X



【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:24:35.69ID:6eW55Xdo
■過去スレなど
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1530337321/


【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
石鹸洗濯・掃除 Part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160930205/
石鹸洗濯・掃除 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203298296/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1304110212/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】 (実質Part5)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322061967/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part6【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1338887415/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1381731637/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】(実質Part8)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1392365399/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part9【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1412242982/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part10【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1438213006/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part11【石けん】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1461989597/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part12【石けん】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494399489/

■関連サイト
石鹸百科
http://www.live-science.com

前スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1562202834/
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:57:54.08ID:Vx6q6wRA
ハッピーエレファント使ってみたけど
子供のどろんことかの激しい汚れじゃなかったらこれで十分かも

ハッピーエレファントはいわゆる重曹とかセスキ系とかアルカリ洗浄系なのかな…
ソホロリピッドって言うパーム油とか糖を天然酵母で発酵させた成分が洗浄成分として入ってるみたいだけど
ほとんど炭酸塩??
0476(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:01:17.25ID:Vx6q6wRA
ハッピーエレファント

洗浄助剤(ソホロースリピッド)、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤(クエン酸塩)、pH調整剤(炭酸水素塩)

アルカリ洗浄かな…
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:05:22.64ID:Vx6q6wRA
重曹(炭酸水素ナトリウム)、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウムと天然洗浄成分ソホロの食品成分のみでつくりました。排水後は微生物によって分解され素早く地球に還ります。水質影響評価(GLP対応研究機関評価)済み。

サラヤのホームページに書いてあるなぁ

ttps://shop.saraya.com/smile/item/66911/
0479(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:22:23.41ID:Eq7fcMt0
ちなみに炭酸塩だけで汗、皮脂汚れはかなり落ちる。鹸化するからね。
徐々に蓄積するけど気になるなら石鹸洗濯など界面活性剤などを使う。

部分的なところ以外は目視で皮脂汚れの蓄積は分からない。肌なじみもいいから全く問題ないように感じる。
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:53:01.81ID:NFHNfjSi
刑務所石鹸使い始めて気付いたこと
粒子が細か過ぎて、容器移し替えや洗濯時の扱いは慎重にやらんと飛散して悲惨な事に、の割には溶け難い
ブルースティックと製造設備を共用してるのか蛍光増白剤が混入してる?
香料が全く気にならないし原料臭も気にならないのは良い点
手袋せずの手洗いでの手荒れが酷い
鹸化未熟なのか炭酸塩が強いのか?
ミヨシそよ風の付属のサジでまんま計量して遜色ない洗浄力も良い点

まあ、10kg使い切ったら香料気に入らんけどミヨシに戻すつもり
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 13:39:05.69ID:9pNL3O0w
>>480の続き
乾燥した物にかすかに油くささが残る
公式みると香料も不使用の様
そこで併用する過炭酸ナトリウムをイオン無香料からワイドハイタークリアヒーローに変えてみたところ
これがヒット、爽やか系のわずかな香りで油くささも気にならない
アルカリ忌避のウール以外はすべてこれで行けそう
0483(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 18:21:50.61ID:scv2s3Ia
そよ風はよく溶けるのよね
においが苦手だから使わないけど

自然丸おすすめ
においがほとんど残らないよ
そよ風の倍くらいの量入れないとダメだけど
それでも気に入ってる
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:19:07.05ID:maHcT+3A
>>484
名古屋住みだけど水道水が軟水(硬度20)だから使ってない
何も使わなくてもよく泡立つからいいかなって思ってる
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:21:54.52ID:bFM7Gt8o
いや、万葉集は例えば
「大野」を「おおの」ではなく
「おおぬ」って発音するらしいじゃん
(諸説あり)
0491(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:25:08.98ID:bFM7Gt8o
>>487
名古屋は軟水地域なんだ羨ましい
うちの水道はは地下水入ってるから
140くらいあって軟水器ないと話にならん
イオン樹脂1Lあたり洗濯6回くらいで再生
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/20(金) 03:25:58.75ID:M1Fn0t4W
石鹸って安全で安心、トータルの刺激性がかなり低いからケア商品もほとんど必要なくなる。
皮膚全身のケア商品がほとんど不要。

だから洗剤系スレや化粧品系スレに石鹸や他の安全な方法を書き込むと集団リンチしてくる。
現実社会ではありえない異常性。
0494(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:00:43.36ID:99IgVQuw
洗濯の話ではないのでスレチならごめんなさい
牛乳石けんの赤箱貰ったんだけどこれでシャンプーっていける?
いつもシャボン玉石けんの無香料でシャンプーしてるから香料が気になってどうしようかなと
0496(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:27:57.36ID:gu7sgczp
>>494
赤箱はEDTA入ってるからやめた方がいい
以前に使って頭皮が痒くなってなかなか治らなかった
牛乳石鹸にこだわるならカウブランドの無添加石鹸一択
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:51:52.99ID:hvh/ztlx
牛乳石鹸ってグリセリンとかほとんど入ってなさそう。赤も青も。
皮膚の突っ張りと乾燥するから使わない。

