで埋め尽くす気だよ
マジで病気だわ
気持ち悪い生物
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:25:48.39ID:oOjND6hu
片付けられなくて汚い家のくせに買いたがりは困るよね
昨日も通販から何かクロネコDM来てて
「死んだから送らないで」と電話しようかと思った
生協が敵になるとは思わなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況