X



実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:50:27.09ID:89SpelGC
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1623122876/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1645432025/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1641680854/
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:11:30.18ID:O7YXrGab
座布団だけでなく飯碗と汁椀もそれぞれ30個くらいあった
昔は葬儀の時はそれを貸し借りしてたらしい
祖母が「通夜くらいは家でやるかもしれない」って座布団捨てるのに強固に反対されたけど食器は捨てられた
その祖母も去年施設に入ってまもなく亡くなったから座布団すっきり捨てられた
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:19:47.65ID:zHVMZuXX
何をどう言おうが捨てさせてくれない相手が存命で困ってるんだよね
わりと頭はしっかりしてるから騙し討ちみたいなことも無理だわ
愚痴言ってガス抜きしてるだけで相談してるわけではない
0244(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:45:44.17ID:wmQEEs++
愚痴らせてほしい
実家帰るたび気が滅入って涙出てくる…

一応家出てる身としては親の生活にあれこれ言うべきではないんだろうけど、台所だけでも少しでもなんとかしたい、でもできない
長年ろくに掃除してなくて汚れ放題の調理台やコンロ周りや換気扇
コンロ付近のラックや調味料のボトルも油まみれでベタベタ
調理道具やカトラリーの引出は適当に放り込まれてて中身ぐちゃぐちゃ
いちいち漁って必要なもの探さないといけない
ここで料理するのもされたもの食べるのも思考停止しないとしんどい

掃除しろとは言わない、でも私がしようとしてもなんだかんだ言って止めさせようとする
目立たない程度に拭いたり整頓したりしてもすぐ台無しにされる
そのくせ薄汚れて埃かぶった掃除用洗剤やスプレーの在庫がいっぱいあるのが笑える(本当は笑えない)
古いやつはいつ買ったのかわからない
変質してるんじゃないだろうか

あの人達なんであれで平気なの…
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:57:45.64ID:apMOnB84
>>240
賢い
老人ホームに寄贈なら許してくれそう
その手を使わせていただきます

ダニカビの温床だよね
座布団だけじゃなくて布団も溜め込んでる
使う時はレンタルでいいんじゃない?と言うと「もったいない」と言われる
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/28(火) 16:33:58.54ID:HSZtVbmZ
>>244
汚れが見えてない可能性ある
うちのは汚部屋属性ではなく、むしろ人が来る場所はキレイ好きだったはずなのに、キッチンがヘドロってるようになった
緑内障と白内障の手術したらマシになった
年取って掃除がめんどくさいっていうのもあるだろうから元通りにはなってないけど、お風呂のピンク汚れとか見えてなかったんだと思う
あとは寂しいのかなとも思う
日々、畑とか婦人会で充実してる人はあんまり物とか自分のテリトリーに執着してない気がする
うちはそういうのが高齢者向けの体操教室くらいだから、会話してくれる生協のお兄さんにいい顔したくて(別にその人のインセンティブになる訳じゃないのに)生協で要らないものまで買ってる
要らなくて孫に押し付けようとして嫌がられてる
寂しいから買い物に依存するみたいな

>>245
うちのは上からな人だから、「ほしい人にあげた」とか言うと割りと許される気がする
ニトリの羽毛布団回収とかも処分のための回収とは言わずに、「なんか使うらしいから」って誤魔化してる
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/29(水) 06:59:10.81ID:/L7x65I+
愚痴るぜ~

8年前に実家を出た兄、妹の部屋が物やゴミであふれたままで
俺と親で片付けを始めたんだが、作業中にエロDVD、ゴム、妊娠検査が出てくると
モチベが下がるっつうか
正直、俺は兄や妹のそういう部分を知りたくない、見たくない、想像したくないんだよな…
0249(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:26:14.35ID:LlgRJ3z7
>>247
わかるわ~
自分の場合は愛人体質のシンママ親のディルドだったわ
たぶん男とラブボとか行ったときに買って使用したんだろう
吐きそうになったぜ\(^o^)/
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:43:19.00ID:9t3tOlsv
兄妹の弱みを握ったと思え
直視してはけない。思考停止して無心で捨てて掃除しよ
私も兄のオ〇ホとカピカピのティッシュ見つけたけどふざけんなと怒りに変えたらその部屋の掃除はすげえゴミ捨て捗った
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:57:09.27ID:kv/T6LQ8
愚痴
隔離生活中で暇だし、話し相手もいないので、長くなった
先に謝っとく。ごめん

汚部屋製造機の衛生観念は感染症だろうと改善されないと思い知った
週末の実家滞在時に親がコロナ発症して、行動時間的に自分も感染してるかもしれないので、そのまま滞在で今に至るんだけど、
感染させない気が1ミリも感じられない
私がコロナ発症したとき(まだ引き下げ前の2週間隔離の頃だけど)は38~40度近い熱がありながらトイレはその都度掃除してたし、ミネラルウォーターは自分専用に部屋に持ち込んでお風呂も最後で掃除
何か物に触れるときはウェットティッシュで拭きながらで、感染してない家族に迷惑をかけないように最大限気を付けてた

