X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント333KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:56:16.06ID:XLxMrCwQ
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般145
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1625704763/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1614064348/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1623122876/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:09:38.41ID:vjctviUi
うちは同居の祖父母が90代半ばだから転ばぬ先の片付けって言いながら捨ててる
捨ててるんだけどまったく減らないように見える謎
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:43:52.94ID:ODzwIT4R
>>348
ダンボールに詰めて、外に日付書いて廊下に積んで置けば?
1年たったら邪魔に思えるかも。
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:50:54.51ID:ODzwIT4R
他人(自分以外の人)をどうこうできると思うな、と色々な人が言ってる。
自分は自分自身しかどうこうできない、自分自身ですら完全にはコントロールできない。
他人には影響を与えることしかできない。まず自分自身をコントロールしよう。
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:46:09.66ID:RxJOLVmL
>>380
うちも親が無駄にキープしてる『使えなくもないゴミ』は貰って捨ててる
家に物が多い片付けたいと言ってるのは親なのにじゃあこれ捨てようと提案すると渋った上にアンタは何でも捨てると怒り出すし
飛行機の距離の実家にわざわざ出向いて丸3日遊びにも行かずに片付けて帰っても物がどこに行ったか分からなくなったと愚痴られる
20年前からこの調子だから痴呆症状じゃなくて性格なんだよな
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:03:50.44ID:fKJlYqeV
>>385
>飛行機の距離の実家にわざわざ出向いて丸3日遊びにも行かずに片付けて帰っても物がどこに行ったか分からなくなったと愚痴られる

全く同じ経験したわ 知り合いに特定を暗示された書き込みかって思うくらい同じで本気でドキッとした

親は「年寄りだから片付ける体力云々」とか言うけど 体動く頃から散らかってるやんけってね
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:09:44.74ID:v+XSBbvT
>>377
読んできたありがとう
でも5年て短すぎるな
果たしてこんなスパンでちゃんと買い替えてる人がどれくらいいるのだろうか
>>379
よく考えたら10年くらいの自分も使ってたし見た目ちゃんとしてる
親のは多分全部20年以上だ
まさか昭和のあったりして
前もって言わずに買ってひそかに替えてあげればいいいんだな
やばそうな使ってないのも聞かずに処分してしまおう
ありがとう
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:31:24.90ID:loJDU2Jw
>>388
家族といえど他人のものを勝手に捨てるのは1番やっちゃいけないことだよ
どうしてもやりたいなら家族が汚部屋の方のスレでやれば?
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:28:11.14ID:jMZqYxXX
>>387
私も掃除嫌いなのに頑張って3回大掃除して毎回文句言われたのと結局物を捨てないと片付く事は物理的に有り得ない無駄な作業なのでもうしない事にした
部屋が散らかりすぎてテレビの修理が呼べない話とか聞いても、へーwほーwと聞き流してる
有機系じゃないのと明らかなゴミは捨ててる点で最低限のラインをかろうじて守ってるから善しとする
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:13:39.39ID:O3P4EhZ6
流れ豚切りですまん

1月に過去最高体重をマークして焦り、9ヶ月で25kg痩せた
おかげで服が全部サイズアウト?ぶかぶか?になってしまい
部屋着からよそいきから仕事着までほぼ全部強制的に捨てる羽目に

