X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント390KB

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:23:14.93ID:dk8xtl/x
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:26:31.01ID:CtCwta6J
それ親父に言ったわwすごく嫌な顔してたwww
でも祖母と母の物を処分してる私の実体験だから反論は無かった
0763(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:01:48.88ID:obZsxktB
収集癖て精神的な弱さの補充だから
止めたら止めたで精神異常をきたしそうなんだよね
0764(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:20:22.17ID:zBpKdt7k
金持ちの家(地区)ほど片付いてる(ゴミが綺麗)っていうしね
清掃員の日常の漫画でも書かれてた
0765(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 16:30:44.11ID:iMK+diri
>>761
言ったことあるよ
じゃあ死んでから文句言えば?死ぬまでは私の必要なものたちや思い出やって言われたよ
じゃあ何で思い出がカビだらけで変な汁出て悪臭漂ってるのか
それを指摘したらあんたは死んだ父親に似て神経質だってさ
0766(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 17:59:21.44ID:X8wzyZQH
ほんと、その必要な物(ゴミ)が全て棺桶に入るならいいけどさ
入らんやろが!ばーかばーか!!
0767(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:25:47.87ID:m7yw9AjV
しかも棺桶に自分で分別して入れてくれるならいーけどな
ていうか、今どき棺桶だって燃えないもの(メガネ)とかは入れてくれないんじゃ!
もーお前らのそれは燃えないゴミなんじゃぁぁ!
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:13:35.31ID:VO3KW21F
10年くらい前に父親が死んだ時は眼鏡を焼かず最後に骨壷に入れたっけな
趣味が機械いじりだったがよくわからないパーツをまとめて金属ゴミに出しちゃった

今は祖父の日曜大工(笑)に辟易してるわ
木工だからバラせばいいけど無駄にでかいから壊すのも一苦労だ
ニスをやたらに塗ったくった色合いが野暮ったくて嫌い
0769(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:15:02.26ID:bgh/5CYR
貰っても飲まない十勝ワイン2本セットの箱がたんまりある
毎年お中元とお歳暮に貰う
今日10本ほど中身捨てたけど栓抜きで栓を抜くのに大変だ
まだまだある多分100本近くある
飲まないんだから断れば良いのに
別のところから毎年ビールの大箱をお中元に貰う
これも飲まないから賞味期限切れで捨てるのも私
頼むから断ってくれ勿体無い
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:39:03.64ID:i/MEPFx5
未開封ならもらってくれる人多そう
期限切れるまでは「飲むかもしれない」とか言って手放さないタイプだと面倒くさいけど
ビールは切れてて飲む人いそうだしワインは料理に使えるよ
汚実家とは違うところからだけど飲まないのに買って捨てられないっていう明らかに結婚式の引き出物と古いボジョレー・ヌーボー(初物の意味なし)もらったことある
飲んでも多分不味いけどハヤシライスやビーフシチューに活躍した
0772(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:12:10.77ID:OJRLKH+b
実家の片付けはじめましたって本読んでみたけどまったく参考にならなかった
物が多いのは親と思い出について話し合う機会がそれだけ多くなるということ。ラッキー!みたいなテンションでつらい
なんでこうも実家の片付け本は使えないのばっかりなのか
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:35:57.27ID:1I20pU89
そういえばミニマリストが義実家を片付ける本を読んだとき、片付け前向きな親&九州育ちの女性だから(理不尽な目上に経験値あるから)できたんじゃないかとか思いました
もちろん本人の努力は本当なので貶したいわけじゃないんですけど…
処理代7桁自腹とかど田舎同居とか、普通むりです
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:46:35.28ID:j3mh3KkC
あの人結局同居できなくて別居しちゃったってブログに書いてなかったっけ
あと片付けられたのも義理の親が手をつけられない範囲(もう死んだ・出てった家族のところだからどうにでもして良いと許可が下りた場所のみ)だったとかここに書かれてたような
でも凄い大変だった気持ちわかる
その別居に至るまでの経緯とかも全部書いて欲しい
やっぱりプロの手を持ってしてでも難しいんだよね
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:36:10.47ID:h4C/Yw8O
話し合いして捨てさせてくれる親だったらこんなに苦労しないわ
死んでから捨てる方が邪魔されなくてはかどる
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:22.67ID:op2Vkair
汚屋敷は死ななきゃ直らないのかねえ
親の気持ちに寄り添っても足を引っ掛けて転ぶ延長コードはそこにあり続けるんじゃ
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 01:39:17.06ID:3gYBJtxv
明日(もう今日)業者による排水管の清掃が入るからその立ち会いと掃除に来てるんだけど
風呂場と洗面所と台所と人が入れるよにして、あとは最後に排水部分のトレイの掃除してお風呂入って寝ようと思ってたところに
「台所ちょっと使いたいから」って言われてまだなんかやってるんだけど……
同時に水を出すと水量が細くなるから風呂場を先に掃除することもできず
これ散らかされた台所の掃除からやるのかな……眠い
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:06:54.80ID:X/+eetGR
片付けは手間もお金もかかる
それなら、自分の手では行わない。
後始末はどうせ他の奴(私)がやることになるから、構わない。
遠方に住む私は殆ど他人だからね。

