X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント379KB

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:27:26.79ID:Jc5iHDTj
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1523121211/
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:31:23.86ID:FBSXrMA4
板違いかもしれませんが質問があります

スライド式の収納の中身が崩れ開かなくなりました
縦長長方形のスライド部分左下のレールが外れ手前にせり出しています
左右にスライドさせようとしたり、せり出した所を押してもびくともしません

直す方法あったら教えてください
相応しいスレがあれば誘導おねがいします
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:55:40.62ID:e2TAcySq
>>750
写真ないとよくわからんな。
0753(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:16:20.21ID:Vr8FIx6r
>>750
引き出しが開かなくなった時は
プラスチックの物差し差し込んでなんとかしてるけど

どんな様子かその書き込みでは正直わからなくて…
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:38:19.51ID:VcRlaEWf
>>750
ドアが開かないなら中身が抜けなくてめっちゃ重いだろうけど、何とか前に
移動させてゆっくりゆっくり後ろに傾けてみてよ
崩れてるなりに中身が動いたらドアに当たってる物がずれて開くかも
中身が割れたらごめん
0756(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:48:13.65ID:VcRlaEWf
>>749
布の場合はキッチンペーパーを当てながらアイロンを掛けて溶けた
クレヨンを吸い取らせてから洗濯って言うのが布の場合の救済方法
なんだけど壁だしなぁ
塗装の種類に寄るけど少しは薄くなるかも
0757(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:16:10.05ID:eOdkUHsO
返事遅くなりましてすいません
>>745-748
回答ありがとうございます
使い勝手やコスパを考えたところ
スプレータイプは便利ですけど価格も安いし薄めて使うマイペットをチョイスしようかなと

その場合どうしても雑巾が汚れてしまうため洗いながらの使用になるかと思いますが
(乾いた雑巾を何枚も用意というのも現実的でなく)
どうしても硬く絞っても水分は残ってしまうため濃度は落ちていくと思うので
ちょっとずつ継ぎ足しながら使っていくということでいいでしょうか
細かいことですけど気になってしまい・・・
0758(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:18:26.54ID:AA+IRXMc
>>756
あー温度がポイントなのですね。ドライヤーで温めてみるかな。ありがとうございます。
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:24:31.64ID:AA+IRXMc
>>757
質問の意図がよくわからないが花王の公式通りに使えば良いのでは?あと大量に使うなら業務用をアマゾンで買えばヨシ。
0760(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 07:30:32.67ID:m1ZtYMej
>>757
グダグダ言ってないで取りあえず小さな範囲からやってみれば
100点を目指さないで70点位を合格点にしたほうが気が楽になるよ
0761(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:20:52.18ID:VcRlaEWf
>>757
流石に効果が落ちるほど薄まってきたら拭いてて分かると思うから
そこで少し原液を追加すれば良いと思う
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:41:36.16ID:T4mCs7tO
トイレについてです
トイレがカビ、湿っぽい匂いで臭く、原因は流す水っぽくて管理会社経由で業者が来てくれましたが「気にしすぎ」「こんなもん」「水回りのこの匂いは仕方ない、直せない」と言われたんですが消臭力とかを置く以外で何かできることってありますか?
てかこの臭いのって普通で仕方ないことなんですか?
転勤族で今まで何回も引っ越してますがこんなこと初めてです
0770(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 16:17:34.98ID:xLM+FwSh
>>768
水タンクまたはタンクの裏面と壁の間がカビてるのかも。
トイレの機能が死んでるわけではないので貸主の瑕疵として便器を交換、壁の補修させるにはある程度戦う必要あり。
ttps://www.np-reform.jp/blog/4966/
本気で戦うなら法テラスまたは各自治体の法律相談会へGo.
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 16:21:43.12ID:T4mCs7tO
>>769
壁などではなく水が臭いんです
>770
ありがとう
引っ越したばかりなので壁にカビなどはないです
タンクの中も業者と見ましたが綺麗でした

他の家も同じ匂いがしてると思いますよと言われたんですがそんなことありますかね?
他の住人と顔を合わせることがないので聞けないんですが…
0772(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:03:42.66ID:03NsLDj1
>>771

