私の親は元々綺麗好きだったけど、一人暮らしで亡くなった叔父の家を片付けていたら思うところがあったみたいで「自分も年だし(60代)、いつどうなるかわからない。子供に迷惑がかからないように」とさらに断捨離をしてくれている。帰省して帰るといつも綺麗。
一方の義理実家は、掃除が苦手?で人が来たら掃除するというスタンスらしく、私達が帰省するときは掃除しているはずなのにいつも汚い。埃の積もり方が旦那の一人暮らしだったときの部屋とそっくり。トイレも汚い。足の踏み場がないほどではないけど、家全体が薄汚れていてどんよりしている感じ。子供はみんな家を出て、祖父母も全員亡くなって仕事もしてないから時間はあるはずなのに綺麗にしない。某宗教やってるけど仏壇のある部屋も埃だらけだし、宗教の本がその辺に転がってて罰当たりだろと思ってる。綺麗にしたいけどできないのか、ただやらないだけなのかわからない。結婚してすぐコロナになったから、帰省したのも数回でその辺の話ができてない。年末帰省したら片付けを促したい。。同じ親でもこうも違うものか。親が掃除しないから旦那も掃除のやり方を知らず、一緒に住んでから徹底的に叩き込んだ。ほんと困る。