X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント392KB
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part23
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:26:50.31ID:/AflAqLe
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to

※前スレ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1559359646/
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:50:18.16ID:uGGq5uIx
>>833
単発話でスレ立てはアウトだけどよかったらオカルト板の該当しそうなスレに書いて
ここにスレのリンク貼ってもらえると嬉しい
特にどう確認したのかおもしろそうだから知りたい

オカルト板
http://mao.5ch.net/occult/
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:17:37.36ID:svYWLTjC
「ブルーレットおくだけ」の土台って、コーナンとかにあるライフレックスなんかの
除菌液体トイレ芳香洗浄剤と互換性あるのかな

コーナンが近所にできて、そっちのが安いので乗り換えようと思ってるんだけど、どう?
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:17:58.70ID:iuvb7Zld
粗大ごみの捨てる代わりにお金かかるの感覚ってどうでしょうか?

私はかなりの節約家で衣装ケースや棚やカラボはノコギリで細かく切って捨てて、家電も分解して(4種類以外)捨ててきました。
ですが、スチールラックやスチールイスなどの分解できないものの処分に困っています。
粗大ごみを捨てた事がある人は、お金かかかりますがどのような感覚でしょうか?
また、後悔や出費を惜しんだりしたことはありますか?よろしくお願いします。
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/21(月) 07:06:14.21ID:Sxgz9vtN
>>839
粗大ごみは使い切ったから壊れたとか、長く使ってから捨てるってことが多いから、捨てるためにお金が少々かかっても後悔はないよ
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:25:30.53ID:xvqVSUaD
捨てるなら住んでる場所のルールに従わなきゃ
嫌なら売るとか知人に譲るとか
捨てるのに手間や費用が掛かるものは買う時にそこまで考えるよ
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:18:01.87ID:Pv5nAGT+
>>839
釣り?マジならそこまでのケチだと他の事でも色々大変だねと思う
数百円だから全く気にしたことない
0850たろう
垢版 |
2022/03/01(火) 19:57:27.67ID:S7Exbadl
1.汚れている場所・素材 キッチン
2.汚れの種類  料理の焦げによる燻し
3.汚してから経過した時間 1週間
4.すでに自分でやった対処があるか 換気扇掃除 
5.その他状況を詳しく 換気し続けてますが匂いがとれず、調べるとすす汚れでみずぶきなどはしては良くないとでてきてどうすればいいか困ってます
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:03:04.94ID:uepw+Wv7
@親戚宅の本棚と収納されていた多量の本
A埃まみれ
B場所によるが1〜10年以上
C出せる分の本は出して分類中。スペースがなくひと棚ごとしか無理。
D本は勝手に捨てられない
あるもの…乾いたウェットシート、クイックルハンディ、雑巾、掃除機、ほうき
ないもの…はたき、はぼき
 
ありもので掃除したいが、全てが埃まみれで動かすたびに埃がたつ。クイックルも一瞬で埃まみれ…。
何から手をつけりゃいいのか。
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/19(土) 13:30:37.00ID:ZVm6IuSB
あげ
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:59:20.42ID:WSiPP0kd
カビスレで聞いてみたんだけど過疎ってるのでマルチになりますがすみません

1.汚れている場所・素材
敷き布団の下のカーペット(打ち付け)
2.汚れの種類
カビ(黒カビ?)
3.汚してから経過した時間
不明
4.すでに自分でやった対処があるか
応急措置のつもりでアルコール撒いて擦ったら悪臭が余計に広がった
今は新聞紙に不織布のマットを二枚敷いて暫定的に封印している
布団ももうダメっぽい、てかダメだ

