X



情報断捨離 Part.2

0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:23:13.40ID:SKTLQewZ
>>520
わかるわ〜
sns はインスタだけ見てるんだけど、自分は投稿もしないからアカウントなしで見てたら、
これ以上見るためにはアカウントを作ってくださいってポップアップが
出るようになったから渋々作った。
本当は作りたくないんだけど。
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:13:49.14ID:Ct/AixP4
パソコンがあるのでラジオいらないかなと思ったけど
ネット環境がダメになったら聴けないからとっておく
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:32:10.42ID:GIykNiZK
これ極端だがかなり参考になった

https://m.youtube.com/watch?v=ifryV7RPKj0
有名写真家が1ヶ月デジタルデトックス(ネット禁止)したら覚醒wしたという
俺もやろうと思ったわ
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:55:35.11ID:tohKqAV7
入籍して、苗字や本籍など諸々変わるタイミングで、
携帯電話番号とキャリアも替えて、
Gmailのアカウントも削除して、
電子データとしての<わたし>を抹消する予定。

Twitterより

こういうの憧れる
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:55:46.92ID:tohKqAV7
入籍して、苗字や本籍など諸々変わるタイミングで、
携帯電話番号とキャリアも替えて、
Gmailのアカウントも削除して、
電子データとしての<わたし>を抹消する予定。

Twitterより

こういうの憧れる
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/29(水) 00:07:26.84ID:jEZcMbpA
バックアップのエラーでスマホをやむなく初期化する羽目になり強制的に5年分の電子データの私を消した
連絡先は残ったし意外と不便じゃないな
無駄に撮り溜めていた写真とアプリと念の為のメモは昨日半日惜しい気持ちがあったが今はむしろスッキリだ
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/29(水) 00:55:59.79ID:T1xPiUUP
家の固定回線サービスが終了して
次を決めあぐねたまま難民になってる
来年回復するつもりだけど、毎日使ってたMacの電源を滅多にいれなくなった
いれるときは好きで残してある録画が見たいときや
デザインしたり絵を描くなどの必要があるときだけ
細かい調べものやネットサーフィン出来ないのはたまに困るけど、
情報量が減ったからかぼーっと過ごすことはなくなったかも
ただスマホはやっぱり端末であって表示も不便
必要なことは全然出来ないなと思うw
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:49:19.38ID:hRniu2ZK
自分もパソコン売ってスマホだけでしばらくやっていた
結局安い中古ノート買って使ってる
情報断捨離にはならなかったがまあいいや
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/02(日) 15:25:27.65ID:plxgRYie
安いUSBはやっぱり駄目だな
途中で熱暴走して接続が切れる
バックアップ用の外付けHDDとUSBの中身を整理してまとめたかったのにプチストレス
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:01:00.36ID:BbLpHKFq
またアカウントを登録しなくてはいけなくなった
Microsoftのアカウント
パソコンを変えたらWordやExcelを使うのに認証とやらが必要で
それにはMicrosoftのアカウントも必要だと
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:00:07.12ID:k2ptjwQU
私、登録アドレス変えて登録しているよ
重要な物とそうで無い物と

googleのアカウント2つ作成

・重要
好きな芸能人のファンクラブサイト
SNS(LINE・Twitter、instagram、等)
銀行のwebサイト

・いつでも退会できる
楽天関係
Amazon
Microsoft
転職サイト系
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:08:36.71ID:gBVhk70t
コストコに行きたいが
あれも会員登録しなければいけなくて
困っている

ここのスレタイトル
「情報断捨離」より
「デジタル断捨離」な気がして来た
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:53:50.27ID:SIsXDPq0
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/10(月) 18:19:49.48ID:FEtRAr2b
>>540
私も重要視しているよ
政治家のTwitterと好きな芸能人のインスタをフォローしているから
自分の投稿は0だが閲覧専用のアカウントがある

>>532
10年前に買ったパソコンは
Microsoftのアカウントなんて必要なかった気がするんだよなぁ
そのままWordやらexcelを使っていた気が

>>523
この人、有名なの?

