X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント379KB

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:27:26.79ID:Jc5iHDTj
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1523121211/
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:04:56.31ID:ASI3e2A6
251です、レスしていただいた方々大変ありがとうございます
あれから発生源が特定できないまま通常の生活を続けてますが匂いはこもったままで、どうも洗面台周りがあやしいのではないかと考えています
壁と台の境目がなんとなく臭いような、、、

とはいえ匂いが減りもしないので年明けにでも業者を呼んでみようと思います
中途半端ですがまた進展あったら報告させていただきます
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:43:34.40ID:GXQU3sVY
お風呂の壁に絵を描けるクレヨンを使ったら、跡が残ってしまいました
子供が出てすぐ洗ったのに「消える」なんて嘘ばっかり

ウタマロと歯ブラシで少し薄くなりましたが、まだまだ薄い書き跡が残っています
消す方法があれば教えてください
ショック…

今はオキシペーストを塗り込んでラップして待機中です
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:47:13.94ID:3Hqgdcuq
>>266
クレヨンは油性だからフローリングとかはクレンジングオイルで落ちたよ
歯ブラシで擦るといいんじゃない?
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:10:49.49ID:h3ruH+f6
人造大理石の浴槽の水垢(カルキ跡)って何を使えば取れるんでしょうか?
クエン酸NGと見かけたので、どうするのかなと
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:06:43.07ID:GXQU3sVY
>>266 です
とりあえずオキシパックが結構効きました
だけどうっすら、これもう傷なのかな?残ってるのでオイルクレンジング買ってきて試してみますね
ありがとうございました
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/29(日) 08:45:53.75ID:VPlHlg6E
あげ
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/30(月) 10:16:04.72ID:kV8dnLnD
趣味の資料集めでカタログやチラシ、雑誌などの切り抜きを集めています
A4サイズから手のひらサイズまで
スクラップブックに貼ったりクリアファイルに分別してたりしてたのですがパンパンです
スッキリと収納するコツありますか?
減らすしかないか…
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/30(月) 10:41:45.67ID:cKhKyDpv
写真じゃなくて現物がいいならスクラップブックやファイルの方を統一する
自分なら無印のにするかな
ファイルボックスに立てて並べたら見た目はスッキリすると思うよ
本屋行ったら文庫と絵本のコーナー見てみるといい
文庫は同じサイズだから沢山並んでてもスッキリ
絵本はサイズがバラバラだからごちゃごちゃして見える
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/30(月) 20:56:05.77ID:kV8dnLnD
>>272-273
ありがとうございます
写真で済ませられそうなものは写真撮って現物で残したいものはスクラップブックを統一させようと思います
時間のある正月休みの間にスッキリさせたいです
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:18:17.97ID:sKd+RO2n
キッチンのステンレスカウンターにしばらく置きっぱなしだった
陶器のふちの跡がステンレスに白く残ってしまいとれません…
台所用洗剤とメラミンスポンジは試してみましたがダメでした
引っ越して一年も経ってないのでどうにか消したいです
他におすすめの対処法あればアドバイスお願いします
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:23.70ID:7plvs7ZP
>>275
白い跡はミネラルの可能性があるので塩酸のサンポールや
ジョンソン スクラビングバブル超強力トイレクリーナーで
落ちる可能性がある。
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:45:06.40ID:2yHwSdq5
マスキングテープとメンディングテープ
汚れ防止に貼りたいのですが、ある程度の期間はっても
糊残りしにくいのはどちらを使用するのがいいでしょうか
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:15:55.60ID:ZNnd7hW+
夏になったら気温によっては溶けちゃったりするのあるから
なるべく日本製のテープをこまめに貼り替えの方が絶対良い
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:34:03.87ID:ga/mmiUi
壁紙を拭きたいのですが洗剤で最適な物は有りますか?
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:08:13.19ID:B3S8vjO0
台所のシンク下の
木の扉や引き出しの表面を
掃除するにはどういったものがおすすめですか。