汚部屋製造機は、廊下に設置した荷物受け渡し場所にこれ見よがしに置いているウェットティッシュは未だに未開封(現在5日目)
トイレや脱衣所でも盛大に咳き込み
バナナやミカンを差し入れてるのでゴミ袋が必要かと思い、昼食時にポリ袋を置いておいたらご丁寧に食器と共にゴミ出してきた
うちのゴミの日は昨日。昨日回収したから新しいゴミ袋をと思ってやったらこれよ
回収したゴミ袋も密封されてなくて(密封しろと言ったのに)ただの汚染物
上から袋かけて捨てたけど
新たなゴミと金曜までリビングで生活とかあり得ないので回収させたけど、マジでなに考えてるのか引くわ
そんな調子の癖に、三食の要求はきっちりしてくるからムカつく
籠城用にうどんとかお粥とかかってあるけど、もしも私が感染してたらとか考えない偏向ぶり
お粥買ってこいと言ったのは自分なのに口に合わなかったらしい(知らんがな)
隔離5日目だけど500のペットボトル1本しか取り込んでない
2リットルから飲んでくれたら500は外出に持っていけたりするのに
2リットルのスポドリには目もくれず、私が不在の間にリビングに出入りしてミネラルウォーターとか食器棚とか触ってるようだ
絶対に除菌とかしてくれてない

私の記憶に残る看病は胃腸炎+高熱の時にうどん買ってきてと言ったのに、ごぼうと肉の炊いたもの出されたり、3日目にようやくうどんを買ってもらえて自分で作って食べたり、
インフルで高熱出してるときは、物資の補充なく旅行に行こうとしたり(物資は若干補充されたが、もちろん旅行には行ったし安否の確認もなかった)、全然看病なんてされてないなーって思い返してた
やり返したところで無感染対策でリビングに来られるのが分かってるから給仕はするが、
感謝もなく、不用意にゴミ出してくるこの仕打ち
スポドリだと飽きるだろうと味変にレモンとか微炭酸とか用意してたが(自分の発症にも備えて)、ムカつくので残りの500のペットボトルは隠した
予定では明日から外出可能なのかな?ゴミ出しは自分で行けよと思うが、
明日になった瞬間ノーマスクで普通に家の中で過ごし始めそう
バイオテロだわ。あ、家の中は汚部屋だから普段からか
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:12.99ID:4dwDUQya
塩や砂糖を容器から手づかみして鍋にぶち込んでそこで払い落とすもんだからコンロとその周辺に塩と砂糖がばら撒かれる
こういうのの積み重ねで汚い実家の出来上がり
死ね
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:17:42.81ID:4dwDUQya
あと食べ物に向かってせきやくしゃみをぶっかける
不衛生で汚いやつは家も不衛生で汚い
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:47:01.25ID:1s3K5cvd
終活して物を捨てて欲しいのに
家具買うって言ってる
閉店セールなんだって

どこに置くんだ?と聞くと
この家具をベランダに出して
新しいのを置くという
ベランダにも壊れかけてる家具あるからそれを捨てるの賛成だけど
まず中の物を捨ててからだよね

ってか捨てればベランダもスッキリ 
家の中の不要物を捨てれば家具買う必要もない

本棚が雑誌で雪崩を起こしてたから昨日喧嘩しながらやっと7冊ほど捨てさせた
雑誌すら捨てない母、
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:50:22.50ID:1s3K5cvd
>>207
匂い界でおかしくなければ食べれる!と豪語する
冷蔵庫に入ってれば腐らないと思ってる
食べかけ放置の貰い物ジャムにしっかりカビ生えてるのに
高齢者の家で出されるものって何出されてるかわからないよね

開封して長く置いたペットボトルの飲み物とか出してくる人多そう
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:05:26.01ID:sJJmpnGU
実家が汚宅で結婚してる人ってどうした(してる)の?
同居は論外としても相手が挨拶に来たり何かの機会に訪ねたりするよね?
自分本人と親とは違うと言ったって引かれるの目に見えてるし、縁切ってない限り全く行き来しない訳にもいかないから、自分は(それだけが理由じゃないけど)諦めたけど
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:17:44.00ID:iD67QZQ8
男で悪いけど、テレビで以前まで放送してた島根県の大家族思い出した。
その娘さんは男を連れてごちゃついた部屋で父親が布団の上にいた状態で挨拶してた。
その後もその娘は離婚とか繰り返してるようだが、普通の神経ではとてもじゃないが我慢できないよなと思った。
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/07(木) 23:02:42.54ID:TrfUVuOf
その娘さんも親譲りの汚部屋体質なのか、普通の感覚なのに実家の存在が呪いになってるかで、話の印象がだいぶ変わる気がするな

