X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント484KB

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:04:39.95ID:JyczOwFk
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

▼前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/

▼関連スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 9人目【瀬戸際の花嫁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526208149/
0721(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 10:19:55.51ID:UsGbyEEY
先月末にキッチンの油まみれのまましまい込まれて忘れられている皿を大量に処分したらもう空きスペースにカップラーメンが詰め込まれててビックリ
機動力ゴキブリかよ
だいたいその収納しにくい棚に入れたら忘れるって皿で学習しなかったのかよ!日常的に使用する食料を見えないとこにしまい込んだらまた忘れるだろ!
これからもお湯沸かしたり電子レンジ使ってる間にちょくちょくチェックしないとダメだなあ
0723(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 10:49:50.94ID:EvpRHaPq
着ていない服を詰め込んだタンス(昔ながらの背高な大容量×5)と、その上に乱雑に積み上げた靴(箱)、更にタンスとタンスの間に物干し竿を渡して服を掛けているカオスな和室で寝起きする母
震災でも起きたら全方位逃げ場無し下敷き
「○○さんは還暦になってほとんど服捨てたってよ〜」
「○○さんは何年も着ていない物全部捨てて今持ってるの数着だけだってよ〜」
と、私に言うだけ
病気の一種としか思えない
あれは着ないのかどうしたんだと聞けば「いいの」「うるさい」
0725(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 05:16:05.55ID:7Z44f5Bi
シンク下がパンパンなんで中身を引っ張り出したら、
5kgの米袋くらいのシソエキスが出てきた
賞味期限が昭和…
こんなシソ汁何に使うつもりだったの?!
毎年毎年増え行く大きなタッパー入りの梅干し
何のために浸けているんだろう
私は絶対食べない
母親も梅干しを食べていない
母親の死後この大量の謎の漬け物を私が処分するかと思うと鬱
0726(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 07:54:25.30ID:pEA466DJ
>>725
父親の田舎から送ってくるとかじゃないの
家は祖父母が生きていた時にそうだった
父親が死んだ後も父親の実家から梅やら韮やら送ってこられて母が閉口してた
捨てられない性分の母だったから仕方なく浸けていたけど
今は私が大量の大瓶に閉口してる
0729(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:08:30.82ID:DFMvjXDD
>>728
恐らく空き箱と分かった途端、その空き箱に何かを入れ始めるんだと思う
キーホルダーとかクリップとか安全ピンとか…
0731(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:29:14.59ID:1yNcc9NS
しまっちゃうおじさん(ぼのぼの)かよ!
「さぁ、使えそうなものはどんどんしまっちゃうからねー」
0732(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:30:37.76ID:Ad/B+Uh1
まだ家の中のこと終わってない状況だけど
暖かくなったら本格的に家の外のこともやらねば
長年放置されて錆びた工具、鉢やプランター等々が大量にある
0733(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:21:23.40ID:TMtpcWS3
10年くらい使ってたプラ容器をゴミ箱に捨てたら
母がゴミ箱から拾って食器入れに使い始めたから
せめて洗って使って!って言ったら「もう!うるさいな!」って怒ってたけど、その衛生観念の薄さに呆れるというか…
カビとか埃はもう見えないのかな
0734(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:55:27.10ID:DuBFI4Ej
>>733
いやんなるね…

家人がまた新しい料理道具を買おうとしていてイラつく。
この前もでかいミキサー買って戸棚の一等地にしまって三ヶ月一度も使ってない。
お箸以外新しく買って使ってるものがほとんどないのにまた買う。
新しいものを買うと自分が料理をたくさんするようになると思ってるみたい。

物をしまう場所選びも下手なのでいやになる。
0735(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 08:47:30.05ID:7T5SUyLc
どうして外の倉庫に布団を保管するんだろう?と思っていたが
先日収納袋が破れている事に気づき別の袋に入れ直しておこうと開けてみたら
全て穴が開いていたり修復不可能レベルで糸がほつれていたり……
あーそーゆー事だったのね、と全て処分した
たぶん発達入ってるからだろうけど、やる事なす事ほんと卑怯で、でもなんかもう腹立たしいという気持ちすらない
障害持ちだから仕方がないんだよなあって思っちゃう
0736(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:58:24.21ID:jBh3gIJY
>>726
どうやら友人から大量の梅を貰うらしい
実を手入れしたり、氷砂糖に浸ける過程が楽しいんだろうなぁ
>>733
プラ容器は劣化するとみすぼらしいしね
うちにあった大量の未使用プラ容器はこっそり他人にあげた