建築士の自分が経験した範囲だと、水が臭うってケースはほとんどなくて、何か別の臭いを水の臭いだと感じるケースがほとんど。もし本当に水が原因なら風呂やキッチンからも同じ臭いがしてくるはず。で、トイレだけで臭う原因を推理すると、
・トイレの壁がカビてる:引越し時に表面の壁紙だけは張り替えたが、下地の接骨ボードがカビてる。表側ではなく裏側がカビてる可能性が高い。
・漏水してる:上水なのか下水なのかはわからないがどこかで漏水して、その水で壁の中か床の下がカビてる。
・封水切れ
のどれかじゃないかなー。
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:13:16.77ID:03NsLDj1
続き。換気しても臭いが消えないのは換気することで壁の中の臭気が移動してくるから。なお、上階の漏水が原因で天井がカビてるパターンもある。
何にせよ個人でできる範囲は超えてる。
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:06.94ID:tP99w7BP
>>772-773
ありがとうございます
もう普通に自分じゃ無理ですね
マンションなんですが業者は「他の部屋でもこの匂いしてると思いますよ(気にしすぎですよ」と言ってました
そんなことあるんでしょうか?
下水の匂いとかじゃなく本当にカビみたいな匂いで「この匂いはトイレ自体の匂い(?)みたいなことも言ってて「は?」と思ったんですが何もせず帰ることに呆然として聞けませんでした
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:31:45.72ID:qCgLSUdw
家電板の方と迷ったんですが
掃除機の衛生?についての質問です
久しぶりに掃除をまとめてやったため埃だのごみだのの吸い込みにもちろん掃除機を使いましたが
吸い込みのヘッドだとかヘッドを外して使うブラシだとか
それだけでなく動き回った掃除機の車輪にもいろんな汚れがついていて
正直なところ不衛生ですよね
廊下とか台所他のフローリング床を主にやったんですがこれをそのまま畳に使いたくないです
各先端は死んだ虫とかも接触して吸い込んでるでしょうし
なんかもう・・・よく分からない物が溜まってる場所にも接触してますし
その長らく掃除してなかった床自体も汚れていましたし
フローリングは後で水拭きしたのでこれは問題無いです
なのでこういう掃除機を綺麗にするにはどうしたらいいのか知りたいのです
家電なので水洗いはなによりまずNGでしょうから
何を使ってどうやったら衛生的にできるか
それともちろん絡み付いてるごみだのの除去も分かればと
ここでいちいち返答が面倒でしたら掃除機清掃について的確に説明されてる
掃除系・メンテナンス系のサイトがあればぜひ教えてほしいです
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:33:59.63ID:TDBN3q4J
>>776
その汚いと思われるところを毎日歩いてたんだから気にしすぎ
ブラシ類やフィルターは水洗い出来ると思う、あとはアルコールで拭くとか?
あ、トイレ内だけは掃除機を使わないようにね
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:46:16.85ID:xLM+FwSh
>>776
基本フローリングより畳の方が不潔だよ。
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:41:10.76ID:q/wR76RG
>>777
床はスリッパ使用だったんです
スリッパを踏み外して床を踏むと「むむむ・・・」となるぐらいで
それを解消するために一念発起して現在綺麗にしてます
掃除機の先端はやっぱり普通に「拭く」ぐらいですかね
いつぐらいからか掃除機のヘッドにも回転ブラシが着いてるので
ごみがなかなか取れないのも難儀で・・・
だからヘッドまで通電してモーターでもあるんじゃないかと
実際に金属の端子が接合部に見えてるので
床のときは簡単なヘッドに交換するのが一般的な掃除方法?
あとトイレはさすがにやってないです
ただ近いうちにトイレに流せる除菌トイレシートでとは

>>778
というか板の床は汚れても水拭きとか洗剤使用とかで何とかできても
畳が汚れるとなかなかそうもいかないので汚したくないんです
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/26(土) 02:52:36.19ID:j5BlNtY/
今まで掃除してなかった割にはどーでもいいとこにこだわるね
ヘッドは分解してブラシ部分だけ洗えるのあるし
他の部分や足回りとかはアルコールで除菌しながらティッシュで拭いたら良いんじゃない
そこまで気になるなら掃除機買い替えちゃえば?
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/26(土) 03:05:15.14ID:MiUK7VyZ
>>774
管理会社が呼んだ業者だけに出来る限り余計な支出させるなって会社から言われてるんじゃねーかなー。
0785(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:00:27.52ID:SHPJlPsQ
>>776
自分もこの掃除板の住民になる前の昔
あなたと同じ状態で・同じことに悩みました
自分は一瞬で解決できたのでそれをお教えします