カウブランドの無添加はぼちぼちだった気がするけど。
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:46:18.70ID:ZM3rbClr
身体(顔面、頭髪含む)に化粧石鹸使う時には湯上がり前にクエン酸リンスするから石鹸自体の保湿成分とかどーでも良いわ
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:52:43.41ID:ZM3rbClr
リンスに使うクエン酸は食用レベルで売ってるヤツを飽和水溶液にして使用時は数滴手に取り全身にパタパタとやる
洗濯の仕上げ濯ぎの時にも飽和水溶液は有用(粉末が溶けるより反応時間短縮)
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:06:57.28ID:0Gl8kVOi
シャンプー→リンス放置→身体洗う→リンス流す
だからリンスが身体を伝わって勝手に保湿しとるわw
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:26:59.24ID:uFF7QQLF
熱狂的洗剤派はリンスで保湿するのか。
有害ケミカルは大丈夫なのかね。

皮膚は何もしなくても自らの保湿成分により保たれてるわけだけど。
合成界面活性剤や有害化学合成物質、保湿剤などに接触するとそれらが失われいく。
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:34:19.24ID:uOrLAUS1
>>502
>リンス
って濯ぐ、または理系的にいえば同液洗浄って意味だよ
一般的には市販の頭髪の濯ぎ剤がリンスって呼ばれてるけど
>>500みたいにクエン酸溶液で濯ぐとか本来の用法でも使われる
>>501の言うリンスやシャンプーがなにを差してるか不明な状態で批判するのはどうかな?
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:15:43.76ID:am2j3m++
丁寧にお湯ですすげばクエン酸リンスまではイランと思うぬ
かえってお肌がベタつくよ
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:54:18.59ID:oa4mY7zZ
>>507
アルカリ中和、石鹸カスからの脂肪酸遊離は同じでも
残留物が気化する酢酸と結晶で残るクエン酸では全然違う
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:33:05.32ID:LO79qQe+
そのレベルの違いが認識できるなら、マイクロカプセルや合成界面活性剤の有害性は分かるよね。
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/29(日) 05:39:09.09ID:uFVIffTm
ミヨシマルセルが廃盤になってるの最近知って困ってるのですが代替品は何を選べば良いでしょうか
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:09:39.32ID:3AwE2vbg
入手性とコスパで並ぶものは無い
ミヨシさん製造設備の老朽化って言ってるけど
採算合わないから終売なんじゃないかなぁ。
0512(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:34:55.48ID:lcmxLn+X
ミヨシマルセルの問題点としては、
5個パックは今の日本には多すぎると思う。1個と3個パックぐらいまでがよかった。
適正価格で販売していなかったのではないか?老朽化設備を立て直せるほどの価格で売れなかったのかなと。
香料が嫌いな人が原料臭がするといってネットで叩いた部分もあるかも。
生産終了は残念です。
代替品はウタマロはどうでしょうか、でも蛍光増白剤なしバージョンを作ってくれればいいのですが。
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:29.50ID:ZZb7vF9X
> 香料が嫌いな人が原料臭がするといってネットで叩いた部分もあるかも。

見ると微香だけど?
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/05(日) 05:07:29.24ID:q2WTcqJe
汚れを衣類に残留させてるからすすぐって事だけど?

まあ汚れをすすがれると困る熱狂的洗剤派なんだろうけど。
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:15:47.13ID:BweePGPo
>>510
コスパ悪いけど
ミヨシ New純せっけん190g \132税込
シャボン玉スノール純石けん 180g 一般価格 (税込)154円
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:03:46.15ID:Ve2ae1EJ
汚れはすすがれると困るわけだ

汚れた衣類に熱湯をかけて、菌の栄養素は残留。
乾燥時から保存時、着衣時に菌が飛躍的に増殖する。

特に合成界面活性剤(菌の栄養素)をすすがれると困るわけだ
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:46:57.01ID:L5Ug3HIr
ミヨシマルセルの代用品になりそうな製品はあっても入手性がねぇ…
いつも行くスーパーやドラッグストアで買えてたのがありがたかった

1〜2割くらい値上げしてもいいので継続して欲しかった
工場更新コストはその程度じゃ済まないのか…
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/09(木) 02:04:27.68ID:IkmJTOji
セリアで売ってたのもうねえんだぬ
>アポロ 洗たく用石けん(無添加)
第一石鹸のアレ
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/11(土) 13:39:10.49ID:PdWZx4D1
一人暮らしだと2個でも多いのでは?
1個にして石鹸メーカーの利益を多くして継続的に製品が作れるほうがありがたかった
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:10:59.80ID:4XxdhUPB
まぁソレは_だろぬ
利益にならない製品は切ってくしかできず
まぁ>>526買い支えなよ
無い物ねだりしてもしょうがないからぬ
0537(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:29:44.81ID:4myEu02Q
ケイ酸塩入り固形石鹸