とりあえず臭いを消したい
カビキラーとか重曹とかを使えば良いのだろうか
業者に頼んで何とかなるなら頼みたいが、業者も壁とかの施行事例は豊富に見付かるがこういう場所をどうすればいいのか分からない
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:38:47.01ID:joDVHbx6
前にも同じこと聞いてなかった?
グリッパーカーペット・絨毯カーペット・リフォーム・交換とかでぐぐって
実績多そうな業者に見積もりとったほうがいい
床材までいっちゃってたらそれも張替えがいるよ
今後は床に直敷きはやめましょう
0863861
垢版 |
2022/03/21(月) 19:24:33.70ID:mFx9UZLw
>>862
この板来たの初めてだから多分それ別人だわ
ありがとう
0865861
垢版 |
2022/03/22(火) 01:40:09.10ID:MOUY+C6E
>>864
ありがとう
明日試してみる
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:54:55.91ID:5nS7ioHF
パントリーやリビング収納の扉を開けたらズラリと白ボックス(半透明ではない)が綺麗に並んで収納されてるの流行りだけどあれは本当に生活しやすい?
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/25(金) 07:31:46.12ID:zRhYN+zJ
普段から物を持ちすぎず物の住所が固定されてて
出し入れが苦じゃない人には使いやすい
汚部屋タイプな人はそこを意識改革しないと無用の長物になりやすい
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/26(土) 05:37:45.29ID:/9aZ0nYp
収納の中でボックス使うのはお勧めしない
ワンアクション増えるのもあるし
いちいち中を覗かないといけないから何が入ってるのか把握しづらい


収納の中を見せるのなんてインスタグラマーくらいじゃない?
見えるタイプのボックスで区切るなら良いけど
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:22:49.73ID:k4UtLzg0
何が入ってるか把握してるし単純に入る分だけしか持たないようになって物量が減るからいいよ
全部ゴチャっと入れてるほうが把握しにくいと思う
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:40:11.65ID:pCNbZ9/F
同じ箱を並べるかどうかは別にして、棚板があるだけの空間に
小物をあれこれ収納しようと思えば何か容器に入れざるを得ないよね

小物は引き出しを仕切って入れるのが見やすいし取り出しやすくて
一番便利だと自分は思うけど、見栄えのいい引き出し家具は
棚+扉の家具より高価なことが多い気がする
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:29:39.06ID:pqxof2W6
でもボックスは確かにおすすめはしないけど、
使わない時は畳めるタイプ
フェローズのやつはめちゃくちゃ良いよノンストレス
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:18:52.82ID:H0z9aObl
CDも本も洋服も靴も化粧品も山盛り捨てたのにCDなんてもう1枚も所有してないのにスッキリしない
捨てるべきものをまだ捨てきってないのか?
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:39:18.39ID:Yfvg+RP2
残ってるのは必需品かどうしても捨てたくないものなのにすっきりしないってこと?
自分が好きなインテリアとかスタイルは何か考えてみて、好きなテイストで食器を揃えたりして統一感を出してみては?
食器じゃなくても家具とか小物でも良いんだけど
「お気に入り」じゃないと不要品が増えるだけだからよく考えてから。
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:30:46.80ID:HHLli6Cp
初めてこのスレに来ました。よろしくお願いします。

築30年のマンションのトイレの手洗いシンクの質問です。
元々、トイレと手洗いが別でした。今回トイレのリフォームをしましたが、手洗いが壁にしっかり設置されてるのもあり、それはそのまま使用することになったのです。

ですが、綺麗にしようと張り切って、お風呂のルッ○で、ジフに似てるのを、手洗いのシンクにビャーッとかけて、アクリルで編んだタワシで磨いたら、かけたところが白く色が抜けてしまいました。
元々、ベージュ色の手洗いシンクが、洗剤をかけたところだけ白くなってしまったのです。

陶器が古くなってるので白く色の抜けたシンクは元通りにはならないのでしょうか。
お知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:56:37.24ID:byVXMbpM
そのために目立たないところで試すよう注意書きがあるはず
むらなく掛けてもう全部白にするしかないんじゃないの
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/02(土) 18:27:02.40ID:Pv2boJHs
878です。
薬剤をかけたところが色抜けしてしまいました。そこに耐水シールを貼ろうかとも考えています。
そうですね、全部にかけて白くする方法もありますね。
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/02(土) 18:27:30.20ID:Pv2boJHs
お礼が遅くなりました。
アドバイスをありがとうございます。
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:34:56.83ID:fZgdUrOf
ヘタにチマチマ対処するより全体色抜きした方が
元からそういう質感に見えて違和感少ないかも
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:13:59.45ID:IyTBrrj4
絶対におならはしていないんだが床の一部がおならみたいな臭いがする(メタン臭?)
てかおならだとしても床に臭いが染み付くなんてあり得ないはずだが
何のにおいだろうか?
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:20:31.09ID:V9qVe8mx
ありがとう
排水菅が可能性高そうかな
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:10:08.48ID:onXd3QCQ
日々発生する紙類の処分のために電動シュレッダーを買おうかと
思っているんですが、手動シュレッダーと3連ハサミしか使ったことが
なくてどれくらいのサイズと値段のものを買えばいいか迷っています。
1.卓上か床置きゴミ箱型か
2.ダストケースが上を外すのか引き出し式か
3.価格帯とメーカー

