X



トップページ靴(仮)
1002コメント258KB
【靴】 皮革製品の手入れ術 63足目 【クリーム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:08:01.54ID:0e1oGWsQ
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 62足目 【クリーム】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1633128345/
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:52:20.28ID:IHn2Mq41
スレの趣旨とは違うけど、重要なことだからいいんじゃね?

漢字をなんとなく組み合わせて、熟語っぽいものを粗製濫造し、
辞書を軽視するのが、昭和時代の老害の特徴だったよね。
これに対して、辞書を重視する平成時代の言語感覚の対立、てことで

老害は老害の自覚をもって、出しゃばらない姿勢が大事なのでは?
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:57:34.38ID:xleaqyKf
あっちの業界のcomplementary color→補色という翻訳がアカンわ
なんで補完色と訳さなかったのか?
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 14:38:50.60ID:XC/GdihQ
>>285
辞書を重視するが平成時代の言語感覚ならば、
全然大丈夫など、
全然の使い方を重視していない言葉は生まれないだろ。

老害という言葉を持ち出す奴に、
デキの良い奴はいないというのは、
すでに定説なw
0290266=272
垢版 |
2022/03/11(金) 15:11:14.87ID:SKPNDrf0
>>282
264の「(補色には)レノベイティングカラー補修」というコメントに対し、
265の「色の補修と補色とは別じゃね?」というコメントがあったから、266を書いた。
分かりにくかったようで、申し訳なかった。
<以下、これなら分かってもらえるだろうか>
革用品の業界では、補修と補色は同じ意味で使われている。
サフィールが発売当時、商品名を「カラー補修クリーム」としたのは、
補色クリームとしたら一般の人から『言葉を知らないのか』と馬鹿にされるからであろう。
今となっては業界用語としては定着しているので、このスレでスラングとして使う分には構わないと思う。
ただ商品名として補色と入れるのは、色々な人が手に取る以上、まだマズいのではないかなと思う。
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:58:59.59ID:pe6maWI9
>>291
テンプソンさんはアニメ系の友人による「補色(色相環)の意味」の話題とか、
「トウ /to&#650;/」を「トゥ /tu&#720;/」と発音するなど、不完全なタイプでしたね
こっちとしては、ジャーゴンもカナ発音も何でも、好きにして、という感じ
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:12:50.75ID:pe6maWI9
>>292
やっぱりIPA (イソプロパノールではなく国際音声記号) の部分が文字化けした
"oe"の韻が英語での"Soe"(スー)なのか"Saw"(ソー)なのかの話題に加えて、
フィギュアスケートとかでスケート靴のブレードのつま先、ギザギザ(ピック)がある部分を「トー」とカナ表記するのあった
toe loop jump は表記ゆれ多いね
スノーボードの人は「トゥー」とか表記していたけど…

スレタイと関係の無いことを書き続けてスマソ
とりあえずもちつけ
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 19:52:32.56ID:/MJVw7ME
昨年、革靴にハマり
仕事用に3足買ってローテして
毎日仕事から帰ってきたら
寝る前にその日に履いた靴を
シュプリーム1909で手入れをしていました

1年ぐらいが過ぎ

ある日YouTubeを見ていたら
シュプリーム1909が
ウイリアルテンプソンさんに酷評されていたので
先程急いでステインリムーバーで落として
靴屋で買った時に貰ったブートブラックの黒い瓶の靴クリームを塗り始めました

そしたらビックリするほど光ってます!

