X



【掃除本】ブームに流されて捨てるバカ【テレビ】

0001筋肉男 ◆7DwmiDhP/Q
垢版 |
2007/02/22(木) 20:48:00ID:yD5V3eMo
日本は資源の無い国だしアメリカのように他国にケンカ売って資源を取ることもできないので
ぽいぽい捨ててちゃ数十年後みんな後悔するよ。

たとえば今スレを見るのに使っている携帯やパソコンの中には
銅や金、さらに金の20倍以上の価値のあるレアメタルなどが入っていて宝の山なのです。

捨てるのが賢いとみんなが出版業界やテレビ界の釣り師に騙されてる頃に
捨てられたモノを拾っていた人がほんとうに賢いというわけ。
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/22(木) 20:52:35ID:3qdc+Fhx
ゴミ屋敷オーナー乙
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/22(木) 23:50:15ID:G19l8hGu
中国にもっていけるカネがあれば捨てないけどさ
それには労力かかりすぎ だから捨てる

ブックオフやヤフオクねらいでかたづかないのと同じことになる
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/23(金) 06:34:32ID:gvhnvO+a
環境は自分に都合いいものだけでできているわけではないから
そこから自分に必要なものを選ぶことが大切になる。
人に必要なものと自分に必要なものは違うということも理解できる。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/23(金) 18:56:44ID:N8KRD8Yq
ゴミ屋敷の住人って、おそらく>>1みたいなこと考えてるんだろうね。
物を大切に考え、捨てられた物たちを拾って集める自分は偉いのだ、とね。
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/23(金) 21:43:14ID:ttTnvkCm
レアメタルていうの知らなかった。勉強になったよありがとう。
0009筋肉男 ◆7DwmiDhP/Q
垢版 |
2007/02/24(土) 01:18:39ID:MePjypXQ
ゴミ屋敷というのはテレビ的キーワードですね
そういう言葉を使っている人は
テレビに洗脳されるついでにCMの商品を購入しているのでどんどん部屋が汚くなっているのでしょう(^^)
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/25(日) 22:33:23ID:yJxSsqYP
ゴミ捨てようって言ってるだけでレアメタル捨てようなんて誰も言ってない。
ゴミ屋敷の住人こそレアだよ。
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/26(月) 08:47:07ID:m7YFwZSa
>>1
掃除本とかに触発されて、「不必要な物」を見分ける目を鍛えてるとか、
そういう事じゃないのん?

捨てる事を通して、捨てる様な物を手に入れない生活が出来るようになる訓練というか。
荒療治的ではあるけど。
捨てる事で、買い方の反省をし、勉強にすることだと思う。

捨てられたモノを拾って来ても、死蔵しているだけでは、なんも資源の有効利用にはならないよ。
「不必要なモノを買っては捨て、買っては捨てを繰り返そう!」なんて
推奨されてる訳じゃないんだからね。
必要なモノをキチンと利用しよう!利用しないモノは捨てよう、今後手に入れないでおこう!だよ。

今スレ見てる目の前のPCも、ちゃんと使用してるわけだし。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/26(月) 12:57:02ID:2QBmiUCG
大体中にすごい希少な金属が入ってるよ!もったいないよ!なんてのもテレビ情報でしょ
実際には莫大な量を集めてアホみたいな人海戦術を掛けないと再資源化できない
必要な機能を必要な期間使って、使用に耐えなくなったらしかるべき流れに乗せる(≒捨てる)べき
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/26(月) 18:14:13ID:dE3O03p+
363 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 16:30:02 ID:P67QKKbq
知り合いのおっさんの家が引越しだから不用品たくさんあるからおいでって言われて行ってきた
古本とか見てたらヤフオクで売ったら一冊100円でも結構数あるから儲かるなとか思ったりして
親の車に500冊くらい満載してさらに本棚とか古い実働洗濯機とか古い耐火金庫(65kg)とかもらってきちゃった
金庫なんて重過ぎて腕の筋肉傷めた。

今落ち着いて考えたら本なんて出品するの大変だし売れるかどうか疑問だし高くても数百円だし
古い洗濯機なんて売れないし俺持ってるし捨てようと思ったら4000円くらいとられるし
耐火金庫なんて処分料15000円からとか言われたし
よくよく考えたら俺無職だし耐火金庫にいれるもんなんてびた一文ないし!

