公団の3DK住みの義実家なんだけど、2年くらい前に「実はここがね」って散らかってるから入らないでって言われてた1部屋を初めて見せられた(結婚28年目)
私の胸辺りまで積み上がった物、勿論床は見えない。
「どうしたらいいのか…」って言うから「とりあえず危険だから片付けよう」ってそこから旦那と2人、2週おきくらい通って半年かけて片付けた…んだけど、また物で埋まり出してる。
やたらぬいぐるみが増えてるから何事か聞いたら、ご近所さんで引き籠りの少年がいて、その子の唯一の楽しみで外出できるのがゲーセンでクレーンゲーム。
あまりにも大量だから売りに行ったりするんだけど売れ残りを、ボランティアでバザーとかもやる義母が「バザーで出すわ」って引き取ってるらしい。
「困るのよぅ」って言うから困るなら断ればいいじゃんって言ってもデモデモダッテで埒があかねぇ。
ちなみに2年前に片付けた部屋以外も物は多い。
旦那ですら「開けた事なかったかも」って言ってた造り付け収納には義母が20代(60年前)の頃に履いてたボロッボロの靴が並び、なにやら好きな画家のグッズとかいうのが大量に包装紙もそのままに入ってた。
ここ片付けたら床置きになってる日用品収納できるじゃん!って言っても「だってね、この靴高かったのよ」ってバッカじゃねーの!
タヒ後に処分する費用の用意はあるとか言ってたけど、あの物量、軽く3桁万円行きそうなんだよね。
HSP気質なのか、物の多い義実家に行くと何もしなくても疲れるので「うちに来てもらうのも外で会うのも構わないけど、もう義実家には行かない。片付けは旦那兄弟でやって」って私は一抜けた。