自分の生活必需品なら理解はするが、亡くなった妹家族の私物を引き取って、空き部屋に置きっぱなし。

こんな糞みたいな叔母が憎いよ
父親にはあのババアの葬式には出るつもりはないと言っている。
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:44:36.52ID:nXmMYJoN
朝5時半にゴミ出ししたら「まったくこんな朝早くからゴミ出して!」とゴミステーション横の86歳婆さんに文句言われ、
ステーションに「朝のゴミだしは6時以降にゴミ出すこと」と貼り紙をされてしまった。
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:51:20.94ID:JjROdNvx
うちもゴミステーションの隣の家がそんな感じでゴミ門番やってるわ
よっぽど暇なんだろうな
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:16:19.42ID:fGyDphaG
神棚があるんだけどボロボロ
掃除してないから埃がたまりまくってる
飾り付けもしてないから外そうと言うと罰当たり!と怒り出す
汚くしてるのとどっちが罰当たりなの??
本当に理解できない
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:48:43.97ID:8ROLDC9/
50年くらい前の登記簿など書類からお目当ての物が出てこない
書類は独特の古臭ペラペラの戸籍謄本はめくると粉になりそうだ
綴じてあるホチキスが錆び折れ書類がバラバラに
もうやだ
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 14:54:37.51ID:noMMZW2r
>>779-780
自分ちの隣がゴミ捨て場だったら神経質になるのはわかるわ
捨てる方は捨てたら終わりだけど、
住んでる方は、収集車来るまでずっとゴミあるんだからな
ゴミ捨て場の前に住む方が悪いとか言うなよ
住んでて目の前にゴミ捨て場が移動してきた場合もあるからな
ソースうちの町内会
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:53.19ID:s15tOojc
押し入れの行李から昭和30年の新聞が出てきた
昔の新聞の活字の小さいこと
求人広告見ると店員、住み込み可と言う仕事がやたらと多い
戦後10年じゃ未だ住宅難だったのかな
そして都内の住宅は10数坪で200万程度で売られている
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 19:30:40.09ID:d2uRiCyr
古くて汚れた国語辞典を捨てようとペラペラめくったら
私の悪口が書いてあった。
「○○○○○はあほ!」「ぶりっこ女」
「I MUST KILL to ○○○」←(文法が間違っている。)

私はぶりっこタイプではなく、言われたことも無いので別のだれかのことかなと思ったけど
フルネームで私の名前が書いてあるページもあり、人に貸した覚えもないので高校時代くらいの姉だろう。
そこまで酷い姉妹げんかをしたこと無いんだけどな・・・
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:01:03.71ID:O9U10Bp/
借金して逃げたりご近所トラブルばかりだった両親が相次いで亡くなり残された汚い家に仕方なく住むことに
数々の親の尻拭いしてきたから、最初は家まで私が尻拭いかと泣きながらやってたけど、徐々に綺麗になってきてボロボロで汚い家が可哀想になってきた
放置されてる様を自分と重ねてしまった
ガムテープ貼られて窓も開けられなかったのを毎日開けて換気してたらそれだけでも空気が変わって嬉しい
壁と床のベタベタを人力でやって腰を痛めたのでスチームクリーナー買うわ
絶対綺麗な家にしてやるからね!と家と自分を励ましてる
0788(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:12:22.24ID:6CnaasjP
頑張れ!
家を綺麗にすればきっといいことがあるよ
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:37:21.61ID:POUVsWIU
>>787
借金大丈夫?相続放棄という手段も有るからね
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:24:28.85ID:dcqPGTjs
45gゴミ袋が残り2枚くらいになると、禁断症状みたいに焦り、イライラが出てくる。
買い足しておくと満たされた気持ちになる。
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:26:59.65ID:qL8UQ+3o
両親が死んで、あんま折り合いよくない妹とふたりで実家をぼちぼち片付けてる
突然妹が笑い出して発狂したかと思ったら、妹が買い漁ってた諸星カーくんのグッズが大量に発掘、そのなかに光源氏のメンバーが全員上半身裸に超ホットパンツで全員乳首を隠してる異様な写真あってさすがに俺も笑いが止まらなくなった
ああ、こんなもんいつまでも取ってて、発見したら作業が止まる我らの血はほんとどうしょうもないって悲しくなった
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:56:27.32ID:GbQ09oo6
約30年物かな
うちにも妹の20数年物が放置されてる