まだ痩せ続けてて夏につなぎで買ったユニクロGUもずり落ちるからそれも捨てた
ぶっちゃけコロナで給料減だし書い直しはキツいけど、こうでもしないと捨てれなかったなと思う
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:38:57.86ID:06REuyFO
25kg痩せて更にまだ痩せ続けてるってどんだけ体重あったの?
リバウンドしないように気を付けてな
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:06:53.38ID:OtbbNep4
イーブイチャンネル?という片付けの業者の動画を見てたら
「家が片付いてない人が片付けようと収納のことを考えたり整理収納の資格を取ろうかなと言ったりするけど
なにはさておき捨てて物を減らさないとダメ
うちの会社にも資格持ってる女の子いるけど、その子もまずはしっかり捨てるところからって言ってる」
と言ってて、確かに自分もちょっともの減らしたくらいで収納のこと考え始めてたから徹底的な捨て作業に立ち返ることにする
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:34:33.44ID:l7wMZbgM
音楽CDをファイルへ移してる最中だけど意外と時間がかかる
CDと歌詞カードだけ残せばいいかと思ったけどCD単体で見ると曲タイトルが分からない物が多く
ケースに挟まってるタイトルが印刷されてるカードをファイルサイズにカットしてCDとセットにして仕舞う作業も加わりこれが手間
ところで300枚分の歌詞カードが予想外に嵩張ってて笑ってる
ネットに全歌詞あるなら捨てたいなあ
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:50:07.03ID:1Op+o29I
家政婦も入れたくない状態だろう
周りの人が突撃して強制的に片付けるほうがいいのでは
自分が大切にされてることを実感できるし
一回きれいで快適な状態を経験したらもう二度と戻りたくなくなる
あと友達呼ぶことになるなら嫌でも片付けるし
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:03:08.27ID:Wk/q/9sq
>>399
片付け業者の動画でリピーター客もいると言ってたから再発して繰り返す人も結構いるらしい
メンタルが回復しないことには根本的解決は難しいのかも
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:10:12.97ID:D97Qbgwx
>>388
他人のものを勝手に捨ててはいけません。
物が勝手になくなったりすると犯人は家族だからそこから家庭内不信、家庭内不和の原因に。
家族だから家族の為を思ってと強制的にことを進めるのは人間関係の崩壊の始まり。
0402(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:15:23.91ID:VmKpxYc4
コスタコーヒーとか綾鷹抹茶ラテのペットボトルを10本ずつくらい捨てられた
どちらも硬くてベコベコしないから、何かを入れるのに使えそうと思ったんけど、使い途みつからなかった

片付け動画で「空き瓶を収納に使うのはやめよう、空き瓶をゴミだと認識できなくなって溜まるから」みたいなのを聞いたのも捨てられたきっかけ
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:28:27.67ID:OtbbNep4
自分の服をゴミ袋一袋出した
お腹の子の性別がわかれば娘のサイズアウトした服を次の子に着せるか捨てるか決まるから、それは保留する
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:31:23.60ID:azs4hxS/
>>401
半分は同意

ただそれ実践すると洗った割り箸や賞味期限の切れたゼリーなんかともずっと暮らさなきゃならなくて 説得に応じてくれない家族との対話に疲弊して病むか結局家庭崩壊は免れないのよ

人にもよるから個別に対応は変わるけど
例えば上位互換のものをあげて満足させ気をとられている間にゴミを回収→忘れた頃に処分
とか、処分されたことによるマイナス体験じゃなくプラス体験を積ませていくことが 心を動かすのに必要なんじゃないかと思うんだよね

とはいえ捨てられない家族と向かい続けるのはしんどい
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:46:47.45ID:JP6ncxGO
>>404
電気製品の不良って普通の人が考えてる以上に危険な物なんだよ
特に女性は電気の知識に乏しいからそれを知らない
火事になると隣近所にまで迷惑かかるんだぜ?