いやー、これから革靴の手入れにハマる皆さんも
くれぐれもデリケートクリームじゃなく靴クリームで手入れするようにしてあげてください
ツヤ・輝きが全然違います
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:33:37.66ID:zbqm8K+K
ウイリアルテンプソンってだれだよってググったら結構磨き方で批判されまくってるやつじゃん
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:38:04.39ID:sBI+UBUo
サフィールって一瞬だけコロンブスがライセンス取って売ってたじゃん
その時にレシピパクったと思う
サフィール前、サフィール後で全然性能違うもん
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:43:04.78ID:nF080lS2
みんな手入れアイテムどうやってしまってる?
オレは無印のステンレスワイヤーにぶちこんでるんだけど、最近TIME VOYAGERのメンテナンスボックスってのを知ってしまって欲しくてたまらない
ただ高すぎる
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:16:56.70ID:kbljRaMO
ニトリのプラボックスだね
適当に放り込んでる
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:59:37.31ID:nDnidN4u
靴を色ごとに段でわけてその横に色に合ったブラシを置いている
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:59:44.44ID:kLRmA8LH
100均のハンドル付き収納ボックス
各種ブラシで1個とクリームその他で1個、二つ重ねて部屋の隅に置いてる
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:48:59.55ID:UFPYaStV
シルバノマッツァの恐らく顔料コードバン靴なんだけど何かメンテできるもんかな
調べたら裏から栄養補給するしかないらしいけど靴だからライニングあるんよね
ガラス革にそっくりでどちらかも確実には分からないんだが
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:35:56.52ID:xcQ/Sx51
クリームエッセンシャルでも時々塗っとけば
色んな革に使えて汚れ落とし保革艶出しと万能を謳ってるから
なんとなくお手入れした感くらいは味わえるだろう
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:35:57.11ID:HnsA4v3o
>>315
俺はサフィールのユニバーサルローション使ってるけど、クリームエッセンシャルも似たような製品だよね。違いはどのへんにあるんだろう?
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:22:39.62ID:FjKaAAFH
クリームエッセンシャルもフランス製だしサフィールが作っているんじゃないの?
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:40:19.39ID:aEXHwotQ
>>317
WOLY製とは別物みなたいだから、もしかしてそうかも。
ホントはこれらだけでお守りは必要十分だもんな。
AMAでユニバーサルレザーローションの500mlが異常に安価な時ポチったから一生分あるわ。
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:33:27.27ID:j+lyKbYp
レーダーオイルは年1〜2回で良いみたいだけど、フレーゲはどう?
艶がなくなったら塗ってもいいもん?
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 23:11:24.21ID:JlHW7tyO
そうだね、3月の23から25日あたりに1回、9月の29、30日に1回使っていい
状況によっては年末とお盆に使ってもいいが、それは絶対にどっちか1回だけ
これは各々の場合にもよるね、刻々と変化する状況で判断は難しいかもしれない
ただ、それは個人の決断力に委ねられる事だから絶え間無い努力を怠らないで欲しい
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:37:45.33ID:yFyNBqxP
>>329
俺もそう聞いていて敬遠してたけど、使ってみたらそんなことはなかった。
もっと早く試せばよかったと思ったな。
確かにモウブレイよりは固めな仕上がりだけど、
このスレにいる人たちなら、クリーム塗った後に豚毛ブラシで伸ばすだろうから、
たいして気にならないと思うよ。
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:41:18.68ID:nvkSTCoy
指塗りにこだわってるから「ノビが悪い」とかの感想になるんじゃねーの
玄人ぶってねーでペネトレートブラシで塗れ
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:52:00.23ID:BYTmSPpw
固形のワックスとかなら指で塗るのはわかるけど
なぜクリームを指で塗ろうとするんだろうな
ブラシの方が楽に隅々まで塗れると思うけど
指も汚れないし
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:25:54.97ID:A+0CswNW
ブリフトかモウブレイロイヤルで迷ってるわ
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:38:26.22ID:+AmcPUFN
みんな30歳以上だろうにそんな話でマウント取り合わんでも
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:48:22.98ID:vtiIQ63o
>>338
色別にブラシ使い分けなら、角でクリームちょい掬いしても、混色のリスクは実質無いよね
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:05:34.33ID:+0YEZAAw
豚毛でクリーム塗るときはファーストタッチで付きすぎないように指でブラシ全体に広げる必要あるね
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:52:17.87ID:VUGJTbCl
>>338
こういう奴、YouTubeで観たわー
デカい豚毛ブラシの先っちょを新品の瓶クリームにチョンと付けて磨き出してた