ネットとかでは夫の実家が汚屋敷でつらいという愚痴よく見るけど、それを自覚してて行かなくていいって言う夫は少なくて、たいていは家事の手伝いしろとか親に孫を会わせたいとかで積極的に連れて行きたがるみたいだね
自分だったらどちらの立場も無理って思う
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:42:36.41ID:w3oRyNeR
>>257
妹は挨拶に来られた時はど田舎で飛行機の距離で来てもらうし(ということにしといて)、空港近くの都市部のホテルで顔合わせ結納してた
あと帰省の際は、近くに有名な温泉地があるので孫達も大きいお風呂がいいよね!っていつもそこに泊まらせてる
なにかの機会に妹の義実家に行くことがあって、同じ大家族なのにその家のキレイさにビビった
皇室カレンダーが飾ってあって、何枚も壁紙のようにカレンダーが張り巡らされてるうちとは大違いで打ちのめされた
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:53:56.79ID:w3oRyNeR
実家の周辺に外国人が廃品回収と称してウロウロ漁っているという話を聞いた
実家が片付いたら処分しようと思っていた亡くなった父の仕事の倉庫とか畑の農器具小屋とか気になる(実家から少し距離ある)
父は整理整頓ちゃんとしてたけど、元凶である母はほったらかしのままだ
鍵かけてるけど人が来ないとわかったら荒らされてるかも
使ってないものばかりだけど勝手に持っていかれるのは気持ち悪いし、これに味をしめて地域の治安悪くなるのも困る
頭痛い
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/09(土) 15:42:51.41ID:rMX1t62Y
実家に冷蔵庫3台あったんだけど台所にある一番古い1台がとうとう故障した
回収業者に電話して処分の手配、小屋に置いていた新し目のやつを
台所に移動してもらうことにした
業者に来てもらう前日から実家に行き、時間まで必死に冷蔵庫掃除したわ
母が溜め込んだ期限切れ食料品をどうにか処分して1台に収めた
マヨネーズと生姜チューブとこんにゃくとピーマンの多さよw
4月に父が亡くなってから冷蔵庫整理やらねばと思ってようやく今ここ
寒い季節に冷蔵庫故障してくれてむしろ感謝だわ
あと1台の冷蔵庫も年内に綺麗にしたいけど…できるかな
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:32:27.89ID:DnAwEBVV
先月、離婚して母と弟達が住んでいるアパートに引っ越して来ました。
玄関開けて愕然。
テレビに出れるレベルで汚部屋。
着いたその日から片付けてるのに、物が減らない。
賞味期限切れなんて当たり前だし、似たようものが何個も出てくる。テーブルの上に手紙や書類?が山積みで毎回どかしてご飯を食べてる。母の服なんてあちこちの部屋に大量に積んでいる。
その癖、強迫観念なのか人の目を気にしてる。
誰が見てるか分からないから!と資源ごみは回収の日に出さないでそこら辺に溜めている。
片付けしてあまりの量で置き場がないから、ゴミをベランダに出したら発狂もの。外から丸見えだから早くしまえ!誰が見てるかわからないだろ!など怒鳴る(実際には目隠しシートしてるから見えない)
加えて意味不明なマイルールもたくさんある。
だから良かれと思ってやった事を文句しか言わない。そのせいで弟達もやらなくなった。
こんな場所に居たくないから無視してやり続けるつもりでいるけど、毎日文句言われてるようなもんだから疲れてきた。
ほんとこの人、昔から人のやる気を削ぐの上手いわ。
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:23:31.94ID:Rn/QE7mO
>>263
離婚おつかれさま
今後は汚部屋を軸に人間関係が更に悪化してくると思う
アドバイスや注意等せずに黙々と一人で片付け続けるか、可能ならあなたは別の住まいに越したほうがいいかもしれない

失礼かもしれないけど家主さんに少々統失っぽいものを感じるよ
こういうのは治らないだろうから大変だと思う
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:19:19.85ID:2t21J+tg
>>264
ありがとう。
優しい言葉に涙が出た。