この動画の続きを見て
お金が無い人や、節約したい人がデジタルに頼るのかな、と思ってしまった

ネットがあれば定額で様々な情報を得る事が出来るが
物を買うとなるとお金がかかる
アナログ生活とまではいかないけれどデジタルやネットから離れるためには
お金が必要なのかも

ネットで買わずにお店で買うとなると電車賃もかかるし
でもネットの送料と変わらんか
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:26:32.29ID:5OIkBCy8
パソコンとスマホがあるが、スマホで済んでしまうことが増えてきたわ
でもバッテリー消費するからパソコンは必要なのかなあ
なんかもやもやしてしまう
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:12.66ID:ezACK5Y/
>>542
参考までに教えて欲しい
その「スマホで済んでしまうこと」とは具体的には何?
ネットサーフィンとか動画視聴とか、情報を「消費」する行為?
0544(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:18:23.17ID:5OIkBCy8
>>543
ニュースや天気を見ることですよ
パソコンでプログラミングやったりするわけではないので
はっきり言って自分には宝の持ちぐされなのです
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:35:44.75ID:ezACK5Y/
>>544
ありがとう

別にプログラミングできなくても、絵を描いたり作曲したり小説書いたり写真整理したり…
パソコンでできることは沢山あると思うから「宝の持ちぐされ」と卑下することはないと思う
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:04:45.24ID:+Dm8AnEO
PCならいくつも同時進行でさっと終わることに
やたらと時間を掛けてる事実に向き合ってみたら分かるよ
一度に一つのことしか出来ないデバイスは結局時間を無駄にするだけ
タブレットやスマホはサポートとして使うもの
0554(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/25(火) 09:48:37.50ID:OPnxQPOs
主婦ももともとPCを使ってた人なら
副業などでさらに使うようになったと思うよ
始めからガラケーやスマホだけで事足りてる層は老若男女問わずそのまま歳をとるってだけじゃない?
主婦に対する先入観が古すぎる
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/25(火) 14:22:13.88ID:z5wv/GPC
PCでたいしたことはしないのだが、使ってる
スマホ(iPhone)は見栄で使ってる感じだよ
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:18:10.06ID:fbjXQ3Gb
モニタに慣れてるとスマホは画面小さいし表示情報量が少ないよ
老眼や筋力低下で使いにくくなる
持ち歩けることだけが利点
0560(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:25:34.31ID:b/Loh7UF
アカウントの整理的な話なら、自分はできるだけ
整理してわかりやすくしました
クレジットカードのパスワードとかはなんとか暗記してます
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:53:05.39ID:2w+hiJJg
タブレット買ってよかったわ
紙で買うまでではない本読んだり動画に使ってる
パソコンやテレビをつけずともサッと使えてスマホより画面大きいのがいい
動画見ながらのヨガをよくやるようになった

あと自然とパソコンは作業用と決まっていったので窓たくさん開いて動画みることがなくなった
複数デバイスリンクさせるの便利だけどメリハリなくなりがちなので
使う道具と場所(追加するなら時間も)決めとくといいかもな〜と思った
情報ていくらでも見れるしいくらでもあるからなあ
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:51:15.01ID:K47ia8JR
趣味の専門書とか、書かれている情報が必要で紙である必要が無い本を自炊して電子化した。
10冊程度だが、本棚の1コーナーが空いて代わりに部屋に散らばっていた雑貨を収納。
なんとなく部屋がスッキリした。
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:01:25.31ID:HyTZNSSF
スマホ持ってるならsurfaceでも同じことでは?
565の普段の用途によるからそれらで何がしたいか書いてくれないと分からないな
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/04(金) 15:49:46.26ID:3xfRV3pJ
紙焼きをスキャンしてCD-Rに保存していた写真をBD-Rに移動。
20枚近くのディスクが1枚のディスクになった。
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/05(土) 13:08:21.33ID:lg+Q/xSq
情報、というか情報機器なんですが
起動不可の初代iPadとか同じく起動不可のスマホとかiPodとかはどのような処分が適切なんでしょうか?
普通に不燃ゴミ?
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:45:34.70ID:aN8DbkHp
23年前のCD-Rが読めなくて困った自分としては、BDもいまいち信頼できない
SDやHDDなどの複数のメディアに保存してリスク分散したほうがいいよ
大事なデータまで断捨離しちゃう前にねw
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/05(土) 16:43:12.87ID:vWQQ4cbR
なんだかんだそれぞれ寿命があるからなあ
定期的に通電させてダメになる前に新しいやつに入れ替えが一番良いんだろうけど面倒でやってらんないよね
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/05(土) 16:58:34.24ID:TGBOHwDR
俺の場合、本当に失くしたくないデータは、GoogleDrive+OneDrive+ローカルの3つに同じものを保管だな
保存版なので編集はもうしない
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:19:12.82ID:dl5Qd4bJ
アマゾンや楽天の「ほしいものリスト」を整理。
機械の部品やら趣味の道具とかが並んでいたが、使うことはないだろうものを削除。

次はYouTubeのお気に入りリストも整理しよう。
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:12:13.80ID:+XJpKblC
Gフォトの量がヤバい
ツイッターとpixivのブクマ量がやばい
chromeのブクマ量がやばい
デスクトップにとりあえずおいてるフォルダが増えすぎたので「デスクトップ」という新フォルダにつっこんでるのだが
「デスクトップ202201〜」みたいなのが増えてきてやばい
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/08(火) 19:05:45.68ID:OQN76M87
>>569
それあかん
ブルーレイの寿命はCD-Rよりも短い
同じ条件で両方保存してたけどブルーレイのが真っ先に読めなくなったよ