今は自分の部屋にいるけど
先ほどまで宝の山だと思ってたゴミに囲まれてる
自分の部屋のゴミすら片付けられないのに人の家のゴミを笑顔で持って帰ってきてしまった
死にたい

耐火金庫に財布に入っていた2000円ほど入れてみた
注意書きに耐火の寿命は20年ですと書いてあった
横に製造年月日が1983年となってた
なんでいつも俺はこうなるんだ(´;ω;`)ウッ…
何もかも燃えてしまえ(´;ω;`)
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/26(月) 20:17:39ID:oboT+yKc
古本はブコフでいいんじゃね。

そこまで落ち込む意味がわからん。

‥とコピペに突っ込み。
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/26(月) 21:34:46ID:2QBmiUCG
ゴミとか不用品ってなんか人間の精気を吸い取ってくような気がする
やる気の源みたいなものが枯れていくんだよな
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/28(水) 02:10:20ID:n64j0GXe
>>17うんそうだね。それとホコリも人間の精気を吸うような気がする。

何かのきっかけで掃除しだすと
逆に不用品が減って行くにつれもっと綺麗にしたい!って気持ちが上がる。
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/02(金) 21:47:09ID:Np47QLDe
性器を吸ってくれてヤル気がでる物が欲しいよな
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/03(土) 07:46:36ID:HChh0cpm
>>19
掃除機オナニーっていいらしいよ。
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/06(火) 23:56:51ID:xZyg0vVF
捨てるとエネルギーが体の中に染みこんでくるね。
聞かないCDとか売り払ったら4万ぐらいになった。
それを元手に、前から欲しかったロッキングチェアを買って、
CDラックを空けた場所に置いてみた。
家の中が凄い快適で、何で今までいらないものに
囲まれ狭い暮らしをしてたのかと情けなくなったよ。
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/15(木) 23:47:10ID:jecakpv6
なけりゃないでなんとかなるだろうに、「あら便利!」と無駄なものを買う人間って、たいてい汚部屋住人。
通販好きも同じだな。掃除本なんて買うか?掃除好きな人間は、掃除の仕方の本に書いてある事ぐらい、とっくに実践してるさ。
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/15(木) 23:55:56ID:yRSyUlGe
>>22 良いこと言った。age

確かに片付け好きな私んちは、ゴミあんまり出ない。
包装とかも、出来る限り断るし。元々、物が少ないw
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/30(水) 23:22:27ID:hFV+l6f+
だいぶ前に、雑誌の汚部屋掃除特集で、
押し入れから出てきた奥さんのOL時代の給与明細ダンボール一箱分。
さっさと処分されてたが、今だったらとっておくよな。
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/16(土) 18:30:57ID:eCOLXSMh
掃除し始めると、掃除本もいつかはゴミになると思える。
買わずに、図書館で借りて読んでる。
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/13(金) 01:43:58ID:ANmgh5G+
ゴミ屋敷の住人が>>1のように考えてるのかどうかは知らないけど、
捨てられない人って.自分自身の価値観を明確に意識的に持ってない気がする。
使うから、必要だからじゃなく、壊れてないからとかまだ綺麗だから、価値があるからとか言ってとっておこうとする。
自分の考えそっちのけで、客観的指標にすがってる。
個性のつもりが、汚い部屋は結局どれも似通ってる。
0030イクラチャソ
垢版 |
2007/11/05(月) 16:12:51ID:BwwuxM4K
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアsdgファエrgトエrジャツオ9アエ8ツ90w75t98wp;ghrw8オg5y
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/11(日) 16:27:41ID:K5vlqruc
>>28
価値観を唱えてみたところで、そもそも捨てられない人の価値観と溜めない人の価値観って違うからね。
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/01(火) 21:30:19ID:FuPhHMxJ
>>1
どうやれば素人が基板上の貴金属を分離できるというのか?
必要のないものを家に置かないほうがよっぽど節約になる
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/01(火) 22:02:32ID:CICJ6ivo
影響受けてる馬鹿ってのは認めざるえないが
んでレアメタルは勝手にお前が集めて得しろ
捨てる人>捨てれない人では無いと思う
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/01(火) 22:17:05ID:+CPB6NSR
どんな宝物も埋もれさせておくだけでは
宝の持ち腐れ

