トップページ掃除全般(仮)
1002コメント405KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:01:37.15ID:Poade/xa
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

単発IDで妙に突っかかるレスを撒く荒らしが常駐していますが、
見分けてスルーを。相手をせず自分の部屋と向き合おう。

初心者向けテンプレは>>2-3
次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般120
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1539664785/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※卒業生はこちら
中間部屋 一度片付け成功した人専用
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1365403086/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0553(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:51:39.46ID:8aS9evnn
>>551
そんなことないよ
フライパンで使えるアルミホイル使えば絶対うまく焼けるし洗う必要ない
強火で両面さっと焼いたあと蓋して弱火で蒸して
最後中火でもう一度両面炙れば焼き魚は絶対失敗しない
洗い物はアルミホイルポイ捨てで終わり
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:10:43.42ID:bd2BffJj
>>547
T-falはIHだから加熱用の電熱棒とかないぞ?
底が一面金属になってる
と言うか今電熱棒のとかあるか?
T-falが一番バケツと言うか簡単シンプルで使いやすいけど転がるとお湯こぼれるからうちはタイガーの使ってる(猫が乗る)
ヤカンは焦がしたからもう使わないことにしたんや…

魚も前は魚屋さんが焼いたの売ってて良かったんだけどな
焼き方がいいのか美味しかったですよ
0556(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:38:23.72ID:Z9qZH/C6
>>555
思いっきりスレチ雑談だからレスは1回のみにしとくけど、あるよ
加熱棒なのか何なのか知らんが金属製の棒が本体内に縦に存在してる
洗いにくい事この上無い

尼で「ティファール 電子ケトル」で検索してみて
現時点今日現在でも、尼チョイスで一押しされてる、ティファールの電子ケトルで一番売れているシリーズでそれ
だってその電子ケトル買ったのつい一か月以内の話だもん

つか最近の、早く沸く、を謳い文句にしてる電子ケトルって、どのメーカーのものでもその手の加熱棒みたいなのあったけど
ティファールがイマイチだったから他社の実機を見ようとヤマダ電機行ったけどどれもそんな感じだったよ
超高級機とかは知らん
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:11:02.57ID:/K1CBFYw
ティファールめちゃ便利なのに
普通のやかんより沸くの早いのが好き
自分とこのも棒はない 平べったいやつ
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:19:49.51ID:dRMys+LZ
>>554
フライパンがいたむというのが具体的に想像できないんだけどどうなることを言うん?
8年くらいティファールのフライパンで何でも焼いてるけどどうにもなってない
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:45:50.18ID:5/N6FpSs
ヘルシオに肉や魚や野菜入れて焼いてる
オーブンシート敷くから洗い物も出なくていいよ
色んな鍋やフライパン使って綺麗に洗って拭いて収納なんて無理だったんだ

きちんと料理しないといけないと思って調理器具揃えて台所パンクしたから
もう無理せず自分のできる範囲だけでやることに決めた
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:48:01.93ID:/K1CBFYw
ヘルシオいいな
あれオーブンでしょ
場所とりそう
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:34:46.26ID:5/N6FpSs
確かにデカいから場所とるね
でも今までコンロ3個使って忙しく料理してたのがコンロ2個になったし
重いフライパンのこびりつき洗って手入れしてたのがなくなって時間も手間も楽になったよ
あと冬はヘルシオで焼き芋や茶碗蒸し良く作るようになった
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:54.14ID:/K1CBFYw
うわぁいいな
どんなの作れるか調べてみよ・・
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:03:07.99ID:cmOaZ6eg
汚部屋のきっかけが、ゴミ捨ての時間帯合わなくて……というのは、私も一緒だ。

ゴミを(必要な物以外を)持たず 作らず 持ち込ませず
が、いいんかねぇ

とりあえず私にとって「持ち込ませず」は、絶対かな
「あったら便利」は、今は家に置かないよう、気を付けてる
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:57:50.96ID:6S081l29
調べたけどT-falの所かもっと安いメーカーのでも皆底が平らで金属棒とかないなあ?
まあ個人の好みで好きなの使えばいいさ
自分は空焚き3回位したから危険が危ないのでヤカンはアカン