から拭きや水で濡らして絞った雑巾じゃないですよね。
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:08:48.74ID:cqXz/jcP
1DKの部屋に引っ越してきました
台所が臭くて困っています
油臭い?という感じです
醤油を煮詰めたようなにおいというか…
築30年以上の部屋で内見の時よりましですが、まだ臭いです
前の人が退去して結構時間が経っているようです
換気扇からの臭いなのかなという感じです
管理会社の入居前の最終チェックで、換気扇を回すと水が垂れてくることがわかりました
その点業者に見てもらう予定はあります
長文ですみませんが、何か教えていただければありがたいです

https://i.imgur.com/sdm9tl8.jpg

画像のシルバーの網状のところはさわるだけでベトベトします
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:17:03.64ID:HQGkmuaE
油臭が台所のどこかの油汚れの臭いでなければゴキブリの巣がある可能性がある
ガス台を載せてる台と壁のスキマやシンクと壁のスキマ
昔住んでた家には台所の壁に裂け目が出来ててそこに巣があった

普通に壁紙が油を吸って臭い場合もあるけど
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:47:43.71ID:oRA7JDQo
あまり使わないソーラー充電の腕時計の置き場をどこにしようか考えています。
何か良いアイデアありませんか?

使わないと思って引き出しにしまっておいたら電池が完全に切れて、時計屋で充電してもらうという大変な目にあったことがあって、それ以来窓際のカウンターに置きっぱなしで、どうにかしたいです。
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:30:28.09ID:YyTy6kve
>>287
何かこういうインテリアの裏にフックをつけてぶら下げて置くとか
653 名前:可愛い奥様 (スッップ Sd22-t5nE) [sage] :2020/01/21(火) 13:32:45.88 ID:qjj5tw1ud
リンネル 3月号増刊 1250円
http://shop30-makeshop.akamaized.net/shopimages/tkjstore/000000010824_fIfZn92.jpg
http://i.imgur.com/pe9v9fY.jpg
http://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2020/01/f313e90c6c2c7bd1e877f68567cfe62b-20191223204522.jpg
http://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2020/01/121136e7523c19aae151ac49ed5fa49e-20191223204541.jpg
http://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/39467/6.JPG
http://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/39467/7.JPG
http://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/39467/8.JPG
http://pbs.twimg.com/media/EOjgZqdUwAIdC3O.jpg
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:10.55ID:SHAhxb0O
>>287
ソーラー充電て電灯でも一応充電可能なのでオープン収納がいいと思う
うちは光を遮らないデスクの片隅とかに時計置き場を作ってる
小さいトレイに鍵と一緒に入れておけば出かける時に選びやすいしね
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:56:21.04ID:SHAhxb0O
ベランダにウッドパネルとか敷いてリビングの一部みたいに使ってる人、掃除はどうしてますか?

部屋作り系の雑誌や記事だとよく紹介されるし憧れるけど
ご本人のブログやSNS見るとある時下に虫が大量発生して泣く泣く撤去、ていうのも幾つか目にしたもので
やはり敷きっぱなしにせず、定期的に撤去して掃除→再設置する感じになるんでしょうか?
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:06:07.97ID:oRA7JDQo
>>288
なるほどー他のインテリアの裏かぁ
ありがとうございます