その掃除機を捨てる、これだけでした
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 02:03:02.04ID:J/SSKEqP
掃除機ヘッドはごみが絡まるブラシ構造はどうなの?
単に吸い込む口という役目だけでいいと思うが
それかブラシではない構造にすると
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:41:16.98ID:qKG9cq9w
どっちも売ってるよ
マキタはブラシじゃない
ただカーペットはブラシ構造じゃないと取れない
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:54:35.15ID:rM0wC+15
>>789
ダイソンのソフトローラーヘッドは驚くぐらい絡まないよ。
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:56:13.97ID:rM0wC+15
マキタも持ってるけどヘッドの真ん中しか吸わない。
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:17:17.55ID:+OBimUHz
>>790
髪の毛なんかがしつこく絡んでるカーペットのごみを取るブラシ
取ったら取ったでそのブラシに髪などが絡むという理屈か・・・
どうにかならんもんかな

>>791
ダイソンは本体がうるさいと言われるけどそんなにかな
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:30:23.77ID:hvzNoqy6
>>793
あのブラシで汚れを掘り返すのよ
ホコリの取れ方が全然違う
ブラシ掃除しやすい機種は結構あると思うけど

マキタはよく取れるクイックルワイパーみたいなものだと思ってる(使い分けてる)
ちなみにマキタのカーペットノズルも回転ブラシじゃないからコロコロにさえ負ける程度しか取れない
起毛なしの接触冷感カーペットでもダメだった
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:31:37.47ID:oE9IkOp2
>>793
デシベル値としては他社と同じか、むしろ低いはず。ただ音の周波数が高めで耳に触りやすいところはあると思う。
もう慣れたから気にしてないけど。
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:32:45.27ID:oE9IkOp2
あ、もしダイソン買うならV10,v11は地雷なので、V8かDigital slimもオススメする。
0797(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:35.02ID:7G7tgT37
ダイソンは1番初めの機種買って、うるさい重い色がダサいの3つが嫌になりスティックの時も視野に入れなかった
今はだいぶ改良されてるのかな
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:43:57.69ID:p5pxx/+b
>>797
色は見たままだろ
音と重さはモデル選び失敗しなければそれなりに候補にはなるんじゃ?
耳の特性と筋力次第だからこれ買っとけとは言いづらいが
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:43:23.49ID:FJaa+Wk7
洗濯に重曹が使えるってよくネットでも書いてあるけど
汚れ落とすのに洗剤より重曹のほうが優秀なことあるんですか?
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:22:02.98ID:u2SgWn/n
子供のスポーツのユニホームなんかを重曹水につけてから洗うと
匂いと取れてスッキリするからそれかなあ
でも重曹メインでは洗わない
ちゃんと洗剤使うよね
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:03:00.45ID:UApLbLVi
一人暮らし
今日輸入壁紙を貼った
パッケージ開けたらすごくカビに似た臭いがするけどカビは見当たらない
カビよりコンクリートの臭いが近いかも
のり付けて貼って換気したら臭いも飛ぶだろうと臭いの我慢して全部貼った
でもまだ臭い
とりあえず窓全開にして、壁側の床をヒノキオイルで水拭きして、お香を焚いた
壁紙自体はまだのりが安定しないので拭けない

今日窓閉めてこの部屋でニオイに悩まされず寝るために他にできることは何かありますか?
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:46:25.41ID:pVIejPi1
水拭きと乾拭きしてひたすら換気しかないよね
壁自体を拭かないと追っつかないんじゃないかな
0809(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:01:57.50ID:dcVXxx+K
臭いをお香やらヒノキオイルとか他の匂いを足してごまかそうとすると余計に酷くなるぞ。まずは換気と消臭だ。
業務用の消臭元1.5kgを2つ買って部屋に置け。
0810805
垢版 |
2020/10/03(土) 19:34:07.69ID:hDGj53wQ
ありがとう
昨晩はキッチンで過ごして明け方頃に臭部屋の窓全開で寝ました
防犯上、夜は窓を開けていません

今日は換気しながら次亜塩素酸を薄めずに壁周辺にスプレーしまくり
床びしょびしょになるまでスプレーしまくりを1時間ごとに繰り返しました

レスを拝見し
己がお香とヒノキオイルは合成香料ではないためか「匂いを足していない」と
思い込んでいたことに気づき恐ろしく思いました
消臭元の無香、2つ買って壁下に置きました
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:38:41.70ID:emVOGyZp
>>810
対策がずれてるぞ。落ち着け。壁紙の匂いは接着剤とかの有機溶剤の匂いだから、揮発しきればいずれ消える。有効溶剤は油性なので、(次亜塩素酸)水をかけるのは揮発を阻害して逆効果。揮発を促すには室温を上げろ。