ヘルシオも今まで大分安くなってて心動かされる
でも新しい家電は部屋を掃除し終わるまでは妄想だけにしとく
ベットと机の上も下も綺麗になったぞ
後は部屋の隅に積み上げた奴を整理だ…
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:10:49.18ID:6oXe7i4c
ティファールあったけどブレイカーがよく落ちて使わなくなったな
一人暮らしなら関係ないかもしんないけど家族いるとレンジ、エアコン、ドライヤーとかと組み合わせると落ちる
ヘルシオはヘルシオグリエが気になってる
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:29:56.48ID:UhsmLbK0
このスレ、こういう紛れっ気無しの雑談の時は平静だが、いざスレ趣旨通りの汚部屋掃除の話題になると単発煽りが涌くなw
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 06:41:07.44ID:YoHGAQaT
紛れっ気??

指定袋がなくなってきたからスピードダウン
まあ寒くなったのでちょうどいい…とはいかないな
時間は残り少ない
057018
垢版 |
2018/11/26(月) 07:15:25.50ID:EBjV685D
パソコン廃棄の方法を教えて頂いた者です

先週、廃棄業者が手配した佐川急便が回収に来て
金曜日に別に回収を頼んだDELLが回収に来て
モニター2台、大型タワー2台、SFF?型1台、外付けモニタ1台、外付けドライブ1台、外付けHDD1台その他を廃棄出来ました

かかった費用は回収業者が9174円
DELL(モニター2台)が3240円でした

>>33の業者は頼むと有料ですが、パソコン梱包用の段ボールを送ってくれるので良いと思います
ただ、データ抹消の連絡はまだ来ません
データ抹消には少し時間がかかるようです

部屋を占有していた粗大ゴミが減って良かったです
業者を紹介してくださった方、ありがとうございました
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:30:04.97ID:r5qjjT9U
>>567
一人暮らしだけどクーラーかけてT-falで落ちる
契約上げればいいんだけどね
今はなまじレンジやドライヤーはW数増えてるからそりゃ落ちるよ
場所によってブレーカー分けてあるからそれも調べて分けてもいいかと
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:16:16.28ID:QePtKhAm
https://i.gyazo.com/f7d1e2ebfa9bd2505d909e1520c8067f.jpg
https://i.gyazo.com/9839323abf20f5f91e314f70d7342f18.jpg
https://i.gyazo.com/a5cb6d78bdd796414fdb4ee70489963c.jpg
https://i.gyazo.com/1cf7a9fb480b08a48c115e884867b0ba.jpg
役一ヶ月掛かって自力引越し終了。 ゴミ部屋からダンボール部屋になったけど取り合えず汚部屋から脱出
次は荷物を半分位になるまで減らすつもり
PC用の机を買うかシステムラックに置くか迷う
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:05:49.49ID:fzjh6ulH
メルカリ始めた頃は、店より安い値段で出品されてる物や廃盤になって店で買えなくなった物を買い込んで、どんどん溜め込んでた
使わずに飾っておくだけの物とかね
使わないなら意味ないから、出品するかリサイクルショップに持って行くか
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:30:19.52ID:sHpGPf/s
>>574
おつかれさん
めっちゃ広い部屋だね
キッチンも広いけどそこでは食事しないと思うのでPC作業しながら食事もできるL字型のPCデスクレイアウトが
いいんでない?と思った
ただローテーブルがあるっぽいので買うのはめっさイメージ膨らませてからでも大丈夫そうだね
もう一息って感じだ
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:04:00.31ID:EBjV685D
幅1400mm奥行き700mmの机を買って
そこでパソコンしたり、読書したり、書き物したり、メシ食ったりしている

ダイニングテーブルでも良いのかも?
新品のちゃちなパソコンデスクを買うくらいなら
中古のオフィス家具店にある机を買ったほうが良いのかも

ただ、引き出しは付いていたほうが机の上は片付きますね
引き出しは後付のものをネジで取付けました
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:41:50.21ID:o6OX0X1t
>>577
最近どっかで読んだけど、実用的なのを買うより
気に入ったデザインのを買うといいって
私もそう思う

パソコン処分といえば
おととし業者に壊れたパソコン処分してもらったけど
一箱につきパソコンさえ入ってれば、他にも家電を入れてもよくて、
緩衝材に要らない布団を使うのも可能だったからものすごく助かった