うちの母はなぜかフライ返し、木ベラ、お鍋の蓋といったものを洗わない
そのまま収納に突っ込む
おそらくどうせ毎日使うし、本人基準では【汚れてない】からだろうな
食べ物が付着したままだと次の料理の味に影響するだろ…
0737(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:41:52.51ID:UjGvw3Lp
掃除道具・調理器具・参考書辺りは
買っただけでやった気になる恐ろしい物なんだぜw
0738(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 02:31:12.12ID:01TDjLvk
あるあるw
うちの母はコストコでやたら重曹を買ってくる
あと弟は自己啓発本がめちゃくちゃ好き
0739(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:10:18.74ID:2Wl2aEAE
皿を洗わない人が珍しく当日中に皿を洗ってたけど水切りカゴへの並べ方がおかしい。
薄い豆皿を立てたところに重いスープ皿をかぶせてひっかけていて、ふざけてるのかと思った。

前にも溜めてた皿洗う時に形も重さも考えずに洗って水切りカゴに無秩序に寝かせて重ねてて、手を出そうとしたら後でちゃんと並べるから!とおこっていた。
皿の上に鍋を平気でひっかけるし。
薄い皿の上に重い皿乗せちゃダメとか、これとこれは触れると割れやすいとか全然知らない。

ホコリとか汚れが溜まってるのを見た時も不思議そうにする。
毎日体から老廃物が出て布はホコリを出してることを本気で分かってない。

知らないことは学べばいいと思うけど、掃除の仕方を教えようとしたり理由を話そうとするとふてくされたり何か言い返そうとしてくる。
あるいは目が悪いから見えないとか背が低いから無理とか屁理屈をこねる。

つける薬がない。
0740(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:15:51.09ID:U0Ysv8+l
調理器具買いたがるの本当に困るよね
うちは炊き出しに使うような大鍋を次々買われてる
本人は年に一回大豆煮るのに使ってるけどもちろん自分で洗ったり片付けたりはしない

溜まった空き瓶を資源ごみに出そうとしてたらカチャカチャいう音で気付かれて「瓶はまだ使えるだろ!!勝手に捨てるな!!!」
料理中油の臭いがするので換気扇回してたら「この寒いのに何を考えてるのか!止めろ!!!」と毎回ものすごい剣幕で怒鳴られる

