X



トップページ靴(仮)
18コメント10KB
世田谷一家 スリッパを考察するスレ
0003足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:12:58.81ID:x7+lkK61
世田谷一家の犯人か?
2016年12月21日
午後、東京・世田谷区の千歳烏山駅周辺の公園で、
ベンチに座っていた中年の男が、下半身を露出させる姿を複数の子供たちが目撃した。

21日午後2時半ごろ、世田谷区上祖師谷1丁目の公園内の広場で、ベンチに座っていた男が突然立ち上がると、スボンのチャックを下ろして陰部を出し、
「ブルンブルン」などと言いながら立ち去っていくのを、遊んでいた子供たちが目撃した。

目撃者によると、男は年齢40?50代くらいで、身長170センチ前後、細身で上下とも黒い服を着て、
当初は無言でベンチにすわり、子供が遊ぶ姿を眺めていたという。
0005足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:28:57.47ID:/pU9GfCW
YouTubeに「PM RADIO」という未解決事件考察チャンネルができたね
BGMのセンス良し
声真似良し
これから伸びそうなチャンネルだ
000710
垢版 |
2023/11/09(木) 00:51:30.24ID:XrbM+Mde
点検、保険、弁護士、薬屋、先生、スリッパをだす人を上げてみよう
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 08:37:08.31ID:ff+G+FAG
スリッパ履いてつま先立ちすると筋肉痛になる
0009足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 02:59:38.64ID:4k1EAPUX
靴を脱ぐ習慣
ドイツ、オーストリア、北欧
北ヨーロッパとオーストリアでは特にブーツや屋外作業用の靴を履いたまま家に上がることは一般的に失礼又は不衛生と考えられている。家やアパートの奥まで入らず、短時間の滞在である場合は、例外的に許される。ドレスや背広などと共に着用するフォーマルな靴は通常許されるが、一般的にこれらの靴を履いたまま外を歩くことはせず、屋内履きとして鞄に入れて持ち込み、屋外履きを脱いでから履き替える習慣がある。こうした習慣はドイツでも一般的である。ただしこれはバイエルンを除き、完全には広まっていない。

英国、アイルランド、オランダ、ベルギー
オランダやベルギーでは一般的に屋内で靴を脱がない。イギリスでは雪などの特定の天候下や、特定の床材やカーペットなどが敷かれている状況でない限り、靴を履いたまま屋内に入る伝統がある。しかし常に靴を脱ぐ習慣も徐々に広がっている。アイルランドでは屋内に入るときに靴を脱ぐことは非常に稀で、特に客として訪問するときは脱がない。

南西ヨーロッパ
イタリア(フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州を除く)、フランス、スペイン、ポルトガルでは靴を履いたまま家に入ることが普通である。ただし、床が木である場合などに限り靴を脱ぐ。

東ヨーロッパ
東ヨーロッパでは、全てのスラヴ人(ロシア、ウクライナ、ポーランドなど)、ハンガリー、ルーマニア、モルドバなど、ほとんどの人々が家で靴を脱ぐほか、公式な会合やイベントでない限り、来客も靴を脱ぐことが望まれる。脱ぐべきかどうか迷った場合は、脱がなくてもよいかどうかを質問して確認することが普通である。自宅においては裸足で歩く人もいればスリッパを履く人もおり、これはカーペットや木など床の材質により左右されることが多いためである。子供は学校で専用の上履きを履くことが、特に冬においては一般的である。一部の人は職場で特に冬に上履きを履く。レストラン、店、シアター、美術館、教会などでは靴を脱がない。

