X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント484KB

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:04:39.95ID:JyczOwFk
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

▼前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/

▼関連スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 9人目【瀬戸際の花嫁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526208149/
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:26:14.24ID:ATBHs34L
うちの老人は掃除が汚れを広げるタイプだけど、物はそこまで増やしてはいない
ただ並べたりしまったりが面倒なので、だいたい床に散らばっている
そして自分の物以外が目につくのを極端に嫌う
自分の以外は目につくとすぐ捨てるから、毎日重要郵便物とかが捨てられてないかゴミ箱見なきゃならない
注意したらショック受けて(笑)1日引き篭もって翌日は丸ごとリセットされてて意味無し
ところで先日、共用部屋の押入れの古い布団類をやっと処分出来たから、何気なく扇風機等の季節物を仕舞おうとしたら「せっかく綺麗にしたのに物置になるから入れないで!」
え、押入れって物置く為のものなのでは…?
只でさえ収納の無い家で年中部屋の隅に季節物出しっぱなのにイミフ過ぎた
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 03:29:59.59ID:QylVCBPg
>>23
使わない方がもったいない理論が分からないんだよね
物が多い→使いたいときに見つからない→また買う→物が増える→片付けようと在庫チェック→見つけたところで使い込んでないからもったいなくて捨てない→使いたいときに見つからない
のループ
毎日トイレ掃除しても、目の前でキッチンや洗面台をぴかぴかにしてても
DIYで壁を塗り直してても自分は関係ないらしい
綺麗な場所が気分がいいって感覚がバカになってるんだと思う
京都のお寺とか空間が整ってて最高じゃん
物がない美とか整ってるとかが分からないんだろうなぁ
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:30:22.69ID:+D6Y/09J
あくまで傾向だけど、掃除できずモノを多く持ちたがる人ってデブが多い
とにかく見栄っ張りで常に他人と比較して、金銭感覚も破綻してる

親戚も同年代多いから次々に終活がてら物を処分してるんだが
なぜかうちの毒親が全部引き取ってくる
「いらない物は全部捨てて良い」と言われても、一向に選別する気配すらない
うちは貯まる一方のゴミ最終処分場か?
客商売の自営やってるんで本当に死活問題
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:28:55.86ID:Y/ykb676
うちの母親がいつもシンクの上に牛乳パックを広げたのを置くんだよ
汚いからやめてくれって言うんだけど
うるさい、なべを置くのに必要だって言って汚い
しまいにはチラシとか新聞紙とか置くし汚くて仕方がないんだよな
トイレも水がもったいないって言ってふいたのをゴミ箱に捨てるし
そのわりにはガスはいつもつけっぱなしだしガス代はそうとうかかってるし
食材もたくさん買ってくるんだけどまずいからいつも腐らせて捨てるはめになる
いつも庭に捨てるから汚いし臭いんだよね
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:58:01.79ID:T0mXSpA8
>>28
トイレふいたのって、お尻とか拭いたのを…?酷いねそりゃorz臭いそう
シンクにキッチンペーパー敷いて汁椀置いたり、切り開いて洗浄消毒した牛乳パックを簡易まな板代わりにするのはやってます…ハイ…
置きっぱじゃないしシンクとかアルコールで拭き上げてるからまだ良いか…な…
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:14:47.22ID:h3SznSj9
作って使って捨てるなら問題無いんだけど、もったいないと溜め込む
エコだか清潔だか知らんが、切れ目の黒カビも気にしないし…
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:14:38.86ID:WbNnQDVv
床に物を置くから自分の部屋が狭いんだよ
一番広い部屋で収納も多いのにリビングにあれこれ持ち込むな
こっちが考えてワンアクションで片付けられるようにしたのに全部床に置く
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:43:57.60ID:9KiX1Rpf
>>25
分かる
綺麗に磨いたりスッキリ空間が空いても気づかないか
ここぞとばかりにモノを置く

基本的にモノ=金と交換したモノ=お金そのもの
と思ってる節があって
使わなくても沢山持ってるだけで満足
買うときも、金額と同等の価値のあるものを手に入れたってことは出費ゼロ円の感覚
でも目の前で消えて無くなるもの(食べ物・水・無駄な照明の電気代)には異常にケチ
お金を払って買ったモノを棄てるのは、お札を燃やしてるみたいな気分なんだと思う
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:05:04.45ID:1ttVwWb3
>>34
今!片付けるのが一番楽っていう学習機会が欠如してるんだろうね
備蓄のティッシュとか買ってくる→リビングに置く→他のどうでもいいことをする→動線の邪魔になる→足で避ける→邪魔にならないから忘れる→2〜3日過ぎてまた買い物にいく→買ってきた備蓄洗剤を置く→備蓄塚完成!
みたいなことを手を変え品を変えやってる
簡単になったからやるとは限らないところにこっちの苦労をなんとも思ってない虚しさを感じるわ