先祖代々、始末してから出ることをしないから片づけ&掃除ツライ
供給過多の物って値が付かないし
とにかくホコリ臭すぎる
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/04(土) 02:30:01.18ID:jbMyyVNq
>>783
今、まさにウチがそれ<隣がゴミ捨て場

アパートのゴミステーションが最近荒れてて、コロナ自宅待機中に犯人割り出してやる!と息巻いたが、近所の基地外ババア、同アパートのクソババアまでしか分かってない
つい先日、今まで見たことないタイプのゴミの出し方がしてあって、新たな三人目のクソババアが居るらしくクラクラしている
これからの時期ニオイとか虫も発生し易くなるし、不審火の恐れもあるから収集日守ってほしいんだが何か良い方法ないもんかな…
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:59:40.90ID:4rSWvH+z
うちの家の前がゴミ捨て場だけど、スレタイ通りだとゴミ出しやすくて良いよ
行くたびに何十袋も出すから
でも一番の原因は家を買うという最大の物欲に負けた親が悪い
私は絶対家なんて買わない
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:45:08.46ID:JYAllwBu
賃貸は良い物件を見付けてずっとそこに暮らせるなら良いんだけどね
オーナーがいきなり変わったり建物の老朽化・建て替え・息子夫婦が住むから等を理由に
年を取ってある日突然追い出される可能性があるからな
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:36:55.06ID:nx0NMMHm
大量のレジ袋や紙袋類を処分した後で、レジ袋有料なのに捨てなきゃ良かったかなと少し後悔
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:53:11.45ID:RaY/6yyB
>>801
取って置いたら取って置いたで今有料だからと大事に使おうと保管し使えないまま貯まるだけ
ウチは有料化のニュース以降どんな袋も捨てるのは断固拒否でもうどうにもならなくなったから
もっと早くに十年以上前の在庫を全部捨てておくべきだったと大後悔
0803(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:37:49.11ID:2Pq4pOr8
ちょっと後悔する事はあるw
布罪庫が結構あったけど柄いまいちとかで棄てた
マイバッグ自作は動画で観て楽しそうに見えたので
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:30:01.60ID:CjnK0ACp
>>802
なるほど、そうなりますよね、絶対。捨てることができるうちに捨てておかないと。
衣装ケースもゴロゴロあって嫌になる・・・
>>803
去年、未使用ガーゼ(小さな水玉柄)を捨てたんだけど、手作りマスクが流行った時に後悔しました。後悔するようじゃ将来溜め込み老人になってしまう〜危険だわ
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:33:28.71ID:kolPtUL8
熊本の水害見たら、ゴミでなくとも所有物は少なくしていったほうがいいな
物があふれる汚家なんてもっての他だ
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:11:50.69ID:lHitZ3IU
ゴミ箱の大きさに合ったゴミ袋が使えるようになったけど
綺麗に捨ててくれるかは別問題。。。
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:18:48.12ID:Tz+RbM4I
一昨年の西日本豪雨の時も同じことを思ったような気がする
溢れるほどモノがあったところで使ってるのは全体の1割もあればいい方なんじゃないかと思うね
そんなわけで忘れ去られてる大量のボールペンをごっそり捨てた、書けるものもあっただろうが今ペン立てに入ってるのだけで十分だよ
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:28:07.90ID:a4gP0YVe
>>746
うちのゴミだしでは問題なく使える>色つきゴミ袋
タブン売れると思うよ
>>807
えぇ...まだ書けるボールペンを捨てるのはちょっと
0809(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:35:35.84ID:Tz+RbM4I
>>808
使いかけで軸がベタついてたり輪ゴムがこびり付いてたりするボールペン100本が欲しければあげますよ
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/07(火) 01:46:56.07ID:eqkiyCeR
両親が2人とも物を全く捨てられなくてゴミみたいな物を平気でとっておく人達で分譲マンションの一室がゴミ屋敷になってる
この前母親が死んだからそれをきっかけに業者とかに頼んで物を捨ててほしいって頼んだんだけど結局聞き流されてしまった
部屋全体がかびてるし、いつ床が抜けるか分からんし、水道からの水漏れに数ヶ月気づいてなかったし、いつか近隣と訴訟沙汰になってもおかしくない