>>289
リビングの電気でもいけるのかなぁ?
ありがとうございます。試してみます。
以前自室に(オープンで)おいてたけど充電できてなくて、でも自室は寝る前に電気つけるくらいだったからダメだったのかも…
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:16:57.39ID:VUrpmPaK
今度引っ越しするんですが、水回りのコーティング剤?のオススメがあったら教えてください
お掃除ソムリエのやつか和気産業かで迷ってます
撥水効果が長持ちするのか知りたいです
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:24:29.36ID:EYn1WFKv
化粧品の香料の臭いを取れる洗剤を教えてください。
ただし、値段は200円ぐらいまで。
うちの親は、資生堂ブラバスを使った手を洗わずに爪切りとかリモコンとか触るので、
臭いが移ってくさくてたらんです。
イソプロアルコール、電解アルカリ水、OA用泡クリーナーを使いましたが、あまり取れません
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:56.54ID:PID/UL7m
若いかたなのかな…ドラッグストア勤務だけど、200円じゃ洗剤買えないよ
いや、買えないこともないけど選べたもんじゃない
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:03:38.14ID:PL0OVFym
あと食器洗い洗剤
薄めて使う
ダイソーのスポンジパフ専用洗剤
薄めて使う(多分食器洗い洗剤と成分変わらんけど)
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:44:38.04ID:vbN7AYgl
ブラバスってなんやろ?と思って画像検索して納得
あれはくさいねw
こっそり中身詰め替えたら?
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:47:44.92ID:vbN7AYgl
資生堂が業務用アメニティ分野から撤退とかいう記事が出てたけど
あくまでホテルとかジムなんかの業務用ってことで一般小売には関係ないのかな…
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:03:30.35ID:VHzFfStz
>>291
防虫仕様なんてあるんですね!調べてみますありがとう

あ、てことはウッドパネル下に虫除けを置いて定期交換でもある程度いけるのかしら…
でも掃除のしやすさ考えたら外用敷物にした方がいいのかな
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:36:58.90ID:YJr5/KiM
皆さん、洗濯ピンチハンガーっていうのか、洗濯物を取り込んだあとどこにしまっているの?
自分は年がら年中物干し竿にかけっぱなしなんだけど、集合住宅なので他の部屋のベランダを見ると、夕方以降は物干し竿には何もかかってないので、
干すときだけ広げて、最後はどこかにしまうのが常識なんだろうなぁと思うんだけど、はて。
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:44:29.41ID:FDtDK//W
>>305
物干し用品は手頃なカゴやファイルボックスなどにまとめて入れて洗濯機置き場の上の棚に収納
賃貸なので棚がない物件の時は自分で突っ張り棚を付けるか、洗面台下など
とにかく洗濯機の近くに収納場所を作る
外に出しっぱなしだとサビや劣化が早くなるんだよね
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:58:20.13ID:0zorUFKW
樹脂製のハンガーは紫外線で劣化するのでステンレス製がお勧め

パール金属 PEARL
H-8757 [サステイン ステンレス製角型物干しハンガー20ピンチ]
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001001866308/

うちは一戸建てなんだけど屋外に吊るしっぱなし
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:11:43.93ID:oY9hKH88
>>305
>>306さんと同じ
(お風呂場でピンチハンガーなどに掛けてからベランダへ)
ベランダに置いたコンテナBOXに入れてたことも
0309294
垢版 |
2020/01/23(木) 20:47:24.16ID:j26C8wZg
ありがとうございました
>>295
目安てことで。 1000円の物とか紹介されても困る。
>>296
電解アルカリ水よりアルカリ度低いけどどうなんだろう
>>297
参考にします
>>298>>299
それは無理w
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:33:15.77ID:fQxiz/cf
>>305
洗濯物ハンガーをしまう不織布のバッグみたいなやつ買った
こんなのにお金出しても…と思ったけどやっぱ専用に作られたやつは便利
ベランダに近い壁際に置いてる
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:34.96ID:mvScXanM
灯油とか染み着いたにおいとるのにサラダ油とか使うけど
それはどうだろうか
もちろん使えるものは限られるけど
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:26:39.03ID:5F5WkF9O
「もう捨ててしまったし仕方のないことだけどあれはまだ捨てるの早かったなあ」という捨ての後悔を話せるスレはありますでしょうか
捨てて後悔した物がいくつかあり、誰かに聞いて貰って気持ちをラクに出来たらと考えてます
普通の片付け系スレに書くと皆さんの片付け意欲を削ぐことになって申し訳ないかなと…
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:58:55.64ID:5F5WkF9O
>>313
なるほど
行ってみますありがとうございます
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:14:08.81ID:Pl/dGazJ
あげ
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:57:09.41ID:/c+++dyr
掃除スレなのでスレチならすみません
フリマアプリで買った服が長期保管品だったようでかなり臭いがします
押入れ+洗剤だと思います
酸素系漂白剤漬け、次亜塩素酸水漬けは試したのですが臭いが消えません
柄物なので塩素系は試していないのですが、もう塩素系or縮むの覚悟で煮洗いしか手はないでしょうか