>>35
カロリーゼロ理論と似てるよねー
パンケーキはふわふわで空気だからカロリーゼロ
欲しいもの買った手元にある実質出費ゼロみたいな

やっかいなのは使う状態から使わずに使える状態に変化しても実質部分を消化してないから捨てなくて収納はデフのままなのよね
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:20:56.99ID:8sXEJag4
うちの母親もリビングに物を持ち込んでテーブルや床を占領してるわ
そのくせ収納ボックス買うのは好きでいくつも持ってるよ
活用できてない収納ボックスなんていくらあっても無駄なんだからその前に物を捨てろ
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 03:40:00.68ID:OcWwah5j
収納ボックス多いのは汚部屋あるあるだよね
カラーボックスも好きだわ
しかも、種類バラバラで統一感なくだらしない生活感満載

なんと!今日は、押入を圧迫してた布団を減らさせることに成功した!
夏物○点、合物○点、冬物○点あるけど使ってるのはどれ?綺麗なの置いといてあとは要らないよねで捨てれた!
年末パワーか日々の無言のリビング・水回りの掃除の圧力効果か判らないけどやったねー!
冬到来したのに出してない毛布は置いとけって言われて完勝ではないけどよかった!
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:18:18.45ID:1Al2mxr0
収納ボックスそのものが不揃いなの分かりすぎる。量も多いし
ウチの母親の衣装ケースだけで20くらいはあるわ

布団処分できたの羨ましいしおめでとう!
ウチはちょうど布団増やされてしまったところだ
そろそろ二階の床が抜ける心配を本気でした方がよさそうだけど、両親にとってはどうでもいいみたい
私も私の家じゃないからどうでもいいけど
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:35:53.89ID:jCPg8tfY
布団類を処分させないうちの親の理屈
「誰か来たら(来て泊まることになったら)…」

で、誰かが泊まりに来たことは一度もない。。。
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:01:43.86ID:LfdBy20w
昔は泊まるお客さんもいたけどそういう人が来なくなって30年は経つというのにまだ客用布団は捨てられないし座布団もうちはお寺さんか?笑点でもやるんか?と思うほどある

盆や正月は親戚宅へ出向く側なのでせいぜい近所の人用に10枚あれば十分だと思うんだがな
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:16:40.04ID:bCaNEveO
今は交通網が発達して日帰りもできるし
ビジネスホテルも多いから
わざわざ親戚が泊まることなんかないんだよね
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:52:08.88ID:23jrJXoh
立派な嫁入り家具とか、高級客用布団とか
ちゃんとしてないのは家の恥みたいな時代の感覚が抜けないというか
常識を否定されるような気分なのかな
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:03:17.13ID:1Al2mxr0
単純に捨て方が分からない、捨てるのがもったいない、そもそも片付けるのがめんどくさい
使うって言っておけば片付けなくて済むくらいにしか思ってないよ、たぶん
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:54:48.55ID:DKKgSgBd
ボディソープの詰替え特大なんか買ってくんじゃねーよ
レジ袋に入ったまま洗面所の床に置きっぱなし
他にも使いもしない洗剤やら何やらが埃かぶってる
てめーは風呂もシャワーも毎日じゃないだろ
各自ばらばらのを使ってるんだし使いきるのにいつまでかかるとか考えなかったのか
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:46:01.20ID:OcWwah5j
捨て方分からないから捨てないもあるあるだよねー
捨て方調べて説得して許可もらって捨てにいくのはこっちとお膳立てしてやっと捨てれるよ
これからどんどんごみの処分費用高くなるだろうしルールもめんどうになる可能性もある
そういうのが想像できないんだろうなぁ
というか全部想像力の欠如なんだと思う
どのくらいのペースで使ってるからそろそろ買い置きとか買おうかなとか
棚がホコリまみれなのは置物が邪魔で掃除が面倒だからだな。置物を処分するかケースにしまおう
みたいなことを考えれないんだと思う
いらないものは奥にしまいこんだら見えないから邪魔じゃない。いるものが入らないのは収納のせい。そもそもいるものしまうといるときに取り出せないからしまわなくていい
部屋が汚いけど全部いるから仕方ないで思考停止
布団を捨てるに辺り使ってる布団はどれか聞いたら
「取り出せた布団を使うしかないじゃないか!」と
老いを感じているらしいが、老いっていったってぎっくり腰注意的なもので、取り出しやすく収納してれば楽に生きれるのを
ぎっちぎちに詰め込んで引っ張り出さないといけないし、室内雪崩注意状態だからそうなってるってのが分からないらしい
空いたスペースは目ざとく見つけて物を詰めるのが長年の特技
「捨て魔!」と叫ばれてるが黙れ、汚部屋製造器と思ってるので痛くも痒くもない
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:39:30.86ID:LfdBy20w
役所に問い合わせて捨てたものもあるわ
針がある医療器具だったから家族間でも使い回すわけにはいかんしな
うちの場合収納に入ってるものが不用品で必要なものがそこら辺に散らかってることも結構ある
あと開けたら閉めるができないからいっそ収納の扉は取っ払っちまえと外したりしたよ
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:17:02.81ID:w4YcuMp5
証券会社から書類が送られる度に
「ここには何十円しか入ってないけど送ってくる(笑)」と謎のアピールする父
使わない口座は解約しろと言っても聞く耳もたない
本人死亡後の解約手続きに何十円以上の金と手間かけさせるつもりか?
祖父母が死んだあとの手続きの煩雑さを忘れたのか??当時以上に今は面倒なことになってるのに
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:56:53.51ID:jCPg8tfY
>>49
ネット証券の口座とか、保有株式の移転とか引き出しとか、
とにかく書類モノはヘトヘトになるほど面倒だった
最後の確定申告(呼び名を忘れたけど特別な名前がついてた)も
大変だった
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:36:18.61ID:w4YcuMp5
>>51
反論できなくなると「屁理屈だ」と言ってきたり話そらしたりするので
証券会社サイトに載ってる手続きの流れをプリントアウトして渡そうと考えてる
まぁ効果あるかは期待できないけど・・・
自分が大変だったから子供にはそういう思いさせないようにする、なんて頭に全くないタイプだから
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:40:43.55ID:QuLMkji2
>>52
めんどくさいことは先送りだよねー
先送りにしたらどうなるかとか考えてないから先送り
もう騙し討ちで銀行に連れていくとかしかないのかなぁ
ごねられると親を騙してる?って疑われるけど