第一石鹸 アポロ石けん 廃盤
ミヨシ石鹸 ミヨシマルセル 廃盤
ロケット石鹸 サンロケット 廃盤
エフティ資生堂 花椿洗濯石鹸 廃盤
ライオン洗たく石けん 廃盤
コープ洗たく石けん 廃盤
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/13(水) 02:25:29.00ID:v1iVXs5b
よく話題に上がる刑務所の粉石鹸って
刑務所で袋詰めしてるだけ?

受刑者が石鹸工場で作ってるわけではないよね?
刑務所にそんな設備ないから
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:30:22.85ID:v1iVXs5b
>>539
刑務所に工場なんてあるんだね!びっくり

化学薬品使うから模範囚がやるんだね
勉強になった!
ありがとうございます
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:41:16.25ID:7QBWIV+P
炭酸塩(ナトリウム、ソーダ)を併用したらいいのに。
炭酸塩自作スプレーなら軟水化してて石鹸と相性が抜群だし。
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:25:34.48ID:puKYcYtk
暁ローブは?って思ったけど、調べたら通販でも買える所が少ないね アマもヨドも取扱なし
自分は石けん百貨で粉石けん10kgとか買う時一緒に5個くらいまとめ買いする
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:01:16.46ID:7QBWIV+P
炭酸塩スプレーって500mlで2.5グラム
一本1.2円くらい

だから嫌われるんだよね。安くて効果的だから。
0560(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:33:31.50ID:PsLWUBEj
マルセルの代替は刑務所石鹸みたいな炭酸塩入りの粉をプリン化で良いのでは?
自分は洗濯部分洗いには使わないが食器や布巾洗いには重宝してる
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/23(火) 08:41:55.70ID:yQiNlkib
>>560
プリンというかゲル化粉石鹸は部分洗い時に水なしで使えるし
直前に過炭酸ナトリウムパラパラと振りかければ部分漂白効果も出来て便利
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/25(木) 12:18:37.73ID:6ilQdrlt
ローブ生産委託の石けん百貨のオリジナル粉石鹸とローブ粉石鹸とはどう違うのでしょうか?
ケイ酸ナトリウムの有無の違いがよくわかりません
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/30(火) 19:40:38.70ID:uEFx/qXB
百貨公式の商品ペイジに書いてあんじゃんぬ
>水軟化作用のあるケイ酸ナトリウムも配合
あとはココ読んでみてぬ
ttps://www.live-science.co.jp/store/c/ncjji/s_show_contents-e588.html
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:59:23.78ID:GbAkwu8N
すいません、相談です
手持ちの粉石鹸を洗濯で使いたいのですが
古い賃貸なので洗濯機は2階のベランダにあります
分量をお湯で溶かしてそのまま投入しか手はないでしょうか?
洗濯機は縦型の全自動です
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/05(日) 15:48:05.11ID:OrMa2cV4
オレは全自動の時は水量20リットル設定にしてお湯入れて3分くらい回してから再設定するよ

最近の白痴でも使えるセーフガード仕様だとリセット=ゼロからやり直し(お湯も一度排出)なのかもしれんが
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:25:42.67ID:IyKCHdmU
自分はバケツに熱湯で石鹸溶かして
溶けたらバケツに水をたして
ちょっと温度下げてから
水を溜める途中の洗濯機にその石鹸入れて回してたわ

何でもいいからやってみて試行錯誤してると
自分にあったやり方見つかると思う
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:04:07.71ID:GbAkwu8N
565です
アドバイスありがとう
洗濯機がある2階には給水、給湯出来る場所はないので
1階の台所で溶かしたのを2階に運ぶ形になります
とにかく、溶かしてから入れるが正解ですね
試行錯誤してみます
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/07(火) 11:30:43.44ID:RVc9SrYA
>>568
遅レスだけど、私は洗濯の最低水量で数分回してるところに電気ケトルで沸かしたお湯を注いでる
一旦溶けたら一回切って洗濯物とその量に見合った水量にセットしてスタート
一旦溶けたらその後冷たい水でも今まで溶け残りの経験はないな
夫からは全自動の意味ないwって笑われるけど
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/07(火) 11:46:25.92ID:RZhnENhM
オレなんて表面に浮いた濯ぎカス汲んで捨ててるから全自動なのにずっと見張っってるわ
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:18:53.18ID:PYaHFL2q
>>569
565です
電気ケトルって手もありましたか。目から鱗です
皆さまありがとうございます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況