X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント362KB
風呂場・洗面所の全般の掃除スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/12(日) 18:42:44.64ID:SCfqfC83
風呂場・洗面所(洗濯機や浴用換気扇なども含む)あやゆる掃除全般スレ

ピカピカにして毎日気持ちの良い入浴を楽しもう!
0002(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/12(日) 18:52:58.25ID:rXtX96O9
今日は風呂場の換気扇を掃除
カバーを外して、カバーとプロペラだけ掃除してみたけど結構汚れていて綺麗になった
プロペラ外して中まで分解して掃除したかったけど出来ないのが残念・・・
0003(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/13(月) 05:25:58.39ID:epqdPqvm
カビキラー使ってたけどいつも風呂場の黒カビが取れずに難儀してたのが
代わりにキッチンハイターをカビキラーのスプレーボトルに入れて使ってるけどめちゃカビ取れる
いつも、あちこちスプレーして2、3時間後に様子見にくると既にカビは消え
後はシャワーで洗い流すだけ、凄いラク〜
0004(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/13(月) 07:16:44.80ID:WaC/WKmF
洗面所周りや風呂場の蛇口やシャワー水栓の水垢はクエン酸水スプレーを作り
乾いてる時にスプレーしておくと磨いたみたいになるね。
(カビキラーやキッチンハイターと一緒に使うと危険なので注意)
0005(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/13(月) 12:43:04.14ID:LNWn68w5
換気扇新しくなったのでもうカビさせないように
煙の防カビ買ったのにカビキラー忘れた
やっぱりクエン酸と重曹だけじゃ黒い点は落ちないね
風呂上がりにアルコールスプレーしたわ赤いカビはきえたよ
0010(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/13(月) 17:36:20.54ID:LNWn68w5
>>9
洗剤はどれも安全なのは落ちにくいし、効果が高いのは危険だね
皮脂や泥ならアルカリ、水垢なら酸性、
色を落とすなら塩素系漂白剤を選んでね
詳しくはググってください
0015(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/17(金) 21:43:01.10ID:d47L/hNN
風呂釜掃除にジャバを使ってみた
風呂釜を新しくしてから数年、風呂釜洗浄剤の洗浄は一回もやってないので
ドキドキしながらしてみたけど、何にも出てこなかった。
これは、まだ綺麗な状態なのか、ジャバが効果無かったのか・・・よくわからん。
0016(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/17(金) 22:06:08.10ID:KLuva72S
風呂釜洗浄が楽天だと湯ドロハンターが人気だけどそんなに効果あるんだろうか?

酸素系漂白剤の方が安いし洗濯槽にも他にも色々使えるし重宝するんだよなぁ
0017(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 12:54:01.44ID:nFSA6eqN
風呂場の天井のカビを掃除した
カビキラーしなくても濡れた雑巾で拭いたら黒カビがポロポロ取れた。

まだ手付かずなのは、
壁、床、浴槽、換気窓。

風呂蓋、風呂椅子、手桶、洗面器、シャンプーボトルを置いておくラックは、上で手付かずの場所が全部終わったら一気に買い換える。

手桶と洗面器は滅多に使わないから
置き場所を考える。
0018(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 13:18:44.73ID:vZHLvVMK
昨日スッテトールとかいう吸収ポリマー配合だったか
ショップチャンネルでやってたけど
アルカリ水にポリマーの極小粒配合とかで
張り付いて浮かすのが便利そうだった
4000円くらいだったからゼラチンとかで自作できないかなぁ
0019(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 14:04:38.38ID:gF60zUQr
>>17
アクリル製のバスグッズとか綺麗で憧れるけど高いし躊躇してます。。。
自分は天上付近掃除する時はバスチェアにのってやるから
アクリル製のタイプだとM時字に凹むか、バキっといきそうだし
結局普通の安いのにしてます。。。
0020(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 14:07:37.52ID:gF60zUQr
M時字→M字
0021(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 14:49:00.81ID:nFSA6eqN
>>19
17です

