X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント331KB

【消毒用】お掃除にエタノール【無水】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/08(水) 15:15:51ID:F8rGBKzq
汚れを簡単に落としてくれる上、消毒までしてくれるエタノール。

エタノールを掃除に使っていて満足している!
こんなところに使うとものすごい威力を発揮する!

といった情報を交換しましょう!
0170167
垢版 |
2009/09/03(木) 12:09:35ID:M0eCLocY
>>168
いや、そんな、その方が後で雑巾とか洗わなくてすむし、ズボラーで・・・

おほめに預かり恐縮です…ポッ(*^ ^*)ゞ
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/06(日) 15:01:26ID:u6lt2oVZ
薬局に品薄だった消毒用エタノールが入荷されていたので5本購入

冬になったらまた品薄になるだろうな…
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/06(日) 16:46:16ID:6wp4uM+L
>>171

消毒用エタノールを5本も?
使用期限って大体2年だし使いきれるかね?

会社の『除菌課』である私ですら350mL1本あれば半年もつぜ。
ゴージョーのゲル状のやつが蒸発速度が遅く、且つべたつかなくていい。
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/06(日) 17:56:32ID:jhDDA3TT
うちは剥離剤として使ったよ
床用のワックス(ALLワックス)をうちは家具にも塗ってあるの
で、塗りムラと変色が気になったのでワックス剥離で拭いたんだけど、なかなか
厚い層の部分は取れなかった。昔の使い残しのワックス剥離剤だったので
成分みたらエタノールが書いてあった。もしかしてと思って消毒用エタノールを
垂らして混ぜる感じで拭きとったら厚いところもあっさり拭きとれた取れた
ワックスを塗って完成、ピカピカだよ
今の製品は表示に載ってないからわからないけど。エタノールって便利だね
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/07(月) 00:35:24ID:wNmw8cf5
フローリングに使うと剥げる…ってのを逆利用してやった訳だw
凄いね。思いつきもしなかったよ
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/10(木) 21:15:23ID:QZyEfFlv
ドラッグストアの薬剤師さんに、掃除に使うならキッチン用エタノールで充分と言われた・・・
そんな話このスレで聞いたことないんだけど、ホントでしょうか?
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/10(木) 23:02:14ID:QZyEfFlv
>>179
トイレ掃除の仕上げなどです。
薬剤師さんに無水と消エタ、どちらがいいか訊ねたんですが
どちらもすぐに蒸発するので、効果がないと言われました。
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/11(金) 00:12:14ID:feMcx4vY
>>178
>>46あたりにキッチンアルコールスプレーの書き込みがあるけど。

私は普段の拭き掃除はキッチン用で十分ですが(詰め替え用なら安いし)
シールはがしとかガッツリ油汚れとかは濃度の濃いものでないと無理ですね〜
無水はすぐ蒸発するという特徴を逆手にとって、機械系掃除にいいようです。
結局汚れの度合いによりますね
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/11(金) 00:53:32ID:M6huFA2k
>>181
ID変わったけど>>178です、>>46を見落としていました。
普段はキッチン用、強い汚れ=濃度の濃いもの、機械系=無水で使い分けてみます。
あと薬剤師さんのお勧めの理由で、キッチン用のほうが安いとも言われました。
詰め替え用買ってきます!ありがとうございました。
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/12(土) 10:27:38ID:qYXDCV9D
濃度が高いほど消毒効果があるわけではないから。
殺菌のためなら薬局のエタノールは濃すぎるってことでしょ。
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/12(土) 11:13:20ID:jXiUL9JB
>>182
キッチンエタノールはメーカーによって配合が違うから、
確かめてね。
(どこが一番いいのかわからないけど)
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/12(土) 13:53:06ID:RPsG0V26
>>185
消毒用エタノールは、消毒するうえで最適とされる濃度になっていますよ。
殺菌だけが目的でなければ、より安価なキッキン用でも十分ということでしょう。
ただ、「消毒用」より割高なエタノールキッキンスプレーもあるので注意が必要です。


