X



トップページ靴(仮)
1002コメント327KB

【ビスポーク】靴のオーダーメイド30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:02:17.66ID:mbQcQ87J
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1433697542/

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。
【ビスポーク】靴のオーダーメイド29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1542426778/
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:03:56.77ID:Q5tbBAlp
>>563
ずいぶん黎明期の話ですかね?
その頃までは存じ上げてないです、中途半端でスミマセン
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:09:04.49ID:FaFh6Rz/
今調べたら2015年だからスレ20くらいか。
もう既に内容の無いスレだったよ。
せいぜいフクダマーキス言ってたくらいのような。
0566足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:54:29.69ID:Rv6HZAck
若手有力株で地方で孤立奮闘しているニヒル・ビスポークシューの新作。
何とも言えない甲のシワが新品時から味わえる超絶難易度のテクニック。
このスレでも高評価なのが納得できる。
https://www.instagram.com/p/B5t3XE3niA5/?igshid=rlpdxof9qir4
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:45:12.83ID:RhTT8Q/N
>>566
いや、このスレで初めて聞いたわ
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:12:00.50ID:Ls1Ive5+
皆フィッティングばかり言うけどデザインで失敗とか無いの?
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:03:32.00ID:iOXUhnRd
>>570
そりゃあるよ
ブローギングの仕様やメダリオンのデザインで後悔したことがある
物としては全く問題ないんだけど
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:06:15.64ID:ZOKHUSoY
>>568
ロンド…やめとくわ変なのが寄ってくるw
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:12.48ID:oNxolIHF
野暮ったい感じに仕上がったし、2足目はもうちょい攻めてもらいたいのはあるわ。
細目も履ける足ではあるし
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:39:37.37ID:U+GzTYA5
あー…イニシャル的なメダリオン入れちゃった系?
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:49:14.39ID:aXNsmlwq
メダリオンって悩みますよね。
家紋でもあるなら家紋にしても良いけど、縁もゆかりも無いマークを入れるなんて恥ずかしいし。
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:58:13.21ID:tpPIwaHl
入れてもらったことないな
定番のはつまらないし、かといってセンスいいのも思いつかないし
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:20:27.04ID:GaPXe7vN
ゴートホーンとか言うやつか
蝶みたいなデザインとか面白くて好き
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:27:16.75ID:QeZ44LTO
ギルド卒職人リスト - Bespokeのみ記載
奥山さん(Masaru Okuyama)
小関さん(Gaziano & Girling)
古幡さん(Masahito Furuhata)
三澤さん(Misawa & Workshop)
大野さん(TYE Shoemaker)
根岸さん(Sinand)
後藤さん(White Kloud)
白濱さん(Yuki Shirahama Bottier)
長谷川さん(Bonta)
白樫さん(T.Shirakashi Bootmaker)
斎藤さん(Toru Saito Shoemaker)
Kiyoさん(Kiyo Uda)
遠藤さん(Koji Endo Bottier)
高山さん(Takayama403)
安藤さん(Ando Shoemaker)

漏れてたらゴメンね。
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:15:52.54ID:gK5hUAvi
>>585
身バレしたくないので、地方都市のビスポークとだけ。

左の人差し指〜薬指あたりの圧迫される感じがあって。履いて2、3時間でだんだんと痛くなる感じです。次つくるときに修正したいですね。
見た目は満足です。
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:42:01.78ID:IlRG/HGB
>>584
2アイレットカッコいい
革はどこの選びました?
0589足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:41:00.58ID:gK5hUAvi
>>588
2アイレットか3アイレットかでかなり悩みました。
革はアノネイだったか、デュプイだったか、失念してしまいましたが、そこらへんです
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:38:51.42ID:dRZ0HA2e
>>591
ラストに乗せて延ばしたり、水気含ませて縮めたり
釣り込み直しは最後の手段

>>586の状況程度なら乗せ甲で修正は十分可能ではないかと思う
この程度の修正すら嫌がるような工房なら二度と行かない方がいい
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:00:30.22ID:Uj1QD//5
>>591
いや、ばらすのはほんとにどうしようもない場合じゃないですかね…