そもそも次亜塩素酸水などという情弱グッズは今すぐ捨てろ。
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:41:18.38ID:dcVXxx+K
関係ないけど一人暮らしなら賃貸住まいだと思うんだけど、壁紙とか貼っちゃって大丈夫なのかしら?
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:03:14.09ID:ML79Gjcu
あと次亜塩素酸水は除菌と消臭に関しては効果あるよ
ノロ対策も出来るくらいだからね
ただ空間除菌とかいう眉唾ものに使うのには適さないだけで
0816(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:27:36.75ID:nDh3+2rr
>>815
除菌効果あるのは次亜塩素酸塩。次亜塩素酸水とは別物。
ついでにエセ空間除菌のクレベリンは二酸化塩素。
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:30:22.49ID:4OmCJGRi
つか、そもそも
その臭いがカビだったらどうすんの?

カビを壁一面に貼ってしまったと考えるとヤバない?
0818805
垢版 |
2020/10/04(日) 19:13:31.67ID:wM/73OS5
壁から離した家具配置のままだけど窓を閉めてベッドで就寝できるまでに臭いは軽減
でも壁に鼻をつけるとまだ臭い

壁紙貼りは
大家さんに許可を取った上で、貼り替えず上から剥がせるのりを使った

次亜塩素酸(ジアニスト)は
消臭目的ついでに除菌への期待

乾燥で一時的に封じ込めた臭いが、雨が降ると浮き上がってくるのはなんとしても避けたかった
だから水をかけた状態でも臭いがしなくなるよう濡らし→自然乾燥を繰り返した
今日は壁自体を拭かないと、とびしょびしょに次亜塩素酸スプレーし乾いた布で拭き取った
ただ臭いの元が油性ならば言われる通りずれた対策だったね

そもそも臭いがカビだったら…アウト
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:28:04.95ID:REIVHo/U
リンナイの五徳、メーカー取説では中性洗剤で洗えって書いてあるけどアルカリ性洗剤で食洗機かけたらまずい?
ググると食洗機に入れてる人多いし、素材的にアルカリでどうこうなるものなのかな?
中性ので食洗機かけたけど、コゲが分解されなくてイマイチきれいにならんのだけど
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:14:37.21ID:6rV+fV4e
食洗機でこびりついた焦げまでは落とせないでしょう…
あれは油汚れなんかを落とすもんだしさ
大人しく重曹で煮たり、削った方が落ちると思う
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:29:09.92ID:IdcLpIES
>>819
うちでは気にせず食洗機突っ込んでますよ。五徳だけパーツを取り寄せて2セット用意して、ローテーションしながらほぼ毎日洗ってます。
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:46:42.66ID:zPN+mG8z
トイレマジックリンとかスタンピーとか置くだけ洗浄とか
本当に効果あるんでしょうか?
便器掃除の回数が減るなら使ってみたいですがどうですか?
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:59:53.04ID:l+jh/gZQ
>>823
スクラビングバブルの超強力クリーナーは本当にかけて放置→水流せばたいていの汚れはきれいになる
これは感動するから一度試してほしい

スタンピーと除菌EXでさぼったリングはほとんど防げるのでこれもおすすめだけど、ウンコで汚れるのにはいまいち効果薄い
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:15:53.68ID:pxrW6/6F
俺はブルーレットの「おくだけ漂白剤」か「ドボン漂白剤」をオススメする
黒ずみが付かないからいい
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:45:45.00ID:Xl4Yho0s
ドボンって流すと泡が立つんですか?
家族に内緒で使おうと思ってたけど泡立つならバレるなぁ
0832(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:34:54.83ID:p2Ox7Yjg
>>827
これほんと同意
これで13年間サボったリングは出なかった

しかしだ
1年前に引っ越した先がタンクレストイレでドボンできなくなったら1週間でサボったリング出るのな…最悪

スタンピー試したいけど匂いがキツすぎて好きじゃないんだよな
マメな掃除しかないんかな
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:23:01.50ID:zPNNSTjq
マンションの下とは言え、雨の日で出掛けない日に
ゴミ出しだけのために朝外に出るのがめんどくさい

自分の部屋の窓からゴミ出ししちゃダメかなぁ?
服着るのもめんどくさい
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:21:20.81ID:9WU2lfzw
そこでファナモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況