X



トップページ靴(仮)
960コメント266KB

エンジニアブーツその38

0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:00:53.74ID:syVxGNZo
RW以外だったわww
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:01:14.90ID:syVxGNZo
ま、そう言う事ね
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:49:08.21ID:MdbrLzLt
自演自演騒いでた奴が急におとなしくなったから、
>>217
が言っていたことが図星で出てこなくなったか
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:00.54ID:qwz8sne8
レッドウイングのブーツのかかと部分の一番下の黒いソール?の所をわざと磨り減らすと凄い音する?
そういうの目にした事ある?
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:17:48.37ID:G2B/d7qH
9268を久々オイルアップしようとしたらベルトが切れてた
3年間ハードワークで使ってたからダメージが凄くて革のえぐれ補修、オールソールとリペアに出そうと思ってたが断念して新品を書い直すことにした
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:49:56.35ID:+p67fieZ
アトラクションズのエンジニアなかなかいいな。最近お気に入り
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:32:04.32ID:9Ob9PpoZ
信号待ちで横に並んだバイクのおじさんがショートエンジニアを履いてて、バイクに乗ってるうちに裾が上がってきたデニムの裾からエンジニアのシャフトが飛び出してけどあれはやっぱりかっこ悪いな
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:59:46.16ID:vYABRDlp
ズボンの丈をかなり長めにしてるってことでしょ。
バイクに跨がっているときは膝が曲がっているから丁度良いけど、
歩くときは長すぎてだぶついたり、ブーツカットだと地面を擦ったり。
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:04:52.35ID:3ZU+Yc3v
パンツの裾は少し余るくらい長めにしとかないとバイクにまたがるとかなり上がるじゃん?
スニーカーでバイク乗るとくるぶし見えちゃうくらいにさ
要は三角木馬にまたがってるわけだから
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:16:10.88ID:PXOe9oqc
レッドウィングがショートエンジニアを出した時、共通のパーツにしたために2268がカッコ悪くなったんだよな
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:42:07.17ID:sxzoKAIp
でも初年度のショートエンジニアはクロムエクセルなんだよな形ダッセーけど
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:28:23.80ID:fJeAog12
みなさんがはいてきたエンジニアブーツで一番履き心地がよかったのはどこのメーカーですか?
あと、履いてて
かっけぇ…
ってなったメーカーを知りたいです。
私はどちらもレッドウィングです
でも2966の先芯なしのものですね
最初は痛かったけどかっこよかったから無理くり履いて馴染ませましたね
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:26:54.30ID:9WCX+cdJ
>>254
他のまともなメーカーも何本か持ってるのに
金が無い若い時に妥協して最初に買ったホーキンスが
何故か履き心地も味の出具合も良くて
未だになんとなくモヤモヤした気分で履き続けている
今はもう売ってないのかなぁ
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:29:26.78ID:XLBRRIgW
はい
スチールを抜くとちょっとはマシになるかもしれないけど当たるのには変わりないと思う
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:57:37.63ID:/f4DZ77l
実は俺もw
バイクはYAMATOだな。

勿体無いからということもあるにはあるが、ソールを100で作ってしまったのが一番の原因。
700で作るべきだった。
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:19:12.68ID:PptFmIpV
>>260
やはりそうですよね。
1サイズ上げると幅が緩くなるんだよな。。
できればインソールは回避したいけど仕方ないか…
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:47:46.86ID:Lxp3Ouy+
>>262
100はマジでバイク乗りにくいよね
シーソーペダルなら問題ないのかもだけど
ダブルソールの100でバイク乗ってる人とかすげーと思うわ
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:14:39.52ID:DRBOiP5h
トリプルミッド&シックスヒールに100ソールでフェラーリ乗ってる古着屋さんもいるんですよ!
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:35:36.03ID:w+AagEzC
インスタで検索すると殆どのエンジニアがトゥカップ入ってないんだけど
元が安全作業靴なのに日本も外国もこれが普通なの?
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 14:57:06.91ID:/cK6pJdw
しかし実際Instagramでengineerbootsて検索してみなはれ
カップ入りなんてほぼ無い
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:57:17.27ID:BkoGTdF8
仕事に使う奴いないんだしどうでもいいわ
時代の流れについてけないじいさんかよ
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:43:22.79ID:IzD523f/
>>257
ありがとうございます
古着屋とかリサイクルショップでたまに見ますけどたしかにチープなんですが、妙な色気?雰囲気?ありますよねぇ…

レッドウィングも作り(中底が紙、プラヒール等)とかチープだと思いますがなんかかっこいいんですよね
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:07:48.40ID:l9uUF8sm
レザーインソールってやたら暑くて蒸れる感じがするけど、そんなもん?
2268は楽だった。。
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:13:03.79ID:ig8SYnVe
wescoのボスでひと月北海道を回って本州に帰ってきたらレザーインソールが利尻昆布みたいになってた
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:53:04.21ID:3qEQmzj+
型番は忘れたけど、チペワで甲の部分も革が内張りしてあるエンジニアを買ったことがある。
試着した感じは良かったんだが、半日履いてみると冬でも暑すぎる。。
ロクに履かずにオク行きにしてしまった。
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:46:46.06ID:xsigHzzf
>>276
チペワのエンジニアは全部内張りが革じゃないか?
安物は布だけど