投げ捨てる前に他にできることがあればご教示下さい
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:22:26.54ID:BDORofgU
塩素系w
そんなことしたら捨てるしかなくなるよ

外に干した?
何日か外の風が通る日陰に干しっぱなしにしたら?
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 10:27:46.34ID:sORLMwlH
>>318
外干ししてないので試してみます!

>>319
50度くらいです
手洗いのお湯に少しポットのお湯を足したくらい
そこから一日置きました×二回
全く消えない
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:36:05.37ID:LvGFsxjw
それでも落ちないニオイって想像できない
繊維の奥に蓄積された皮脂のニオイみたいのならわからなくもないけど
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:02:10.32ID:sORLMwlH
>>321
そういえば以前ポリ着物でも似たような状態になったけど天日干しで何とか消えたのを思い出した
これは着物用防虫剤の臭いとは違うけど押し入れに虫除けかなにか入れてたのかもしれない
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:30:42.68ID:LvGFsxjw
>>322
そういうニオイはひたすら影干しがいいみたいだよ
着物の防虫剤臭さをとるには2週間〜1ヶ月影干しする、なんて記事も出てきた
あとは、スチームアイロン使うとか、浴室に干す(入浴後の蒸気にさらす)とか
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:25:34.67ID:fAapapv5
キッチンに置いてる固形の石鹸の水切れが悪くて、なにかいいものがないか探しています。
直接水がかかる所に置いてはないですが、石鹸が溶けやすいです。
100均の穴が開いた石鹸置きを使ってて、水切れが悪いせいではないかと思います。
皆さんはどのようなものをお使いですか?
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:28:28.89ID:gs+zuH10
先ず固形石鹸は使わない
固形石鹸自体が不衛生
ノロウィルスの時だったか?院内感染の話題が有った時に
固形石鹸がウィルスの温床だったと発表されたはず
病院等では固形石鹸は使わなくなって液体の洗浄剤になってるし

安いから固形石鹸どうしても使いたいなら
メの荒いスポンジの上とかかな?
デカイマグネット刺してシンクに貼るってグッズも昔見た気がするけど
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:33:41.99ID:QlDLovRV
>>324
キッチンじゃないけどお風呂場の固形石鹸は泡立てネットに入れ込んで吊るしてる
水切れいいし乾くから置いておくより減りが少ない気がするよ
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 08:46:25.11ID:FNsES/R8
この御時世に石鹸なんて感染源を使ってるとか汚ったねぇ!
掃除板の片隅にも置くな