油っぽい臭いほっとくと床とか壁とかそこらじゅうにベタベタがつくんだけど、その掃除も自分ではしたことないくせに
ほっといたら確実にごみ屋敷メーカーだと思う
0741(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:10:35.93ID:5EcQgSL7
菜箸大量にあるのに割りばしで代用すんなよ!
何回も洗って使うな!
しかも使い回しの小汚い割りばしも何十本あるんだよ!
それの入れ物だけで3個とかおかしいだろ!
引出しの中満杯の割りばしあるだろ
それ毎日使ってなげろよ!
0742(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:41:12.92ID:9vC3ICSY
長年保管()してた割りばし
ダニとか付いてそうだから、今風呂場の溝の掃除等にせっせと使ってる
松居棒にして冷蔵庫下の埃を取るのもいいな
大量のスティックシュガーも出てきた
これも紙が劣化して中身やばそうだから捨てる
3月20日の「家のモノぜんぶ出して」が楽しみ
0743(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:35:47.06ID:S94G+kfV
自称片付け好きなのに収納の仕方がおかしい
片付いていないのはストレス!と言って目につくもの片っ端から収納収納
目につかないところに突っ込むだけだから中で詰まって引き出せなくなった水屋の引き出し2つ
水切りカゴにお椀積み上げて、その上に平皿重ねて伏せる時限皿割り装置作るし
注意すると「見なけりゃいいじゃん」って頭フジテレビか
0744(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:47:53.82ID:4O1IlECy
何でいつも床のゴミを玄関に掃きだすんだよ!
玄関が汚れるでしょ?!こんなとこに人を通すの?
靴にも埃がつくし
何度注意しても改めない妖怪埃まみれババア
洗濯物を干している縁側に掃きだす
ババア曰く「取り込む時にはたくから埃は付かない!」
二度手間だろ?というか絶対はたかないよね?
なぜ人がご飯を食べている時に掃除を始める?
ババア愛用のほうきを捨ててやりたい
0747(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:50:14.32ID:3eMVdN2w
家の中のそのヒョロッヒョロの観葉植物
鉢は埃まみれで土の部分にはカビわいてんのに
よく生き延びてんな。下の床もカビてんだろ。
冬でも視界の端横切ってくのそれからわいた虫だろ。
おかーさんが好きだったからー、って
亡くなった人のせいにしてなんでも放置かよ。
見て見ぬふりしてた嫌だったモノ(靴、服)は
ガンガン捨てるくせに。
0748(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:01:55.80ID:xGl9OeDS
子供が手伝いのつもりで片付けや掃除をしたら毎日やらなきゃ意味がないんだぞ!と怒鳴ってくる
0749(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 04:25:25.45ID:Xm2avhUX
訳分からん使い捨てのプラ容器は捨ててやった
場所を取るだけじゃないか
タッパーウェア製品は何のためにあるんだ?
大量に蓋はあるのにラップをかぶせやがる
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:30:06.08ID:FdvsAVL6
各自の収納棚の相手のところが白いビニール袋になんだもかんでもくるんでめちゃくちゃに詰め込んで汚いから、こうやるといいよとアドバイスした。
それに対して「そっちの方が棚が近くてすぐ手がのばせて使いやすいから…」と言い訳された。
モゴモゴ言ってるけど要するに私の方が棚に近いから綺麗に使えてるだけだろうと言いたいらしい。
いや、たしかに私の方が近いけどそこから立って二歩程度の差で…?
というか使いやすい場所にないというならなおさら綺麗にした方がいいのに。
「あなたのそばにも自分の棚あるでしょ?」と聞いたら「でもそっちの方が近い」と。
言い訳が下らなすぎて呆れた。
0754(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:52:22.13ID:155U7xLo
まっさらな環境 まっさらな人生を与えても
負の方向に向かう性格がある限り、すぐに同じ状態になる。
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 01:40:22.04ID:isMw0l4V
自分の実力以上のことを常にやろうとするのがイラつくよねぇ。

そしてそのやろうとすることは必要不可欠なことではない。
それをやることによって汚くなるからやらなくていい。

そしてお前はそもそも並の生活ができていないんだから、まずは並をクリアしてから
すばらしいことをやれ。

というか、そのすばらしいことをやろうとすることが、並の生活の維持をぶち壊しているのだ。
過剰な承認欲求。

まぁ、承認欲求とか、嫌な感情をごまかすための購入欲。それによって
自分で不幸な方向へ向かっていく。
その愚かさから自分の代で抜け出ることができるのかどうか。むずかしい問題だ。
0757(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:56:24.94ID:1cPdjueN
>>756
公民館でのスポーツなんかには張り切って行くんだぜ。

外に行きたいのは社交的なんじゃなくて
汚い家にいるのが落ち着かないから。
掃除の仕方がわからない→落ち着かない→外行こう!
買い物やスポーツで欲が満たされるから
すてきな負のスパイラル。
0758(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:02:36.04ID:72poKgrK
家はぐちゃぐちゃなのに自分は高尚な人間だと思ってる
病院で同部屋になった人達は品がないから仲良くなれないんだってさ
病院のベッド周りさえごちゃごちゃにして、くちゃくちゃと食べるからあっちから無視されてるんだよ
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:24:59.52ID:KcU0tJ+L
>>756
あるある
そして外面は良いから友人は多い
でも家に帰ってくると必ずその「友人」の悪口を何時間もダラダラ
0761(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:09:21.91ID:yeWEMc8B
他人が不用品を「海にでも捨てればいい(実際は捨ててない)」と発言したことを散々批難したくせに自分は墓参りで発生した小さなプラスチックを屋外に放置する
持ちかえらないことは分かってるので自然ぶんかいされるものを使用しようとすると「こっちでいい!」って言われたのでマイクロプラスチックになると言ったら
「自分ちの山に捨ててるだけだ」と
海への不法投棄と何が違うかさっぱりわからないんだけど
自分の家の中にゴミを落としても拾わないのの延長くらいに思ってるんだろうか
それも自然に消えてるわけでなく掃除してる人間がいるんだけど
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:32:14.94ID:8QEd52s0
服が山のようにあるけど整理しない
古い服着て外出して人前でバラバラになれば良いのにと思うけどいつ見ても同じ服しか着ていない
古い服が山のようにあるけど整理しないから同じ服しか着ていない
0763(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 02:10:11.11ID:d5N+EH1+
>>757
>外に行きたいのは社交的なんじゃなくて
汚い家にいるのが落ち着かないから。

