X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント331KB

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:58:41.08ID:4LGdg7VH
粉洗剤、液体洗剤、柔軟剤、漂白剤や洗濯のやり方など語り合いましょう
次スレは>>980辺りで進み具合を見て決めてください

関連スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597015475/

※前スレ
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1571236469/

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597387118/

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1604778058/
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 09:12:50.69ID:hdNv9UIs
>>348
ニュービーズいいよね
ブルーダイヤより置いてある店多いし
最近(今年分位)から洗濯中の香りがブルーダイヤ風の爽やか系にビミョーに変わった気がする
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 14:33:53.74ID:VPUsUTE5
ニュービーズやブルーダイヤで洗濯していたけど、
なんか汚れやにおいが落ちてないし洗濯槽も汚れるしイマイチだったよ
液体洗剤のほうがなんぼかましです
0353(名前は掃除されました)[黙祷]
垢版 |
2021/03/11(木) 14:46:13.20ID:YtVrXeyL
プロセスが雑なんだよ
洗濯物はちゃんと濯がない、洗濯槽もちゃんと洗わない
洗剤残りまくりの状態で完了としてしまう

完全に水で落としてしまうと、柔軟剤のコーティングや匂いまで取れるので、
わざと不完全にしている
洗浄剤だけ入れて、完全に落とすのが本来の洗濯
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:33:59.44ID:hnV9iGQv
>>351
それは水温が低くて溶けきれてないからでは?
すこし途中で止めて完全に溶けるのを待ったほうがいいかもしれない。
液体は中性のがおおいから汚れ落ちはいまいちなんだよ。
その分香りが強いのがおおい。
あとどっちにしても半年に1回くらいは洗濯槽の掃除はしないとだめ。
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:07:08.97ID:Iuc45K6t
それだよね
水温が低い時期はお湯か撹拌でよーく溶かさないと効果が半減するばかりか
溶け残りが衣類や槽に付着するからね

それが面倒なら、冬場は液体を使うほうがベター
粉洗剤等の私も冬場はかなり液体洗剤使ってる
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:10:43.86ID:Iuc45K6t
粉は基本よーく溶かして水溶液を作ろう!
ってことがわからない消費者が多いから
そりゃ主成分水でその分嵩張るし重いけど、溶けやすい液体が流行るわな

軟水の日本ですらそうなんだから
欧米は硬水の地域も多いし
あとは量りやすさも液体のほうが上か
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:16:47.90ID:DCIk4w+O
洗濯が終わったら高水位で洗濯を最低時間で1回と脱水を最低時間で1回運転させておけばカビないんだよ
水道代が安い地域と水道代を気にしない人向けならおすすめだ
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:24:22.44ID:EH4MIC03
過炭酸ナトリウムを使って桶で洗ったあと
桶の上の方を触るとザラザラした物が付いている
再汚染の原因はコレ。
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:58:54.47ID:YtVrXeyL
洗濯機のデフォルトのコースは何故かすすぎ不足なので、
ちゃんとすすぎをする設定にして使う必要がある
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:53:50.45ID:gnFTfYcy
ナノックスが高くなってきたので、アリエール微香(272円)の買ってきた
今までは中性買ってたけど、アリエールは弱アルカリ性なのな
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:08:05.98ID:dLHAEHuX
再汚染って皮脂なんかより、洗剤、柔軟剤成分の残留のほうが凄そう。

だってさ、フリースを過炭酸ナトリウムで漬け置き洗濯をすると分かるけど、フワフワに仕上がる。
洗剤だとそうならないでしょ?
石鹸はならない。
界面活性剤は油脂みたいなもんだから、化繊から離れにくい。
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:15:49.81ID:dLHAEHuX
靴下もさ、小さいビニール袋に水道水とセスキ炭酸ソーダか炭酸塩を入れて溶かしてから、靴下を入れる。
こんな洗濯とも言えないようなやり方で、相当匂いは落ちる。
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:51:20.21ID:3LpUcacq
>>367
湿気た状態で数時間靴を履き続けるのが強いられる
例えばハイキング等だと抗菌剤が存在しないと絶対に匂う
君が言う異常って何?
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:11:58.32ID:PGfxo/ye
靴下と足の匂いが分からないマイクロカプセル、合成香料マスキングの使用者なんでしょ。
汗皮脂由来の匂いがするよね。