ノーパソ、デスクトップパソコン、あとディスプレイだったか
そこに、炊飯器やビデオデッキ、ラジカセ、毛布やタオルケットを入れて
引っ越し直前だったので、引っ越し業者からもらったダンボールを、
大きさ足りなかったから上から被せて使って送った
変な画像や自分の情報入ってたけどしょうがない
住所ももう違うし
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:00:27.72ID:9bndDguz
私は気に入るものがデコラティブかシンプルかの両極端
掃除が面倒なので家具はシンプルにして小物はデコラティブにってなんとなく分けるようにした
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:08:31.28ID:uLS226WD
>>578
そういう業者に出すのは抵抗があるなぁ
パソコンには自分でも忘れてる個人情報が残ってるかもしれないし
不法投棄する業者もいるし、自分が出した廃棄物が山や海に捨てられるかもしれないと思うと落ち着かないわ
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:29:44.84ID:wWFvx+9f
このスレの上の方でも出てた話題のエンドレスだけど、PCで個人情報気になるなら自分でHDDとメモリだけ外せば解決
バラせは何れも簡単に取り出せる
ノートとかで組み立てがややこしく、外しにくいものがあったとしてもそのPCの型番と分解、のワードでググればいくらでも情報出てくる
横着と安心は両立しない

https://www.renet.jp/
横着ぶっこいてそのまま送っても一応安心、とは標榜してる
各自治体からもリンク張られてる
信用ならんならHDDだけ外すとかお好きに
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:32:20.36ID:wWFvx+9f
「小型家電回収 + 自治体名 (例:福岡市)」

とかのワードでぐぐれば、小型家電の無償回収についての各自治体の案内が出る筈
大抵の自治体では、小型家電回収BOXを各所に設置していて、ほぼいつでも捨てられる
ノートPC程度のサイズなら、自治体の小型家電でも捨てられる自治体多数

外したHDDは大抵が5cm×10cm×1cm程度の小型の物
心配ならそのまま置いとけばいいし、破棄したいなら100円ショップで売ってるハンマーで叩くとか万力で締め上げるとか、
ドリルで穴開けるとか、方法は好き好きで要はプラッターさえ割ればいい
物理破壊後は各自治体の定めに沿って、不燃なり資源なりで破棄を
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:23:21.35ID:cRmv1ePc
あの程度のものを壊すだけなのになんで業者に頼みたがるのか意味わからん
どんだけ無能だよ
個人のPCなら一個か二個だろ
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:35:06.19ID:EBjV685D
>>584
3台でHDDは10個あったよ(ガチャポンに収納してあるのを入れて)
SSDは簡単に抹消出来たけど
PATAは自力でのデータ抹消が詰んだ
外して外付けのケースに入れて抹消する方法もあったけど
面倒臭かったし、俺の個人情報に興味のある奴なんていないと思ったので業者に依頼した
金払って済むのならいいやと思ったので、俺の場合は納得している
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:58:44.43ID:wWFvx+9f
さっきはざっくりの数字書いたが、HDDなんてガワの金具とか外せば
7×10×0,5(cm)程度
この程度のものが、仮に10あろうが20あろうが50あろうが大したスペースは取らない
仮に50あっても(個人でそれだけ持ってる意味がわからんが)、市販のデスクトップ本体のみより省スペース

HDDのガワをバラす為の精密ドライバーのセットは100円ショップでも売ってる
そんなもんわざわざ買わなくても、汚部屋住民なら汚い部屋のそこかしこに数セット転がってると思われる

この、小さな小さなHDD処理に腐心する暇があるなら、大局を見てさっさとHDDだけ外し、場所とりまくってる
他のモニタだ何だをさっさと捨てる、一刻も早く捨てる、優先…
が妥当な判断でしょうな

エンドレスリピートだがデータが心配ならHDDだけ手元に残せばいいし、残したHDDは汚い部屋が片付いてから考えればいい話
法人であれ何であれ、他人にHDD処理を委ねられるなら好きにすればいい
薄汚れた部屋に住む人間が考えるべきは、まずは部屋のゴミを捨てスペースを空ける事
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:35.56ID:JYMRcsBE
>>586
うちも同じくらいの腐海だけど他人のだとすぐに片付けられると思えるのはなんでだろう
自分ちはもうどっからやっていいかわからないし、ストレスたまってよく眠れない
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:50.23ID:9bndDguz
パソコン含め家電は買い換えた時に下取りに出さんのか?と疑問
詳しくないが自作勢のは出せないのかもしれんけど…