南東ヨーロッパ(バルカン半島)
南東ヨーロッパ(旧ユーゴスラビア、アルバニア、ブルガリア、ギリシャ)では伝統的に家で靴を脱いでスリッパを履き、来客も同様に靴を脱ぐことが望まれる。しかしながらこの伝統は特に都会においてはもはや形骸化している。教会では靴を履くが、モスクでは履かない。
0010足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 03:00:03.24ID:4k1EAPUX
アジア
日本は屋内で靴を履かない国として世界的に有名であり、レストランや職場、学校などでも靴を履かない場合がある。この習慣は日本のドラマや映画、小説、漫画などで日常的に見ることができる。日本人は他の国と違い床で寝ることがあるため玄関で靴を脱ぎ家の中に上がるともいわれている。
アジア全体では、インド、タイ、韓国、台湾、ベトナム、フィリピン、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ラオス、カンボジア、パキスタン、ミャンマー、ブータン、バングラデシュ、カザフスタン、中国など多くの地域で靴を脱ぐ習慣が見られる。

中国
中国では家に入る際に靴を脱いでスリッパを履くことがある。冬は布製、夏はプラスチックかゴム製のスリッパを履くことがある。元々漢族は広く靴を脱ぐ習慣を有していたが、遊牧民である匈奴系の前趙および、鮮卑系の北魏の支配下で文化が変化し、北部を中心に靴を履く文化が見られるようになった。

インド
インドでは家で靴を脱ぐ習慣が広まっている。たとえ客であっても家の中で靴を履くことは失礼にあたると考えられている。

イランとトルコ
互いに隣国であるイランとトルコは靴を脱ぐ伝統が広く普及している。家庭では清潔感が重要視されている。また幼稚園では靴を脱ぐことが一般的であるほか、一部の小さな会社でも稀に靴を脱ぐ習慣がある。

アラブ社会
アラブ社会では靴底は汚く不浄なものとされており、屋内で靴を履くことは許されない。

イスラエル
イスラエルでは一部のみが家で靴を脱ぐ。シナゴーグの祈祷(英語版)中はコーヘン(英語版)(聖職者)が靴を脱ぐ。

ベトナム
ベトナムではどこの家やアパートであっても中へ入る際に靴を脱ぐ習慣がある。幼稚園や一部の小さな店でも靴を脱ぐことは一般的である。

タイ
タイではほぼすべての家やアパートで靴を脱がなければならず、家に入る前に脱いで玄関の外に靴を置く。また寺院などの建物に入る際にも靴を脱がなければならず、特にウボーソット(英語版)では必ず脱ぐ。幼稚園や小学校、中学校や高校などでも生徒は靴を脱ぐことが求められる。
一方で一部の家や学校ではスリッパの使用が認められるが、スリッパを履いたまま外を歩くことは許されず、また一部のトイレでは清潔を保つために専用のサンダルが準備されており、これに履き替えてからトイレに入る。
0011足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 03:00:16.84ID:4k1EAPUX
アメリカ
一般的にアメリカ本土では屋内で靴を脱ぐ伝統はないが、ハワイ、アラスカ、グアムや北マリアナ諸島では靴を脱ぐ習慣がある。また北東部では冬に天候が悪い場合などに靴を脱ぐ人が増えており、西部の州でも各家庭により異なる方針がある。特に靴が濡れたり泥だらけになったりする雨の季節は靴を脱ぐことが多い。また特定の移民は靴を脱ぐ習慣がある。

カナダ
カナダでは個人の住宅に入る際に靴を脱ぐことが一般的なルールであるが、例外もある。
0015足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:27:55.00ID:xMtYiOVk
楽しそうになって自宅待機となる。
千里の道は諦めたんだね…って心配したの
でも壺がー言うてるのですか?
よかった
https://i.imgur.com/ndu7IFF.jpg
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:21:33.10ID:Q0fK2pBT
あれは業界人が好かれるだけなのはヲタくらいだろうし
はご ころもきせぬ 他なんか名前も出ない枠
0017足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:37:46.32ID:UFTDzir+
まだまだこれからは糖質取りながら可能だって
ネイル知識も増えるし女ファンも多いけど一番すごいのはそこでしょ
3時間で
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況