そもそも強い合成香料で嗅覚が疲労して匂い、臭いが分からなくなってるんだよ。
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:15:37.49ID:PGfxo/ye
自然派の洗浄は、酸性にアルカリ性を使って中和して匂いを低減させる。
科学的な方法。
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:15:41.86ID:PGfxo/ye
酸性に合成香料やマイクロカプセルをぶち込んでマスキング。そもそも嗅覚が疲労してるのが使用者。
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:55:03.67ID:/6DeVVMi
>>371
はあ?
> 靴下と足の匂いが分からない
お前は靴履かないのか?
臭う時は靴、靴下、足がほぼ同じ臭いになる
それの違いをかぎ分けるのは臭気判定士でも無理だぞ
当然、脱げばそれぞれの環境によって時間経過と共に臭いは変わってくる

長時間蒸れる状態で靴を履けば絶対に臭う
それが>異常とは?どう言うことだ?
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:59:34.09ID:q9kI1xKK
>>372-373
あれ?おかしいな?
アルカリで中和なら多くの合成洗剤も弱アルカリだから効果あるはずだが?
つうか消臭を謳う製品はもっと高度な悪臭物質を化学分解したり酵素分解してるんだぞ
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 17:12:19.76ID:ZZU6G1hy
洗剤のアルカリとか酸とかは便宜上の話だよ
「油汚れは酸性なのでアルカリ性の洗剤が効きます」
真っ赤な嘘w
油は中性
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:47:09.54ID:pCxf/WqW
>>379
おまえは以下の2点をうやむやにするな
靴下と足の臭いの違いを端的に述べよ
臭い物質が酸性と言い張るなら弱アルカリ性の洗剤で落ちない理由を述べよ
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:49:54.56ID:pCxf/WqW
>>379
洗剤類の原料臭は確かに存在するが
その原料臭とバクテリア繁殖代謝物による悪臭の違いもわからんのか?
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:12:51.72ID:SITTHOuh
弱アルカリの洗剤で靴下の匂いって落ちないのか?
そしたら衣類もそうだよね。

水道水にセスキ炭酸ソーダを溶かしただけの水溶液に靴下を入れて漬け置きするだけで落ちるけど。
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:25:19.79ID:SITTHOuh
家に飛来するマイクロカプセルであろう合成香料由来の匂い。様々な場所に付着する。
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:19:38.86ID:l/TNilrx
ナノックスの蓋どうにかならないかな
握力が弱くなっただけかと思ったけどさすがに痛いし開けにくくてストレス
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:59:21.34ID:5vR7gJqF
熱狂的洗剤派も過炭酸ナトリウムを使っているようで、暖かく見守って上げてください
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:04:50.38ID:SPvTpOUl
洗浄力がさらに進化し、清潔を実感
「アタック ZERO」改良新発売
ttps://www.kao.com/jp/corporate/news/products/2021/20210317-001/

「アタック ZERO」で100%再生プラスチックのボトルを採用
〜包装容器への再生プラスチックの活用を日本で開始〜
ttps://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2021/20210317-002/

100%リサイクルPET※1を使用した透明ボトル
全部無臭化洗浄※2のNANOXニオイ専用が、洗濯成分約7割※3の「濃い洗剤」に進化!
洗濯用液体高濃度洗剤『トップ スーパーNANOX ニオイ専用』改良新発売
ttps://www.lion.co.jp/ja/company/press/2021/3470
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 00:26:18.96ID:S63XTOjH
石鹸で洗髪するようになって頭皮の皮脂は激減。頭臭もほとんどしない。
抜け毛は減り、先細りの抜け毛もなくなり、気がじわじわ太くなっていった。
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:44:29.64ID:b2A4pZxU
>>401
そう
石けんシャンプーにしてから頭の匂いと痒みが激減
50歳だけど白髪数本のみ
体にいいんだと実感
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:08:18.44ID:S63XTOjH
水道水で即座に洗浄力、刺激性を失う石鹸とは違いますからね。石鹸は総合的に低刺激。
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:10:41.04ID:S63XTOjH
>>405
これ見てみると凄く重要な事を言ってるね。
柔軟剤は絶対に使わない。
実家で柔軟剤が使われたタオルが出てくると帰りたくなる。