他人に見られたら色々な意味で死ねる私物データはUSBにまとめてるから私がタヒんだらこいつだけは棺桶に入れてくれと言っている
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:57:31.79ID:9bndDguz
つまり自宅の腐海も一度写真に収めてみると客観的に見られてどこから手をつけたらいいかわかる…かもしれない
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:05:07.52ID:4itgPUvm
パソコンのHDDデータは消去するソフトも売っているけど、
自分のは数年放置してるXPのだから起動もインストールも出来るか分からん。
パソコン専門店で聞いたら「HDDを取り出して金槌で壊せばいいですよ」と言われたw
消去ソフトを使う人はHDDを再利用するつもりだったりするのかな?
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:02:34.41ID:d5CUlJTk
中学高校の卒業文集の処分に困ってる
個人情報の漏洩を防ぐとなると切り刻んで燃えるゴミしかないのかな
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:16:17.75ID:oCKbDX3H
>>598
シュレッダーが1番安心だろうけど、
シュレッダー無いなら、
本から紙外す→適当に破って黒い袋に入れる
→ほかのゴミに袋ごと混ぜて、燃えるゴミで出す
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:18:53.28ID:ZhdzuiPW
>>576
L字型は自分も検討中。 長机を二つ買って繋ぐだけでもいいからね

>>577
引き出しもそうだけど立体的に収納したいから隣にラックとか置くつもり

ホンとはロフトベッドで空間を有効利用したかったけどデカ過ぎて買う勇気が無いw
0604(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:19:37.94ID:XdgQH3+W
パソコンの下取りとか思いつかなかった
HDD抜いた壊れたノートでも引き取ってくれるなら聞いてみたら良かったな
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:45:54.04ID:X1F+QQVt
>>605
粗大ゴミ回収は有料だけど持ち込みの場合は一回に付き10点までの粗大ごみを年に二回まで無料で捨てられるね
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:02:06.73ID:kL4ElTLO
1時間40分くらいやった所で眠くてたまらんくなった
なんでずっと動いてるのに眠くなるのか
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:20:47.51ID:SWfJMzOs
片付けは疲れるよね
大して動いてないのに、すぐしんどくなる

私の場合は「何でこんなになるまで……」とか
片付けながら自分を責めているからかなー
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:48:15.04ID:EqeTQeJz
衣替えがしんどくて頭混乱してくる
どうにかしなくていいようにしたいけど
服を減らすのって難しすぎる
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:41:39.02ID:e4YdZyiH
>>607
片付けあるある
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:38:59.26ID:26I9OvXC
嫌な作業を仕方なくする時は思考停止してるけどね
だから作業効率悪いし間違いも多い

頭を使ってるとしたらサボる理由探しと思い出浸りと葛藤くらいかな
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:53:45.19ID:mvzourM1
突然思い立って靴と服を捨てまくった
なんでよれよれの物を取っていたんだろう
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:32:58.06ID:KHqTyqYJ
かなり片付いてきたんだけど服の整理だけは本当に苦手だ
仕舞うとわからなくなるからなんでもハンガーにかける作戦にした
でも下着やインナーをどうしたらいいかわからない
しまったらすぐわからなくなっちゃうし黒ばっかりでごちゃごちゃして見分けがつかない
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:49:38.55ID:4LkzAKlv
片付けというか断捨離は1日に2時間が
限度。
現在、空き家となった実家の膨大な
物を片付け、捨てまくってる経験より…
皆さんお疲れさまです…。
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:12:39.55ID:yaxvWshw
>>616
男で、半袖インナーと長袖インナーが分からなくなる くらいのレベルなら
引き出しの真ん中に仕切りを1つ用意して、入れ分ける
冬は半袖着ないなら手前に長袖・奥に半袖 冬も両方着るなら左右で分ける って考え方して他のアイテムにも応用
仕切りは薄手のブックエンド使うと汎用性あり 金属のが丈夫で薄くて100均に売ってる