バスチェアは危ないよ。
私は椅子タイプの2段脚立を使った。

たしかにアクリルでクリアなバスグッズに憧れる。あと収納・片付けブログでよく見かける、無印良品の詰め替え容器にも憧れる。

風呂場が古風すぎて嫌になるわ。せめてカビだけでも綺麗に。
0022(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 15:00:45.07ID:vZHLvVMK
フランフランの透明な椅子とオケのシリーズが
椅子のしたに収納できて格好良かったよ
シャワーにかけるボトルみたいな
引っ掛け型で角が少ない奴が欲しいな
0023(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 19:25:11.30ID:/l/h3iqx
>>22
こいうのだと掃除も楽そうだよね
ttps://www.sanki-web.net/tsumekae/products/detail.php?product_id=6
0024(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 22:43:44.64ID:XkPN8aWD
質問です。
風呂の排水溝、掃除した翌日に匂いが倍増(というか元は無臭だった)したのは何でですかね…
匂い対策はどうしたらいいですか?
試しにハイターかけてみたけど全く無意味でした。
0026(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 23:03:21.75ID:vZHLvVMK
あ、ごめん風呂場だった
ホースはなしでお願いします

もし数日しても取れないなら髪などが届かない奥にあるのかも?
パイプユニッシュのようなやつでつけ置き溶解が楽だと思うよ
0028(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 07:55:51.12ID:r2FVDjFU
最近になって目地に黒カビが発生しだしたので、風呂上がりにスクレイパーで水気を切るようにしだした
翌朝スッキリ乾いててキレイでいいね!

今は造作棚に置いてるシャンプーや細々した物を、ステンレスのカゴのような物に入れて天井近くのつっぱり棒に掛けておきたいと考えてる
ボトルの色やボディタオルなんかが氾濫していて、見た目がうっとおしいんだよね

掃除しやすくて、見た目もスッキリする入れ物ないかな…
0029(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 09:32:37.65ID:wiD3e4dH
上のリンクの引っ掛ける器とか良いんじゃない?
うちの風呂場は狭いからシャワーに刺す方とセットで詰め替えブラ下げるやつ買いたい
ハンズで実物見れるかな?
0030(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 09:55:28.61ID:Ev6lCHVe
>>24です
封水って言葉を初めて聞きました。
それかも。
でもこの場合その封水って要は汚れ水だったわけだから、それを除去した上で防臭したいです。
詰まりはないのですがパイプユニッシュしていいもんか悩んでましたので、やってみようと思います。
0031(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 10:18:29.88ID:1en12En9
>>28
突っ張り棒2本渡して、その上にイスとかカゴに入れた洗剤とか
置いてた時がありました

>>29
ハンズの店員さんはそういう問い合わせに丁寧だから
電話で聞いてみたら置いてある店舗を教えてくれると思う

>>30
お掃除したあと、勢いよく流すと封水も流れていってしまうのでそっとお水を
0032(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 10:42:03.04ID:r2FVDjFU
>>29 >>22のやつかな?残念だけど、視覚的に統一させて隠し吊るす収納がしたいんだ
使う時は造作棚に置いて使いたいから、ボトルも置いときたい
でもありがとう!

椅子や桶を上に渡すのはいいね!新しいのに変えたらやってみよう
0033(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 12:36:55.88ID:KsY8ckOg
シャワー水栓を自分で新しいのに変えてみたいわ〜
今使ってる古いシャワー水栓が水漏れしだしたから業者にやってもらったらゴムパッキン入れただけ一万!
新品のシャワー水栓が買える値段だったよ…。
0035(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 13:17:37.53ID:r2FVDjFU
>>34
うわ、ありがとう!そうか、IKEAもあったね
2枚目のやつが理想に近いなぁ、吸盤外せば吊り下げ出来そうだ
100均で自作しようと思ったけど、IKEA探してみる!
0038(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 21:10:54.42ID:r2FVDjFU
>>37
そうそう、まさしくワイヤーバスケットみたいなの
うちのお風呂場には40キロまで耐えられる物干し竿的なつっぱり棒が付いてるので、そこに引っ掛けておきたいなと思って
楽天ももうちょっと探してみようかな、ありがとう!
0046(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/04(火) 00:50:51.23ID:Llj624hv
排水口に貼る髪の毛を取るシールを湯船の排水口にも貼っていて、先日剥がれて流されてしまいました
覗いてみるも、シールの姿は無く・・・
放っておけば確実に詰まると思うのですが、自分で解決する方法は無いでしょうか?
やっぱり業者を呼ぶしかないですかね
0047(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/04(火) 00:53:14.01ID:Llj624hv
連投すみません
なるべく早く対処したいので上げます
0048 【東電 74.1 %】 @転載は禁止
垢版 |
2014/11/04(火) 09:08:04.35ID:fHeY/g5o
>>46
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0049(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/04(火) 14:28:21.09ID:t2/O22pr
入り口近くなら、おはしでも取れるけど
奥に入ったら無理だよ
髪の毛なら溶かす事も可能だけど、アレって防水してある紙だし