諸事情ですぐには出れないから黙々とやっていくよ。
実は離婚した土地の方が愛着があるから、いずれはまた出るつもりでいる。

統失…そうかもしれない。
その精神状態と部屋の汚さも、異常な事だって気付いてくれるといいな。
まぁ、今後は上手く付き合って行くしかないのかな。
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:57:44.80ID:Y6HuttTK
モノが多いのも散らかってるのももういい
だけど不衛生なのだけはほんときつい
ただでさえ古い家なのにインフラも家電も壊れて使えなくなるまでメンテナンスしないからあちこちホコリとカビだらけ
秋頃から水回りにチョウバエが増えてるんだけど見えないらしい
普通のハエなら気にするけどそれもうるさいからに過ぎない
人間って関心ないものや都合の悪いものは本当に見ないようにできてるんだなあと感心するよ
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/20(水) 01:49:57.71ID:ePD+8JiG
ちょっとスレタイからズレるけど、この間テレビでみた空き家問題の家が凄かった
老夫婦が施設に入ったんで空家になった家、他県に住んでる娘さんが片付けにきたけど
あまりの汚さにお手上げで、不動産屋に相談して業者が入っていた
物品の片付けで50万、家解体に100万とかだった
2階建ての古い家が物で溢れていて、それにホコリが層になっていて真っ茶色の世界
それなりに裕福だった感じで、大量の服とか箱に入ったままの品もたくさん積んであった
もう、夢に出そうなくらい汚かったw
うちの親もそうだったけど、昭和の親世代って何であんなに物欲が凄いんだろうか
物がない時代を過ごしたから・・とか言うけど、それだけじゃないような気もする
同じ世代できちんとしてる人とは何が違うんだろうか?
まあ自分のお金だかまだらさ、欲しい物を買ってもいいけどちゃんと管理しろよ!と思う
自分が死んだ後の物品の山なんて考えなくてもイイのだ
それは子供が何とかするもんだっていう風潮だったのも良くない
頭オカシすぎて理解出来ない所業が当たり前にあった時代の後始末してるんだよなあ
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/20(水) 13:23:13.08ID:op2E2XXq
お金がない時期を過ごしたことがある人はその後状況が変わっても物を捨てづらくなるとかどっかのメンタリスト()が言ってたよ
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:41:22.75ID:p+P+5W/O
とはいえ、同じように物を大量に溜め込んでもそれなりに管理できる人とあちこち放置し放題の人がいるし、物は散らかってても有機物や水回りはきちんとする人もいる
カビもホコリも水アカも気にならない人もいる
整理収納が壊滅的に下手なだけの人と衛生面にも無頓着な人はどこか違うんじゃないかと思うけど、この違いはなんなんだろう

あと、同じ汚屋敷住まいでも一応その自覚は(改善のための行動はしないけど)ある人と、それすらない人もいるよね
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:57:25.76ID:r3DOgWE9
戦後の人はよく手放さない人が多いと聞くが関係なく手放す人は手放すよね
メンタリストはそれの言い換えみたいな感じだね
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:35:39.91ID:AlKW8kz6
自分にもブーメランだけど買って満足しちゃうんだろうな
自分の祖父母は元々捨てられないのに加えて加齢で目が悪くなったのと認知症と…と諸々重なってゴミ屋敷まっしぐら
スーパーのチラシ1枚捨てられないんだからさ
行かないお店とか載ってる日が過ぎてるのなんて明らかにゴミでしょうに
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:05:50.87ID:Ve6lVXBq
うちの母親も物捨てるのができない
ここ最近ゴミの分別が難しくなって拍車かけてる
ティッシュの空き箱を畳んでカーペットの下とかあちこちに挟んでるし
リスみたいにあっちこっちに色んなもの溜め込んで忘れてる
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:07:37.09ID:n0TvZTpj
正月にゴミ屋敷住人がうちに来るのが憂鬱
あいつら衛生観念が無いから平気で布団の上でポテチ食べてその油まみれの手で普通に色んなところ触るし、ゴミ屋敷から色々持参してくるんだけど何もかも臭いんだよ

自分の家だけなら汚すなり物増やすなり自由だが(限度があるが)人んちに無理やり押し掛けてきて汚すって悪質過ぎる

ただでさえ普段お前らのゴミ屋敷片付けして気が滅入ってんのに、その上更に我が家まで汚されるって何の嫌がらせだよ
あいつらって境界線というものが無いよな
ネットでよく見るけど、まともな家族が一緒に住んでる場合もその人の自室や共用スペースまで侵食されるとかあるみたいだし
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:17:04.30ID:n0TvZTpj
>>274
>ティッシュの空き箱を畳んでカーペットの下とかあちこちに挟んでるし

何それ、すごいね

うちは買ったものを使わずにしまい込んだまま忘れて同じのをまた買うとかはめちゃくちゃ多い
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:02:51.96ID:oCr2eSMi
>>276
持参したもの臭いわかるわかるわかるわかる
うちは夫が手作り惣菜とか貰ってくるんだけど入ってるレジ袋まで臭い
もちろん中身もすごいからとても食べられたもんじゃない、タッパー返さなきゃだから洗うけど洗っても洗ってもカビ臭い、熱湯につけたりキッチン泡ハイターかけまくってもだめ

