X



トップページ靴(仮)
1002コメント287KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 57足目 【クリーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:38:05.05ID:aSnBfOY/
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 56足目 【クリーム】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1584684819//
0587足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:38:02.31ID:oX0Imkg+
>>586
取扱説明書に靴を乾かしてはいけないとは書いていない
靴が駄目になれば電子レンジメーカーを訴えればよい
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:15:28.63ID:UwlcZMyC
>>587
そりゃ猫だろw
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:41:07.78ID:pAqHE4MM
>>581
>>582

水気をいかに早く取るかが重要だもんね
この季節なら水思いっきり吸わせて後はできるだけ早く乾燥できるようにした方がいいのか
ありがとう
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:32:19.15ID:Ah4f2gO4
乾燥させすぎが悪いなら南米とかで履く靴は全部クラックしてるのかよってことになるが
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:55:24.97ID:4vwH6H/B
>>585
革は濡れた状態で加熱すると死ぬよ。
いや、死ぬってのは、コラーゲンが熱変性を受けてゼラチンやニカワになる。
アイロン掛けるときもスチームや霧吹き使っちゃダメ。
牛のコラーゲンを水と一緒に加熱するってのは、スジ煮込みの作り方そのものだw
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:58:48.89ID:4vwH6H/B
>>592
どっちも使ったことないけど、少なくとも下のはやめといたほうがいいと思う。
換気してないから。これは乾燥器というよりも単に保温器じゃなかろうか。
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:15:05.04ID:3YdCujcl
手入れしてしまった靴って、そのまま履かないで何年経ったらまた手入れする?
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:31:42.42ID:yOtpcL4N
>>599
そのまま履かないで何年もたっている靴がないけれど…
年に数回しか履かない靴も、月に一度はブラシかけてるね
そのときに乾燥しているようなら、クリームも塗るときもあるけど
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:15.22ID:pL935ac/
>>599
逆に何年も手入れしないの?
でもここはまだ手入れしなくても良いのに手入れしちゃう人ばっかだから聞いても意味ないよw
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:36:00.31ID:3YdCujcl
>>600
履いてない靴にブラシかけるのってどんな効果があるの?
葬式くらいでしか履かないコンサルの手入れをどうするのか悩んでいる
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:24:28.64ID:yOtpcL4N
>>602
長期保存するときに、箱に入れっぱなしにしておくと良くないと聞いた。
乾燥して革がひび割れたり、逆に水分や油分を多めにしておくとカビたり、するらしい。