0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/12(土) 21:06:52ID:O+wQjBv1
消毒用エタノールはネットでだいたい500mlが500円以下で手に入るから、
300円くらいの詰め替え用ならちょっとだけお得かと。
普通の薬局でエタノールは結構いい値段してる。
たまに特売もあるけど。
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 13:02:24ID:/Z2c8OqR
消毒用エタノールをシュッシュしながらホコリ拭いてたら、たまに乾いて張り付く?ので水拭きしてた。

台所用と聞いて成分『発酵アルコール・アルカリ電解水』っての買ってみたらスッキリ。

積もったホコリは台所用がよさそう。
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 14:28:56ID:ga73XuPf
>『発酵アルコール・アルカリ電解水』
フマキラーの奴か。これ全然汚れ落とし能力低いよ。
0191『発酵アルコール・アルカリ電解水』です。
垢版 |
2009/09/13(日) 15:49:01ID:/Z2c8OqR
>>190
成分だけでスゴい。水とアルコールだけの必死に探したのに

エタノールと同じく、カラ拭きいらない。すぐ乾く。手軽さで私は重宝してますが

拭いても拭いてもホコリだらけ・・・今までほっといてたからな。
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 16:09:48ID:/CxxS6SJ
ハンディモップなどでホコリを掃った後に拭き掃除してるんだけど、それじゃダメなの?

雑巾のケバなら、不織布やセルロースふきん使えばおk。
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 21:19:20ID:hdK1XFEx
今蚊に消毒用エタノールを3、4回吹きかけたんだけど全然生き生きしてた。
もしかして無水エタノールじゃなきゃ死なない?
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/14(月) 00:15:13ID:xjW7G41o
昨日、「カマドウマ」が出たので消毒用エタノールを試してみたのですが、
少し離れた場所から吹きかけてもあまり効果なし。
数cmの至近距離で4,5回くらい吹きかけてやっとグロッキー状態に至りました。
ゴキブリの話が出ていましたが、これらの生命力が強い虫には殺虫剤の方が無難かもしれません。
未だ蚊には試していませんが、ここでは効果的と評判ですねー。



0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/14(月) 21:06:51ID:NlWq3ew6
g
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/17(木) 20:13:40ID:vbnSKKEx
エタノール便利すぎあげ
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/18(金) 11:04:48ID:W+kcrV1R
スレ立てるまでもないで質問させて頂いたのですが、レスをいただけなかったものでこちらでも
ご相談させていただいてもよろしいでしょうか。。。ごめんなさい!!!

初めまして。
よかったら相談させてください。
汚部屋から脱出したくて最近頑張っているのですが、どうもタンスの中がカビっぽいにおいが
するんですorz
洋服を全部出してみても、特にカビがはえてる感じはしないので、ぎゅうぎゅうに詰め込んで
いたから空気の通りが悪くてカビっぽいにおいが出ているのかなぁとも、掃除が全くわからない
のでそんな事を思っているのですが、こんな場合はどうすればよいのでしょうか?
エタノールで拭くだけでも改善しますでしょうか?
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/18(金) 11:19:03ID:oLDCAeu3
>>199
中はカビてないんですよね?
カビはタンスの裏に生えることもあるので、気になるなら
においの元を探してみられてはいかがでしょう。
0201(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/18(金) 12:13:50ID:12EsyuX+
>>199
まずは200さんの指摘どおり、タンスの裏とかチェックして臭いの元を探すこと。
タンスの裏や壁にカビがあったらまずはそれを落とす。
その際、掃除機は使わないで(排気口からカビの胞子がばら撒かれちゃう)
ハイターのような塩素系漂白剤(キッチン用、衣類用どちらでも可)を
適当に水で薄めて拭き掃除→10分程置いてから水拭きで退治。

臭いの元が見つからなかった場合は、ハイターやエタノールで中を拭くしかないかな。
クレベリンゲルを一晩位突っ込んでおくのも良いかも。
今の時期だから、使い終わったクレベリンは玄関にでも置いてインフルエンザ対策に。
0202(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/18(金) 23:56:40ID:oLDCAeu3
お返事おしらせage
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/19(土) 11:50:37ID:auLMnVg1
白い弁当箱に食材の色が付いてしまって、
消毒用エタノールで一生懸命擦ってもちょっとしか落ちないから
無水エタノールでやってみたらすんなり落ちた。
無水最強。
最初から知ってれば指がこんなに痛くならずにすんだのに。
0204199
垢版 |
2009/09/20(日) 11:04:37ID:TZyI8yBm
風邪でちょっと寝込んじゃってましたorz
折角レス貰えたのにお礼が遅くなってしまって申し訳ありません!