今日はついにリサイクルショップが来てくれる!ウキウキだー
自分のものは捨てずに人のものを邪魔邪魔!言ってる(言うだけでもちろん捨てない)汚部屋製造器にしてはかなりの成果だ!
たぶんここから長い停滞に入るけど…
キャリーケースも売ってくれと言ったら「厚みが違うから使うんだ!」だそうだ
年に数回往復4時間弱の列車移動に使うだけなのに数センチ分厚いのが我慢できないんだと
そんなに繊細なのに家の汚さには無頓着ってなんなの
日々の洗濯洗剤の出しにくさとか動線の上の障害物の方がはるかに気になる
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:08:17.51ID:/MRyCoID
こういう生活導線の不便さや、探し物が見つからない、無駄な物が多いなどからストレスが積もり積もって、性格異常になったり、精神に異常をきたしたりするんだろうな
家の整理整頓は心身の健康の元だね、がんばろ
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:30:31.69ID:QuLMkji2
リサイクルショップは無料引き取りだったけど大きな家具が片付いてよかったー!
炊飯器がタイムリーにお亡くなりになったのでそれを処分に出してから買うというミラクルまで起こった!
いつもなら「どうやって処分するのよ?忙しいのに電気屋さんに持っていかないとブツブツ」なのに
明日ディナーショーに行くから機嫌がいい
ありがとう、中年のアイドル!
掃除機置き場に秒速で押し込まれた古い健康器具は「使うの?」って聞いたら「何年か前に(実家を出た兄弟)が使ってた」とな
コードが劣化してて発火とか事故になったら困るよって言ったら「こないだ捨てた延長コードほしい人がいた!」とか言い出して話題反らし&捨て魔批難してきた
年末の掃除予定たててても会話にも入ってこなかった
掃除する気ないな…知ってたけど
今日はお風呂掃除もして頑張ったし、ごほうびにミスド買ってきた
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:47:17.17ID:lgRDES55
掃除や片付けしない癖に物欲は人並み以上にあって必要以上に買い置きをしてどこにしまったかを忘れる
片づけて見つけてくると不機嫌になる
本当に面倒くさい
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:31:07.46ID:WKxqDoLV
思い切って広く場所あけて、ドカーンとストック棚いいよね
数が不明になりがちなゴミ袋、洗剤類、トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパー
新品タオルなど、しまいこむとまた買っちゃう
とりあえずそこ見ればストック量や足りないものがすぐわかると
ラベリングすれば尚良し お店方式
家族に協力してもらえるかわからないけど、ただいま作成中
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:31:15.57ID:HyEA7gE4
必要以上の買い置きも、バランスなんだよなあ
一点豪華主義で、「なんでこれをそんなに買い置く?」みたいなアンバランス
それと・・・買い置きしたことを忘れて、あるいは置き場を忘れて、
もう一度、買ってしまってるケース
置き場を忘れたというより、あっちもこっちもモノだらけなので、とりあえず見つけた
スペースに、かまわず放り込んでるからそうなる
同じモノがだいたい3箇所以上に点在してたり・・・うちはドンキホーテか?
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:25:59.48ID:rY3//4Ms
家族がココアを買ってきた
大袋タイプ3種類と缶入りとスティックタイプ。計5個。
二人暮らしなので、こんなに買われても飲み切れないと思う