食洗機に入れたら食洗機が臭くなった最悪、スポンジも臭くなって捨てた

たぶんタッパー洗ってないんだよな、いや、洗ってるつもりなんだろうけど雨の日は縁側に食べ終わった食器放置する家だから信用できない(雨が洗ってくれるらしい)
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/30(土) 04:24:32.55ID:AL1jJTrL
>>278
返さなくてもいいんじゃない?
どうせ腐るくらい持ってるよ
どうしても返したいのなら100均で買って返すとか
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/30(土) 07:27:05.11ID:WaDq0zzN
うちの汚母さんが煮物を鍋に入れて持ってきてくれた時、鍋が中も外も真っ黒でびっくりしたの思い出した
しかもそれ、リクエストされて母の日に贈った高い鍋
汚家の住人は細部に渡るまで汚さないと生きていけないのかも
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:45:38.01ID:9nMv9Ry5
レジ袋臭いの分かりすぎてつらい
もう全てに悪臭が染み着いてるよね
床も家具も壁紙も重層で拭いたらマシになるのかな?
今はゴミを片付けてる段階だから拭き掃除なんてまだまだ先の話だけど
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 14:53:09.29ID:EYltFJvi
臭いの無理ムリ
冷蔵庫が生ゴミくさくなって脱臭剤買ってきてとか言ってきた
臭い匂いは元から断たなきゃダメ、ってCMあったの知らんのかしら
結局私が冷蔵庫大掃除したった匂いスッキリ
でもあっという間に食べ物ギッシリ...ふぅ
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:01:27.04ID:EYltFJvi
義理の叔母さんのカビ臭い部屋を掃除した時は
床も壁紙も押入れも拭き掃除したけどカビ臭いの取れなくて
最後に窓のサッシの上(死角)が真っ黒にカビてるの発見
アルカリ電解水とアルコールで仕上げたらカビ臭取れた
一部屋だけなのに凄い大変だった
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:43:14.08ID:ne4Ku8cf
>>283
臭いってちゃんと取れるもんなんだね、ちょっと励みになった
ちなみに脱臭剤とかで誤魔化すの一緒
部屋とかにはキツイ芳香剤置いてる
悪臭で嗅覚が麻痺してるから芳香剤やら柔軟剤とかに対してもバグってて強烈
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 20:37:58.51ID:05r4bXRb
帰省してる人が多いのか書き込みの勢い増えたね
本来落ち着ける場所であるはずの実家なのに、精神力も生きる気力も削がれるってどうなのよ

掃除面倒臭いからしたくないってだけなら人には得意不得意があるからねで済むけど(限度はあるけど)、うちはこちらがするのも嫌がる
台所だけでも人並にさせてほしい
先進国(まだ一応ね)の一般家庭の台所とは思えないわ
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:03:32.40ID:ne4Ku8cf
掃除したくない「だけ」なら全然文句ないよね
人がやるのも許せないみたいだし、買い物依存症とか溜め込み症候群も併発してるから厄介
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:56:34.28ID:kjBbM8ji
実家詣、完了
まだ子が小さいから文句言わずついてくるけど
行きたくないと言われるのも時間の問題だわな

もともと捨てられないタイプ
更に加齢で手がつけられない状態
汚れたら買えば良い
更にそれを可能にする程度には困ってない経済力
田舎だから敷地が広くてゴミを出しに行が無くても生きていかれる
何もかもがゲンナリする
田舎の農家の片付け
業者に頼んだらいくらになるんだろう
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/01(月) 18:42:52.73ID:FFkDU5uV
自分も実家詣から無事帰還
溜め込み症候群アンド片付けられない症候群プラス認知症で
買い物依存症なのか買ったの忘れてまた買ってしまうのか
食べられる量を超えて同じような食品がいっぱいある
とりあえずシンクの洗い物片付けてきたけど
人間諦めが肝心だよね
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:22.04ID:ssgJOQ24
地震怖いからとしつこく説いて階段に物を置くのをやめさせたけど
食器棚の上タンスの上あらゆる隙間に物がある
床にもあちこち置いてある
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 14:36:18.22ID:WQ9OD/bY
物まみれの田舎の8LDKを放置したままさらに遠方に引っ越し、そこも物で溢れ出した
2人とも高齢で病気してるのに死ぬまで捨てるなと
頭痛くなる
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:19:20.46ID:XyDcoxuW
>>278
雨が洗ってくれるって斬新な考え方

食器や料理が匂うという人はあの蛇口に設置する浄水器?
のフィルターをずっと換えてないのが原因というのを
昔ナイトスクープでやってた
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:25:03.78ID:E/FT5iPU
500坪の田舎にある実家。
家2軒、長屋門、納屋、車庫2軒あり、どれも物がいっぱい。
2時間&往復5000円の交通費をかけて時々帰省し、
幸い実家に軽トラックがあるので、処分場に20回くらい行ったけど、まったく片付く様子無し。
実家は母と兄(独身)がいるが、何もしない。逆に怒ることが多い。
納屋は崩れそうなので、早めに片づけたほうが良いのに、危機感はゼロ。
何かの精神病なのか?