今回の質問に関して言えば、危険な物と判断したなら勝手にでも交換すべき
0407(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:04:19.11ID:azs4hxS/
>>406
うん、交換すべきだと思うよ
全部が全部対話するべきもんじゃない
危ないもの体に悪いものはしれっと交換して処分したらいいと思う
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:43:43.04ID:+Wan6S2e
家中の物という物をすべて出して一部屋に集めて壁とか押し入れの中、家具や衣装ケースを水拭きしたんだけど、水拭きしても良かったんだろうか…
元から部屋に溢れてた物+αでぶちまけたから溢れまくり積み上がりまくりで凄まじいけどこれから整理頑張る
収納までは出来ないかもしれん
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:55:13.91ID:CNIT59UV
>>288
布団乾燥機さいきん買ったよ
日にあてる方が全体的に湿気がとれていい感じ
布団乾燥機はモードによって敷き布団と掛け布団の間だけとか、敷き布団とか指定する感じだから全部やるとなると何回かにわける必要があるかも
とはいえ、天気関係なく使えるしダニよけになるし悩んでるならおすすめできる
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:37:55.52ID:c/gY9082
>>408
凄い頑張ってる
水拭きしても全くきれいにならない引き出し洗ったことあるwよく乾かせばオケ
無理せず継続すればいつか終わる!
はず
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:02:39.06ID:Rn3o7WUI
>>408
自分だったら元から溢れてた物だけでも分類して箱か何かに入れてから空いた床スペースに引き出しの中の物をぶちまけるかな
溢れてた物はそこら辺に転がってるから要らない物に見えるけど実は日常使いしてる物が多かったりする
それが一時的でも地層の最下層にあると困るから
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:05:35.94ID:W0F8SCBM
引き出しに綺麗に収納されてるのが死蔵品で
床に転がってホコリまみれの物が日用品ってあるある
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:16:03.56ID:4v2HEEYr
紙素材と不織布素材で出来た収納ボックスって大概臭いんだけど使ってる接着剤がやばいのか
数日陰干したけど全然臭い取れない
百均のも同じ臭いがする
あと紙類は虫が来るからやめた方がいいんだよな?
段ボール素材の収納は買わなくなったけど厚紙を芯として組み合わせで使われてるの多いからどうすればいいんだ?
0417(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:57:58.05ID:Ype9uCXg
不織布の収納袋ってある日突然、加水分解で粉々になるんだよね
原料がポリウレタンだからかな
ダイソーで筒型の布団収納袋が売ってて、遠目に見て厚手で丈夫そうでいいなーと思ったけど
近づいてみたら不織布製だったので、買うのパスしたわ
結局、収納袋も収納ボックスも長く使うなら多少高くても素材はちゃんとした物選んだ方が良さそう
0418(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:56:05.14ID:GrYRUsTw
紙や布っぽく見せた薄いプラとかビニールと思うと納得
破れた時も粉々になるし使うにしても一時的なものとしておいた方がいいね
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:16:14.76ID:7JvDgx3O
依存症などの精神疾患とゴミ屋敷化には因果関係があると思うわ

俺高校生の頃から約15年間ずっとポルノ依存症で毎日女同士のセクロスや女同士の素手でのガチファイト(髪の引っ張り有り)で抜いてたんだよ
中学までは自室を整理整頓の行き渡った状態に保てていてかなり几帳面な方だったのに、高校から最近に至るまでゴミ屋敷状態
それが依存症からの脱却を試みて2〜3日くらいして急に部屋を片付けたくなって、正真正銘のゴミ屋敷状態だったのが少しずつ片付きつつあるんだよ
たぶんポルノ依存症だけじゃなくてアルコールやニコチンやネット依存症なんかも同じじゃないかなと思う
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:17:17.61ID:7JvDgx3O
依存症などの精神疾患とゴミ屋敷化には因果関係があると思うわ

俺高校生の頃から約15年間ずっとポルノ依存症で毎日女同士のセ○○スや女同士の素手でのガチファイト(髪の引っ張り有り)で抜いてたんだよ
中学までは自室を整理整頓の行き渡った状態に保てていてかなり几帳面な方だったのに、高校から最近に至るまでゴミ屋敷状態
それが依存症からの脱却を試みて2〜3日くらいして急に部屋を片付けたくなって、正真正銘のゴミ屋敷状態だったのが少しずつ片付きつつあるんだよ
たぶんポルノ依存症だけじゃなくてアルコールやニコチンやネット依存症なんかも同じじゃないかなと思う
0422(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:17:55.12ID:7JvDgx3O
依存症などの精神疾患とゴミ屋敷化には因果関係があると思うわ

俺高校生の頃から約15年間ずっとポルノ依存症で毎日女同士のセクロスや女同士の素手でのガチファイト(髪の引っ張り有り)で抜いてたんだよ
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:18:23.34ID:7JvDgx3O
自動であぼーんになるから情報提供やーめた
0424(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:22:37.32ID:m633aIkv
自分が書き込んでる単語を自分でNGにしてるだけやん
普通に見えとるで
でもただの性癖披露で情報でもなんでもないところに草
0425(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:31:36.10ID:koUogxDl
自分もアル中気味で酒量と汚部屋度が比例してる
喘息持ちだからタバコは吸わないけど吸ったら即火事起こしそう
0427(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:31:17.74ID:IFWtisDf
>>424
なんだそういうことか
教えてくれてありがとうやで