同じように勝手に買われて困ってる人のスレ見てたら
「底値見つけて買ってきてくれたんでしょう?いい旦那さんじゃん」
とレスついてて、チベスナ顔になった
きっと広いパントリー完備してるんだろうなw いいなぁ
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:30:03.00ID:S5O2wuw4
ココアはカカオマスを加熱加工し粉砕・粉末にしたもの。 粉末にしてから時間が経てば、風味もどんどん落ちます。

て書いてあるorz
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:49:13.00ID:0FW/JxND
貧乏性の人って、貧乏に向かっていくよねぇ。
その行動が無駄を生むんだよってことをわかってない。

底値でたくさん買えたー! でも安くなった差額より
賞味期限すぎて捨てるときの損失のほうが大きいんですけどーってね。

セールやポイントにつられて必要ないものをどんどん買うバカ。
安く買って得したつもりだろうが、必要ないものを買ったという大損には気づいてない。
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 02:00:27.19ID:9itjqkL5
>>67
後半の、うちの親だわ
買うと貰えるnanacoポイントが欲しいから好きなペットボトルを選びな、買ってあげるから!
と言われたけどスーパーの方が何十円も安いし特に飲みたいものもないと断るとキレだして困った思い出
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:54:01.70ID:0U/tO8my
どうして何か買いたいんだろうね
買えば家にモノが増えるし、お金は減るし
安くても使い切らなきゃ節約になってないし

自分が必死で片付けた所に、いとも簡単に何か置くのやめてー
このすがすがしさを楽しもうと思ってたら、もう置いてあって脱力
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 11:41:34.66ID:wYN769M7
物を際限なしに買ってくる人は、満たされない心の問題だから、
心理的アプローチも参考に

その人についての日頃の観察と、
根底にある満たされない思いを探るような問いかけで、
解決の糸口が見つかる可能性
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 11:50:14.01ID:xL4t2xUD
そんなのはわかってる
けど糸口なんて見つからない

禁煙外来みたいにゴミ屋敷外来みたいのがあればいいのに
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:12:25.30ID:/mNjJmun
節約(出費を減らす)気はなくて
人より得したいだけだから
同じ料金で他人より多くゲット、または他人より安くゲットしたいだけ
棚の上に何もないのは、何も得できてない証
自分が飲みたいものを適正価格で飲んでも嬉しくない
自分が飲みたくないものでも、無料で貰うと幸せ

自身のなさをモノで埋めてるんだろうけど、言われても治らないとなると
ホント、疾患名つけてゴミ屋敷外来やってほしい
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:31.20ID:wYN769M7
>>71
家族なら、その成員の生い立ちや思い出エピソードをたずねやすいと思う
思い出の物とか写真は、話のきっかけ作りやすい
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:19.65ID:aWdwTVnS
>>69
虚しさすごく分かる!
ふだん収納なんて開けないくせにセンサーついてるのかよって思う
ゴミ屋敷外来は名案だけどニュースレベルのリアルゴミ屋敷の住人ですらゴミ屋敷という感覚がないから
室内で留まってる大多数の汚部屋製造機に汚部屋製造機って自覚がないからなぁ…
妹の備蓄忘却癖とか終活する気がない自分の親とかの文句はすげー言う
言うだけね
言うだけでシャキ奥みたいに問題解決のために清掃活動をしたりは絶対にしない