業者に頼んで10万〜20万で汚部屋から脱出するほうが、近隣とのトラブルで何百万単位で請求されるより遥かにマシだよって話しても納得してくれなかった
私は相続放棄するつもりだから母親の遺品の片付けできないけど父親も死んだらどうすんだろな〜不安で眠れぬ
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:30:51.94ID:V6i21uhF
ちょっと考えが甘い
不動産の管理責任は簡単に放棄で免れない
相続財産管理人で調べてみなよ
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:19:21.39ID:weGhls4O
>えぇ...まだ書けるボールペンを捨てるのはちょっと

うちの母親みたいなこと言ってる
うちはウチワが60枚くらいあるわ
子供が散らかしてそのたび片付けないといけない
うちわ60枚なんてなんのために常備してるんだろ。。。
「まだ使える!」と捨てさせてくれない
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:43:21.85ID:izWreRzA
実家の古くて汚いトイレ、色々洗剤変えても尿石が落ちなくて諦めかけてたらサンポールが良いときいて早速使ったら一発で取れた
30年物のこびりついた汚れなのにピカピカになって感動だ
やっぱり昔からある商品てちゃんと実績あるんだな
安いからだと思ってた自分恥ずかしい

アホな親が、この洗剤じゃないとトイレ壊れると言われた!と1本1500円するのをずっと使い続けてた
たぶんコーティング剥がれにくいって説明だったんだろうけど20年30年も経ってんだから意味ないだろうに
ともかくピカピカツルツルになってすごく嬉しい
綺麗なトイレは気持ちいいね
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/08(水) 04:09:36.37ID:ld3L50Al
>>819
サンポールか、今度買ってみよう。昔からあるから、店頭で目にしても気にも留めなかった。
新商品ばかりに目がいってしまうから。
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:24:18.65ID:3oUSL53S
10年以上前の贈答品の胡瓜の糠漬けの樽×2と椎茸の箱が出てきた
どちらも高級品なのに何でこんな所に置くんだよ
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 08:15:51.36ID:JB9bAesJ
電気代が毎月1万5千円近く払っていると知り驚愕
普通に暮らしていてそんなに高くなる筈が無い
20年以上前の古い家電製品ばかり使っているせいだな
普段使わない部屋にある1年に1度も使わない家電のコンセントを抜くことすらしない
0824(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:05:45.39ID:IPwdRtOz
電気温水器を使うと結構電気代食うよ
ガス温水器で、都市ガスじゃなくて、プロパンガスだとガス代食う、みたいに
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:11:43.44ID:eIcOgqX5
足腰が弱って1階しか使用してない伯母 
旦那は既に他界している 

3食全て宅配弁当なのに、冷蔵庫3台持ち。
うち、古くなった食品をそのままの1台は2階に設置し、大型テレビ、夫婦おそろいのマッサージチェアも放置している。

こんな感じだから、家内は全て不要品の山で、目に映るモノはゴミだらけ。

少しは片付けませんかとアドバイスすると、不機嫌になり、返答すらしない。

相手をするのも疲れるし、後始末なんか一体誰がやれるのかも分からない。
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:11:52.69ID:O02Q8PR6
>>825
二階の冷蔵庫の古い食品はこっそり捨ててもいいんじゃないかな
デイサービスとかに外出することがあれば、留守の間に2階の大型家電製品を処分するとか
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:19:38.35ID:z2RY+SdH
こっそり捨てられる時間はあるでしょう
しかし、費用負担が発生します
親戚筋が負担する必要は全くありません