クリーム瓶の中身がなみなみと入ってるうちはいいが減って来たらどうするつもりだ?
そういう時のためのペネトレートブラシだろうが
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:41:46.69ID:IWQYFiWP
>>345
チャーチの本国サイトのお手入れ方法紹介でも
15pくらいのブラシ直クリームつけだった
世界的に主流かもよ。
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:43:49.56ID:pTWsKXMI
豚毛ブラシも成長できるし、短時間で少量塗れるからいいよね
履きシワには指で入れ込むけど
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 19:39:09.73ID:eBno+or3
イングリッシュギルドのライトブラウンが売ってないのですが、もしかして日本に入り難くなってますでしょうか?
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:25:39.58ID:fJDyRpbl
イングリッシュギルドって
そんなにおすすめなのかい?
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:24:07.33ID:Fwtdsio3
>>354
テンプソンは「アルコール水で溶けちゃってダメ」
S LOGは愛用
犬猿の仲っぷり見事に象徴してて苦笑した
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:52:10.28ID:X2D3TgRB
ホコリって革によくなかったりしますか?
油分を奪ったりとか
手入れしてピカピカにした靴も箱にも入れないで置いておくと、
しばらくしたらピカピカじゃなくなるんですが
毎日マメにウェーブのホコリ取りで綺麗にはしてるんですが
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:45:32.38ID:wBLt0TE9
湿気を溜めてカビ生えやすいとは聞くけど
乾燥してる時期は逆に水分奪うんだな
いい事無し
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:55:05.67ID:X2D3TgRB
>>360
すっげえわかりやすいw
なるほど、やっぱり部屋にむき出しで飾るのは良くなかったか
ありがとうございました
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:06:39.79ID:+rz3j0dW
でも下駄箱にいれておくとカビ生えるんだよな
玄関にだしっぱなしで時々ブラッシングするほうがええかな
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:55:55.37ID:+rz3j0dW
ブーツたくさんあるひとの写真とかみてもみんな棚にブーツ置いてるもんな
ホコリを我慢して時々ブラッシングするしかない
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 10:08:13.53ID:mF8D0+RB
カビが生える人って戸建て住みだったりするのかな
俺はマンションの3階だからか、靴にカビなんて生えたことないが
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:50:29.90ID:w0dWZMt+
>>366
戸建だけど梅雨の季節とかは窓を開けてても1階の湿気が抜けずに
一段下の玄関の下駄箱付近に溜まる感じがあるから(実際カビた)
大事な革靴とかは風通しの良い3階に持って上がって不織布をかけて置いてる
あと、家族が履いて帰ってきた靴をすぐ仕舞うタイプだったw
全部除菌して注意してからは発生してないよ
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:05:30.22ID:t1pfQIVJ
要らなくなったスエードの靴にアクティブレザーワックス塗りたくって雨用の靴にしたら良い感じだけど下駄箱に入れといたらすぐカビ生えそうで怖い
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:08:25.49ID:xwD7Ucdr
>>359
その手のホコリ取りシートには流動パラフィンが添加されてるんだが革にどういう作用をするのか気になる
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:09:35.98ID:azPWtfZu
カビが生えるとはいうけど、
革の内部から出てくるわけではなくて、
外部から飛んできて付着した胞子が繁殖するもの。
つまり、ホコリ同様こまめなブラッシングで防ぐことは可能。
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:48:44.11ID:mgWc4hq3
雨の日にレザーソールの靴履いていったら、小石を拾いまくって穴だらけになったわw
特に踵
まさかこんなんになるとはおもわなんだ
これを補修するには単純に交換しかないよね
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:22:04.68ID:sTh6tLS5
>>381
外に繋がる小窓付きのクロークだったから換気はバッチリだったはずだけどカビた

換気に意味なくはないんだろうけど、上にもあるように小まめなブラッシングに勝るものは無いんじゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況