昨日、ふろ場とキッチンの大掃除した
大掃除したのは私なのに一番風呂は1日遊び呆けてきて疲れたからと汚部屋製造機にとられた
まぁ、一番風呂は別にいいんだ
人がめちゃくちゃ忙しく段取り表まで作って掃除してるのに帰宅早々
「○○しといてくれた?」とか自分でしろよみたいなことを言ってきて「自分でしろよ」と静かにキレた
そうじゃなくても、掃除の予定の1日なのに「行けたらでいいけどー(意訳:絶対に行け)」と買い出し押し付けられたし
自分は面倒だから行かないで済むけど他人の労力は「ちょっとやっといて。それくらい」だもんね
改心する気が1ミクロンもない人間を改心させる労力より自分で全部やる方が早いし、このスレで発散しながらやるから精神衛生上その方がいい
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:24:03.20ID:f0TEEY8/
>>73
このスレにそういうアドバイスは必要ないんだよ
実体験に基づいて、どのように意識改革をして、どんな手順でまともな家で暮らせるようになったのか、具体的にわかりやすく話してくれたらみんなの役に立つと思うよ
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:19:08.89ID:lsCcdwyl
今日、農林水産省の東大卒の人の判決が5年って出たね
掃除したら殺されそうになったんで殺害したらしいけど
めった刺しだったんで強い殺意があったって捉えられたらしいな
やっぱり掃除できないとお互い不幸なことになるね
お姉さんもその弟が家庭内暴力してたことで破談になって自殺してたらしいし
片付けられない汚部屋って殺人事件や自殺になるんだな
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:28:00.92ID:WxhWCHoU
農林水産省の人が息子の部屋を掃除したことで喧嘩になったらしいな
嫌みかっていう感じでで
怖いわ
めった刺しただったんで5年らしいけど
殺されそうになったらしいから正当防衛にはならないのかね
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:58:55.17ID:6fQ9TkaA
みんな落ち着け
自殺してしまったのは妹さんで、お父さんは懲役6年だ
残されたお母さんはうつ病みたいだし心配だ…
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:11:26.53ID:z1MLHcnO
東大、官僚、出世頭・・・
なんにも言わなくても、子供さんたちには無言の威圧や鋳型閉じ込めが
あったのだろうなぁ
で、気がついた時には、その檻から抜け出せなくなって、親に怨みが向かう…
部屋が荒れるのは理解できる
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 22:01:06.24ID:zm1DhEyR
いや、だからその息子は父親を越えられないのが許せなかったんだろ
それであきらめれば良かったんだろうけどあきらめられなくてずっと父親妬んで母親、妹に暴力ふるって妹は破談で自殺
発達障害なんだから発達障害らしく生きれば良かったのに妥協できなかった
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 22:06:50.48ID:aEO1hTVo
昔は発達障害って認知されてなかったからね
知能には問題ないからエリートにもけっこう発達障害多いよ
東大卒のエリートは無理だろうけど
そこそこの生活はできたと思う
むしろ、掃除もしてくれる家政婦みたいなお父さんだったから甘えてりゃ良かったのに発達障害のくせにプライドだけはやたら高かったんだろうな
昔も早く発達障害の診断されて特殊学級でも行って早めに自分の程度の低さを認識すべきだった
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 22:14:55.35ID:fy6cOChe
発達障害の自己愛性人格障害だと自殺はしないから殺すしかなかったんだろうね
ほとんどの発達障害は自殺するんだろうけど自己愛性人格障害があるとなかなか自殺しない
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/16(月) 23:37:27.36ID:z1MLHcnO
>>82
「父親を超えられない」「父親を超えなきゃいけない」と息子に思わせてしまう、
その呪縛こそが、父親が無言で張り続けた呪文「東大」「官僚」「次官」という
結界パワーだったと思うよ
年齢を逆戻しして、次官でも57ぐらいを過ぎれば下からの突き上げが激しくて、
「もう次官の椅子譲れよ」の圧力を感じるし、それは20年くらい前のことになるから
息子年齢でいうと44-19⇒25歳、職業選択に悩む時期に父親の次官姿が
目の前にあるのは、強力な地場を擁する結界スグル
その四方に張ったしめ縄の外には、出たくても出られないぢゃん
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:22:23.29ID:pMIaDHwy
うちの親は、キッチンの床になんでも平気で落とす・こぼす
ゴボウを笹がきすれば、カスがみんな床に落ちてるし、
りんごの皮もニンジンの皮も見事にゴミ箱には入らずに床の上
それでもマメに拾い集めて捨てればいいんだけど、そういう感覚も意識もない
なぜなんだ
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:38:13.16ID:KTCAnEJ4
>>76
それな
綺麗に出来ない自分が悪いのではなく、綺麗部屋住人の方が異常
少ない収納が悪い
ゴミはなぜかあとで拾う(自分でとは言ってない)
QOLのためにすべき家事をせずにテレビみてスマホいじって時間が経って時間がないからなにもせず入浴して就寝の毎日
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:35:51.41ID:PPfpGQwx
それそれ!実家は押し入れが沢山あるんだけど押し入れの向きが悪いサイズが悪い(中は服とか使ってない布団とか朽かけてる紙袋とかが文字通りぐしゃぐしゃに入ってる)
広いキッチンは使いづらい(広い調理台に腐った野菜や蓋が開きっぱなしでカピカピになった佃煮とか山盛り、もちろん排水口はドロドロ)
近所にすごく綺麗にしてる家の人がいて、たまにお茶を飲みに行くんだけど、「Aさんの家は収納がいいから綺麗」と言う
でも、Aさんならこの家でも綺麗に住むと思うよ、と言うと、あれれ?聞こえてるよね?聞いてないフリなの?あーもう!
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 14:16:41.16ID:tmMX1CGN
自分が所有してるものに不満しか抱かないんだよね
自分で選んで買った物に対して使いにくいだの不良品だの文句ばっかり
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:17:15.03ID:pMIaDHwy
キッチンでのネズミの捕獲が年間10匹以上。。。
床はあちこち穴だらけ、柱もかじられてる
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:38:14.23ID:WG+xi4Ps
整理したくない人って、収納のせいにしがち
うちもそうだった ずーっと「押入れがないから」って文句言ってた
そしてタンスがものすごい数あったけど、全部めちゃくちゃに詰め込んでた
家の作りに文句言ったって、きれいになるわけじゃないし
モノを必要な分まで減らして工夫するしかないじゃん
それか家を建てるかリフォームするか住み替えるか
>>90
さんのAさんのケースわかる
きれいに住みたい人は、どんな家でも何とかしそう
そして運気が良さそう
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:45:21.64ID:KTCAnEJ4
みんな汚部屋製造機に苦労してるんだね…
昨日は月9を大義名分にゴミ捨てブチろうとしてたけど(うるさかったらしくテレビの音量めっちゃあげられた)、今日はスマホでゴシップ読んでるわ
ホットカーペットの上に使い捨てヘアゴムが放置してあってむかつく
外したときに目の前のゴミ箱に入れれない意味が分からん
年末ー年末ー言うけど普段の掃除も出来ないやつが年末に掃除するわけがないんだよねー
今年もおせち作るのと買い物に忙しいから掃除まで手が回らないんだろうどうせ
最終の土日以外遊ぶか自分メンテの予定しか入ってないもんな
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:03:12.73ID:8+WMG+Q+
やまぐちせいこさんというメチャメチャ綺麗好きで掃除ばかりしてる人のYouTubeが大好きでよく見るんだけど、
押入れの物を全出し、台所の棚を全出しして雑巾掛けしてるよ
とにかく物、家具が極端に少なくて、引き出しには何も入ってないから引き出しの中も拭いてる
古い家だから障子のサンまで拭いて、畳も拭いて、床にはワックスまでかけて、それを毎週?毎日?やってんのよ
素晴らしいよ、見ててスッキリする、真似したくて物を減らし始めたとこ
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 02:33:24.61ID:JA6EIbSs
>>96
スレチ
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:41:35.36ID:4RowPntW
一気に吐き出すから長文になるかも