片付け番組の汚家の主でそういう人、いるね。
外出ばかりで片づける時間などなくなり、汚家放置に拍車がかかる。
さらに買い物依存だと、物がどんどん入ってきて増え続け、誰にも制御不能のカオスになる。
あれは、根本的な問題解決ができなくて逃げているんだな。
0764757
垢版 |
2020/03/18(水) 17:48:43.72ID:vqSiDjz6
>>763
ウチの親がそうなんだよね。
手芸教室や公民館のスポーツに積極的に参加しても
どこかがおかしいのか友人がいない。
庭が好き!って巨大な庭作って手に負えなくなると放置して
枯れ木と雑草と鍋とプランターが山のよう。
0765(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:27:57.38ID:N7CxJs2y
さっき調理道具(菜箸、おたま、フライ返し、しゃもじ、泡立て器等)が突っ込んである入れ物が重みに耐えきれずまた雪崩を起こした
頭に来たからそのまんま
このままごみ袋に突っ込んでやろうか
何でがらくたに煩わされないといけないんだ?
次から次に買ってきやがって
金目の物は無いのにこのガラクタ屋敷を親の死後私一人で片付けなきゃいけないかと思うと腹立つ
0767(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:24:42.31ID:3cg3Gp2D
>>766
中高年で外で活動する社交的な人=物が捨てられない人の傾向ある
人が家に来てくれるほど人望もないから必死で誰かに恩着せ・関わりに出かけてる
それだけ何も積み上げてない人生なんだろうと思ってみてるよ
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:28:46.37ID:za0CnBUK
本が好きってよりはただ山積みの母。
雑誌、取説さえも読まない父。
母が亡くなってバンバン本捨てさせてくれるのは
ありがたかったんだけど
ゴミ屋敷人特有の、物が少ないのが嫌いセンサーが働いて
「まーぼちぼち読むからー」と言い訳して
捨てるの突然止められた。
よまねーよ!絶対によまねー!
0769(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:05:46.97ID:J8Igdkvl
本を読む習慣がついてない人って、本に興味ないよね
どうして「これから読む」って言っちゃったんだろう
自分は「モノが少なくなると寂しい」って感覚がわからない
多くのモノを見ると「これ全部管理しなきゃいけないのか…」ってウンザリする
0770(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:16:37.40ID:J8Igdkvl
コドモの節目の時期がきて、コドモのタンスを整理しようとしたら、
自分の親のものが詰められててビックリ!
このタンスはコドモのものにするって決めて、一回全部あけて整理したんだよ
一緒に決めて、コドモ自身がきれいに拭きあげたの見てたよね?

自分のタンスも専用ウオークインクローゼットもあるじゃん
空いてるからって、人のタンスに入れるのやめてほしい
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:13:17.46ID:y/+84rQF
うちの親も本なんか絶対の絶対に読まないのに私の本買ってくる 火花とか
好きな本だからあんな家に読ませもぜずにほこりにまみれてるのが辛い
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:28:40.45ID:J8Igdkvl
>>771
タンスは「空いてる」んじゃなくて「空けておいた」のにね
これから増えるから空きを作っておいたんだよ
隙あらば詰め込むの、自分の部屋だけにしてほしい
詰め込まれてたのは新品シーツ3枚と、引き出しふたつに着物用小物ぎっしり
親は着物タンス2竿持ってて、整理すれば楽々入りそうなのにめんどくさいんだろうな
とりあえず空いてる所にジャンル問わず入れるクセがあるわ
0775768
垢版 |
2020/03/20(金) 17:23:40.79ID:hGZlMq0X
>>769
物がたくさーんあると豊かな人!!と言う
間違った価値観を持ってるんだよ。
物を捨てない為にはどんな言い訳もするんだよ。
売れるはずの本もホコリと湿気と経年劣化で
ただのゴミになっていっても。
どうもお金に困ってるみたいだから
売れるものは売ってしまいたいんだけど。
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:35:46.41ID:eEFJWXd+
777ならここで愚痴る人みんなが諸悪の根源とおさらばし
問題が解決してスカッとする
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:36:33.70ID:+uWX9s8D
>>763
あー耳が痛い。
コロナの影響で休日は引きこもってるから、少しずつ綺麗になってきた。
金も使わないし、この習慣を維持したい。
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 04:01:10.04ID:jLr4Z+Ug
服まみれのうちの親の理論は
「いい服を買えば長く着れる」
「安い服だから大事にしない。安物買いの銭失い」
「大事にしないから服運がない」
と、ドヤ顔で講釈垂れてたけど全く理解できないんだが