>>574
RAID5の3/4一気に行ってからクラウド一択
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/08(火) 19:43:41.33ID:Pb9hF7vO
ブルーレイって傷にも弱いみたいだし保存もきかないとなると大容量なのに困りものだね
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:13:29.22ID:Uio6wo39
物はだいぶ捨ててスッキリしたから、次は情報断捨離をしようと思う。
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:17:57.52ID:Y0seEn0s
エロ動画、エロ画像をスッパリ削除。
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:16:19.66ID:uYEZL/Wc
フォルダ分けしていたエロ画像を同一画像検索ツールで抽出。
ダブッていたものを整理。
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/16(水) 17:04:48.50ID:0QU8lmOX
あまり使わないけど一応置いときたいデータをクラウドに移動してたけど
やっぱりというか、時間経って振り返ってみると
だいたいそのまま削除してても全然かまわないデータだったりするね
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/16(水) 17:10:12.62ID:hnvg4baF
卒業アルバムとか文集とか過去の写真とか全部データ化暗号圧縮してクラウド保存だわ
いざというとき取り出したいけど基本的にはもういじらないってデータ
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:30:33.06ID:pgo6yxPI
保存用の外部ストレージが欲しいんだけど、保存用ってSSDとHDDどっちがむいてるんだろう
持ち運びしないし長持ちする方がうれしいんだけども
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:28:12.45ID:0QU8lmOX
自分はバックアップは外付HDDにしてる
SSDは通電しないと揮発するとか書き込み寿命問題が言われてるけど
まあ正直そこまで気にすることはないような気はするね
毎日数ギガ上書きバックアップするとかの場合ならHDDの方が良いかも
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:08:09.61ID:FESZ2bGx
絶対保持したいバックアップは外部メディア(USBメモリ、BD-R)、メインPCのHDD、クラウドの3本立て。
物理的に分かれてないとバックアップの意味ないしね。

BD-Rに焼いて見返しもしないエロ動画、画像を捨て。
BD-R5枚なり。
0604(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:31:42.43ID:04aVppKZ
ディスクに焼いてた頃はバックアップした際に
一つ前の古いバージョンになったディスクを、帰省したついでに実家に置いてきてたわ
万が一火事とかでも、最新版ではないもののデータ完全消失は免れる
あとたまに間違って消しちゃったのが古いバージョンに残ってて助かった、なんてことも
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:26:59.18ID:hOijs51n
マジでデータ結構消えるからな
電源入らなくなったりもするしな
あと俺のMOはデッキがもう…
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:50:33.34ID:Scnbqmdw
昔Mac使ってたときはMOも使っててバックアップしてたよ
あの頃はUSB1.1だかの規格で書き込みも読み込みも遅かったなあ
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:05:14.78ID:04aVppKZ
Firewire800接続の24倍速ドライブでDVD-RAMを一時期使ってたが
DVD-RAMはベリファイを同時に行うため書き込みにとても時間かかったよ
信頼性のある「でかいMO」な使い勝手を想像してたけど短期間で使うのやめてしまった
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:27:15.40ID:m8OqgE2v
MOもめちゃめちゃ時間かかるんだよ
キンコーズで読み出そうとしたら500MB読み出しに一時間以上かかって追加料金の嵐だった
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:17:37.57ID:dHK0ehDS
テレビほとんどつけなくなったな〜
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:44:54.26ID:aLCqToWx
自分もラジオ派になったわ
radikoが普及したのと、さらにradikoはタイムフリーがあるのが大きい

ラジオは収益少ないからCMスポンサーが付くだけまだましな方かもね
流れるのが自社CMばかりだったり、ただ30分音楽流すだけのフィラー番組ばっかりの
ラジオ局はちょっと心配になる
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:25:21.46ID:/YagTByn
アンケートでポイントが貰えるとかのIDを全解約。
カネにならんので飽きてやらなくなった。
IDやパスを忘れたサイトは迷惑メールにフィルタした。
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:12:54.56ID:DpXnWlaK
マイナンバーカード取得してe-taxにすれば
申告書をいちいち印刷して税務署に持っていかなくても済むけど
PCは専用カードリーダーが必要で、一年に一度しか使わないものを
買うのも癪だし、邪魔に感じてしまう
対応してるスマホならマイナンバーカード読めるけどね
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:36:44.31ID:EPw5sAJ2
マイナンバーカードなんかなくてもe-Tax出来るぞ
税務署に行ってIDとパスワード発行してもらう必要があるけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況