来年には家を出ようと思って12月から家中片付けてるけどまぁ大変
とにかくモノが多すぎる
いるかいらないか聞いても全部とっといてになっちゃうからもうカビが生えてたからとか壊れてたからとか最悪捨てた事がバレてもどうにもなるモノは捨ててる
両親の部屋も、申し訳ないけど勝手に掃除機かけたり、個々人の部屋にも拘らず家族のものを保管しているスペースは一通りバレないようにチェックさせてもらって、明らかなゴミは捨てた
まずそれぞれの私物はちゃんとそれぞれの部屋で保管しろよって話なんだけど
まだ10歳未満で自分の部屋を持っていなかった頃の私自身の私物もかなり紛れてたから、他人の部屋も一通り見てよかった
私の部屋にも両親の冠婚葬祭用の服がたっぷり保管されているから、ここは私のテリトリーだ!と思って片付けた
防虫剤とかたぶん最初に入れてそのまま放置されていたみたいで全て使用期限が切れていたから捨てた

リビングや風呂場みたいな共同スペースもこんな感じで不要なものはどんどん捨てた。備え付けの収納スペースがほぼ空になったから、後付けのしょーもない棚も破壊したいんだけど、それは流石にバレるし怒られるだろうからやりたいけどやってない
埃がこびりついてるから棚の横で呼吸するのもイヤなんだけど
キッチンも当然のごとく期限切れの食材がゴミ袋3つ分くらいできた。棚の奥にしまい込んで忘れたってレベルじゃなくて、普段から使ってる調味料すら1年2年前のものでぞっとした

壁も埃まみれで新品のはたきがすぐにゴミと化した

上でも散々言われているけど、ストックがあるのに次々と消耗品を買ってくるもんだから風呂掃除のスプレーとか同じモノが開封された状態でいくつも出てきた。未開封で埃の中に埋もれてたものはもったいないけど捨てた

とにかく見えないところに隠れていればそれでOKという人のせいで、ありとあらゆる場所からありとあらゆるものが出てくる
貰い物のタオルとか食器とか、一まとめにして同じ場所にしまい直したけど、また新しいものを貰うたびに色んなところに隠されるんだろうなって思う
しまってそのまま忘れるって知能レベルがリスと同等
お歳暮もそこそこ届くけど、山積みのまま消費期限切れを待つものも多そう。積んだら下のものが出せなくなるんだから箱から出して調味料なら調味料を保管している棚に、缶ジュースなら冷蔵庫付近に移動してくれ