そして、伯母の親子でもありませんので、同意無しで、処分なんて無理なのです。
こんなの放置していても、後々トラブルになりかねない。

仏事でもコロナで親族集まる機会は無いし、本当に困っている。
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:10:01.65ID:hLwKg6aV
>>819
一発でだなんて羨ましい。
うちの実家はサンポールかけてもとれなくて
砂消しゴム使ってやっと落ちたよ。
トイレ掃除だけで1時間くらいかかった。
綺麗になって喜ぶ親と
いいトコとられたと思って機嫌悪い兄弟と
なんで良い事して複雑になるんだ、と疲れる私と。
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:10:36.32ID:d/GMomWn
今期の汚部屋を片付ける家政夫ドラマ見ても、物を捨てずにこんなにスッキリ短時間で片付くわけがないわとフィクションなのに楽しめなかった
実家が憎い
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:28:10.06ID:z2RY+SdH
やましたひでこさんの断捨離番組も基本的にゴミ屋敷と呼ぶにはたいした事無いからな
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:26:26.42ID:sf6UqWjV
嫁ぎ先の姑が認知症だった。
廊下に使わないモノが積まれてて縁側の窓が開けられなくいつも薄暗かった。
姑が施設に入って義実家の片付けして今リフォーム中です。
0832(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:35:45.73ID:sUDymHT3
>>829
そうそう 物をある程度は捨てないと片付かないよね

実家を片付けるようになって10年以上経つけど
壊れた家電 古い服 ボロボロになったタオル 段ボール類など
明らかなゴミや不用品を相当な量捨てたら やっと空間が広がって来た
ような気がする
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:23:36.75ID:qyDHFeJw
義実家、ベランダを片付ける気になったらしい。明日、旦那がお手伝いに行くんだけど。少し前にゴミ袋有料化したんだよね。なぜ有料化の前に全部捨てなかったのか。40Lのゴミ袋が一枚80円って、高すぎるよ。
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:40:33.75ID:5Lmexmgu
>>833
うわー めちゃくちゃ高いね
うちの市の可燃ごみの袋は、「大」が30枚入りで 税込み280円くらい
確認したらリットルは書いてなかった
この値段でも100枚や200枚は軽く使ったし まだまだ使うから
ギューギューに詰め込んでから捨ててる
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:30:50.44ID:dLumFY3+
>>833
朝読んで、ごみ袋有料化になってからではマズイと思い、物置のガラクタ4袋分、必死で詰め込んで捨ててきた!
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:51:48.52ID:SzIFiQdD
おばさんが亡くなってからゆっくり片付ければいいよ
本人が不都合を感じていないなら仕方ない
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:42:03.34ID:Si4eqiOb
>>833
もしや、うちの実家と同じ市なのかな
でも、有料化されたのは最近じゃないから違うな
ゴミ袋が一枚80円なんて所が他にもあるのか
首都圏ベッドタウンで人口も多いのにゴミ袋高くて、相当ゴミ処理にお金掛かってるのかなぁ
今は他県の郡部に住んでるけど、ゴミ袋そんなに高くないから、値段聞いて驚いた
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:47:45.27ID:ogJqzD0U
今回の災害で1階で亡くなった方の家も2階に続く階段のところにタンスが流れ着いてて(倒れて?)上に行けなくて亡くなったって話だし、物は無い方が良いんだろうな
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:30:27.63ID:5HJEE84l
年寄りの30年前のスーツや亡くなった家族の下着とか
タンスに収納だからな
全く バッカじゃないか

水やりも満足に行わない枯れたであろう植木鉢が50以上
これの処分も拒否
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:08:32.37ID:g3RXucG0
>>840
植木鉢なら未だマシでこっちは発泡スチロールの箱を鉢代わりにしてるから
見た目も貧乏臭い上に腐った発泡スチロールの底を根がぶち破って
地面の下に蔓延ってるので引っこ抜くのに一苦労
今朝、鋸と植木鋏で刈り取れるだけ刈り取った
未だ未だある
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:18:28.64ID:7COgXlcM
>>841
凄いなぁ、植物の生命力って。珍しい育て方をすれば、珍しい現象にもめぐりあえる。
アスファルトに咲く花のように♪って歌を思い出しますね。
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:10:35.88ID:6wNp2iWv
>>815
ノック式のボールペン
ノック部分が壊れたがまだ使える替え芯ブブンと
ノック部分は生きてるが氏んだ替え芯ブブンを交換して
使えるボールペンを1本作ったぞw
まぁこんな上手くいくコトは滅多にないんだがぬ
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:16:52.38ID:Mb9ZGK0L
腐るというか劣化してもろくなるよ
私は発泡スチロールの擦れる音が苦手すぎてすぐ捨ててる、勿体ないの大合唱されるけどあんなもん鉢代わりにしたらみすぼらしいだけよ
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:23:09.12ID:5HJEE84l
プラスチックの花壇も経年劣化でボロボロ
もう雑草しか確認出来ない
それも処分は拒否

