君に宛てた投稿ではないけど

イルチアはなめし方や規格の違いで複数種類
ゾンタはなめし方と規格は同じで色だけ違うから1種類
じゃなかったっけ?
次に君はゾンタのミュージアムカーフに等級分類はあるのかと聞きたいんだろうけど、ゾンダには無いよ
代わりにイルチアよりずっと安いけどね
 
俺が雑誌の例に出したミュージアムカーフはカラー分類としてのミュージアムカーフであって同じタンナーの同じ革の話ではないでしょ
ミュージアムカーフをブラックカーフに置き換えても論理は変わらない
ロブもペルフェットもミュージアムカーフを使っているが
ロブが使っているミュージアムカーフとペルフェットが使っているミュージアムカーフは
同質のものではないと言いたいのであって
同じ論理をロブが使っているブラックカーフとチーニーが使っているブラックカーフに当てはめているんだけど、何かおかしいかい?