いやいや、言いたかったのは「非生産的な依存状態=非生産的な手段で精神的充足を与えられた状態」ではもう精神は満足しちゃってるから、そんな状態で何かやろうとしても(意思があったとしても)捗らないんじゃないかってことやで
AVとか酒とかパチンコとか競馬とかスマゲとか
テレビを延々と見続けるのもそうかもな
本当は部屋を片付けたいと思っていても、実は心の深いところでは現状に満足しちゃってるんだと思うで
言い換えれば、「生産的な依存状態=生産的なことに心が飢えた状態」に自分を持っていければ仕事でも部屋の掃除でも手を付けんと気が済まんくなるってことや
今の自分がまさにそうやで
長文すまんな
0428(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:31:40.43ID:IFWtisDf
>>424
なんだそういうことか
教えてくれてありがとうやで

いやいや、言いたかったのは「非生産的な依存状態=非生産的な手段で精神的充足を与えられた状態」ではもう精神は満足しちゃってるから、そんな状態で何かやろうとしても(意思があったとしても)捗らないんじゃないかってことやで
AVとか酒とかパチンコとか競馬とかスマゲとか
テレビを延々と見続けるのもそうかもな
本当は部屋を片付けたいと思っていても、実は心の深いところでは現状に満足しちゃってるんだと思うで
言い換えれば、「生産的な依存状態=生産的なことに心が飢えた状態」に自分を持っていければ仕事でも部屋の掃除でも手を付けんと気が済まんくなるってことや
今の自分がまさにそうやで
長文すまんな
0429(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:36:28.24ID:IFWtisDf
まぁ一言で言うと無駄なことでドーパミン出さん方がええっえことやで
0431(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 04:49:38.28ID:wo8AXRRN
ただの自分語りを情報提供とは御大層な
思い込み激しいだけだと思うけど掃除する気になったのはよかったと思うよ
0432(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 07:24:36.04ID:cErZy1G7
批判的なレスしかできないなんて愚かだな
自分はロジカルに自己分析してるいい内容だったと思うわ
漠然と汚部屋になってしまう心理状態に気付いてはいたけど具体的に分析してて参考になった
>>430は読み手として情報の取捨選択ができない知能ですって自己紹介にしかなってない残念な人って気付こうな
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 08:23:59.91ID:3ycHdeaK
今日が不燃ゴミ回収日だと思って20リットルの袋2つ分を慌てて纏めたけど
近所見回したら誰も不燃ゴミ出してなくて変だなと思ったら回収は来週だった…
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 09:31:13.55ID:oQPrLQCh
>>432
擁護ありがとなw
ああいうの気にならんから大丈夫やで
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:55:53.95ID:81DKrAP9
収納が下手な人が集うスレが過疎だからこっちでも聞かせて
ディノスとかで売ってる伸縮クローゼットハンガーラックを使ってる人いる?
実家を出るのに引越し先のクローゼットじゃとても収まらないから検討中です
もちろん半分くらい服捨てたんだけどそれでもポールと衣装ケースはパンパン、クローゼットは全開で扉の桟にハンガーかけてる
衣装ケースは奥行きあって常に半分開けた状態で使いにくいからTシャツとかもハンガー収納に変えようと思ってるんだけど、、
結局めんどくさくなって床置きになりそうでなぁ…
汚部屋思考だと使いこなせないかな
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:12:38.33ID:Up64vHZ3
>>435
引っ越しをこれからも繰り返す可能性がある場合はその次が最小にしてもサイズが合わない部屋の可能性があるからおすすめはしない
前の部屋に合わせた収納は次の部屋では使えなかったケースが多かったので伸縮する〜とか突っ張り〜はあくまでも補助と考えた方がよいと思う

私はもとは和服のための衣桁をここ何年か引っ越しても使ってる
2枚の枠を90度に開いて自立するからそこに今着るものをハンガーに掛けて収納
布製のケースにアンダーやソックスを畳んで収納
季節外は布製のケースや風呂敷に包んで別の場所に
自力で簡単に動かせるし部屋に関わらず同じ構成だと不馴れな環境でのストレスが減るからこれで納得してる

