トップページ掃除全般(仮)
1002コメント354KB

【いつかは】服を捨てよう 57着目【来ない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:13:23.31ID:OZYKAfco
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 55着目【来ない】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1517282150/
【いつかは】服を捨てよう 56着目【来ない】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1527312066/

次スレは>>970が立てて下さい。
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:36:42.59ID:zQMVTArE
ガソリン代と時間掛けて7点で120円
とかのガッカリを避けたいしね

それ以前にこのスレ捨て推奨だし
面倒で服塚放置が続いてるなら
さっさと捨てるよろし
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:40:10.76ID:UeKArOAf
ネットの買い取りもあるよーそこそこなものならそこそこの値段つく。箱も送ってくれるし楽ちん
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 09:19:51.90ID:CAt8jewC
>>53
>>59
ジッパーとボタンが安っぽい夏物ジャケット捨てる決心付いたわ、ありがとう
トータル4回位しか着なかったけど買って2年経ったし実際超安物だからもう充分だな
本当に気に入ったジャケットはもっとガンガンヘビロテしてるしね
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 09:21:59.13ID:G/Ro0IfH
捨てたいけどまだ履けると躊躇してたもの(おもに部屋着や肌着)をこの春夏に集中的に着倒して洗濯もたくさんして色褪せたり傷んできたので心置きなく捨ててすっきり
あとは綺麗だけど家で着ることもできない服を捨てる勇気を持てたらもっと減らせるんだけどな〜
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:35:44.02ID:77ViEzyB
即ゴミ袋に入れない服は容量決めて置いてる
物置き部屋に置いたカラーボックス一段分まで どんな大物が来ても溢れさせない
溜まってきたら何かのついでに買取店か回収ボックスへ運ぶ
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:37:33.67ID:WlV0Sd5l
嫌な思い出がある服なのに、何故か捨てようとすると捨てられなくて、困ってる。
半年間、ゴミ袋に入れてクローゼットの足元に置いてあって邪魔なのに捨てられない。
自分の事なのに、理由がわからない
そんな風に思う人って、いるのかな?
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:12:22.06ID:4Jeiih8M
妖怪・片付かないぞうが邪魔してるんだよ
よくある
無理に捨てると一時的に気分が悪くなるけど、それは片付かないぞうの断末魔というか悪あがき
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:00:21.24ID:Nzr7lT9v
嫌な思い出のある服って微妙だなあ
よほど気に入った服ならともかく
そうでないなら処分した方がいいんじゃ?
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:29:16.09ID:CBUp5X8v
嫌な思い出のある服たくさん捨てたことある
目に入る度に嫌な気持ちが頭をよぎるから捨ててすごくスッキリしたよ
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:36:16.33ID:v5e5WDNd
嫌な思い出のある服は全捨て
着るたび毎回嫌なこと思い出すなんて自分に対する拷問としか思えない
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:46:44.41ID:Bse0+WNb
よれよれボロボロパンツ履く脅迫犯罪者雅美88歳豚
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:25:34.58ID:EtJOXiF0
服じゃないけどそういう物があったけど捨ててしまえば案外すっきりしたよ
心が軽くなったからおすすめ
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:20:45.39ID:L3riVWq1
衣替えで出てきた柄タイツとカラータイツ捨てた
足太いのに何で履いてたんだろう
黒タイツとストッキングだけでいいわ
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:58.01ID:NZdBk0S+
わかる!私も未開封の柄タイツや網タイツめっちゃある
流行ってたんだよね
よし捨てよう
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:53:19.99ID:g9rq5cZx
1年や2年着なかったら捨てる。っていうけど早くない?
特徴的な流行り物なら分かるんだけど、
例えばベーシックなウールのニットやノーマルなタイトスカートなどで生地がくたびれてなければ3〜5年位でよくない?
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:06:44.16ID:L6rKBU2z
「服を着るならこんなふうに」っていうマンガでは「2シーズン着なかった服は処分してOK」って書いてあったな
ベーシックアイテムならもっと寿命長くていいかもね
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:12:44.71ID:70fLSP8U
このスレを見てるとベーシックな良い物を長く着て服を増やさない派と安い服を買って1、2年でどんどん変えてく派と両方いるよ
捨てサイクルについては服のお値段と持ってる枚数と着用頻度にもよるから一概に1年は短いとも言えないと思う
ベーシックでそこそこの値段の物でも3日に1回の勢いで着てたら1シーズンでクタッてきそう
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:30:04.80ID:jPW7pRc6
自分は10年ぐらいは平気で着てしまうw
働いて買った好きな洋服を大事に着ることが自分にとってすごく幸せ
流行は追わないし少ししか買えないけど、年月を重ねるとさすがに増えて来て似合わない物も出て来るからこのスレを参考にさせていただいています
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:48:57.60ID:m5PiTSNX
カバン・くつ・服を引き取ってもらうと割引券がもらえるサービスを利用
靴を引き取ってもらった
日常で一番出番の多い、取り扱いが楽で歩きやすい春秋いける黒の靴を2足
その後、後任の靴を買おうとしたら、自分のサイズが売り切れ
なかなか足と用途に合う靴なくてやっと見つけてあった靴なのに