引き出し・クローゼットは満杯ですんなり開かない
いい服だからと着ないくせに捨てない。捨てないからたまに発見されるんだけどもう時代おくれやら加齢で似合わない
けど高かったから捨てない
安物買いの銭失いと言うけど安い服を流行中の数年で満足する頻度で着ていつも新しい服を着れる満足感が続いてる
一点豪華主義というかバッグとかベルトは本革しか買わないとかコスメにお金をかけるとかみすぼらしく見えない工夫はしてる
人を家に招けない、カビ臭い寝室で寝てる方がどうかと思うけど、死ぬまで通じないと思う
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 08:29:18.01ID:ePSnOCAK
断捨離なんて流行り言葉、大嫌い!後片付けでいいじゃん!って言ってたけど…
ゴミ屋敷なんだから、物を捨てないと後片付けなんて出来ないんだよ…まずは断捨離でしょうよ…
リビングに物が溢れてて、これ捨てないの?って聞いたら、これは全部いる物で片付けてあるって言うからビックリ。片付けじゃなくて積み上げているだけじゃん…崩れたらどーするの!
旦那さんも、捨てたら怒られるし、どうしたらいいか分からないと困惑してた。
すみません、こんな妹で…
言葉について云々言う前に、何とかしようよ…
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:55:24.76ID:KpUJv9nr
いい歳だからただただ快適に過ごしてほしくて
押し入れ開けたら昔の漫画みたいに服がどさーっと落ちてきてソファにも椅子にも服が乗ってて家中の引っかけられるところには全部服が引っかかってて壁が全部埃まみれの服で埋まって窓も開けられずにとにかく息苦しい
だからいつも過ごしてるリビングの隣の縁側をウォークインクローゼットみたいにした(それまでは襖を締め切って、片付けトントンの天井の低い家みたいな天井の低い縁側だった)
本当は全部ハンガーにかけたかったけど多すぎて押し入れにフィッツケース買ってきてセーター5ケース、黒いスラックス3ケースとか尋常じゃない量の服を種類別に入れた
下着は幅120もある大きなタンスに入るだけにしようよって
大きな引き出し1つ1つにパンツ、シャツって種類別にイラスト描いて剥がせるシールを貼った。
パンツなんて5枚もあれば十分だと思うけど深くて大きな引き出しがギッチギチになった 他の引き出しも全部そう
お母さんそれじゃあ使いにくいから変色してるやつは掃除に使って捨てようかって言ったら「大丈夫!使える!」「引き出し開きにくいでしょ?」「開くわよ!ほら!」タンスが倒れそうになってタンスの上に乗ってたいろんなモノがドサドサ落ちてきた

こりゃだめだな、作戦失敗だわ
めちゃくちゃ頑張ったんだけどな
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:55:43.81ID:mYaP57XN
ケチな人あるあるだよね
ちなみに身内のそういうケチは家で転倒し救急車で運ばれたのだけど
人様に見せられない汚いパンツを履き替えさせないならここで死んでやると家族を怒鳴って脅しつけて
激痛に耐えつつ新品パンツに履き替えさせてもらってから救急車を呼ばせた
しかしパンツを無理やり変えたせいで骨がダメージ受けすぎて結局車椅子になりましたとさ…