親元から初めての独り暮らしなら食に関する負担が激増するパターンがあるけれど435がそれにあてはまるなら衣類の負担は減らさないと日々の生活を回していけないよ
作りつけのクローゼットに「実家に残さずに」納められる量まで減らして自分の管理能力を実際に試してから収納家具を買うのが吉
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:29:03.64ID:tJJdInP+
435の書き込みから推測するに、更に{大幅に}手持ちの服を処分する必要があるものと推測する
衣装ケースだの収納について考えているうちは汚部屋化回避はおそらく無理

適正な衣服量の目安としては、クローゼット内に2割程度の余裕を持って収納できる程度が上限
日本の平均的な単身者向けワンルーム生活者の適正衣服量は本当に僅かなもんよ
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:43:10.47ID:81DKrAP9

>>436汚部屋じゃないじゃない、収納達人じゃない!
季節で服を入れ替えるなんて高度なことできそうもないよ、、もちろんこれを機に汚掃除したいけど、、

実家を畳むことになって、とりあえず必要なもの引越してから更に捨てるしかないか
自分で作ったりリメイクした服が捨てられなくて、着ないんだけど売れないし捨てるしかないんだけど、自分でゴミ袋に突っ込む踏ん切りつかない泣
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:55:46.85ID:3ycHdeaK
着ないのに理由つけて持ってるだけの服って10年たとうと着ないんだよね…
最近衣類大量処分して余裕の出来たクローゼット見たら今まで着ない服を何で後生大事に持ってたんだろうとなった
服じゃないけど思い入れのある趣味の物も全く見てない触れてない事に気付いて今処分してる最中
とはいえいきなり全捨ては辛いのでほんのちょっとだけ残すつもり
0442(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:35:44.29ID:Up64vHZ3
>>438
趣味で編物をするから気持ちはよくわかるよ〜ほどいて編み直しが洋裁だとできないから辛いだろうね
編んだものの枠は5枚で新作と5位のどちらかをほどいてるよ
全てとっておくのではなく何枚かの枠を決めて最下位を処分して全体が徐々に出来の良いもので入れ替わるようにしないと新しく作ることがいずれはできなくなるよね?それを避けるために処分は必要なことだし素人の手作りの品は作った人が責任もって処分しなくては