チペワ長いこと履いてたら内張りの革が破れて鉄板むき出しになって
足の指から血が出て歩き難くなったので人にあげたわ

いい感じに味が出てたけど直しに出したら数万円掛かるんじゃないかと
思い仕方なくだけど
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:01:47.02ID:5c4KoCJq
>>277
それサイズが合っていなかったのでは?
基本、甲でホールドされて指はトゥに当たらないはずだと思うので。
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:15:14.44ID:31300FEu
>>278
サイズはばっちり
内張りの先端が爪で破れたのではなくカップの縁の部分が足の親指の
付け根部分と当たり続けて破れた
よく歩くからというのもあるけど革が破れるのかと驚いた

ちょっと歩くだけで鉄板の角が当たって痛いし血が出るようになった
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:08:33.71ID:Tvq74+Aw
>>273
あまり感じたことないですね
ですが、2268の紙製の物の方が吸湿性あるんですかね?

そこまで考えて革ではなく紙でやってるんですかね?
だとしたらスゲー…
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 04:35:41.59ID:dALOcCAh
紙(テクソン)インソールはメンテナンスフリーってだけ
レザーインソールは縮むしひび割れやすいから
テクソンも経年でボロくなるけど
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:51:08.67ID:Tvq74+Aw
>>282
レザーインソールが縮むってどういう原理ですか?
革が一番上でそれ以外はないがしろにされていると思っているので、ただ単に興味があります…
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:57.62ID:GxVVcX04
ニーガンのエンジニアブーツ欲しかったんだんけど
どこにも売ってない・・・フライってメーカーらしいんだけど
0288足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:29:41.22ID:mGKqFHQH
20数年前にFLYの鉄板無しエンジニアブーツ買ったけど当時から
レアなブランドだった気がする
チャンス!で本城裕二が履いててかっこいいので探して買った
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:41:53.83ID:fppgpi/9
フライのプレミアム版?ヴィンテージシリーズみたいなやつ10何年前に見た覚えがあるな
ビブラム705みたいなセパレートソールでトップストラップが2本のやつ

>>288
曲は本城裕二、HANG OUT!
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:10:21.01ID:CzFLwzi2
ニーガンってあのウォーキングデッドの?
たしかにフライのエンジニア履いてるらしいね
サイドに金色で小さくFRYEって書いてあるモデル
ドラマ本編ではその金文字は削られてるけどね
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:54:03.33ID:9pO94BiX
カナダのデイトンも代理店なくなって日本じゃ全く名前を聞かなくなった
あとカナダのヴィバーク?も
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:01:38.50ID:ZxGmqkKW
ヴィバーグは日本の代理店だけじゃなくて社長の息子も欲を出して現地でもめちゃ値上げしてなかったっけ
そしてワークブーツからファッション寄りにブランドイメージを変えていこうとしてた
一時期はアメリカの大手セレショで扱われてたが今じゃそこでも見かけなくなった
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:08:30.35ID:gtnnhv/Q
moto のブーツが良かったです。
脱ぎ履きは大変ですが。

ttp://motostyle.jp/moto/01mens-shoes/1200/1200.html

安藤製靴もお勧めです。
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:34:28.12ID:gtnnhv/Q
脱ぎ履きが大変なのは、シャフトがちょうど良い(ここでホールド)ので、踵が引っかかります。力込めないと通らない。爪先は少し余裕あってワイズ、甲高は丁度です。
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:44.84ID:gtnnhv/Q
ブーツホーン(長い靴べら?)あったほうが長持ちしそうですね。靴紐無しブーツは一足しかないので入手は考えます。
0306足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:37:28.99ID:JrF7SZhO
長い金属製のブーツホーンがいいよ
下手するとヒールカップが型崩れしてしまうからね
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:23:39.29ID:E3P6A/WW
さあて今日からボス履いて出勤するか
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:33.99ID:KmdUzcvH
狙ってたフライのエンジニアブーツ訳あり買った奴・・・
後ろ傷付いてるからそれが特徴なんだけど修理して綺麗にしないと訳あり特価バレるよね
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:25:25.17ID:LlCQLtNn
>>315
誰にバレるの?いちいち人の靴じろじろ見てこれはアウトレットだなとか考える奴いねえよそもそも不満に思う品買ったの?
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:34:51.25ID:NDzSYd3t
そもそも何も知らん他人が傷あるのに気付いたら訳あり品買ったなとか思わんだろ
お前は他人のブーツに傷付いてたら真っ先にそう思うのかよと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況