今回の年末年始は嫌になって帰省を見送った。
将来は財産放棄する予定ではあるが、今すぐ見捨てたほうがいいかな?
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:50:38.48ID:JprZRS8x
相続放棄しても相続人がそこをどうにかするまでの管理義務は残るよ
例えば隣家にはみ出た木を伐る必要が出たらその費用も負担することになる                    
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:21:57.33ID:eALporwo
>>290
うちは地震が怖いからって言って玄関を塞ぐように物を積み上げて置くのをやめさせたわ
言われなくてもやめてほしいレベルのことなんだけど何度もキレ散らかして大喧嘩してようやくよ
たぶん言われなくなったらまたやる
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:32:16.56ID:21GGVyE7
正月早々に北陸は気の毒だと思う
日本に住む以上はどこにいたって大きい地震が来る可能性はあるんだから整理整頓はしておきたいな…
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:03:53.02ID:8g6ZDj7L
>>295
生協やめれと言いたいw
うちも玄関にチェスト置いてたり野菜入りダンボールとかある
また地震の怖さを訴えて片付けてみるかな
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:51:21.18ID:itDMzhp+
>>278
ゴミ屋敷じゃなくても全く換気をしない家の人から貰った物ってクサいよね
本人にも匂いが染み付いてる
なんか甘ったるい匂いだけど決していい匂いではない
本人と玄関で少し話をしただけなのに、帰ったあと玄関に強烈な匂いが残ってるんで、数分間玄関ドア全開にしてる

何で換気しないんだろう?夏と冬は冷暖房機を使ってるから?
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 17:20:25.45ID:VUJOg36/
>>294
2023年に法が変わり、別居なら管理義務は無いです。
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:14:32.77ID:plxKdi6+
箱の上に物を載せ、戸棚の前に物を積む我が実家
更に亡き祖母がロッカー(物置?)マニアだったらしく、あちこちに無骨なロッカーがあるが、父は整理する気が一切なく触るとキレる
家の中タイムカプセルだらけ
あーいずれ開けるの楽しみだなー(棒)
土地家屋相続しても処分費用でゼロかマイナスになる気がする
売ればいくらか足しになるような昭和レトロなものでも入ってればいいんだけど
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/04(木) 08:02:36.06ID:NgUVEGTZ
うちは実家は無いものと諦めてる
50mしか離れてない場所にこどおじ兄と母が住んでるけど汚すぎて入れてもらえない
家のまわりとか玄関、窓から中のやばさが窺い知れる
里帰り出産とか実家で集まるとか未実装だわ
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/04(木) 10:44:39.29ID:/aIIsldi
皆さんはゴミ屋敷を相続されるの?
兄弟姉妹に押し付ける、または相続放棄?
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/05(金) 07:10:20.32ID:rwUWs5ZZ
質問させてください
ひとりっ子もしくは、兄弟が居ても障害等で管理能力のない場合も相続放棄はできるのですか?
相続放棄した場合、市町村の管理下になるのでしょうか?
取り壊しなどの費用は、こちら待ちですよね?

不勉強ですみません
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:49:15.95ID:KhGyh2es
>>304
市町村の無料法律相談で聞くのが良いかな。
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:31:28.60ID:GzRP6gbO
>>304
・自分は相続しないという相続放棄は誰でもできるが、配偶者、子、親、兄弟と相続順位があるので、誰も相続しないというのはそれらがみな放棄した場合。
・誰も相続しなかった資産は、市町村でなく国のものになる。
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:26.45ID:Shtq1zOh
今年の抱負:今年こそ汚屋敷脱却する

同じく汚屋敷の片付けに奮闘してる方々も上手くいきますように
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/09(火) 07:53:37.47ID:hW6JdYGC
1月の3連休に実家の魔窟台所を大整理した

魔窟になった原因は

①調理器具が収納出来ない構造
②調理器具を床置き
③床置きで観音開き収納が使用不可
④更に収納スペースが無くなり床置き激増
⑤収納場所の区分けが曖昧で分散

こんな理由だったので、取り敢えず調理器具を収納出来る収納棚を新設(ニトリのNポルダ)

フライパンと鍋の床置きを排除、合わせて食材・調味料・日用品の収納を統一

食器、調理器具の使用頻度で1軍2軍3軍分けして、3軍には台所から退場頂いた

可燃ゴミ袋13、不燃ゴミ袋6個で何とか床置き状況を解消したわ
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:36:05.56ID:m1MUke1J
床置き解消すごすぎる
お疲れ様、そしておめでとう
収納庫の前にもの積み上げて扉が開かなくなるのあるあるだわ
そうなることは考えれば分かるだろって思うけど、考えるだけの知能が無いんだから仕方ないなって最近は諦めてる
ヒトモドキだからね