衣食住のうち衣が自分にとって最優先であるなら伸縮ではなく注文家具でもいいのよ?どんな生活をしていてこれからどんな生活をしていきたいのか目標をはっきりさせないと実現することはできない
今持っているものを手放すのが辛いのはよくわかるけれどそれをしましょう?と背中を押しておきます
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:14:35.81ID:81DKrAP9
>>439
もちろん自分は汚部屋の住人だよー
捨てても捨てても減らないから引越して収まらないものは全捨てするしか無さそうね
今までは服と本だけだったけど、生ゴミゴキブリだけは勘弁だから生ゴミ入れとく用の大きめ冷蔵庫にするつもり
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:12:29.54ID:81DKrAP9
>>442
そうだよね、自分が着ないなら死ぬまで持って、そのスペースに浪費する価値があるかどうかで考えます
伸縮すると結局MAX容量広げちゃうから汚部屋的思考から抜け出せないだろうな、と思えた
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:15:02.37ID:SRWO2zCi
汚部屋というかコレクターでシャンプーボトルが大量にあります
中身入ってます
これどうしよう捨てれない
0447(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:58:28.46ID:i4P0X+Y/
昔、ゴキブリ繁殖していたけど嫌わないでほしい
コオロギも繁殖してました
ミミズも
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:17:31.90ID:gOSdm5xN
>>435
どうしてもというならクローゼットタイプよりは普通のパイプハンガーか
パイプ付きスチールラックみたいな方が安いし圧迫感少ないし
引っ越ししても使いやすそうな気がする
ただ埃被りやすいから普段使いのとかシャツ類の室内干し程度に
した方がいいかな
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:28:23.83ID:6jXzF3Uf
床の可視化率が30%から50%になった
掃除機がかけやすくなったのと同時に、仕事から帰ってきた時とかに見慣れない床が見えてることに少しびっくりするw
無理のないペースでまだまだ頑張る
0461(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:56:19.06ID:w7TUFelV
おはようございます
汚部屋の皆さん、昨夜の地震は大丈夫でしたか?
ケガとかしてないですか?
こういうことがあると、片付けなきゃと思いますよね
今週末早速頑張りましょう!
0462(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:35:05.85ID:ZU9A53qS
その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください
私も様々な心の奥にある声を見て聞いています
0463(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 10:47:01.39ID:XNu3C9zU
先々月、誕生日プレゼント送ってもらった時のでっかい段ボール箱を
中身だけ取り出して玄関にそのまま放置してたけど、地震の後早々に畳んで縛って片付けたわ
カニ歩きで通れる程度のスペースはあったけど、ペットのケージ抱えてたら避難が遅れそうでヤバイなと
0465(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:35:07.81ID:fuC+AXPV
>>464
今さらっていうか、どこかで地震のスレが立てば間違いなく貼られる
東京は東日本以来の大きい揺れだったからなおさらなんじゃない?
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:13:37.71ID:+qywzn0Y
地震前って昨日の夜の?何日か前に青森でも大きめのがあったからかな
実況系の板だとしょっちゅう地震スレが立って名前もコピペもよく見るから気にしてなかったわ
0468(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:22:21.93ID:9dyt4CQ6
地震で本棚が倒れて下敷きになったというニュースを見ると明日は我が身かと思ってしまうw
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:40:24.82ID:22DNtiRq
その部屋で寝てるわけじゃないんだけど一階だしいずれそこで寝るかも知れないからタンスはもう捨てようと思ってる
歳取ってからタンス捨てるのは無理そうだし早めに
0471(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 18:40:11.64ID:yMoFL2tq
このままでは本気でヤバいと思い始めた
もうアウトの域なんだろうと思う
軽度汚部屋だったのが山積みになりはじめてる
こちらから何をした訳でもないのに嫌なこと起きたり負のループみたいになってるし気づいたら打たれ弱くなってるし気も弱くなってる気がする
本心で抜け出したいけど正にどこから手をつけたらいいかわからんし体がうまく動いてくれない
生ゴミはないけど収納がなさすぎて物が多いというか全部外に出てるような状態
使ってるし使えるしで捨てる物が見つからない
0472(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 18:53:12.40ID:mTqWIXLj
収納が無いという人はいっそ思い切って全て捨ててミニマリストになってしまうのが唯一にして最善策
これ本当
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:05:51.04ID:zb7mb3Wk
使ってるものばかりなら収納用品購入していいはずだけど体が動かないときなら決断する頭も動いていない可能性もあるからなぁ

収納用品を買うための容量把握のためプラスチックバッグ、風呂敷、段ボール箱に収納したけど買わずに済むものでまとめてみては?

メンタルが疲れているなら眠るのが最善だし信頼できる人かプロに相談するのが現在の状況を客観的にみるために必要なことなのでは?
0476(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:06:13.79ID:wxy7YbZl
部屋の物量を半分以下にすることを目指して処分する物はないかと探しては捨ててる
気が付いたら靴下50足ほど持ってるしパンツ30枚ほどあってアホかと思った
散らかってるから自分が持ってる物も把握出来なくなって無駄に買ってきちゃってたんだなあ
反省してる
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:52:54.04ID:22DNtiRq
>>471
山積みになってる時点で使わない物あるだろ
使ってる物と使える物って違うんだよ
使えても使ってない物は捨てる
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:59:29.49ID:zb7mb3Wk
471=476かな?
使っているものと使えるものは
使っているものと使っていないものに分類する必要がある
使っているもののなかで毎日週一月一年一の使用頻度に応じて保管場所という住所を決める
住所のないホームレスが大量にいる状態の部屋なのでは?衣類も把握せずに増やしてしまっているようだし

処分するものを探して捨てるのは要るものが探してすぐ出てくる部屋でないと無理だし労力をムダに使うから止めないと疲れを蓄積させるだけだよ
0480476
垢版 |
2021/10/08(金) 21:43:39.97ID:wxy7YbZl
>>478
別人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況