さて、どうしよう -2+1=-1になるはずが補充できなくて-2のままだ
同じ感じで履ける靴は冬用の防寒ショートブーツになってしまう まだちょっと暑いなー
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:13.85ID:5ltyBKRv
服の買取の人がまず見るのが服のハリ、それから汚れって言ってた ハリのある服ってもってないかもな
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:18.28ID:Bse0+WNb
よれよれボロボロシャツ着る脅迫犯罪者雅美88歳豚
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:19:09.33ID:Bse0+WNb
よれよれボロボロシャツ着る脅迫犯罪者雅美88歳豚
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:14:31.73ID:9mliYzwJ
>>129
服のハリって人から見て1番気になるところという事だね
たしかに安物でも新品着たらそれなりに小綺麗に見えるものね

少しでもくたびれかけた服は処分する事、良い素材の服を買う事、手入れをきちんとするように心掛ける事が大事だな
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:20:03.10ID:a5m/pjTz
>>126
そこだよね
実際に着てるか着てないかを判断基準にすると迷わずに済む
経験上シーズン中に一度も出番のなかった物は大抵の場合2度と出番ない
2シーズンも着てないならそれもう完全に過去の遺物
あるのは昔はお気に入りだった事に対する執着やせっかく買ったのに〜なもったいない精神だけ
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:03:17.24ID:8VN44g4u
>>126
同意
そういう意味だよね
1〜2年着てないならこの先も着ないだろ?という
着てるなら擦り切れるまで着ればいいし
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:13:46.32ID:sEJvFzPx
贔屓目でこの服まだまだ綺麗だし、と思ってたけどよく見ると全体的に生地がつっちゃってるし、裾にうすーいシミがあった。それでも直して着ようかなって思ったけど、よくよく考えたら買ったのは5年前だと思い出して躊躇いなく捨てたわ。
ついこの間買ったって思ってたけど、月日が経つのは早いね、、
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:40:24.98ID:n874/jhd
下着とか買い取ってくれるとこあるのかな
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:04:55.33ID:wK9MyyXx
少し前にテレビで見たけど、使用済みを洗濯したパンツを一ヶ月約百枚(多分ネットで)売って儲けてる女性がいた
未使用タグ付きならバザー、リサイクルショップ、ネットフリマで売れるんじゃない?
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:05.11ID:ElbGk17D
前にいらないやつ売れないかと思ってちょっといかがわしい感じの下着サイトをチラ見したけど
身分証の提示がいるみたいだったからやめたw
部屋着もヨレヨレになってきたから新調したいなー。
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:34:41.65ID:6PnNRXU6
133
嫉妬脅迫犯罪者よれよれボロボロパンツ履く雅美88歳豚
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:00:58.20ID:uT5ANPLu
まだ綺麗だし大丈夫だと思って何回も広げてはしまってとっておいた服を久々に着てみたら、サイズオーバーしてた
細身の柄シャツだったけどはちきれんばかりでとても着れない
中年体型になっていくから、もし痩せても着れないし捨てた
着てみて写真撮ると違和感が客観的にわかっていい
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:10:26.31ID:35iKAH0m
ここの皆さんならもう知っているかもしれないけど古くなったユニクロの服は
ユニクロに持っていけば回収してくれるよ
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:24:34.24ID:CemIprd9
ユニクロはBOXに入れればいいから気が楽
無印のふくふくプロジェクトとかいうのに持って行ったら、レジのところに持参で
「これらは無印のお店のもので間違いないですね?」
と念を押され(見ればわかるだろうに)
洗って乾かしてきたばっかりなのに、これ見よがし?に咳き込まれてショボンとなったわw
10%割引のチケットが欲しかったわけじゃなく、単にリサイクルに出したかっただけなので
資源ごみに出すべきだったと反省
なんか少しめんどくさかった
0144(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:20:37.16ID:IU0cc03C
>>143
10%じゃなくなった時に知らずに持ち込んで、あっ……ってなったことある