今回汚屋敷から我が家に持ち込まれた荷物にコバエがいたようで、4匹くらい殺した
もう居ないとは思うが…本当に勘弁してほしい
自分たちは蠅でもGでも一緒に暮らせば良いけど人んちまで汚染すんな
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:38:46.11ID:iQNNAiwB
年老いた両親の魔窟台所だったが、記憶力の低下で収納したことを忘れてしまうみたいだ

全て床に出して並べて見せたら、流石に重複してある調理器具や食器・食材は『要らない』って答えを引き出せた

根本的な問題(記憶力の低下)は変わらないから、いずれは床置き復活だと思うが、これは家族が整理を手伝ってやるしか無いと思ってる
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:48:48.61ID:8o9xl8vk
何年か前に整理した収納を見たら物が溢れていた、何が増えたんだ!?とよく見ると紙の空箱が保管されてた

『何かに使える』と保管していたようだが、その結果本来収納したい用品類が廊下に溢れてた

有無を言わずゴミ袋に直行しスペースを確保したわ
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:14:51.49ID:a/4s4Wnq
なんであいつらはいらないもの使わないものを大事に収納して、必要なものや普段使うものをそのへんに置くんだろ
片付けてって言うとヒステリーを起こすし

テーブルや椅子の上にもれなく物が置かれてて本来の役割を果たせてないし

掃除は全然しないのに様々な掃除グッズや洗剤は色々ある

訳あって一時的に実家にいるのだけど、ストレスが半端ないよ
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:13:00.23ID:s1B/Lhfw
物はたくさんあるのに必要な物は無い
基本数十年触ってないようなものが雑に置いてあるだけ
災害時の備えになるものがマジでひとっつも無い
石川の被害の様子をテレビで見ながら「うわー」じゃないんだよ
ゴミ捨てて必要なもん備えろよ
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:46:39.12ID:pKWogt4c
要るものも要らないものも動物の糞尿や餌にまみれてるよ
普通の(?)ゴミ屋敷がうらやましい
有機系は本当にしんどい
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:58:53.98ID:7MngyjxO
>>313
被災地の蔵?で外壁崩れて露出した内部に
使い古しの昭和テイストな布団が養生もせずに大量保管されてるのが映像で映ってなんかなんとも言えない気持ちになった
水害だと要らない何も捨ててしまおうになるんだけど
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:46:47.37ID:uV665zsR
>>315
あー、それ見た見た
住民の高齢女性が「嫁入りした時の布団ガー」と話してた
半世紀以上前の布団かいなと

山積みになった災害廃棄物の集積所もニュースで見かけたけど、
長年使わず放置してた不用品、ゴミも多いんだろうなー
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/13(土) 16:49:02.41ID:FLNr3T1b
母親の本棚に「人生を変える断捨離」って本があったけど、何かのギャグかと思った
本棚にはいろいろな本があったけど、たぶんほとんど読んでないんだろうなって蔵書内容だった 思いつきで買ってきたみたいなね
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:50:04.24ID:/+iFqevG
能登地震で孤立地域の住民全員が避難するにあたり、
準備に与えられた時間はたった1時間とか
本当に大事な最小限の物ってそれだけなんだよなーと思った
そりゃ生活するにはあれもこれも要るってなるけどさ、
その要るってやつが多すぎるんだわクソが!!!
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:38:18.62ID:e4bQuosh
>>318
断捨離に特に興味は無いにしても、嫌いなわけではないんだね
それなら捨てるのもすんなり許可してくれそう
(もちろん自分ではしないだろうけど)

うちの汚親は断捨離とか毛嫌いしてるよ
親戚に綺麗好きの人がいるんだけど「あの人は捨てるの大好き人間だからぁ」みたいな、ちょっと小馬鹿にしたような言い方するし

ちなみにその人は要らないものは捨てるけど、数十年前にあげた似顔絵とかは大事にとってくれててすぐ取り出せるくらい完璧に管理出来てる人

本当の意味で物を大事にするってそういうことだと思う
汚屋敷主みたいに何でもかんでも分別なくとっておいて何がどこにあるかも分からない、埃まみれゴミまみれで溜め込む奴らとは人間の格が違う
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:16:14.32ID:InBaHDmE
>>320
それ!その言い方私もされる
要る?要らない?大事なもの価値があるものは残して、要らないものは捨てろって言ってるだけなのに、何でも捨てたがるのね…とか捨て魔なのねwとか言われてマジで(゚Д゚)ハァ?だわ