日の目を見て初めて価値が出てくるという物。
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/04(金) 20:22:14ID:lPilG9e5
何も考えずに捨てまくるのも溜めまくるのも根っこは同じなんだよね。
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/11(金) 13:00:49ID:SJcCNoP5
>>35
厚生年金の支給額を算出するもとは給与額。
社長がごまかして申請していたら支給が少なくなると
ニュースで言ってたヨ。
年金照会でわかるのは期間が途切れていないかどうかだけかな。
少なくとも今年秋までに手元に届く期間確認のはがきではわからないらしい。
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/03(日) 14:18:32ID:Q+uiFlGt
本当、ガラクタを保存するための部屋が必要なんて不経済だ。
うちがそう。
父親が「本を捨てるなんて愚かもの」と言ってるから
一部屋、本を保存するためにつぶしてる。
でも本人も読み返さないし、家族も迷惑してる。とくに母親が嫌がってる。
自分のために誰かが嫌な思いしてるのだったら
捨てたほうがマシだと思うんだが。
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/03(日) 16:08:42ID:hdys8Cko
消費者が必要としない物は買わなければいい、
それが企業へのメッセージになるという不買運動が起こるほど
それほど必要ではない物が社会には多く製造販売されている。
必要じゃない物をどうにかして売る。それが社会の仕事だった。