GUはアプリでポイントもらえるよね
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:29.73ID:TXADoRWQ
着道楽なので大量保有につき、とてもじゃないが1年で全て着るのは無理
特にコートは50着のうち10着ぐらいを集中的に着て手入れする感じ
反省して昨シーズンはファーコート3枚処分
今シーズンも数枚は着倒したいな
今日はOP処分
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:02:29.07ID:J8H19ci2
ユニクロ、箱に入れるだけ回収はいいけど
今はもう扱ってないマクラを、姿丸出しで入れる時はちょっと躊躇したw
寝具にカテゴライズされると未使用でもなかなか回収がないから助かった

近くに店員居ると、「リサイクルへのご協力ありがとうございます」って挨拶される
気持ちが明るくなる”捨て”になるから好きだ
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:20:18.73ID:J8H19ci2
ユニクロHOMEね
洗えるマクラながら体に合わなくて全然使ってなかったから、
UNIQLOのタグもしっかりハッキリ付いてたけど、
ユニは何年も作ってないの知ってたからドキドキしたw
店員も知らないだろうな、と。
一応タグが上に来るように入れてきたわ
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:07:23.46ID:79GSwv+6
「服は大事に」「質のいい布はまたあつらえなおして」って時代が来たらいいのになあって思う
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:18:59.76ID:B7/yYW+t
よれよれボロボロシャツ着る脅迫犯罪者雅美88歳豚
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:21:12.60ID:Cpv2xAhR
年間に作られる服の数は増える一方らしいから、無理だよね
ガイアの夜明けでやってた
作ったはいいけど、流行の読みが外れて?一度も店頭に並ばないで
廃棄される数百着の服とか哀れだった
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 09:18:41.72ID:9/LxmEGP
ユニクロのリサイクルボックスは「服」を回収してるんであって、いくらユニクロ製品と言えども服以外のものってどうなんだろう
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 09:37:48.93ID:pHvzFwd1
>>152
サザエさんで、フネさんがくけ台を前に縫い物してるの観ると
そういう時代はそんなに昔でない頃にあったんだよなと思う
皇族は現在でも良い物をお直ししながらお召しになってるんだよね
しかしながら現代の庶民は、なかなかそういう生活は無理だねー
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:05:47.17ID:oSeu9uwp
>>146
ユニクロ凄いな
バイトさんでもその辺しっかり見てくれるんだね
回収知らなかったから今度使ってみよう
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:06.58ID:X4jNlFFx
>>152
服として仕立て直すのは無理でも、質の高いお気に入りは布だけでも何かに再生して使うようにしてる
バッグとかポーチとか お洒落なお祖母ちゃんがいつもそうしてたから
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:11:44.80ID:VFur2Eew
>>154
数百着…悲しくなるなあ