あとシールを剥がすタイプのDMハガキも処理できるのでしょうか?
アイリスオーヤマのゴミ箱型が安いのでそれでいいかとおもったり
シュレッダー専業メーカーのほうがいい?
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:25:26.25ID:rNCpQf3o
床のラグがカビ生えたっぽいんだが、下の打ち付けコンクリートからのほのかに同じ臭いがする
ただ臭いのレベルが薄いので、臭いが染み付いたのかカビそのものに侵食されたのか分からんのだが
どうすればいいのかな
臭いだけなら封印してラグの張り替えで済ませたいんだが
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:25:19.76ID:zBkWfj7t
マジかー…どうすればいいんだ
コンクリぶっ壊すわけにもいかんし
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:54:32.81ID:xR0zhfKZ
>>889
室内のコンクリート用のカビ取り剤使ってみたらどうかな。例えばこんなのやつ↓
カビ取り侍 液スプレー 300g 標準タイプ/部屋の壁紙 クロス コンクリート 布製品 マットレス レースカーテン 布団用 純閃堂 KZ-LS500DN
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:42:51.45ID:tJEfsxjw
>>892
試してみるわありがとう
その会社のページ見たら色々種類あったから検討してみる
黒斑点は無いんだよな…
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/17(日) 17:59:50.97ID:cLA/1weo
本が捨てられない
捨てようと思っても読み耽っちゃったり・・
すっきり本を収納してる人に憧れる
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/18(月) 15:49:48.06ID:31C/izh8
>>901
ありがとう!「杏 本棚」でトップにヒットしたオススメ漫画のやつ早送りで見た。全体を映してないのでわからないけど、部屋の2面の全幅を本棚にしてるっぽいね。いいね。
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/25(月) 15:26:19.94ID:SjxI1NA0
昨日自室の大掃除をしたんですが、電灯の傘や上の方にある物の埃を落とす時に目に大量に埃が入ってると思います。
これを解消する為の目を覆うようなグッズは無いでしょうか?
ググり方が悪いのか検索では全然ヒットしてくれません。
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/25(月) 16:55:25.05ID:SjxI1NA0
>>905
レスありがとうございます!
書き忘れて恐縮なんですが、自分眼鏡をかけながら作業しているので、
100均の保護メガネを今度試してみたいと思います。
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:40:59.03ID:M8JPDx9q
>>906
自分もメガネユーザーなのでもしかしたらと思って保護メガネも提案してみた
メガネの上からでも使えるみたいなので是非
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:06:10.00ID:0/wyDVi5
ユニットバスのお風呂の隙間を埋めてるシリコンの黒カビ、上手く落とす方法ないですか?
ジェルタイプのカビキラー試したのですが落ちなくて困ってます……
退去が来月なのでそれまでに綺麗にしたいのですが
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:29:38.09ID:4xwyEhRU
>>908
「コーキング カビ」で検索するとやり方出てくる。掃除YouTuber茂木和哉がキッチンペーパーをキッチンハイターにヒタヒタに浸して貼る方法をYou Tubeで紹介してた。キッチンハイターの原液はカビキラーの10倍強力だそうです。
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:31:43.98ID:f2acqpMJ
1.汚れている場所・素材
家の壁紙
よく見るような素材なのでたぶんビニールクロスだと思います
2.汚れの種類
主に手垢
階段やスイッチ横などよく手を付くところが黒ずんでいます
3.汚してから経過した時間
20年ほど壁の拭き掃除はしていません
4.すでに自分でやった対処があるか
建築の友「クロスの洗剤」(ヤシ油、松葉油2%の弱アルカリ性洗剤)を使い歯ブラシで擦ってみましたが、黒ずみが少し薄れる程度でした。
歯磨き粉を使うと良いというのをネットで見て試しましたが、効果なし。
メラミンスポンジも試しましたがあまり効果なく。