パンツ一枚車椅子の元として親戚中の教訓となっている
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:14:00.48ID:nhizJSKb
救急外来のスタッフはボロいパンツどころか
おじさんがブラしてても気にしないそうです
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:42:23.11ID:7g+Iz/mZ
>>784
色々見てるんだろなぁ
でもパンツはいつも綺麗なのを履いておこう
0788(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:38:14.03ID:KpUJv9nr
汚いパンツというのは下着のパンツのことです
シャツとかシミーズ()とかもめっちゃある
ババシャツなんて引き出し3つ分ある
ガードルなんてはかないのにギチギチにある

洋服のズボンは黒と黒以外でわけてオフシーズンのものが5、6ケースある
オンシーズンのものは3メートルの物干し竿一本ぎっちりハンガーで埋まるくらいある
もちろん他の服も山ほどある
一階にあるやつでそれだけ
二階には胸の高さまで服をはじめあらゆるものが胸の高さまで詰まってるけどそれはもう諦めた

で、一階をちょっと整理したらまだ置けるからって二階からドサドサ持ってきて積み上げて元通り

3センチくらいの段差でつまづいて骨折するほど弱ってるから私としては良かれと思ってやったんだけど、大きなお世話だったみたい
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:47:49.72ID:2xrEgc7h
>>780
寝室だけがカビ臭いんだったらうらやましいよ。
実家は玄関開けたら即カビ臭なんだぜ。

食べ物置いてないはずの部屋でも何かの腐敗臭。
服も大量で、落ち着かなくて逃げ出したくなる。
最近奇妙な言い訳でモノを捨てさせてくれなくなって
こっちが普通の人間でいられなくなりそうだ。
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:53:51.84ID:mYaP57XN
>>788
そうやっていじった時は特に行方不明になりやすいからそっと古い物を数点抜き取るが吉
狙いを付けた物をそっと抜いて他の部屋にあるものを隙間に補充
そうやって行くと整頓して圧縮されたと思うので全く気づきません

体系次第ではちょっと太った痩せたけど急用でこの色の服が欲しいから借りるねと借りパクもアリです
そのまま便利でよかった
0791790
垢版 |
2020/03/23(月) 16:55:40.74ID:mYaP57XN
途中で送信されてしまった

そのまま便利でよかった、もう少し借りたいと忘れるまで放置
余程気に入っていた服でない限り一年で貸したことすら忘れます
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:55:20.76ID:jLr4Z+Ug
自分がどの程度服があれば生活できるか分かってないんだよねぇ
救急車呼ぶレベルの重症なのに新品用意できるってことは買い置きがあったってことだから買ったときに取り替えとけばよかったのにね
災害時もそうだけど日頃からきちんと生活してれば困らないんだなって思うよ
長患いして迷惑かけたくないとかぴんぴんころりする予定だとかいろいろ言ってるけど、今、死んだ場合の物の処分とかは考えてない時点で迷惑決定ってことに気付いてもらいたい
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:54:14.08ID:KpUJv9nr
>>790
ありがとうでも仕分けしてる私の手元をジッと見てるんだよね怖いよー
お母さんそっちで下着(をわけて山にしてあるからそれ)を種類別にわけてタンスに入れといてって頼んでもこっちをじっと見ながらタンスにギチギチに詰め込んでる
そしてこれイイねちょうだいなんて言ったら絶対に私用に買ってくる
前にちょうだいなんて言ってないのに「いいでしょ?」って言うから「いいね」って言ったら羽毛布団やら毛足の長いぶ厚いめっちゃ重い絨毯やらを送りつけてきて物凄く困った過去がある
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:18:24.53ID:F7het8x8
>>794
あきらかなごみは見てない隙に捨てる
確認もしない
だから、覚えてるものも捨てちゃったりするけどバレてないしな
ポリ袋に入れられて何年も放置の食器をリサイクルショップに持ち込んだけど
ある日「うちにお気に入りの食器があるのよねぇ」とご機嫌だった。知らなかったけどポリ袋の食器は故祖母宅からパクってきたお気に入りの食器らしい
捨ててから半年以上経ってるし気付いてない時点で大事になんてしてないから知らん顔してる
ポリ袋に何年も放置してて大事にしてるが笑える
「捨てただろう」と詰問されても「勝手に捨ててない。自分がしまった場所を忘れたのを人のせいにするな」って逆ギレして誤魔化すつもり
どうせ、ここにしまったよって言ったって忘れる人間だし
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:39:49.57ID:J7ynuZxZ
>>794
ああもうそれは片付いたら困るんだよ
娘は色々ポンコツだから物を与えてやらないといけないと他人に愚痴りたいし
娘が訪ねて来てても片付けもしてやらず不便な家で生活しているのを他人に見せたいんだよ
取るだけ取る強欲で親への献身もない酷い娘だけど我慢する母親を演じたいのさ