靴につくホコリが水分や油分をすって良くないらしいので、定期的にブラシかけてる。
月に1度って書いたけど、もっとやってるな。
一気にやれば、片足あたり20秒かからないので。
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 01:44:33.29ID:/xGykmLN
海外オークションなんかに、何十年も屋根裏部屋に放置されていた靴みたいのが出てくるけど、
そういうのはカラカラに乾燥しちゃってるのが多い。
日本で何年もしまい込むと、逆にカビが怖いわな。
そんな風に気候環境次第のところはあるけど、温度湿度を理想的に保っている博物館でも革製の収蔵品は時々メンテするらしいよ
何もしないまま長期放っておいて状態が保てるわけじゃない
0608599
垢版 |
2020/07/08(水) 13:22:10.05ID:oLZRAUMF
なるほど 履かなくても水分、油分は適度に必要ってことか
教えてくれた人たちありがとう
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:40:42.90ID:hurgXRVh
黒に近いネイビー単色の靴に黒のクリーム塗っている人いますか?
若干青味のあるブラックの靴が欲しいのですが、ブラックに近づいていくのか、単にムラになるだけなのか知りたいです。
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:31:12.25ID:Z1qnJBZ9
>>611
イングリッシュギルドとかシューシャインクリームの黒は?あれかなり青っぽい黒してる。
色ムラが気になるならギルドの方がいいかも。
シューシャインは単体で使うなら艶感嫌いじゃないけどポリッシュとの相性があんまり良くない感じ。デリケートクリームに艶が出る感じだから吸い込みが激しい靴だったら色ムラするかも。
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:31:37.87ID:p5sBrCOG
フルブローグの靴でクレムで磨く時、
あのなんていうんだろ、
ベジータの額の部分、
あそこの磨き上げが難しいのだが、なんかコツあった、教えて下さい。
下手にやろうとすると、
ブローグ部分が千切れてしまわないかと、。
軽く磨く程度だとクレムが残り汚れがつきやすくなるのだが。
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:44:21.84ID:2fkOz97l
>>617
普通にゴシゴシやってるが千切れたことはない
クレム付けすぎてるなら知らんが
あれは乳化性クリームよりも少なくていいんだよ
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:47:06.91ID:jyjNuXnO
>>617
チャーチとかはまったく気にならないけど、
ウエストンの590とかは磨きづらい
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:58:03.91ID:FcJfWL5I
>>623
ブラシって豚でいいゆですかね
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:22:30.66ID:trT8bimR
財布とか
ヌメ革とかブライドルのナチュラルカラーとか
やっぱ日焼けさせたほうが?それとも普通に使ってエイジングしてくかな。
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:39.80ID:TEM+avXc
もっと安い、極潤パーフェクトゲルでこと足りる
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:42:24.88ID:bGwZxGnO
トップリフト交換で4000円とかは痛いなあ、と思ってジェリーフィッシュ買ってみた
釘打つのに缶とかを使うしか無いみたいだけどやり難そうだね
修理屋さんが使ってる靴を逆さに固定して作業する台は買うと幾らくらいするんだろ?
修理代ケチってそんなの買ったら本末転倒だろうけど
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:58:16.87ID:K20vm1Lb
>>634
釘じゃなくてビスにしたら?
それよりシューグーやシューズドクターがよくね?
金属は滑るよ。
0638足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:18:40.91ID:bGwZxGnO
>>636
もう買ってしまいましたから
>>637
ありがとう
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:40:03.48ID:bGwZxGnO
>>639
そんな鈍くないんで
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:54:41.26ID:bGwZxGnO
>>641
ご心配なく
>>642
ウザいよw
周りから一言余分と思われてるタイプ
オマエなんぞには関係ない話
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:09:57.79ID:bGwZxGnO
>>645
何か言わないと我慢出来ないのか?
ボケナスは
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:50:55.39ID:csfoahuK
夏休みにはしゃぎ出すような年齢のやつがこんなところ来るか?笑
精神だけ小学生なのか
0651639
垢版 |
2020/07/12(日) 13:59:30.53ID:VWdGxxBM
>>644
自分にとって都合の悪い答えを受け入れる覚悟がないなら、こういうところに質問するの止めたら?
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:29:09.88ID:h/PAltyX
ダイナイトって滑るし
減りは早いし履き心地硬いし嫌い
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:43:00.71ID:h/PAltyX
ビムラムだろ
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:30:20.74ID:bGwZxGnO
>>651
答えじゃなくてクドいんですよ
馬鹿なんですか?
>>654,657
オマエ等の事か?
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:41:40.83ID:/9q8Pg++
靴好きが全員あなたみたいなキチガイだと思われるの嫌なんで黙っててもらえますか
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:46:46.97ID:SRK8I/eq
おまえらバカが紛れ込むとすぐにおもちゃにしたがるよな
チンパンジーの群れに紛れ込んで嬲り殺されるタヌキを見てるようで哀れだわ
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:46:53.40ID:bGwZxGnO
>>662
まだ夏休みではないかと
>>663
プレメンテプレメンテって言ってる君は充分キチガイですよ
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:48:07.48ID:bGwZxGnO
>>664
革底は滑るー、とか言って半張りしてるおじいちゃんのアドバイスとか要らないからね
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:53:39.97ID:4hO4SJyS
コードバンってコードバンクリーム使った方がいいんですかね?今はデリケートクリーム→クリームナチュラーレ→ブラッシングです。
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:05:40.93ID:EuoFDUcn
革底滑るとか半張りなんて話題出たっけ?
ヒールの話だと思ってたが違うの?
0674足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:02:39.82ID:YRjVRn8H
>>634
新宿ハンズに在庫あるよ
テラオ 靴修理用金台 2ウェイシューラスト5506 グレー 4,800円(本体価格)

売り場にサンプル展示されてるから使わせてもらったらどう?
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:41:03.07ID:bGwZxGnO
>>671,673
あなた達はそう言う事をしてるでしょ?と言われてるだけだろw
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:50:51.37ID:tqZRAWaJ
マンホールも意外と侮れない
オールデンのローファーで盛大に滑った経験あり
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:28:19.09ID:S6n/5hFK
磨いて履いたら皺が白くなるんだがどーすりゃえーの?
クリーム塗り過ぎなんかな?
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 03:43:04.78ID:fBaEc6kO
落としてるつもりなんやけど綺麗に落ちてないんかなー?
あと、クリームの種類で、白くなりやすいのとなりにくいのとかあるんかな?
ちなみにブートブラックシルバーラインのニュートラル使ってる。
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 04:38:08.94ID:/8LQ8WS0
>>681
革に浸透したクリーム成分が皺が曲がることで押し出されることでできるから、
まぁ塗りすぎちゃあ塗り過ぎなんだろうけどね
落とし方の問題じゃないと思う
一回履いてからちょっとブラッシングすれば普通は問題ないよ
あと、ニュートラルのクリームを使ってるなら色の合ったものに変えると少し目立ちにくくはなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況