X



トップページ靴(仮)
1002コメント327KB

【ビスポーク】靴のオーダーメイド30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:02:17.66ID:mbQcQ87J
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1433697542/

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。
【ビスポーク】靴のオーダーメイド29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1542426778/
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:39:56.74ID:sH4UCIpV
>>65
ありがとうございます。ホームページにはどこにも書いてなくて・・
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:32:09.40ID:lDo0+hFq
名古屋にあるボナンザってどうなんだろ。
作ったことのある人いる?
また、愛知岐阜あたりでおすすめあったら教えて
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:35:56.54ID:yF6tVmNO
>>67
まともな人間ならハイヒール履いて日々暮らすのが体を痛めつけてるだけなのわかってるからな
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:47:13.35ID:ppjsgp1V
お前ら好き勝手言ってるけど、ヒールの方が楽なこともあるんだよ
頭でっかちな男ばっか
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:58:34.53ID:j88wfU3f
>>86
たとえば?
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:28:09.75ID:ppjsgp1V
例えばって言うか一般的なレディースシューズを想像すればいいんだけどクッション性無いものの方が多いからクッションインソール率の高いヒールパンプスの方が楽
どちらにせよ長時間は疲れるけどね

男みたいにドカドカ歩いて腰とか膝とか痛めるのもどうかと思うけどこんなこと言ったら顔真っ赤にするでしょ
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:30:04.67ID:g/kG5/Wz
>>88
そうなんか。参考になった。
うーん、スポーツ以外で腰とか膝とかやるの大体女の人じゃない?ヘルニアとか。
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:40:39.51ID:IV8sRb/6
クッションが入ってるヒールと、同じく入ってるフラットシューズを比べるならわかるけど、凄い理屈
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:49:56.21ID:RXF4d8ib
ククククククッションwwwwww
スポンジでも履いてろwwwwwwww
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:02:37.16ID:7kz2zaB8
ID:ppjsgp1V「普通のレディースシューズにクッションインソール入れれば良かったのか… これは思いつかなかった!」
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:22:21.14ID:ppjsgp1V
単発連打してるとこ悪いんだが
ビスポークシューズにクッション入れてる奴見たことない点
クッション性というのがソールの部材と厚さによるものだと思い至らない点
本当にビスポークスレか?
まあ
>>88で書いたように即顔真っ赤にしちゃった訳だけど
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:53:15.05ID:7kz2zaB8
>例えばって言うか一般的なレディースシューズを想像すればいいんだけどクッション性無いものの方が多いからクッションインソール率の高いヒールパンプスの方が楽

ここでは一般的なレディースシューズは粗悪な既製品を指しててヒールパンプスは中底のしっかりしたた物を言ってると思えば

>ビスポークシューズにクッション入れてる奴見たことない点

ここでは急にレディースシューズもビスポーク前提になっててクッション入れないと言う
ビスポークならそもそも中底しっかりしてるだろうからレディースシューズがクッション性無いという意味が分からん
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:05:57.04ID:16yHXMg8
既製品の現状を改めて示した上でスレ住人の風上にもおけないなと批判したのであって
そういう至らなさだよ
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 03:38:45.24ID:LDTDb3NY
早藤良太の話題がありませんね
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:39:39.96ID:swfx78AU
ああ、ごめん。ここフルオーダースレか
スレチでした

>>73
ヒロは空中の足囲測らなかったから、頼むならカスタムでなくフルがいいかも
幅狭さんならタルタルガでY83とか履いてみたらいいかも
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:39:33.93ID:Y/Cc/Et2
東北にギルド出身者の職人いるけど安いな
副業でやってるのだろうか
サイトで登録はしてる感じだけど
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:17:16.19ID:C8FWcU3e
ここでたまに東北の職人の話が出るけど、探しても見つからないんだよね。今、転勤で東北に来てるから興味あるんだけどなぁ。
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:31:08.32ID:3IWextjE
>>102
http://gally-motherearth.com/
岩手県北上市 オーダースーツセレクトショップ, Gally
Bespoke shoes (フルオーダー靴)
ご案内です。
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:30:16.56ID:H+x7B5cr
>>105
ストリートビューで見たところ、引くくらい小汚い店舗でしたが、一度訪ねてみます。教えていただいてありがとうございます。
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:34:47.04ID:O6LjWqiF
>>107
クリッキングに迷いがあって、釣り込みは叩きが不足してる。
革が良くないのはサンプルだからだろうか。
言ってることは自分の想いではなくて定型文。
でもそんなもんだよなって印象。
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:52:40.41ID:GG8V/qTG
値段重視で安い革で済ませてる感じじゃね
問屋経由でいい革入手できるかは付き合い次第だろうけど
0110sage
垢版 |
2019/10/18(金) 20:30:26.25ID:9lpj+UWB
>>108
叩きの甘さってどのへんでわかるの?
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:19:41.90ID:8mIRd1LY
縫いも汚いなあ。
まあ安いし、見た目綺麗な靴が欲しい人向けというより痛くない靴が欲しい人向けと考えればいいのかな…
フィッティングうまいかはともかく…
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:18:31.11ID:O6LjWqiF
>>110
綺麗に釣れてますよね?
その割にデコボコしてます。
ということは叩けてないってことです。