築30年くらいの家がほぼ初めて片付けられる状態だし、1対5な上に掃除している事がバレたら怒られるから本当に大変
でもやらなきゃ終わらないし、一人暮らしに備えて使えそうなものは自分のものにできるから年内になんとか、なんとしてでも家中一周する
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:03:46.76ID:zklTqbx7
家族で引っ越すのかと思ったら一人暮らしするから家中片付けてるのか
まあ気持ちわかるけど



無駄な努力だってことはここの住民ならみんな知ってる
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:41:48.76ID:SRx9aUum
少なくとも、次々買ってくる家族が在庫を把握しやすいように
ワンアクションで一目瞭然なシステムを設定しておけば、去るとき気持ち的にスッキリしてると思う
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:09:40.41ID:P00SE20p
自分だけ逃げても、いざとなれば遺品整理で壮絶な現実と向き合わされるハメになるんだよねえ
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:24:40.99ID:SW6KYzLC
>>101
言っても治らないし、あきらめてるw
あきらめてお金貯めてる

その時には、業者に頼んで全部捨てる
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:42:54.22ID:+26xvxPG
意外に行政のごみ収集が格安で受けられる場合もあるよ
うちはそれで主人の実家遺品全部捨てても2万で済んだ
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 15:46:13.57ID:8Xdi3lUl
ああ、自治体の通常のゴミ回収に出したり、粗大ゴミを持ち込んだりするってこと?
大量の遺品をまとめて引き受けてくれる行政サービスがあるのかと思った
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:34:38.97ID:x3ph1zYK
家族が帰ってくるから今日はこれでおしまい
スタンス的には使えるもの、私物の回収だから片付けた後に元通りにされてしまうのは好きにしてくれーって感じだ
自分の部屋ができる前の幼少期の思い出なんかも出てきて、自画自賛だけど一人大掃除始めてよかったと思っている
明日もがんばろ
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:35:06.54ID:wtC2fDSn
>>98
お疲れさまです
すぐに元に戻ってしまうとしても、家中を一回さらうのはいいことじゃないかな
やることはやったし、自分のものは始末したしって、
気分良く家を出られるじゃないかなー
他人はコントロールできないし、
遺品整理でまた大変な思いをするとしても、あのとき自分はやることはやったって
後悔もないと思うよ
それに「アンタのものが残してあるから片付かない」と人のせいにされずに済むよね
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:47:35.62ID:+26xvxPG
>>106
まとめてトラックで運んでくれるサービスなのよ
庭先にさえ出しとけば家具もゴミも全部載せられるだけ全部
自分は普通のゴミ出しとか持ち込みだけだと思ってたから凄く捗って助かったので
調べてあれば申し込むのも良いかなと思ったんだけど
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:25:10.00ID:lHFepAGt
財源に余力がある自治体はいいけど
遺品整理の需要がある田舎は厳格に分別して有料かつ持込みが多いよね
うちの自治体は処理施設の老朽化で一部閉鎖。ゴミが飽和ぎみなんだと
高くなる前に片付けろと何度も言ったのにそのうちそのうちと先送り
以前は父方祖父母空家を片付けるのは自分の宿命だ(宗教の先生からの御告)とか言うだけで何にもしてないのに
最近は年寄りになりだして家の掃除というか食洗機に洗い物を入れることすらしないわ
現在一人暮らしの母方祖母(実親)の家もなかなかカオスなのに(もとはシャキだったけど80歳を越えてからダラ気味)どうするんだろう
そのうち一緒に住むとか通うとか…ダラが行って何するんだろうと疑問しかない
叔父さん帰ってくるし、みんなで1日でも片付けようぜって言ったけど自室と比べると祖母宅の方が綺麗だもんな
私がなに言ってるか分からんわな
というか、寝てたら家事妖精さんが夜中に片付けてくれるんだもんな
落としたゴミを放置しても妖精さんが拾って捨ててくれるんだもんな
外のポイ捨ては「捨てる人の気が知れない」とディスるくせに(拾いはしない)家の中のポイ捨てはいいのかよ
冷蔵庫の中は食べたいものしか食べず、痛む前に食べきるって発想がないし
腐ったものは自動的に消えると思ってるし
本当腹立たしいわ
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:25:10.36ID:lHFepAGt
財源に余力がある自治体はいいけど
遺品整理の需要がある田舎は厳格に分別して有料かつ持込みが多いよね
うちの自治体は処理施設の老朽化で一部閉鎖。ゴミが飽和ぎみなんだと
高くなる前に片付けろと何度も言ったのにそのうちそのうちと先送り
以前は父方祖父母空家を片付けるのは自分の宿命だ(宗教の先生からの御告)とか言うだけで何にもしてないのに
最近は年寄りになりだして家の掃除というか食洗機に洗い物を入れることすらしないわ
現在一人暮らしの母方祖母(実親)の家もなかなかカオスなのに(もとはシャキだったけど80歳を越えてからダラ気味)どうするんだろう
そのうち一緒に住むとか通うとか…ダラが行って何するんだろうと疑問しかない
叔父さん帰ってくるし、みんなで1日でも片付けようぜって言ったけど自室と比べると祖母宅の方が綺麗だもんな
私がなに言ってるか分からんわな
というか、寝てたら家事妖精さんが夜中に片付けてくれるんだもんな
落としたゴミを放置しても妖精さんが拾って捨ててくれるんだもんな
外のポイ捨ては「捨てる人の気が知れない」とディスるくせに(拾いはしない)家の中のポイ捨てはいいのかよ
冷蔵庫の中は食べたいものしか食べず、痛む前に食べきるって発想がないし
腐ったものは自動的に消えると思ってるし
本当腹立たしいわわ
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:03:04.82ID:U89NQ+sa
外の物置片付けてるんだけどすごい
平成18年の新聞に包まれてる家電は勝手に捨ててもいいかな
今はなき家電の、段ボールのみも大量に出てくる。資源ごみで出したいけど、段ボール集めてる間にまたしまいこまれそうだから申し訳ないけど千切って可燃ごみに混ぜてる
一番やばいのが1994年製造とかラベルにある水のペットボトル
勝手に片付けてるのがバレた時の為にとっておきたいレベル
これ必要だったからとっといたんでしょ?飲んでみてよって言いたい