これほど強く使わない理由は必ずあるわけだ。
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:16:46.59ID:S63XTOjH
あと皮脂汚れは天日の紫外線で分解されるようだ。
除菌+皮脂汚れの分解
という事になる。

臭いの発生は部屋干しも原因の一つだけではなく、二つ目もあったわけだ。
0415(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:01:01.64ID:l8nSVptj
>>411
乾燥機の熱でダニやカビを殺せる。ふっくら。

皮脂やカビ、雑菌等は日光の紫外線が有効
ふっくらするけどヤケ、色褪せも生じる。
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:02:03.81ID:l8nSVptj
どっちも終わった後に死骸や埃を
掃除機で吸った方がいい。花粉やPMなんちゃらもあるしね。
0419(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:31:35.67ID:om9Zb0Un
おひさまのにおいは、綿のセルロースが紫外線で分解されたものですよ
またバカ自然派の3連投w
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:56:12.15ID:WcrfGXXh
27日発売のハミングファイン消臭実感、2段階で香るとか言ってるけど、なんか危険な予感が…
リフレッシュグリーンの長期ユーザーだけど、リニューアルが怖い
P&G化しないことを祈るのみ
0424(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:52:48.26ID:o0kbIBgo
洗濯乾燥後、鼻を近付けてフッといい香りがして
それ以降は感じないぐらいがベストなのにね
いつまでも香るとか、汗で香るってのは…
0426(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:45:49.72ID:bHPAMlTb
リフレッシュグリーンも当初のように洗濯後はカモミールの香りがしなくなってるよね
今のはなぜか原液だけが以前とほぼ同じで、洗濯中はラムネのような香り、乾いた後は・・・酸っぱい感じの微かな刺激臭
0431(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:40:47.91ID:/M383Ce9
日光で干されるとあらゆるデメリットが解消されるわけだ。
炎天下の褪色は凄いけど
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 04:55:32.11ID:c6Yu3Cr4
過炭酸ナトリウムは酸化分解するから汚れが分解する。20〜40℃の水温と漬け置き時間でどのくらい洗浄したいかを選択できる。
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 04:55:39.52ID:c6Yu3Cr4
過炭酸ナトリウムのみでの洗濯の良いところは沢山あるけどその一つに
洗濯と同時に洗濯槽を酸化分解での除菌、汚れの分解をしてくれる。
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:28:33.08ID:yAJdiH7R
スーパーのネギとか大根などの野菜
表面がヌルヌルしてるとおそらくマイクロカプセル由来の陽イオン界面活性剤、エステル型ジアルキルアンモニウム塩が付着してると推測している。
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:39:10.57ID:bMaP5zz0
>>427
値段が高いけどレノアのオードリュクス
他の高いのは使ったことがないからわからない
ラボンとかランドリンとかね
0441(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:40:15.22ID:lUfR0yGY
アタックゼロのワンプッシュボトルが便利そうなんでお試しで使ってみたら、
厚化粧のおばさんみたいな匂いが凄い
やっぱりサラヤが最高だな
中身だけサラヤに入れ替えるか
0442(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:52:11.19ID:bV87p5Of
>>441
なぜその洗剤を使っているのに君の嗅覚おかしくなってるの?君の体臭や家のにおいがおかしいのでは?w
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:09:59.30ID:mWBCp2Xi
>>441
ZEROのプッシュは使ってる途中は楽なんだけど
最後無くなりかけや、詰め替えた時に泡を噛んで量が分からなくなるんだよね…
ナノックスのプッシュは回数多くて途中でアレ?何回目だっけ?と時々なるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況