>>200さん
中は一応かびははえていないんですけど、裏とは盲点でした!早速見てみますね。
自分だけじゃな裏なんて絶対に見ないから嬉しいです〜。有難うございます。

>>201さん
詳しいカビ除去の方法もご指導頂き、有難うございます!クレベリンも初めて伺ったのですが
効果的っぽいですね〜。こんな良い物があったとは。。。こちらもチェックしてみます!

>>203さん
あげて頂き、有難うございました〜!

自分では絶対に想像しないことだらけを教えていただいたので、とても勉強になりました!
私もこちらでもっと勉強させていただきますね!
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/30(水) 19:28:23ID:TLD3ARE3
結局、台所用とかのエタノール洗剤と
消毒用使うのとどっちが強力でコストはどれくらい違うんだろうね?

なんか台所用やらなんやらといわれちゃうと、
あの純粋なエタノールより劣ってしまうような気がして手が出せないんだよなあ。
0206(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/30(水) 20:11:33ID:1JBkhzQp
医療用エタノール>>>>>>消毒用エタノール>>>超えられない壁>>>台所用とかのエタノール洗剤
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/02(金) 11:01:31ID:RXg9oR4c
医療用のエタノールと消毒用のエタノールは別物なんですか?

0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/02(金) 14:25:44ID:OgndDOsv
医療用は傷口の消毒ができる
消毒用は普通に手とか器具の消毒のみ
薬局行けば
0212(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/02(金) 18:10:50ID:PrZOqENx
電化製品も、通電しない状態にしとけば安い消毒用で十分なんだけど
携帯電話にはあらゆるところに水反応テープが仕込まれてるから悩ましい・・・

たとえ20%でも、水分なんだから反応するよね?
誰か試した人いるかな?
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/04(日) 11:56:05ID:GgDW7Fl9
>>212
コットンにエタノールを付けて毎日携帯拭いてるけど何ともないよ。
一応、エタノールコットンで拭いたらティッシュで乾拭きしてる。
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 21:38:44ID:qiUaxh9R
クレゾールっていうのは
何に使うの?
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 21:53:23ID:mx3ebV86
消毒かと
しかし毒を持って毒を制す代物で、人体にとっても毒性が強いので
今ではほとんど使われなくなったそうな
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/21(水) 11:06:01ID:4KJUhjoY
1回のスプレーでどれくらいの範囲拭けてます?
揮発が速いのか、ちょっと拭くとまたスプレーしたくなって、
500mlを1ヶ月ほどで使い切ってしまいます。
これって使いすぎ?
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/25(日) 00:38:34ID:cE31BMPe
>>222は病気なんだと思うよ。精神的に。
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/25(日) 23:43:14ID:JMk60Vmu
>>219
私も月に1本位は使う。しかも一人暮らしなのに…。
0228(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/26(月) 19:45:02ID:QihyGcni
うちもフマキラー