女で、インナーの襟ぐりやら袖丈やらタイツのデニールやら発熱性能やら
同じ黒でも必要な情報いっぱいあって分からなくなるなら、
>>617のリンク先にある1個1マスに入れるタイプの仕切り使って、
できればマス1つ1つのフチに必要な情報を書いたタグでも付けとく
タグ付けるの面倒ならもっと数減らす
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:20:54.94ID:cI4A160z
>>623
安いしおすすめよ
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 06:05:05.87ID:1Bx+hde6
>>625
みすぼらしく見えてしまったよ
今までずっと取っていたくせにw
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 06:22:39.72ID:wpzil0lj
>>616
下着、靴下…四角い細いハンガーサイズのピンチハンガー各1
キャミ、タンク…大きいS字フック(外す時にコツがある)
Tシャツ…針金ハンガー
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:41:23.50ID:xgbmgO6e
休みの日に家にいれるようにしたい
寝る場所の確保も同時にやりたい
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:51:23.90ID:67hQVQdW
服は着られそうでも着てないやつは処分しちゃったほうがいいね
嫌いじゃないのになんとなく着ない、けど捨てたくないってのが意外とある
とっておくとやっぱり着ないんだよ
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:53:15.56ID:1j/hHyfk
この流れで
気に入ってたコートやバッグで最近使っていないものの原因が
小さなほつれやほころびだということに気が付いた
まだ使いたいので今日修理に出す
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:03:50.35ID:o2hIsyHp
仕事の契約が変わる関係で半月有給消化中で汚部屋を整理し始めたけど
ようやく床が見えるようになったけど掃除してないと悲惨なんだな
埋もれてた本とかも汚くなってて捨てるしかない
物に対しても悪い事してるんだなと反省
無駄に買ってる物もたくさんでてきて本当につらい作業だ
コタツでぬくぬくできる冬になれるようにを目標に頑張る
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:00.07ID:h5jNwFtw
可視率8割くらい
今日は休みだからコタツのラグを夏用から冬用に替えたい
と思ってたら12時過ぎになってた
何故か冷凍庫の霜取り始めて勢い付いた。食器を洗って、掃除してラグ替えて、コタツ周り掃除完了
疲れたけど頑張って良かった。自分、頑張った…!
夕方、夏用ラグをクリーニングに出しに行く
この汚部屋経験を機に、掃除が趣味なの〜とか言ってみたい…
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:34.50ID:Ec+6m0ze
思い込む、っての大事やと思うで

趣味なんて、他人に聞くとしても突き詰めて聞くと、コレ、って明言できるものなんてほぼ無い
自分が聞かれた場合も同様
確固たる趣味なんて、ほとんどの人には無い

掃除が趣味だと思い込んで、1日15〜30分位掃除に費やすといいよ
毎日それだけやってりゃ汚部屋化なんて絶対しないし、脱汚部屋した後に掃除を趣味にしてもリバウンドしなくなる
まあこんなの、まともに家事してる専業主婦や、単身住まいでも掃除の文化のある環境で育った人なら普通にやってる事だけど

ギャンブルだの何だの、金も暇も奪うだけのくだらん趣味持つより、自分の生活や人生に直結するいい趣味やね
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:17:16.68ID:qhnRv7Ey
>>586
これはどこで寝てるの?
別に部屋があるん?
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:53:19.12ID:CTtz5/9s
明日は資源ゴミの日だから、ビン類とダンボールと本をまとめる!
何とか年内に終われそうな程度にはゴミ減らせたから、残りも一気に進めたいな
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:49:41.04ID:6OyqOuIL
歩ける場所、家にある?
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:06:41.91ID:BKfh+TTF
バスルームがゴミの山→シャワー浴びない
トイレがゴミの山→排泄しない
車内がゴミの山→車に乗らない

って事?
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:08:09.52ID:mC0PU8j9
10〜11月仕事が忙しくて前倒しの年末大掃除を全然やっていなかったので
今年もベタベタ埃だらけのキッチンのまま年越しそうだなーと諦めていたけど
朝起きてキッチンでお湯が沸くのを待つ間に
ゴミや空きビン空き缶をまとめたり片付け先が決まっているものを仕舞ったら
半分くらいスッキリ見えてモチベーションが上がってきた〜
今日明日も仕事だけど、スキマ時間で出来ることから片付けるのって大事だね
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:28:43.43ID:bJL+VAOW
今日も外出してたわ
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:01.21ID:AuATGTRN
腹が痛い 薬が効いたらがんばるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況