痛い場所に重心が掛からないように調整する場合が多いかと
アーチの外側もあげるか、前にいかないように甲で止めるとか、指の上か、それとも左右なのかでも変わるでしょうけど
0598足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:33:25.53ID:X0Veq2I0
いゃ〜濡らしてとか木型修正して再挿入とか駄目でしょう。先芯に硬化剤使ってたら割れるぞ。無事でも変なシワ入るだろうな。
ボレロさんだけが悪いのではなく、2時間で痛くなるくらいのフィッティングを仮縫いで評価出来なかった方にも問題あるよ。
初ビスポーク?
なら授業料だと思って次で修正をお願いすればいい。
渡辺さんは人柄が良いからまずは履いて痛い状態で店に行って見てもらったら?
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:37:25.53ID:1iaDagGq
>>596
履けなくなるくらいなら、という消極的な調整ですね。
靴に足を合わせるのなら、注文靴じゃなくて既成で足りますものね。
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:43:20.14ID:0+DM+vHm
いやお前ら厳し過ぎるでしょ
俺の場合、履けたもんじゃないって言ってしまうわ
対応するかしないかは勝手にしろって感じ
二足目?ないない
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:47:01.09ID:dRZ0HA2e
>>586に必要なサイズ調整程度に先芯は関係ねーから
ていうか関係あるような設計ならその時点で失敗作
そういう工房も多いけどな
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:49:08.50ID:6Z7ReVYW
名古屋はビスポークの選択肢もあんまり無いし、ボレロみたいな見た目の靴はほかになかろうから見た目だけでも気に入ったならまあありかと。
ただ一足目のフィッテングは既成以下というスレの経験値が増えたのは有用かと。
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:25:12.40ID:KaNHU2r3
どっからボレロ出てきたの?靴紐からして違うんだけど…
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:26:33.66ID:lYSTsaLT
指上部なら部分らストレッチャーしたらいけそうだけど
まあそんなもんだビスポークフィッティングに過剰な期待しない方がいい
フィッティングに関してはマジで既成のほうがいい多々あるし
自分の好きなデザイン履けることが利点だわ
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:33:05.28ID:KaNHU2r3
>>604
自分の全部真鍮の金具なんでそれがデフォだと思ってました。m(_ _)m
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:42:01.12ID:+kJc2Dri
写真のもそうみたいだけど自分でかえたか予備か
俺もボレロはフィッティング下手くそだし態度も好きになれなかったのでもう作らん
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:34.15ID:KaNHU2r3
しかし皆これだけで特定とか凄いな…
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:50:11.55ID:X0Veq2I0
フクダで作ってたらこういう事は無かったろうな。フクダはフィッティング定評あるし、作ってる量=経験値が違う。
ボレロは日本のお爺さん靴職人から靴作りを教えてもらっただけだから作るのは良くてもフィッティングは苦手なんだろうな。
まぁ、見た目だけフクダに似せて作ってもらって価格もリーズナブルなら仕方ないんじゃない?
結果、2足目で良くなったとして二足分の資金と時間をかけるならマーキスかフクダで作っとけば良かったということになるな。
コピー品は所詮コピーだよ。どうしても安いのが良いならいっそ中国製のフクダコピーにしたら?
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:50:19.87ID:keLy7HhS
フクダで作ってたらこういう事は無かったろうな。フクダはフィッティング定評あるし、作ってる量=経験値が違う。
ボレロは日本のお爺さん靴職人から靴作りを教えてもらっただけだから作るのは良くてもフィッティングは苦手なんだろうな。
まぁ、見た目だけフクダに似せて作ってもらって価格もリーズナブルなら仕方ないんじゃない?
結果、2足目で良くなったとして二足分の資金と時間をかけるならマーキスかフクダで作っとけば良かったということになるな。
コピー品は所詮コピーだよ。どうしても安いのが良いならいっそ中国製のフクダコピーにしたら?
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:59:22.71ID:AkomxfkB
二度も連投とは、お疲れっす!
0613足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:10:31.93ID:kLB4FsH/
スピーゴラの評判ってどーですか?
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:14:29.59ID:gK5hUAvi
>>597
スマホの広角ぽいレンズなので大きく見えるのかも。
エドワードグリーンで8とかそんくらいです。エドワードグリーン202ラストが痛くて痛くて、それに比べるとはるかに良いです。

我慢できなくなるほど痛いとかじゃなくて、圧迫感あってちょい痛いかな程度なんで。そのうち馴染むんじゃないかなと思ってるくらい。
ビスポークって、夢のようなフィッティング、まったくのノンストレス、みたいな幻想があったので良い勉強です。
スーツと一緒でいきなりベストなものはなかなかできないんですね。
2足目もお願いしようとおもってます。
0616足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:19:07.53ID:yeofRoK9
グリーンの202は甲高幅広世代のラストだからねえ。俺もあれは合わない。
888とかガジアーノとかアンソニークレバリー試してみれば良いのに。
内羽根ならフクダの既成の方があらゆる点で良さそう。
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:22:59.00ID:kLB4FsH/
>>614
フィッティングにやや難ありなんですね。
ウゴリーニさんのみならずイタリア系は
おおらかなフィッティングの傾向なんでしょうかね?
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:23:51.60ID:1iaDagGq
>>616
そうでしょうか?
現行202のCフィッティング履いてましたけど決して幅広甲高ラストではないと思います。
逆に888もGGも名前だけアントニーも、幅広に合わせたラストだと思ってます。
どういうことかと言うと、細かったり華奢だったりする足には、あのトー形状は不要です。
躓いて転びそうな前方障害物。
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:27:16.21ID:1iaDagGq
因みにEGのラストはおかしいと個人的には思ってます。
合う人もいるのでしょうが、ビスポーク的な物を盛り込み過ぎていて、合わない人の方が多い筈です。
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:39:30.44ID:1iaDagGq
>>620
ラスト設計は足囲とは関係ないのです。
そうでなければwidth毎に印象が変わってしまいます。
つまり、どんな人に履いてほしいか?がラスト設計と言うことになると思います。
0623足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:46:02.37ID:yeofRoK9
>>622
いや、そりゃウィズ毎に印象変わるでしょうよw
202のCではなく、C202というラストなんだと思いますよ
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:08:13.74ID:yeofRoK9
まあどう思われるかは知らないですけどEGがラストに数字をつけてブランディングした初めてのブランドだと言われていて、紳士靴でも長らく頂点なのは間違いないでしょう。
まあ私は今のグリーン好きじゃないですけどね。
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:36:28.93ID:XD6S2lBS
>>617
そもそも、ウゴリーニは自分でも言ってるように高級靴とか嫌いで、安くて早いのを推してるわけだしね…
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:52:24.07ID:yeofRoK9
ウゴリーニは日本のリーズナブルなビスポークにはない、独自のスタイルとかっこよさがあるよね。
フィッティングはおよそ良い評価聞かないけどw
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:02:00.49ID:hFsYWwbH
いずれにせよボレロのネガキャンにはなったよな
俺も自分のお気に入り晒してネガキャンして新規排除したいけどバレちゃうかな
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:20:06.64ID:7JHDjesq
>>611
知ったかぶりもここまでくると芸術だな
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:32:43.88ID:8sgjmV4b
靴職人に同情するわ
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:51:45.15ID:t+a+LqWM
まあでもビスポに限らず、革靴は各人が理想とするフィッティングを店員や職人に伝えるコミュニケーション能力が高くないと満足度の高い物に出会いにくいってのは確かにある。
詰めたがるタイプの性格じゃないとビスポークは向かないかもしれない。