基本的に殺菌関係はビネガーorアクアクリーン頼りなので
エタノール使うのは限られたとこだけ。なのであんまし減らない。
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/02(月) 15:53:06ID:Q/ZcePCY
エタノールで窓拭いてすっきりあげ
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/07(土) 23:46:14ID:/hMX5y20
インフルエンザ対策にエタノール買ってきてもらったらスプレー無しだったんで
ヘアスプレーの容器を洗って入れたんだけどプラスチックって溶けるの…?
(´・ω・`)
まずかったかな…
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/08(日) 14:36:20ID:FwLVBFcQ
私はずっと100均で買ったスプレーボトルを使っているけど
溶けている様子はない。もし溶けても買い換えればいいし。
0237(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/09(月) 20:19:48ID:l8MoFYkw
アルコールで拭いてはいけないものってなんですか?
0238(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/09(月) 22:03:05ID:pKHEYotA
>>237
ブリキの、赤いペンキで塗装したっぽい棚を拭いたら
ペンキが剥げてorz・・って事が・・
気づけよって感じですね
0239(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/10(火) 11:52:30ID:YqlYQeuX
>>237
拭いたのではないけれど
賃貸のワックスの効いたフローリングの床にアルコールをこぼしたら
真っ白になってしまい、業者さんよんで綺麗にしてもらいました(´・ω・`)
0241(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/27(金) 17:22:41ID:UqotzBOL
エタノールで落ちないのって除光液なら落ちるけど
何が違うの?
模様が気に入らないプラスチックケースがあって
エタノールで模様を消そうとしたら落ちなかったけど除光液なら落ちた。
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 23:15:32ID:JqdipQ3O
>>242
ノンアセトンので落ちたよ。
アセトン以外に何か落とす物質が入ってるのかも。
何でもエタノールで落としてきたから
エタノールで落ちないインクがあったのにショックだった。
除光液は臭いから出来ればエタノールだけで消したい。
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/02(水) 15:25:26ID:ELh60RYR
金属相手ならブレーキクリーナーふきかけとか
プラスチックやゴムにはダメージ与えるから使えない
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/04(金) 16:13:44ID:DTQYRH52
このスレ見て、戸棚で眠ってた消毒用エタノールで
ベトベトなレンジフード拭いてみたら超感激!

いつもセスキとかでキッチンペーパー湿布し数分放置、
その後フキフキを2〜3回繰り返さないと
ベタツキが取れなかったのに
エタノールだとスプレーして拭くだけでピカピカになった。

なにこれ。エタノール最強伝説。
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/04(金) 18:34:17ID:dx2HWAki
結露でクッサーな窓になる前に!

エタノールちょこっとつけてフキフキ乾拭き?してます。

このスレ見つけるまで窓用洗剤使ってたけど
古い家ですりガラスだからか何やってもクッサーだったんだよね。

それがエタノールで結露ふくようにしてからほんとに匂いがなくなった。
雑菌も消えてる証拠だよね?
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/08(火) 09:58:34ID:hp4FKBzT
いつもの無水を薄めて大掃除の窓拭きしたら、あっという間に無くなってしまった。
全くコスパ考えてなかった。

消毒用を買ってこよう。
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/09(水) 19:00:23ID:XvLWqk7B
無水を薄めたばあいと
消毒用そのまま買って使う場合の
お得になる値段っつーのもっとくわしく語り合いませんか?
0252(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/10(木) 12:56:29ID:Q4lc274o
普段の掃除にはキッチン用のやつで十分だとオモ。
うちではフマキラーの400mL 298円を愛用。
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/19(土) 18:11:07ID:sKyPHu6V
そろそろ本格的に大掃除だ。
エタを使うと仕事が早く済むので、
アゲ
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/12(火) 12:23:08ID:jb/zD26+
生まれて初めて エタノールを掃除に使ってみようと思います
とりあえず 消毒用エタノール(76〜81vol%程度の物)を
買ってきました
解らないコトが多いので ご指導宜しくお願いします<(__)>

スプレーにするのに 100均まで小さいスプレーボトル買いに行くか
小さいペットボトルに100均のスプレーヘッドはめるか迷い中
ペットボトルだと溶けるんだろうか(´・ω・`)?
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/12(火) 13:39:16ID:jb/zD26+
>>236に書いてあった…ごめんなさい

この表によると
ペットボトル(PET)・100均のスプレーヘッド(PPポリプロピレン)
・100均のスプレーノズル(PEかEVAC?ポリエチレン)で
ノズルは透明じゃないので多分PEだろう…ということで
ホットの紅茶が入っていた小ペットと100均スプレーヘッドセットで
作ってみます(消毒用だから8:2か9:1位で大丈夫かな?)
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/13(水) 00:08:48ID:a5UcdIFZ
そーゆーときはあれこれ悩まず
投資のつもりで最初は市販のスプレータイプの商品を買う
それの中身がなくなったら入れ替えて使えばよろし
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/13(水) 16:03:42ID:2dteXkP0
>>257
確かに その方が賢明かもしれない ありがとう