手押しポンプの液体石鹸も手押し部分が汚染されるから
電動のセンサー付きディスペンサー使えよ
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:39:01.27ID:VtoPczTa
固形石鹸使ってる感染症スプレッダーは死滅しろ
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:40:39.09ID:LIHc85LI
汚れではないのでテンプレ不使用で申し訳ありません
リビングの机周りの小物が散らかってしまうのですが皆さんはどうまとめていますか?リモコンだけでなく、サプリメント類、家族が電子タバコのメンテナンスに使う綿棒や消毒液等があります
今は百均のカゴに入れているのですがごちゃついていて見栄えもよくないですし、出し入れも不便なので何かいいアイディアがあれば教えて頂きたいです
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:52:43.66ID:2bf8asb3
>>332
毎日使うけど、その時だけ使うものは大人しくどこかに収納した方が良くない?
サプリは飲む量だしたらすぐしまう、電子たばこのメンテナンス用品もやるときだけすぐ出せるように小さめのトレーや入れ物に入れて隠して収納しちゃえば
そんなにごちゃつかないと思う
ずっとそこにあるから、いつまでたっても片づかない感じになるんだよね
0335332
垢版 |
2020/03/15(日) 15:19:41.72ID:LIHc85LI
>>334
やはりそれが一番確実ですよね
家族が使ったものは出しっぱなしにすることが多くてストレスだったのでとりあえず入れられるカゴ式にしたんですが、かえってストレスになることに気づいたので思い切ってそうします!ありがとうございます
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:28:12.85ID:ea3eZuBU
潔癖症じゃなくても マトモな衛生観念あるなら常識

固形石鹸使ってるとか
常識も知能も無い輩
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:30:19.44ID:VOJXjBln
ハンドドライヤーも絶対に使うなよ
汚染撒き散らし器だからな

ろくにニュースも見れない未開の地の知的障害は死滅しろ
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:55:57.95ID:9qqI0IF+
根は親切な奴なんだろうな
電車で年寄に席を譲って断られたらだったら死ねとか言いそうだけど
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:36:38.39ID:tZ262KY3
1.汚れている場所・素材 フローリング
2.汚れの種類 カビ(白カビ広範囲、黒カビがところどころ)
3.汚してから経過した時間 不明、最長半年ほど
4.すでに自分でやった対処があるか まだ何もしていません
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです) カーペットの上に布団を敷いていたのですが、カーペットをめくったところ下のフローリングの広範囲にカビが生えていました
調べたところアルコールが効くとあったのですが手に入りにくいため、市販で効くスプレーや効果的な除去方法があれば教えて頂きたいです
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 23:17:58.82ID:UUJpp48A
>>342
まったく同じ状況になったことがありますが普通の住居用洗剤で白カビは結構落ちました
もう何年も前なので当時使っていた洗剤はうろ覚えですが、たぶんレック水の激落ちくん
それか花王のマイペットか何か
黒カビはアルコールでないと落ちませんでした(それでも完全には落ちなかった)
アルコールが手に入りやすくなったらまた試してみてください
ちなみにうちの場合は気付くのが遅くて湿気で板がふやけて変型・一部割れてしまったので
退去時の出費は覚悟してます…
0344342
垢版 |
2020/03/16(月) 23:26:08.62ID:tZ262KY3
>>343
ありがとうございます
早速明日激落ちくんかマイペットを買って試して見ます
退去まで時間が無いのでアルコールが出回るまで待てないのが痛いです
私も気付くのが本当に遅かったので変形してそうで怖いです
教えて下さりありがとうございます
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:01:54.91ID:yK0UxKGh
>>342
黒カビだと完全には落とせないし臭いも取り切れなそう
最低でもカーペット交換程度は覚悟した方がいいかもですね…痛い勉強代だろうけど
次から寝汗による湿気対策は怠らずにね
0346342
垢版 |
2020/03/17(火) 00:04:05.40ID:muonqlIY
>>345
きちんと確認してないのですが黒カビも多そうなので怖いですが仕方ないですよね
出来るところまでやって次からの教訓にします
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:13:41.25ID:jg2RoMvl
ベッドのシーツを替えるのが面倒すぎて苦手で、いつも半年くらい放置してしまいます。

明日、意を決して替えようとおもっているのですが、シーツはもちろん新しいものにするとして、他に何をしたら清潔になるでしょうか。布団乾燥機はかけようと思っています。
コイル系の、厚さが20センチくらいあるマットレスです。