それから湯船の排水溝に変な物貼ったり、取り付けるのは、止めた方がいいよ
髪とかが気になるなら、地道に専用の網ですくうか、流れが悪くなったら
髪の毛を溶かす洗剤ぶっかけるかすればいいんだし
0051(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 05:47:19.45ID:47SUP7lC
>>46
ピーピースルーとかいうのは?それで駄目だったら業者呼ぶとか?
https://www.google.co.jp/#q=ピーピースルー
0052(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 10:33:30.61ID:r9PBIrBV
ピーピースルーは、油脂・ヌメリ・有機物の除去だから無理だよ
パイプスルーの強力版ってだけだもん
ドロドロや髪ならOKだろうけどさ
0054(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/06(木) 12:30:01.88ID:N6aTU7Ee
それは危険すぎると思う
でも詰まったら、配管取り外しなのかな?
マンションとか集合住宅だと大変そう

前に住んでいた築15年のマンションでお風呂の配管が割れて
押入れがびしょ濡れになって大変だった
管理呼んだんだけど、最初どこが壊れてるかわからなくて
場所特定がすごく大変だったわ
0055(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/08(土) 23:03:24.92ID:64ItsOFp
排水口にドリルみたいな針金を長くいれて
ぐるぐる回すやつとかやってみたいけど
大量に髪がついていそうでできない

ああいうのゾワッとして苦手だから
どこかの掃除業者に頼むしかないかな
つまる予兆はパイプユニッシュで回避できてる
0056(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/11(火) 12:36:25.36ID:GT8vQjTi
現行で全く話題出てないけど今流行りの茂木和哉ってどうなん?わざわざ買うほどでもなくクエン酸やなんならお酢で代用きく?
0057(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/11(火) 15:48:00.64ID:gOJOEKJd
お酢で試してあまりにも匂いがキツくてクエン酸粉末を100均で買ってきた
マンション程度の換気だと酢飯の三倍くらい風呂場が汚染されたよ
0059(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/12(水) 18:36:55.16ID:K4PzCQk2
>>58
ほんまやwwww完全に見落としてたwwww
ダメだなやっぱり、クレンザーと激落ちくん、あとクエン酸で安く済ませよう。
0060(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/14(金) 22:37:49.40ID:XX239uZe
100均の、オレンジ色の魚の骨みたいな
排水溝にさしこんで、髪の毛をひっかけて引きずり出すヤツ。
パイプユニッシュ使ってもなんかスッキリしなかったのが
ズッポリ、爽快w
0063(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/16(日) 10:26:36.24ID:Rg+MAC8p
>>60
もしかしてこれかな?
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E5%8F%A3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%88%E3%82%B2%
E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF&biw=1480&bih=656&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=jfxnVPa9KqTMmAWiyoG4Cw&ved=0CBwQsAQ
0066(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/16(日) 20:21:24.97ID:XnNR9wq6
風呂場の壁タイルのカビ取り、だいぶ綺麗になった。
あと一ヶ所だ。
ゴムパッキン用カビキラーが優秀すぎた。

シャンプーボトルを置いておくラックが
カビと石鹸かすで悲惨な状態だったんだけど、
みなさん、シャンプーボトルは浴室内に置いてます?
それともお風呂に入るたびに持って入ってます?
0067(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/17(月) 14:05:59.20ID:e8B4ZyjK
くるりんポイで中の部品外してる方いらっしゃいます?
最近外して様子みてるんだけど掃除がすごく楽になった。

メーカーはどういう理由でだか知らないが「絶対に外すな」だけど。
くるりんポイできない、だけが理由ならそんな部品必要ないわ。
部品の方が手入れ大変だもの。
0069(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/17(月) 17:08:01.67ID:IK8E/ELV
>>66
こいうのもいいよ
ttps://www.sanki-web.net/tsumekae/products/detail.php?product_id=6

あとカビキラーより強力なのはキッチンハイターおすすめ
値段もカビキラーより安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況