とりあえず昨日作ってみたのは無事活躍中で 色々実験中
うちはホコリ・台所油煙系(前の家が換気悪くて)が多いので
ひどく汚れてるのはコスパ的にもセスキでごしごし落とした後
普段のメンテをエタノールでやったら楽そうっぽい

感動っぷりは 物によるけど セスキと良い勝負に思えた…だが
ガスレンジ(ごってごて)のテフロン天板はアホかと思うほど
早くするする拭けてびびった エタノールマジすげぇ!こえぇ!
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/14(木) 01:50:22ID:avUJtaVd
>>254
昔バイト先で使ってたアルペット(エチルアルコール67.1%)よりかなり低いのは確か
アルペットは拭き筋を残さずガラスが拭けたのに、フマキラーは揮発が遅くてすっきりしない
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/14(木) 02:42:28ID:fl7MqzY4
家であまってるペパーミントの精油垂らして特別な消毒用にしてる
O157も殺すとか研究機関で発表されてるから、なんとなく安心してる
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/14(木) 15:37:19ID:QU+7ArrZ
色々実験継続中なんだが
居間のガラス嵌った襖?みたいなやつのガラスが綺麗にならん…

触るとざらざら凸凹してる すりガラス風のやつで
ヤニとかはついてると思う
1枚はセスキ 1枚はエタノールスプレーで
セスキの方も2〜3度拭かないと透明感はなかった
エタノールの方は3回以上&乾拭き等もしてみてるんだが
なんか白く濁る感じだ

@汚れすぎで拭きが甘い
Aエタノール薄めすぎで弱い(消毒用8水2程度)
Bやり方が悪い(つけすぎ・つけなすぎ・乾拭きが遅すぎその他)
どれだろう…あるいはコレ以外(´・ω・`)?
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/14(木) 17:30:10ID:QU+7ArrZ
>>262
ガラス系拭いてる話をよく見かけるので 試してみたんだが
ガラスでもヤニっぽい汚れや 溜めちゃった汚れには
エタノールは向かないってことかな?
ありがとうございます<(__)>

ちなみに 電解アルカリ洗浄水は殆どの場合
セスキ水と同じw みたいな話を化学板の人が言ってたが
どーなんだろうね 
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/14(木) 19:05:45ID:fSedUQ6U
>>263
界面活性剤が必要になるのかな。
石鹸 + 水拭きで問題がないものは、その方が強力だし手っ取り早い。
この場合でも、拭きムラムラが気になる場合は更に水拭きか乾拭きが必要に
なるけど。
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/15(金) 08:52:06ID:+8asBzmC
表面がつるんとしたものはエタノール拭きで
スッキリ落とせるけど、ぼこぼこ系はブラシ使った方がいいと思う。
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/15(金) 14:02:57ID:lfIrgjKO
>>264
なるほど…確かに大してデリケートな場所でもないワケだし
無理にエタノールで全部やる必要ないですもんね
結露する所でもないし

ただ 初めて使ってみたので あっちこっちやるのが楽しくてw
一通り実験して 向き不向きが解ったら使い分けていきます
ありがとうです<(__)>

>>265
確かにそうかも…同じ部屋で同じ程度の汚れなハズなのに
テレビの画面はすっきりして すりガラスが?状態だったので
物理的に向かない&やり方がイマイチだったんでしょうね
それで>>262にも歯ブラシって書いてあったのか…納得
ありがとうです<(__)>

にしてもエタノール楽しいわ テンションあがるw
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/16(土) 15:40:14ID:4oYXtutF
消毒用エタノールで「本革製品」←バッグ、財布を拭いた。
ティッシュに少しつけて拭き拭き・・・・・・
後で調べたら「革製品」にはあんまり使っちゃいけないんですよね・・・・・(泣)
汚れ落ちて凄く満足してたのに・・・・・・・・・・・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況