あと、こまめに替えられるようになる工夫がもしあったらお聞きしたいです。
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:16:16.85ID:wUsPjnAh
>>347
うちはシーツの代わりにベッドパッドとかパッドシーツと呼ばれているものを使っています
四隅に幅広ゴムがついていて引っかけるだけのやつ
着脱が簡単だしパイル地だからアイロン不要なので洗濯のハードルがかなり下がります
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:38:45.40ID:zveMhcCJ
347です。
敷きパッドとベッドパッドはべつのものなんですね! 敷きパッドの上からシーツをかけて使ってました…
なるほどめちゃめちゃ良さそうです。チャレンジしてみます。ありがとうございます。
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:01:24.36ID:LeJiGzkn
あげ
0353347
垢版 |
2020/03/22(日) 13:44:49.11ID:zveMhcCJ
ありがとうございます。掃除機を持っていないのでコロコロしてみました。
シーツと、シーツ外したあとのマットレスにもかけてみたのですが5回くらい粘着シート替える感じでした。ほこりや糸くず?やら、いっぱい何かついてますね…
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:58:35.24ID:saj5UowN
パナソニックなどの日本製の掃除機なら
布団用ノズルがどのメーカーでも合います
布団の中の埃が驚くほど取れます

うちもくるむベッドシーツの上にベッドパッド派
この方が洗濯しやすいので
掛け布団はコインランドリーで洗う
花粉症なので寝具には気をつけてます
0355347
垢版 |
2020/03/24(火) 00:52:34.07ID:h95ptscW
ありがとうございます。自分も花粉症なこともあり、掃除機持ってた方がいいのかなと思い始めました。

掛け布団は10年単位で使ってるけど洗ったことないです。羽毛でも洗えるのかな、洗った方がいいのかな…
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:01:28.32ID:hWRJMurz
羽毛布団でもキルティングされていればコインランドリーで洗えるよ
コインランドリーに抵抗があれば布団屋さんのクリーニングや、思いきって打ち直しに出してみるとか
0357347
垢版 |
2020/03/25(水) 00:19:46.41ID:BQLw7cft
ありがとうございます。
羽布団は井の字に縫われてブロック分けされていて、たぶんこれがキルティング?
洗えるんですね知らなかったです。

ベッドで物を飲んだり食べたりする癖があるため、時々何かをこぼしたりもしており、
シーツで受け止めきれなかったものが布団本体にも染みているのでは…という懸念がずっとありました。
洗うこと考えてみます。ありがとうございます。
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 09:22:31.33ID:51MF/iog
花粉症は掃除機必須です
使い始めに布団にかけてみると、驚くほど取れたのが見られます
布類はたっぷり埃を吸い込んでいるので
カーテンなども洗濯するといいですよ
花粉症は寝具は大事ですよね
気をつけるようになって、グッスリ寝られるようになりました
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:05:53.17ID:V/+NGWUB
一軒家から賃貸ハイツに越してきて
布団をなおす押入れがない
(慌てて物件さがして後で気がついた)
みなさんどうやって布団(ベッド以外)どうしてますか?
コートやスーツがつるせるポールのある奥行き狭めの収納と
半間が2つ奥行きがせまい
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:41:06.74ID:51MF/iog
359
敷布団は三つ折りできるものにして
Zの形に「立てる」とどこかに入ると思う
掛け布団も畳み方次第で入ると思う
半間二つは押入れよね
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:47.05ID:XAZVq2vk
・布団のような大物収納可能なベッドに替えそこにしまう
・畳んで布カバーをかぶせソファにする
・不必要な布団は処分

収納に入れられない時自分が考えられるのはこれくらいかなぁ…
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:07:00.60ID:cenn3Ybs
>>362
レスもらいすぐ大物収納と見て
ソファーベッドになる物を買いました
来客用布団はありません
あとは立てて収納してみます
主人はテレビある広いリビングが寝室になりソファーベッド来ることを喜んでいます私もいびき聞こえずラッキーです
ありがとうです
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:57:36.66ID:aTN71O3K
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況