因みに縫製は下手ではないと思います。
0114sage
垢版 |
2019/10/18(金) 23:43:53.02ID:cOda6th4
>>113
ほうほうそういう見方ね。元々の革質も悪そうだけど。
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:23:15.75ID:N7QjDXXv
革質に関しては差し込み方に一切気遣いが無い所を見ると、やはり製品として使用できない部位をサンプルとして使用しているように思います。

サイドゴアの場合はクリッピング(板張り)を省略。
パターンを変えれば逃げられるのにしない。
革の端面に色を挿さない。
縫製は下手ではないと思いますが、底付けは3年早いって感じです。
その他諸々、やらなきゃならない作業を省略してますね。
多分この人は靴が好きではないのではないでしょうか?
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:53:58.96ID:N7QjDXXv
竜田は10年以上やってる店ですよね。
経験は充分。
何を持って良しとするかですが、使い手が作り手にどれだけ良い印象を持てるか。
作り手がどれだけ手を抜かずに気遣いして作れるか。
結局はそれだけの話です。
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:58:36.80ID:wx5YDJRj
>>120
それはそもそもの考え方が違っていて、「壊れたら直す」ということだと思います。
意図で縫う方が物理的に摩擦が増えますから当然強固になりますけどw
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:26:56.07ID:ftkZV81u
誹謗
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:44:27.38ID:NC5uLjtM
https://bespoke-shomaker.jimdo.com/
この人も上手いな。海外行ってる分革の調達も国内組よりも優れてる可能性も
霜崎さんも上手いけどまだ若いしこれからな感じがする。このまま上手くなったら有名になって値上げするだろうけど
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:34:38.43ID:wPui9wj4
フォスターアンドサンで工房長やってた日本人女性、辞めたあと何やってるか知ってる人いる?
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:49:23.51ID:cD1PDkYB
大蔵なら俺の隣で寝てるけどw
ほんとだね、サイト繋がらない
というか久し振りに見たけど、綺麗な靴作るようになったんだね
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:39:44.08ID:SHQTu3g6
高野さんじゃないけどマージン引かれるから外での受注分より工房直受けの方が丁寧にやるのが職人の本音って聞いたから既成やサンプルはいいけどオーダーはやめた方が無難かもw
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:00:54.08ID:P7lNrOcj
>>139
インソールの材料がひどく悪いことは分かりました。
材料を選ぶ目が悪いのかも。
数百円の違いなのだから。
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:11:16.02ID:aR7H/d5Z
>>134

そーなんだ
インスタ見とらんから解らんかった。
オールソール頼もうと思ってね
ちと焦った
0145sage
垢版 |
2019/11/10(日) 15:17:52.31ID:BSLw5sty
>>144
wwwインソールの写真ないよね?
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:30:00.72ID:I2PNippW
釣り込み写真ありますよね?
床面のケバ立ち具合は屑革に近いレベルです。
でもよく考えたら、流石にこんな革を使って製品作る訳はないと思うので
練習用と言うか、ブログ用に作ってる靴なのかも知れませんね。
写真に使えるほどの受注が無いということかも。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:58:02.87ID:vh8C84JQ
2008年に開業して2018年に紳士靴100足目とブログにあるから年平均10足。
紳士靴だけでは無いし、開業当初は注文が少なかっただろうから最近はもっと作っていると思うが、月一足程度なら流石に少ないな。
トランクショーとかないのかな?ほぼ自給自足でそこまで作るつもりがないとか?タイトルもあるので上手くやったらイケると思うが、本人はそんなつもりはなさそうね。
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:02:44.29ID:I2PNippW
何足作ってるかは分かりませんが、自分の場合だとラストメイクは3足できるかできないかって感じです。
裁断と釣り込み以外は外注できるので月10足以上可能ですけど。
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:59:12.57ID:9DCu1hul
やっぱ数作るのは大事そうだね
ラペルさんとかブログは2015年で更新終えてそれ以降はインスタ中心だけど
インスタでの最近のと過去のブログのとじゃ最近の方がやっぱ上手い感じするし
独立して10年以上作ってたらそりゃ上手くなるか
https://lapelboot.exblog.jp/
0151sage
垢版 |
2019/11/10(日) 18:20:40.05ID:BSLw5sty
>>146
数枚目の写真なので見落としてました。クズ革ですか。マモルだとこれレベルだった気がします。
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:38:46.45ID:I2PNippW
>>151
作業しにくくありません?
もう少し繊維の緻密な方がいいと思いますが。