何か効果のある洗剤などありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:50:17.68ID:SX/sjNog
関係ないけど築45年の実家のキッチンの花柄の壁紙に黒い丸とか点々があってカビかなと思って拭いたら黒い範囲が広がってしまった。後で知ったけど壁紙は紙で黒いのは画びょうの穴だった。掃除する前に素材を確認するのは大事だね
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:52:12.28ID:SX/sjNog
>>911
詳しくないけどタンパク汚れには体の汚れを落とす洗濯洗剤とか中性洗剤が良いと聞いたけどどうなんだろう
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/27(水) 00:40:51.34ID:dtwjZb9M
>>911
手垢ならセスキ炭酸ソーダはどう?
水500mlにセスキ小さじ1でスプレーにして常備してるけど手垢・油汚れはこれで助かってる
スプレー後硬く絞った雑巾で拭く
溝がある部分はスプレー後歯ブラシで溝部分の汚れ出してから雑巾で拭く
スプレーの水分たれるならキッチンペーパーを当てながらシュッシュ後雑巾でふくのをするのがいいと思う
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:17:12.82ID:nxmwMnKQ
タカラスタンダードのレンジフードのファン固定ねじがどうしても外せないです
左右に2、3mm程度?回せるのですが、そこから先にうんともすんとも言わない
取説はネットで見れたから外す方向は確認できてる(逆ねじ)
5-56吹きつけたりドライヤー当てたりしてるけど全然外せないのでお知恵を貸してください
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:23:20.42ID:nxmwMnKQ
>>917
ハンマーの提案ありがとうございます
連休中にホームセンター行ってゴムハンマーと角レンチ見繕って試してみます
そんでも無理なら諦めて業者呼ぶかな
0922(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:05:35.92ID:1+ud4V8j
トステムのPRO-70Ⅱの窓の換気框を掃除したいのですが、トステムの取説等調べても掃除の仕方が見つけられません
ガラスの上に一枚もののスリットと開閉つまみがついており、構造上も窓をバラさないと外せないように見えます
歯ブラシでガシガシしながら掃除機で吸ったりしてますが、綺麗になった気がしません
せめて外側にフィルター貼ったろうかとも思いましたが、外側の吸気部分は面でなく、奥行1.5センチ程度のボックスタイプといいますか、埋め込みのカーテンボックス天面にスリットがあるような形で、フィルター貼るのも微妙

私が理解できてないだけで、ほんとは外せるんでしょうか?
外せないならどのような掃除方法が考えられますか?
どなたか教えてくださいませんでしょうか?
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/04(水) 00:07:58.38ID:JKYyBfGy
>>923
ありがとうございます!
型番で調べるとそれ出てくるんですけど、うちの違うんですよね
このブログに出てるやつなんですけど、取説では教えて頂いたタイプの外し方しか出てこないという…トホホです
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/139944/blog/25091982/
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:14:14.51ID:TaR+p+ny
台所のシンク周りの凹凸や水切りカゴ周りにすぐ水が溜まってぬるぬるしてしまう
料理前や使い終わった後にウタマロスプレーかけてキッチンペーパーで拭いているんだけど、キッチンペーパーの消費が激しいしウエスも大量にあるわけじゃなくてどうしたらいいのか悩んでます
台所用布巾を用意して都度それで拭いて、毎日除菌っていうのが基本なのかな?除菌はポリ袋や桶でハイター漬けておいて寝る前とかにすすげばいいのかな?
当たり前のこと聞いて恥ずかしいけど教えてください
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:22:31.23ID:LIm/lHwk
水溜まったところに白く水垢はついたりするけどぬるぬるにならないけどなぁ
ピンク汚れの仲間かな?
一度しっかり殺菌してみたら?
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:27:15.16ID:4rewMpc/
>>925
アルコールスプレーかけて除菌してみたらどうだろう。詳しくないけどオスバンってやつをスプレーして浴室とか便器とかにカビや汚れが付着するのを防止するってYouTubeでやってた。
0928(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:33:42.37ID:DqhquCzm
>>925
ぬるぬるは雑菌だと思うからアルコールスプレーがいいよ
ふきんでもいいけど、キッチン用にタオルは使ってないの?
うちは毎晩洗い物が終わったら最後にタオルで水気をぬぐってるよ
タオルは普通に毎日その他の洗濯物とともに洗濯機
実家の母はふきんを桶で漂白派だった
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:43:43.83ID:YDaJOPFo
昔の布巾ってタオルの小さいのだったけど、やっぱマイクロファイバーのが便利よな?
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:36:36.72ID:imj/B9EG
>>925
水切りカゴはシンクに渡すD型のを使ってる