被災者向けの物資配布手伝いに行ったら、某メーカーの袋入り新品服が同じ商品並んでたのを見た
洗濯もできない状況で何でもいいから着るものが欲しい人が集まってたし本当に有難いと思った
廃棄服もああいうところに纏めて流してもらえたら…と思ったけど、いつ来るか分からない災害のために不良在庫を溜め込んでおく訳にもいかないよなあ…
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:14:31.79ID:VFur2Eew
>>158
着物リメイクの本を探してるお婆様の対応したことあるよ
終活よ!って笑ってたけど彼女みたいな方にこそ長生きして頂きたい
儂が死んだら処分頼むと買う一方の身内がいるから余計に眩しかった
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:17:15.36ID:VFur2Eew
いや自分がこのスレにいるのに人に求めるのも勝手だな
まず自分の棚をスッキリさせよう…
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:37:37.81ID:eTYcd36E
何年前の流行だろう……と思いながら足の甲にネコの顔が書いてあるパンプスをゴミ箱にダンクした
流行ってたにしても無茶なもの買ったな20代前半の私
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:08:07.04ID:PTdf2ZH9
この時期になると来たる寒さに怯えて冬物を安易に買ってしまう
今ある服を整頓して捨てる服がゴミ袋1袋分、リサイクルショップに持っていく服が1袋分となった
アウターも数着処分しよう
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:16:22.86ID:IdvkGVWB
>>163
私も20代の、独り身でお金を自由に使えた頃は後先考えず色々買ったよ
似合いもしないハイブランドやDCブランドの服からジャンクな小物に至るまで
二十数年後のアラフィフになった現在、それらのうち手元に残っているものはただの一つもなく、諸行無常だとつくづく思う

くたびれた夏物ワンピと秋冬長袖ニットを捨て
夏物は着倒したので当然の帰結
秋冬ものは今シーズンも切るつもりで温存したはずが、取り出してみたらアラが目立ちこれはダメと観念した
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:43:43.80ID:okoHFA+g
>>165
バブル期抜きにしても、一人の人間が20年以上着続けられる服はない気がする
複数世代持ち越したら古着?扱いになって逆にオシャレになるケースもあるけど
今の自分に似合わないものはどんどん処分できるようにしたいよね
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:46:44.88ID:8jvtsX6W
この服20年前のものなのーと言われたとして、誰も古臭いとか変だとは言えないよね
良いと思っているのは勘違いした本人のみ
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:23:29.94ID:utNAID5Q
いらない服をメルカリに出そうと思ったけど細部をチェックしてるうちに毛羽立ちみつけたりしてなんかこれ人に売れるもんじゃないな…って捨てた
服減るとクローゼットあいて嬉しいね
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:53:45.17ID:7icLQRSv
よれよれボロボロパンツ履く脅迫犯罪者雅美88歳豚
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:29:41.13ID:ipdBNZpX
>>174
いつも着てても気付かないうちに脇とか袖とか擦れるとこに小さい毛玉達が出来てたりするよね
前に気付かずに売った時に0円だったし寿命だと思って捨ててる
毛玉取っても生地が全体的に傷んでるような気もするしね
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:42:23.42ID:Wb7uaaes
去年一昨年?くらいに買ったパンプス、久々に履いて出かけたらヒールはすり減ってるわ上から見たら気づけないようなところが剥がれてるわでそっと捨てた
ゴールドとかシルバーとかベージュの靴好きなんだけど、本革表記のでも淡い色は色褪せ目立つね
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 07:37:39.00ID:MbYcJ0XA
>>154
数百着…悲しくなるなあ
被災者向けの物資配布手伝いに行ったら、某メーカーの袋入り新品服が同じ商品並んでたのを見た
洗濯もできない状況で何でもいいから着るものが欲しい人が集まってたし本当に有難いと思った
廃棄服もああいうところに纏めて流してもらえたら…と思ったけど、いつ来るか分からない災害のために不良在庫を溜め込んでおく訳にもいかないよなあ…
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 07:38:13.23ID:MbYcJ0XA
>>158
着物リメイクの本を探してるお婆様の対応したことあるよ
終活よ!って笑ってたけど彼女みたいな方にこそ長生きして頂きたい
儂が死んだら処分頼むと買う一方の身内がいるから余計に眩しかった
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:44:57.69ID:jY9kHrbd
体調崩してバイトの回数が減って収入減ったから、モードオフやメルカリで中古の服を買うようになった。
でもやっぱり嫌だし見るたび惨めに感じて中古の服は全部捨てた。
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 15:10:17.00ID:/o4C+f1V
メルカリはともかく、今どきモードオフに持ち込まれて安く売られる服って本当にショボいものしかない気がする……