かわいそうなヒロインでいたい母親のために自分を犠牲にすることないからもうそっとしておきな
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:26:28.31ID:hsXFGg/1
ダメな子ほど可愛い、んじゃない。
自分(親)が必要だと勘違いしてるだけ。
本当に可愛い子は旅に出る。
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:28:42.18ID:sUk7UlS1
>>796
あーなるほど
でもかわいそうなヒロインを演じたって、ただ自己顕示欲が満足するだけで
清潔で快適な環境が手に入るわけじゃないのにね
そっちの方が大事なのか

何かあったとき、例えば老親が急に倒れたりしたときに
「こんな汚い家に…子供は何してたんだ」みたいになったとき、本当に子供がかわいそうだ
片付けは業者に頼めばお金がかかかるし、それを無償で時間も労力も使って親のためにやろうとしてるのに
報われないよね
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:02:42.94ID:xni2AjNU
ポンコツ娘です

>>796
なるほどその考えは無かった、でもそうかも!
昔から私が風邪を引くと張り切ってたし
友達にもケチつけまくりだし
母はかなり晩婚であなたは早く結婚するのよと言いつつ私の歴代の彼にもダメ出しばかり
会ってなくてもダメ出しするのよ意味わからない

>>800
そうそれ
今でも汚い家に往診のお医者さんとか呼ぶのよ
ほんと恥ずかしい
汚くてすみませんねとか言ってるから汚い事はわかってるんだよね
私がいないと時には私の悪口言ってると思うわ

なんか長くなってすみません
0803(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:29.79ID:GxEjr3ug
捨てられないタイプの母親が入院中に築50年の天井が水漏れして業者を呼んだら
ポツリと「家の田舎もそうなんですけど…」と言われた
いや、このゴミ屋敷は私のせいじゃないから!
私が捨てるといつの間にかゴミ捨て場から拾って元に戻す母親のやらかしだから!
と言っても信じないだろうな
玄関前の段ボールに大量の紙オムツがある=老人がいる事に気が付いてくれれば良いんだけど
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:16:35.79ID:DzYE+dCV
汚部屋製造して平気でいれる、拡大するってやっぱ精神的になんかおかしいんだよね
祖父も祖母も母も(父は微妙に空気を)片付けられない人達で物の多い散らかった家で育ったから気付かなかったけど
片付けに目覚めて身の回りは身軽に生きてるけど母と兄弟には断捨離サゲ服持ちアゲ(死蔵)される
せっかくまともな空間で生きてるのに
私の片付けのおかげで探し物がすぐに見つかってるのに、感謝はされず責められてまた汚部屋精神なりそう
片付けて正気を保ってるわ
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:43:39.84ID:Sb5Jokjs
ほんと、外の人が訪ねてきたときに
「この汚いのは私のせいじゃないんだー!
 家族が片付けさせてくれないんだよー!!!」
って叫びたくなるよね
自分のせいじゃないのに、辱めを受ける理不尽
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:27:37.04ID:jwgfK0j7
実家の親の洗濯物からすっぱいニオイするから
オキシクリーン持ってって洗濯層掃除した。
親はすっぱいニオイがわからないらしく
おろおろしながら「ありがとう・・・」
困ったのは私の兄弟。
ヤツも汚部屋住人なのでこっちがそれやってる間
なんでそんなコトやるの!やらなくていいじゃない!
とか、ずっとこっちのやる事を止めようとする。
外に行って他人におんなじ事言ってみろよ。
私は綺麗にするのを全力で止める人間です!ってよ。
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:34.56ID:8dQ4K1hu
汚人間たちはきれいな状態がなにかということがわからなくなってるからなぁ。
認知が歪んでる。
こちらがきれいな状態をつくってあげて体験させるしかないな。

うちの汚母は、幸いにもきれいな状態は好きなようで、
捨てたりするときには恐ろしい抵抗をみせたが、
それを無視してきれいにしてしまえば、その状態が好きなようだ。
0809(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 03:38:35.64ID:xOY5Gsrt
>>806
なんの影響もないのに止めようとするのは精神的に問題があるんじゃないかと思っちゃうよね…病院に行った方がいいんじゃ…