まだ1時間やっただけで10分の1も終わってないけど、精神的に疲れてしまったから書かせてもらいました
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:13:26.81ID:hSGOTh0h
>>112
期限切れの水については、なんらかの非常事態や災害で水道が使えなくなったとき、飲食以外で汎用性高い
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:44.22ID:D5Clf1s4
もしもに備えてたらゴミ屋敷の掃除なんてできないよ
そんな古い水をとっておくくらいなら水道水を詰め直した方がマシだと思う
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:59.57ID:MqqDqlR+
根本が自分勝手で究極の面倒臭がりなんよなー、そんで受けるばかりで出すことをしない、物でも労力でも思考でもなんでも
だから始末しないし工夫も出来ない、というか本当に頭悪い、中卒らしいが小知識も危ういレベルなんだけど…
なのでTVでやってる掃除の豆知識みたいのも、理解せず見た目の真似をするからかえって酷いことになる
数年前の大掃除で、重曹水のかわりに塩水で床拭かれたのをこの時期になると思い出すわ…うち三温糖にしてるから、砂糖と間違えられなくてまだマシだったかなぁ(遠い目)
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:21.37ID:U89NQ+sa
あー災害用となれば話は別かあ…
でも今回は捨てさせてもらうわ。ペットボトル自体が変形してるし砂埃まみれで、不衛生だわ
物置掃除してたらなんか体痒くなってきたし
これを機に災害用は別に作るよ
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 14:59:44.36ID:DCq4eVc8
お風呂の水は、抜かない
飲料用の水以外にも水は必要になります
飲めないけど手や食器を洗う水
配管がOKならトイレを流す水

スレチごめんなちゃい
阪神淡路大震災経験者より
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:32.39ID:ocL98dOh
お風呂はすぐ抜いて浴槽よく洗っておくほうが良いよ
揺れた後数分は水出るからそこで溜める、うちは1/2くらいはためられた
淡路阪神は真冬だったけど、それでも使用後の湯は冷めるまでにものすごい雑菌繁殖するし、垢や脂など不純物多すぎる
手はアルコールウエットで拭く、食器は洗わず済むようラップかける、ためた水は基本トイレ用で
災害時の衛生管理は非常に重要
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:14.03ID:6ZXW6yEV
期限切れ数年ならともかく25年前の水はちょっと…
災害備蓄品も定期的に点検して入れ替えしないとね
長期保存できるはずの缶詰ですら
汚部屋だとサビたり爆発したりするし
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/19(木) 17:29:51.90ID:lHFepAGt
ミニマリストのスレで災害時どうするの?って話題に持ち物全部(家財一式トランク1つで足りるのかな?)持ってインフラが生きてるとこまで車で避難って言ってたわ
実現可能かは知らない

うちは有事用にコンビニ割箸ためてあるよ
食糧備蓄してない頃からためてたよ
どーでもいいものしかなくて肝心なものがないのが汚部屋で
いるものしかないのが綺麗部屋ってのが
「あったら使う」「いつか使う」原理主義には分からんらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況