>>149
ブログの状態で充分丁寧に見えます。
材料も凄く高級ですし。
0153sage
垢版 |
2019/11/10(日) 18:56:02.94ID:BSLw5sty
>>152
確かにボソボソでインソールの加工したら耐久性無さそうです。久あたりにあるのかな。
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:36:55.85ID:P4OeFJbV
>149
ラペルさんイベントで見たけど、言う通り最近の方が大分良かった。
昔作ったって言うサンプルも置いてあるから、腕の上がりっぷりも分かったけど、
昔のサンプルだと強調しておかないと、今の腕が低いと誤解されそう
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:35:51.81ID:5WPtd0K2
フィリップ・アティエンザ気になってるんだけど彼の靴の評価ってどんな感じ?
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:43:35.15ID:jz10x+YA
佐賀ニヒルの古賀さんは、かなり良いと思うよ。まだ4、5年で知名度低いけど。
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:49:38.69ID:V1o9ziCr
九州の工房出身者で海外工房にスカウトされた人もいたし九州は上手い人も多いのかね
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:44:57.66ID:CDKVSfxJ
オーダーの割に安いと言ってもロブやグリーン買える値段だよな、冷静に考えると。
4つの工房でビスポしたけど一足目から既成よりよかったのは1つだけ。
どこも有名だし雑誌によく出るところ。
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:01:33.99ID:LcbStTVA
良くできた既成買う方がいいよねっていやまあそうだわな
足によっぽどの問題がなければそれでいいし
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 11:31:26.59ID:U5NZzYWW
下手なビスポークよりヨイヘイフクダやセイジマッカーシーのパターンのほうがよかったりしそう
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:30:12.85ID:uoYzQL/M
>>169
行き着きましたねw
殆どの足に問題の無い人たちなら、数多ある既成靴メーカーで選ぶ方が確実ですね。
フィッティングなんて、数値上足に合っているかどうかじゃなく、その人がバイアス掛けた感情で決まるものですから。
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:41:29.64ID:zvkXcWhg
長さ、ウィズ、踵骨の長さ、踵の振り角度、踏まずの高さ等々十人十色で全て合わせるのは難しいから168や171の意見が出る。という事で言い争いは辞めようね。
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:31:05.06ID:UvBqJeHA
服も靴も既製品ってのは平均的な体形に最適化したものではなく
なるべく多様な体形をカバーした最小公倍数的なものだからな
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:52:24.75ID:JAtWQdHI
>>177
それはそうなんだけど、オーダーだからってその最小公倍数的なもののフィットよりマシかと言われるとそうでもなかったりする。
何より既成は買う(金払う)前に試着してある程度見た目もフィットも保証されてるけど、オーダーは修正あるったって何度もそうできないし、出来上がったものを受け取る(かバランスを払わず受取拒否るか)しかない。
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:12:28.41ID:JEI2FzX2
170の前文は合ってるんだよね。何回もオーダーできる余裕のある人は既製以上まで突き詰めれるし、そうじゃない人は既製で探した方が良いんじゃないの。最近は一発で既製以上に持っていける職人はいるみたいだけど。
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:52:18.27ID:JAtWQdHI
>>179
それもあるし、オーダー期間が一年当たり前で二年もそこそこあるってなると待ってる間によそにも頼んで出来が良いところで作ろうってなる。
一足目からかなり良い出来なところがある一方、既成にフィットも見た目も及びもしないのも普通にある中で、「日本人は一足しか作らない」って愚痴られてもな。
「三足作れ」はわかるが三足別のところに出してうまく行ったところで作る方がいいなと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況