布製の布巾や台拭きはやめちゃった
キッチンペーパーの消費を少なくするには
洗って使えるタイプにするとか
拭き取らずに済むアルコールタイプを使うとか
0931(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:36:44.28ID:gSKxspKd
>>925
ちょっとお高いけどスコッティの洗えるキッチンタオルのロールが売ってる。
2,3回洗って使える。あと100均のセリアにもレーヨンタオルがうってる。
キッチンペーパーがもったいないというならこういう商品を使ってみては。
いちいち除菌までしなくても軽く水洗いして完全に干しておけばそんなに
菌が繁殖することはないはず、しかもウタマロクリーナーも使っているんでしょ。
気にしすぎだとおもいますが。

ちなみにうちは水が溜まった時点で100均で売ってるセルローススポンジに吸い取らせて
絞っている。そのまま乾燥させるだけたまに洗剤で洗う。汚れたら捨てる。
なるべくフキンや台拭きは使いたくないw
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:01:42.61ID:PDULZPZ1
友達は料理するたび食器と一緒に水切りカゴ、洗い桶、シンクも同じスポンジで洗う
毎日洗剤で洗うからヌルヌルしようがないし拭く必要もない
水切りカゴ買い替えてやってみれば
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:14:11.80ID:TaR+p+ny
>>925ですが予想以上の沢山のアドバイスで助かります。まとめてのお返事ですみません

教えていただいた通り殺菌・除菌のためのアルコールが必要そうなのに掃除やまな板に使うだけのハイターしか持っていないので、アルコールスプレーの購入をしてきます!

商品名を挙げてくれた方もありがとうございます。
布巾は洗浄や漂白の手間で定着せずにいたので、気になっていたスコッティや布巾の洗濯を試して合う方を選ぼうと思います。
カゴはシンクに流れるタイプなのにシンク手前の数センチ幅の段差に溜まって周りに広がってしまい翌日にはヌルヌルするため(伝わりづらくてすみません)、カゴの変更も検討してるので一度除菌からやって様子見てみます!

>>928
混ざって不衛生ですが台所隣の洗面台のタオルで合間に手を拭いていて、顔や手はその日のバスタオルで...というしっちゃかめっちゃかなタオル使いなのでそこもこの機会に使い分けしようと思えました...。
キッチン用タオルで拭って洗濯は楽な気がするので、ぬめり予防ができたらやってみます

また試して迷ったらお世話になるかと思いますが、暖かい沢山のアドバイスありがとうございました。本当にありがとうございます
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:16:43.84ID:ktsrrJ5H
トイレの便器汚れについて、教えてほしいです。
水を流す時に水が出てくる給水口の周りに、赤茶色の汚れが点々とこびりついていました。
トイレマジックリンをつけた歯ブラシでこすってみてもビクともしません。
落とす方法はありますか?
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:11:24.46ID:0wGYN5k5
>>934
ドメストは試したことありますか?
トイレットペーパーで湿布するようにして時間をおいて流す

また、
赤茶色の汚れ←どこからかきたサビなら
還元系の漂白剤(ハイドロハイター)で落ちると思います
0936(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/13(月) 13:24:49.36ID:egPX8szJ
>>554
> 風呂場も下水臭い時があってパイプユニッシュと排水口にカビハイターして何日かは大丈夫になるんだけどまた気が付くとかび臭くなる

超亀ですがこれについて、最近似たような経験をしたので…
自分も、定期的にパイプユニッシュしても臭いが変わらず
しかもエプロン外せないのでここが原因かと随分長いこと悩んでたんだけど
どうやらバスタブ内の排水栓(に繋がってるホース)の掃除が足りてなかったみたい
パイプユニッシュも、浴室の排水口は注意して念入りにしてたつもりが
そこ以外は頭から抜けてました
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況