年末に収納スペースを片付けて非常時の物資を仕分けした。もちろんその時にちゃんと見せたし、ラベリングもした
コロナが流行ってマスクの在庫を確認した。このときも、在庫を見せたし、なんなら買ったのは母親
今日、国内出張の多い叔父にマスクを送ると在庫を出してた。うちは女系家族なのに新型インフルエンザの時に普通サイズも買い占めたんだよね
それが残ってるから送ると。たった5枚。
それより繰り返し使えるマスクがあるからそっちを送ればいいって言うのに、ナニソレ?顔されてムカついた
1か月前にちゃんと見せたし、説明したし、混ざらないようにわざわざジップロックに入れてるし(せっかく買ったのを何枚か混ぜた前科有り)見えてない訳がない
花粉症で年明けすぐに買い置いてたマスクも県外の兄弟に送るって取られたし(うちの県はまだコロナ出てない)
そのくせ、ツテを頼ってまで買った次亜塩素水は未開封で送らないのか聞いたら「これは刺激が強いから!」とかワケわかんないこといってるし
ムカつくから備蓄スペース広げるために使ってない健康器具とか放り出しといた
だいたい収納に要らないものしか詰まってないから別にいいよね
コロナ終わったらトイレットペーパーとか衛生用品の備蓄増やす
数カ月かかるだろうからだいぶ片付きそう
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:12:33.87ID:f+tpefgP
>>809
体調が悪くて病院に行ったら、病院の人達からも精神科に・・・
って進められて断ったんだってw
怒りながら話してくれたよ。自分はそんなんじゃないって。
会うと必死に弱い人間アピールして
こっちが無視してせっせと片づけしてると発狂する。
あーもう邪魔!
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:37:15.63ID:qoMcJYBx
春の陽気でいかれたアル中老人が、突然パソコンを捨てよう!とか車捨てようとか言い出した
おまえのゴキブリわいてる部屋どうにかしろよ
俺は不潔じゃない!部屋もきれいだから掃除の必要なんてない!と怒鳴ってきたがパン粉みたいので部屋にまだら模様できてるだろ
新聞と週刊誌をなん十年もためて頑なに捨てないくせに昨日のってた車を捨てようとかイカれてるしかも持ち主はお前じゃないだろ
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:40:09.42ID:qoMcJYBx
ゴミは庭に置いておけばなんでも土に帰ると思っていてスキー板を庭にたてて花壇つくっていた
雑草ぬいたらベランダに放置してあるしやることが半端で尻ぬぐいが大変
壊れた家電ひろってきて、やっぱり壊れてたと言って放置ほんとにゴミ湧かす老人きつい
0813(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:49:40.71ID:bl1HT2em
切った枝やぬいた草は土にかえるからー
って「山みたい」じゃなくて本当に山になってるだろよ。
人の背丈こえそうな所もあるだろうよ。
そして鍋やプランターは土にはかえらねーよ。
誰も家継がねーのに家の外も中も山にしてんじゃねーよ。
0814(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:31:58.59ID:XcwKUBq/
うちも庭がジャングルみたいになってた。
生け垣にうえたモチの木一本一本が3mをこす立派な木に成長してた。
夏になると大量のセミが繁殖してものすごい音量だった。
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:24.03ID:ZkS3+cHe
隣の家までそれなりに余裕があるのに
その家方向に倒れたら被害あたえる立派な木がある。
家のそば通った人ならまず最初に
あの木やべーよ、ってすぐ考えそうな木。
でも、どう言い出せばいいもんかわからない。
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:42:53.70ID:jHS6FmWF
>>818
木が枯れそうな状態まで持っていってそれを口実に伐採・撤去に移行すればいいんじゃないかなって
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:05:33.20ID:e+G/+2Sy
そんなデカい木素人が安易に枯らすの危なそう
枯らしてる最中の脆くなってる時に台風とか来たら被害が
撤去するんならやっぱちゃんと業者呼ばんと

というか木って本当邪魔
うちは、裏の家の木の根っこのせいで排水管が詰まって業者呼ぶ羽目になって10万とられた
全部引っこ抜いてしまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況