しかも絵画とか置物とか飾りたがるわりにろくすぽ手入れしなくてホコリ溜まったり汚れたままにしてる人だから、見かねて拭いて押入れにしまった旨を伝えたら、数カ月後には「大事なんだから捨てないでよ」と…
他人の物を勝手に捨てた前科のあるやつが言うもんだから腹立つ
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:35:23.19ID:6n2i1HM/
捨て魔ってほんとムカつく言葉だよね
魔物はお前だよって思う

ちなみに絵や置物飾りたがりも一緒
飾る買う作るとかの「足す」ことばっかり好きで、消費したり捨てたり掃除や整理整頓だのの「引く」ことを知らない
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:36:17.01ID:Nk5U66H6
少しでも隙間を空けようなら次の日には埋まってる
だから適度に幅とって物で埋めざるをえない
物がないテーブルや棚はそいつらが居る限り実現できない
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:38:27.77ID:pbieXa0t
隙あらば物で埋めたがるんだよね
食器棚なんかもコーヒーカップの上にプラの空き容器とか詰め込んでる
隙間なく詰め込むのが収納だと思ってるのか
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:17:54.67ID:pZv6+1b/
ガラクタに混ざって何かの機会で頂いたりした未使用のブランド物の食器や雑貨も物置部屋に放り込まれてる
結構いいものが数あって売ってしまえたらと思うのだけど、外箱が汚れてたりへこんでたりするからそれもできない
勿体ないわー
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:20:44.87ID:6n2i1HM/
テトリスやらせたらハマったりして…いや無理か
先を見越しながら綺麗に詰めるなんてことが出来るなら最初からゴミ屋敷になってないよね
あの人たちのは目についたピースを目についた隙間に置いてるだけ
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:01:28.11ID:Nk5U66H6
うちの問題住人はゲーム系わりと得意だよ
絵も描けるから空間把握能力が無いわけではないらしい
本人のやる気の問題なのかな?掃除や片付けには全く生かされない
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:06:19.66ID:SubeeRHy
>>324
2000年代初頭、近藤典子あたりが人気あった頃までは片づけ=詰め込みだったからそのあたりで価値観が止まってるのかもね
当時流行った隙間収納の自作とかゴチャついた棚をカーテンで隠すのとか家の実家にもまだ残ってるよ
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:27:50.47ID:XhYys0uO
実家帰省中だけど台所片付けてて目に入ったオリゴ糖
黒蜜くらい黒くて怪訝に思って賞味期限みたら04年
怒って期限知らせて即捨てたけど
朝パンに塗って出されたのを食べてしまったのかもしれない
食材とりあえず揃えときゃ良いってもんじゃないぞ
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:55:32.29ID:X2gYTENR
この前台所整理した時、調味料は全て出して賞味期限切れのものは捨てた、何かの意図で買ったは良いが使わない調味料が山程あった

あと調味料のダブりも凄く有った、収納場所が分散してるから必要な時に見つけられず買い足してしまう

整頓の重要性を痛感したワ
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:35:36.05ID:p8nYNIus
食品関係のダブり多いよね
食品に限らず全般ダブるんだけど、特に食品は簡単にスーパーで安く買えてしまうから、ちょっと見当たらなければすぐポンポン買っちゃうんだよね
そしてそのせいで更にごちゃごちゃして探し出せなくなるから、ダブりがダブりを呼ぶという悪循環に
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:40:41.02ID:Rpp14Ppv
だが必要な物のストックはない
いつも切らしてから買ってる
毎回どのくらいで消費するとかいつ頃切れそうとか考えられない
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:33:29.52ID:iedcXcvz
賞味だか消費期限だかの概念が頭にないんだろうな
日付も在庫も確認せず、まだあるのに同じの買ってきて
古いやつを奥へ奥へと押し込んでるよ
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:38:03.29ID:aeIx/ObZ
家が片付いてるかどうかは別にしても、
砂糖や塩は腐らない→調味料はいつまでももつ!
みたいに漠然と信じてる人はけっこういる
特に年配の人は
0337330
垢版 |
2024/01/16(火) 01:35:39.44ID:qNs6jEUk
>>332
もちろんです
写真確認したら2004年5月31日賞味期限でした
10年超実家片付け取り組み続けているけど
気付かないで出す親と食べた自分にショック
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/16(火) 08:46:36.43ID:jPHF/6Pj
賞味期限はないんだろうが、封を開けた同じものがそこらじゅうにある しかも袋が汚れていてベタベタ こんな物食わされているのかと知って俺は実家の物を食べなくなった
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:51:54.45ID:J2eDz1Fi
うちも袋やビンがベタベタ、同じものの使いかけがあちこちに複数
このスレあるあるだね
中身だって、賞味期限はないものでも保管状態次第で劣化するしなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況