そういう自分も伝えるのがあまり得意ではなく、それでもいい職人だったのか過不足ない仕上がりにはなったけど、「こんなもんか」の印象で終わってしまってる。
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 03:17:40.74ID:sIX0NgdM
本人が満足してるみたいだからネガキャンにはならんでしょ
見た目満足でちょい気になるくらいなら一足目としてはかなりいいのでは
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:43:45.98ID:xWnO2RDL
>>633
つかビスポする人はオタク気質が多いんじゃない
逆に客として面倒てのもあるかもしれんぞ

しかし靴は外履きして歩かないと分からないからな
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:50:28.28ID:6PqRP8x6
サンクリスピンのパターンオーダーがいつの間にか国内経由だと25万近くなってるし、この価格になってくるとフルオーダーでいいかなとなるなぁ
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:02:35.30ID:qRBcPpjq
25万くらいならヨーヘイフクダの既成買うかな。
この辺の国内ビスポークって日本で革調達してるだろうし、ソールもよくてレンデンバッハとかだからフクダの方が革や部材はいいよね。
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:11:52.70ID:t+a+LqWM
>>640
既製、となると質感を完全に無視して見た目のフォルムだけでチャーチを選ぶので、自分はオーダーにするかな。
色々ですね
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:10:51.51ID:qM8X2IeK
ヨウヘイフクダとかサンクリスピンのMTOは革や資材もやっぱいいのか
このクラス持ってる人はビスポークも何かしら持ってるだろうし感想は気になる。
少し前のガジアーノの既製は持ってるけど革とかよかった。最近のはどうなってるかは知らないけど
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:42:18.36ID:qMcbXSmp
フクダはともかくサンクリスピンはどうだろうか。
ガジアーノに関して言えば国内の問屋からワインハイマーだのステッドのスーパーバックだのおろしてもらってる国産ビスポークよりかは革も部材も良さそう
底材ベイカーだしね。
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:30:56.90ID:CxPzdd4k
何だかんだ言ってもフクダがMTOでは最高だよ。
あと、あまり知られてないが、ジョンロブのアウトワーカー歴10年の橋元さんのブランドLEAVERでもMTOやってる。
26万円と超強気価格だが革はサンクリスピンは比較にならないビスポーク並。

http://atelierhistoricinstruments.com/2161.html
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:34:22.99ID:f5TteJi/
>>637
サンクリスピン25万てのは、一足目のカスタムラスト代4万込みでしょ。二足目以降は21万だから、ラストの盛りも削りもできるMTOとしてはお値打ちだと思うけど。
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:03:23.98ID:qM8X2IeK
>>644
橋元さんはすごいらしいね。
自分が生きてる間は修理するけど
死んだ後とかに他の職人驚かせたいから中身の作りとか手間かけたり
すごいこだわってるらしいし
工房は地方らしいけど
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:24:10.06ID:7JHDjesq
良し悪し以前にどんな靴か判断できる画像が見つからん
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:24:10.48ID:xcOgO3zm
>>650
かなり酷いなこれ
値段は知らないけど経歴に騙される少数の無知から最大限ぼったくって
利益を得るビジネスモデルとすら思える
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:55:11.95ID:Cxt5CmAD
九州にもロブ出身の職人がいたはず
イギリス帰りの職人だけでも国内に20人以上いるって某有名職人から聞いたことあるわ
独立してやっていけるだけの腕があるのは本当に一握りなんだろうな
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:33:27.78ID:Cxt5CmAD
>>655
着用写真まであるのに何言ってんだ
完成したばかりの靴だけの写真よりよほど情報量あるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況