X



実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:50:27.09ID:89SpelGC
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1623122876/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1645432025/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1641680854/
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:43:42.83ID:g1mfUIFZ
実家やばすぎ
80代の両親が80年貯めこみ続けて来たものの他に
実家にいるメンヘラきょうだいが病的に貯めこんでるものでゴミ屋敷寸前
その親の介護が始まり、
とりあえず介護ベッド置いたり寝室をリフォームするために
いろんなものを段ボールに詰め込んで空き部屋や物置にサルベージ
私はそれをこれから少しずつでも整理して片づけていこうと思ってるのに
メンヘラきょうだいが反対
自分が片づけられないからやりたくないのと、
片づけるのはこっちだから、と思ってもそのことで自分が片づけられないことを責められているように感じるらしい
ある意味親より厄介

それでも、私はとりあえずどこに何があるのかとかは把握しておきたいのと、
分類して同じものはまとめておきたいタイプなので、
時間がある時に実家に行ってちまちまと整理をしている
メンヘラきょうだいが、私のいないところで親に
『せっかく片づけたものを引っ張り出している!!』とか文句言ってるらしい
親もわざわざそれを私に言うとかもうね・・・

しかし、さすがの自分もあまりの物の多さにさじを投げたくなってきている
きちんと整理したところで親が使ったり見ることはないだろう
ただ、父の仕事や趣味関係で貴重そうな資料もたくさんあるので
(値打ちはない)
整理して必要な人に譲りたい気持ちはあるんだけど・・・何年かかるんだろうって感じ
このまま段ボールに入れたまんま、亡くなったり施設に入ったりすることになったら
そのまま捨てるのが楽かもしれないと思うようになってきた
「これ処分してもいい?」と本人に確認しても悲しませるだけというか・・・
責めたりいじめたりしてる気持ちになってきて・・・

自分もけっこうメンタルやられてきてるな・・・
なんだかまとまりのない内容ですみません・・・
愚痴りたかったの・・・
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:15:23.60ID:Gh7le8jI
>>10
ご両親が亡くなった後も続きそうな問題だね
10さんは実家を出ているようから相続のときに汚屋敷を引き取ってもらうのが良さそうに思う
きょうだいさんもそのまま住めば良いしね
でも80年ってことは亡くなった後に家を取り壊すための準備としての片付けなのかな

散らかっている以上に人間関係で滅入りそうだね
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:41:21.16ID:GDqnlIhU
>>11
>散らかっている以上に人間関係で滅入りそうだね

ほんとうにこれ
収納場所を決めてもそこへ戻さず適当な場所に突っ込み、家の中あちこちグチャグチャ
適当ゆえに突っ込んだことや場所を忘れて(認知症ではない)、次使うとき何処へ行ったとなる
本人まともに探さないし発見できないなら放置
高齢だからそこはもう仕方ないと、こちらは受け止めできてるんだけど、
厄介なのが別の親族で、こちらを盗人扱いし話しようにも全く聞く耳持たずで本当にうんざりしてる
その親族は既に沢山あるのに同じ物いくつも買ってくる&整理整頓できない汚部屋製造人・・・
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:02:49.59ID:/NmyXwE5
先日汚部屋の原因になった母が入院することになった。
物を病的に溜め込むようになったのは数十年前からで、多分色んなストレスからそうなったんだと思う。
これまで何度も何度も片付けを試みたり、本人にキレたり、なだめすかしたりしてきたものの、全くやらず黙り込んだり無視されたり片付けない母だった。
愛情が無い訳ではないけれど、本当に苦しくて仕方なかった。大好きだし頼りない私をめちゃくちゃ愛してくれた母だった。
入院して少しボケた母だけど、入院してなお私の心配をしてくれる母だった。
今後、在宅介護になるかもしれないとのことで、片付けをしないといけない状態になった。
覚悟を決めて片付けようとしてるのだけど、戻ってきた時に無くなった物を見て、どうなってしまうのかが心配で、思うように進まず手が止まってしまう。
片付けるのって、本当に大変だなって思う。これまでどんな気持ちだったのだろうかと思うし、割り切って片付けることはできるけど、結局自分の自己満足のためだけであって、相手のことを踏みにじる行為になってないか考えてしまう。
本当に難しい。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:58:54.30ID:Pfrc4lCF
>>13
>結局自分の自己満足のためだけであって、相手のことを踏みにじる行為になってないか

その考え私もよくわかる。母が亡くなり台所仕事をするようになった父が調理道具や食器を増やし、それを収納するための3段のカラーボックスを幾つも並べ積み上げ、動線は最悪で危険だった
私が帰省した時、使わない物を整理すれば元々あった食器棚に収まるから片付けようかと提案したら、父に「判らなくなっちゃうからそのままにしておいてほしい」と言われ、13さんと同じ事を考えた
父も高齢で若い時のようには判断がつかない中で無理に片付けたらボケてしまうかも、父なりの生活の仕方があり、何より本人は全然困っていない。それを片付けろというのは私の自己満足なのかもと結局そのままに
父は去年亡くなったけど、あの時無理に片付けなくて良かったと思う、父の尊厳を大事に出来た気がする
ただ、父の葬儀時の片付けは大変だった(片付けは現在進行中)

13さんもお母様も優しい方なんでしょうね。本当に難しい問題だけどいろいろ折り合いをつけながら、後悔のない方法が見つかりますように
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:05:53.34ID:Y+fKN3Fi
物は言いようだな
親の尊厳がーと言い替えてるけど親にうんざりしてもう勝手にしろと放棄しただけじゃない
遺産がたんまりあるならそれでもいいだろうけど、こっちはただでさえ土地も家も売れない立地に建つ古い家にゴミ屋敷までオプションつくとかたまったもんじゃねえわ
そんで後始末とその費用はこっち持ちでしょ?ただでさえ様々なものが値上げしてしんどいのにふざけんなっての
なんとか親が生きてるうちに説得して親の金で掃除や処分させたい
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:46:20.91ID:rvsSM9tL
>>13
どこが悪くて在宅介護になるのか分からないけどさっさと片づけた方がいいよ
ガラクタが多いとつまづいて転んで骨折→寝たきり→認知症悪化のコースが待ってる

あと必要な物が解らなくなって探すのに無駄な時間を費やす事になる
認知症の高齢者はすぐに物を無くすぞ
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:40:34.71ID:Pfrc4lCF
>>15
ごめん、確かにうんざりしたこともあった。けど親の事は大事だったし放棄はしてないよ。そのままにと書いたけど他に何もしなかった訳じゃないし、いろいろ振り返り自分の思うところの一部分を書き込んだまで。でも綺麗ごとでは済まないよね。膨大な物の片付けに今難儀してるから気持ちはわかる(遺産なんかはない)

>>16
葬儀後、諸々の手続きに必要なものが見つからなくて本当に大変だった。つくづく大事な物の場所は把握しておくべきだと実感した
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:35:54.89ID:/NmyXwE5
>>14
ありがとうございます。
色々と悩みつつ、掃除の方は父と一緒に少しづつですが進めています。
誰にも相談することができず、吐き出せなかったので、コメントをいただけたとき、思わず泣いてしまうぐらいとても有り難く嬉しかったです。

14さんのお父さんも、最期までご自分のペースで過ごせたのは良かったと思います。人それぞれ、ご両親との関係や環境や経済事情、掃除に対する意見も違うと思いますが、少なくとも14さんとお父さんの関係はお互いのことを考え続けた結果最善だったと思います。
お掃除の方、遠くからですが無事終えること祈ってます。
ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況