「なぜそれを買うのか」と突き詰めるのは「なぜ自分は働くのか」に通じるから
捨てる行為は、確かに注意が必要な繊細な作業かもしれない。
ただ、孤独な作業ではない。自分も社会で生きているという簡単な証だ。
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/03(日) 17:10:13ID:/mAK5U2r
広告関連に少し首を突っ込んだとき
需要は生産者側が作るということを学んだ
それを知ったとき、いらないものは捨てても惜しくないと思った
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/03(日) 22:48:30ID:+wIKrCGe
>>1
売れる物でも、使ってないならゴミ。ゴミを溜め込んでいる
デメリットの方が、後で売って儲けるメリットより少ない。
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/05(火) 22:42:47ID:2M4Kg7qn
ブームに流されて捨てるバカとか暴言はかれてもいいから
母親がブームに流されてものを捨てて欲しい。
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/06(水) 14:47:02ID:3OUOU8Zn
>>49 ナカーマ
うちの母も昔の服を捨てない
いつか痩せるから、いつかまた流行するから、で30年以上着ない服のために、蔵を一棟使ってる
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/07(木) 01:28:56ID:SiFdiHm+
よそのスレで見た言葉
「もったいない」は捨てるときじゃなくて買うときに思い出すべき
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/07(木) 10:47:51ID:O7I7qLRK
>>44 本に価値を求めるなんてオナニーだね
学者意外の人間にとって本はそれほど重要ではない
読みたくなれば図書館か本屋に行けば良い
0055EYRF
垢版 |
2008/02/07(木) 15:45:08ID:TsvlUcjF
S
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/09(土) 17:33:37ID:jq9y24OF
近くに大きい図書館がないんだよなぁ…
綺麗で落ち着けるところがあれば毎日でも通うのに。
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/15(金) 04:20:39ID:VnRqcSmv
うちの市の図書館の駐車場が有料になったんだよね。30分以上からで、利用時間によってどんどん料金が上がっていく。
あ〜あ。
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 14:25:40ID:axQvtGpX
放置自転車とか捨てる施設が無くて
韓国中国がタダで持ち帰ってるというニュースみてあぜんとしたな
盗難品もうようよあるだろうに・・・
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 15:18:25ID:ElNFMWaI
放置自転車といえば、うちのマンションの自転車置き場は気がつくと見知らぬ自転車で埋まるんだよね。
あれ、撤去して市に引き取ってもらうのにお金かかるんだよ。
バイクなんか1台千円だったかな?
立派な不法投棄だと思うんだけど、私有地だと罪にはならんの?
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 20:34:17ID:PwkreYOc
>>1
逆だ、アホ。
資源がなくて国土の狭い国だからこそモノを持たない暮らしを模索していかなきゃいけない。
モノを所持することじゃなくて知識やアイデアに価値観を見出していかなきゃこの先やっていけなくなるよ、日本は。
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/26(火) 21:52:41ID:rlGrq6ls
放置自転車が増える理由は駅周辺の駐輪所を全部有料にしたから
10年ほど前はみんな駅前の無料駐輪所に自転車を置いていたけど
区市町村が定年退職者のお小遣い稼ぎのための雇用創出って名目で
駐輪所を有料化、その金で管理人に給料を払うようになった
そのとたん街に自転車が溢れ返るようになった
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/26(火) 21:55:00ID:rlGrq6ls
本を大量に貯蔵する権利があるのはさ、ポケットマネーで自宅の庭に書庫とか
作れる人だけだよな?
本は知識の泉だとか言ってるくせに、大量に本を読んでおきながら書庫も作れないような
稼ぎしかないってどういうことなんだと言いたくなってしまう
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/27(水) 03:10:13ID:jS9CK51D
必要以上に本読んで脳みそのキャパシティ減らしてる方がどうかしてるよ
もう電子ブックがあれば本なんていらないし
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/28(木) 09:29:53ID:+CmXkfJp
金の20倍もするレアメタルって具体的には何?
貴金属って、レアメタルに含まれないでしょ?
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/18(日) 11:31:08ID:jKG0N60l
読み返すだろう本を収納に見合うだけ集めるのは良いけど、
>>44のお父さんはもう読みもしない本を
「こんなにいっぱい本が家にあるオレ賢者www」って感じだからな。いたたまれない。
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/02(水) 06:41:04ID:FArZ5EfC
スピリチュアル系にかぶれて運気が下がるとか言って
思い出の品や使っているものまで捨てさせようとする家族が
すごい迷惑。
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/08/16(土) 15:14:44ID:+wtMqu4t
>>44
家も同じ!
大事な本だから、大事なものだからとってあるんだ!って言うから
父の本とか標本とかが2部屋と北の廊下、占領してる

でも、ホコリまみれなんだよw
大事な物がホコリかぶってたりさびてたり、、、変じゃない?
そんなに大事なものなら、きちんと手入れしろよw

祖父母の遺品も同じ。祖父は大工だったから、いろんな道具があるんだけど
大事な物だからと残してる。でもこっちもホコリだらけw
手入れしなきゃいけないんじゃないの?絶対錆びてるし、、、

何が大事だよ。手入れもしないでさw
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/08/16(土) 15:22:21ID:+wtMqu4t
>思い出の品や使っているものまで捨てさせようとする

これはちょっとやりすぎだね

思い出の品も、きちんと掃除して清潔にしてくれればいいんだけど
家みたいにホコリまみれだともう迷惑もいいとこ
虫が発生するんじゃないかと心配、、、

標本とか記念の飾りとかも、とっておくなら手入れして欲しいよ
全部ホコリだらけだよ。階段も下占領してる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況