何だよ この糞ババア 
遠い親戚の私が後始末するから、自分じゃ何もしないという悪意しか感じない
0847833
垢版 |
2020/07/13(月) 22:29:04.70ID:9p20e8Gz
旦那が張り切って旦那実家の片付けに出かけたが、結局、ベランダに棚を作る手伝いに呼ばれただけだった。植木鉢をそこに乗せるんだって。
物は何一つ捨てなかったので、ゴミ袋の値段の心配は杞憂だった。ゴミ袋100袋買ってあげるから、捨てて欲しい。物の量を減らさないと絶対に片付かないんだよ。
こうやって見ると、みんな植木鉢好きだねー。義実家は発泡スチロールにはメダカがいるよ。
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/14(火) 01:21:57.45ID:8HxQGPvm
発泡スチロールをプランターの鉢底石の代わりに使うけど、あれって年月が経つと土の中でボロボロになって、土の入れ替えをする時にめっちゃ困るんだよな
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:36:48.04ID:kJIHEty5
発泡スチロールあるあるw
片付け出来ない年寄りって、何でわざわざ面倒くさい事やらかすんだろうね

親が死んでから、のんびりやって2ヶ月かかったけどやっと庭の片付け終わった\(^ω^)/
お向かいさんが「一人で頑張ったねぇ」って、高い牛肉くれたwおいしかった
途中嫌になって、腐ったポリの植木鉢を地面に投げつけたりしてたの見られていたかもだけど…
梅雨が明けたら倉庫と物置やらねば!
昭和からのガラクタがみっちり詰まっているんだよなあ
老夫婦なのに、ビーチで使うような折りたたみのベッド?2個あって不思議だし
直径1mの味噌樽(中は虫湧いている)も2個ある
平成半ばに家建てたのに、古い家から「ゴミひとつ捨てずに越した」って威張っていた、
貧乏育ち故モノへの執着心が酷い糞ジジイと、発達障害気味で片付けられない母だった
2年くらいで何とか終わらせたいと思っている
ここのスレ見てモチベあげながら頑張る!
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:19:31.76ID:kgxIOCI/
茶箱の扱いに困ってる
大人が2人並んで座っても壊れない丈夫さとサイズが3つだから壊すのは相当な骨だと思う
ブリキと木のわりに特に錆びたり痛んだりしてない不思議
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:19:37.43ID:9emsp4iL
捨てろォーっ!
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:49:07.44ID:GU6VS6Dy
やっぱりどこの家もビニール袋と紙袋包装紙の謎ストックあるんだね
古いビニール袋なんかは劣化してボロボロするから捨てるときも散らかって迷惑なんだよ
ストック用という2台目の冷蔵庫の野菜室は葬式でもらった海苔とか茶葉がみっちり入ってた
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:14:02.07ID:p4IN1FfP
>>850
ステインでも塗って工具箱がいいかなあ
木製ケーブルドラムとか茶箱は集めちゃう人いるけど邪魔だよね
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/15(水) 02:06:53.60ID:ObRANLWh
年代ものの茶箱とかって良い値段で売れそう。
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:27:44.96ID:VCSSNrXE
物置の中に積み上げているガラクタをチェックしたら、新築のための引っ越しで新聞紙などに包んだ食器や茶碗類が
わんさか出てきた。28年前に新築したから、一つ一つ包み紙を外して、まとめて捨ててきた。その他にも
使わないナベとかおもちゃのピアノ(50年以上昔のもの)とか小学生の時つかったバドミントンラケットとか、物置の上段部だけでも相当量ガラクタだった。
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:48:15.72ID:VxY2P/8U
>>857
中は拭き仕上げ部品洗いしたけど
ファンが冷蔵庫裏の腐り臭を(染み付いてる?)
かき回してるくさい見た目は中 新品よ
アルコールとハイターも順番に試してみる
ありがとう
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:56:24.53ID:ZymUTPaQ
冷蔵庫は冷蔵室より野菜室が一番臭くなりやすいとテレビで言ってたな
生物入れるから傷みやすいのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況