中古が嫌なら買う数絞るかファストファッションにすればよかったのに
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 15:13:19.28ID:+uDkn00a
誰かが着た中古ブランド服買うくらいなら新品のGUでいいな
見る度惨めになる服、捨てること出来て良かったね
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:01:28.11ID:ovrzYsMf
フリマ、やってきたー!
段ボール箱×2、でかい紙袋×1、スーツケース×1の服や靴が
段ボール箱×1、紙袋×1になった!
残ったのは廃品回収に出すかな…
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:50:00.25ID:jY9kHrbd
中古服を捨てた者です

ブランド物でもない普通の服の中古でした
本当に安物買いの銭失い
お金の為だけで行ってるバイト用の服にお金かけたくなかったからなんですが、
それで更にバイトするテンション下げてたかもしれない
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:42:58.70ID:vRsg3aM8
よれよれボロボロパンツ履く脅迫犯罪者雅美豚
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:05:31.80ID:rJIcMZ64
やっと衣替えしたけど制服のある職場だから今年の春夏に着た服が3割くらいしかない…
他の服も着ていきたいけど結局手前や洗濯済みの所から取って着てしまう
量自体を減らそう
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:10:00.05ID:+zMbMKxW
>>188
制服って楽だけどプライベート充実してないと着る服限られてきちゃうよね
服好きにはちょっとつらいw
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:12:10.61ID:MibWV9jp
>>188
着て洗濯した服は一般セオリーと逆に、一番奥へ入れるようにしてる 
そうすると最近着てない服が前へ出てきて、手に取りやすくなって割と平均的に着られる
存在を忘れにくくなるので、似たアイテムのダブり買いも防げる

で、一番手前にあるのに何日経っても着ない服は
【着たくない理由がある服】と判定できて、自動的に捨て対象 じわじわ量減らせる
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:59:14.10ID:Gjeybju4
それいいなあ
奥のは取らなくなるだろうからって、そういうハンガーラックは買わないことにしてたけど
そういう使い方ならいいかも
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:26:31.16ID:MibWV9jp
>>193
そう?
収納の本とか、アドバイザーのブログなんか見ると手前推奨のばかりを見たから、そっちがセオリーと思ってた

>>191
目立つというか、そのうち「毎日毎日一番手前に出しゃばってきて!ジャマ!
私が着たいのはアンタじゃないないの!」って軽くイラつくようになるw
奥へ入れるルールで、愛着がない服をハッキリさせていく感じ

>>192
ハンガー収納だけじゃなくて、引き出し収納でもやってる
オンシーズンの同種のアイテムを一定の範囲で固めて、その中で奥へ奥へ

当たり前だけど、1シーズンで着切れないくらい服を持ってる人には
この方法向いてません そういう人は着たモノを手前に置く方がマシになりそう
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:29:06.77ID:Jvfk3OoG
>>193
自分も奥にしまっていく収納方法が主流だと思ってた

手前にしまったら、手前からしか取らないから
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:23:35.57ID:PUj3ghNk
洋服の整理してたら気付いたけどさ私仕事での見られ方だけを考えて選んできた服しか持ってないんだよ
一着一着手に取ると職場のあの人やこの人が浮かんでくるのは何故だ
もう次に進みたいからガンガン捨ててくよ
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:14:26.61ID:CzGEVv0I
ハンガー収納でも例えば着た服を常に右端にかけるようにすると着ない服が左に集まるよね
そうやって着ないのをあぶり出して処分するようにしてる
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:27:34.39ID:FRvVpvUc
色で分けて収納している私は、捨てのためには手前か奥に変えた方がいいのかな
0201(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:22:02.93ID:mHXVBA5e
色の中で手前奥(左右)を分ける。色分類できるなら衣類の総数把握できていそうだけどね
0202(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:32:46.10ID:ngx6SsTi
可愛い部屋着捨てた
寒いとワンピースやショートパンツじゃどんなにモコモコしてても無理
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:15:08.74ID:oI75OZL0
冷えやすいので毎年ババシャツを数枚新調している
よく考えたら処分は一度もしたことがないことに気づいた
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:09.99ID:fvTHaPwe
捨てるにはスマホこメモに全部書き出すと良いよ。
毎晩寝る前にカテゴリー分けしたり、カット&ペーストして捨てる順に並べたりしてると捨ててからでないと寝れなくなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況