X



トップページ靴(仮)
1002コメント299KB

革靴ブランドを格付けしよう その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:26:38.63ID:O/84A+Fi
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止
※変動時は内容と理由を明確に

75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、Stefano Bi
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Paraboot、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Loake 1880、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Alfred Sargent(旧)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD

前スレ
革靴ブランドを格付け順にしてみて・その8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1511962701/
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:56:27.89ID:hCRsvmg7
いつの間にかFABIが62になってるな
前スレで最初に出てきたときは56ぐらいだった気がするが
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:33:27.62ID:OaiA8mmx
つーか今現在ベルルッティのグッドイヤーは3種だけなんだが、ちゃんと確認してんのか?
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:43:21.65ID:EKRrSr+b
>>23
ダブルモンク買ったけど、イルチア使ってて、かえりもめちゃめちゃ良くて正直お買い得って思ったよ

>>24
ブルーニコしか知らない(持ってない)
あなたみたいな詳しい人がじゃんじゃん手を入れてくれたら嬉しい
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:07:02.85ID:uoUSE8Up
やっぱラインを分けると微妙だな
それなら国産ブランドもラインを分けないと不公平になるし、ラインの多い大塚なんて収拾がつかなくなるぞ
そのブランドの最上級ラインも鑑みつつ、通常ラインを基軸とした格付にしたら?
0028足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:15:10.04ID:oZEiEW7D
>>27
その辺は詳しくないし、興味もないから詳しい人が分けて、というスタンス
70以上はチャーチのクラウン以外履いたし、60以上でもビスポ屋の外注以外は履いてこの感想に至った
分けるほど差がないなら分けなくても良いと思うし
0031足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:17:16.99ID:oZEiEW7D
ハンドソーン編
※偏差値ではありません
※煽り禁止
※変動時は内容と理由を明確に

75 Silvano Lattanzi
74 Artiori、Santoni Limited、Yohei Fukuda
72 Zintala、Gatto、Meccariello(Aurum)
70 Stefano Bemer、NapolitanoRachele、Riccardo Bestteti(Novecent Line)

68 Saint Crispin's、Salvatore、Ferragamo(TRAMEZZA SE)、Meccariello(Aurum)
66 F.lli Giacometti、VASS、Bontoni
64 a.testoni、Stefano Bi、Stefano Branchini
62 Heinrich Dinkelacker、Enzo Bonafe、Santoni、Sutor Mantellassi、Ferragamo(TRAMEZZA)、ZonkeyBoot
60 三陽山長、BudayShoes、RegalTOKYO、B&V

58 大塚製靴、Tricker's
56 Meermin
54 Soffice & Solid、42ndRoyalHighland
52 UnionImperial
50 Johnston & Murphy

48 Jalan Sriwijaya
0032足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:19:55.21ID:t3V5tl8L
前スレでも書いたけど、Loake 1880は一つ下げだな。
革質悪くて傷みやすかった
0033足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:45:10.21ID:PrMQ3I8v
>>32
リーガルを50とした上限も下限もない格付け
※偏差値ではありません
※煽り禁止
※変動時は内容と理由を明確に

75 John Lobb Paris
74 Artiori、Santoni Limited、Silvano Lattanzi、Zintala
72 Anthony Cleverley、Henry Maxwell
70 Edward Green、J.M. Weston、Stefano Bemer

68 Gaziano & Girling、Saint Crispin's、VASS
66 Aubercy、Berluti、Church’s(Crown Collection)、Corthay、F.lli Giacometti、Foster & Son、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
64 a.testoni、Crockett & Jones(Handgrade)、Enzo Bonafe、GRENSON(G:Zero)、Meccariello、Stefano Bi
62 Alfred Sargent(新)、Buday Shoes、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Hidetaka Fukaya per TOMOLLOWLAND、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi
60 Alden、CARMINA、Crockett & Jones、Florsheim Imperial、Master Lloyd、Walker & Gunn、三陽山長

58 Church's、FABI、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Paraboot、Salvatore Ferragamo、大塚製靴
56 Joseph Cheaney、Magnanni、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54 Loake 1880、Alfred Sargent(旧)、Franchesco Begnino、Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52 Allen Edmonds、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、TOD'S、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD

Loake 1880 1ランクダウン>>32
0034足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:56:26.55ID:otLEOrDs
個人的にはC&Jのハンドグレードが
64ならボナフェは66でいいような
気がする
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:14:46.15ID:UeFp6cqh
ロークの話題を出した人を否定する気はないのだけど、たった1人の意見を簡単に鵜呑みにして
簡単にランクダウンとかスレの基本的な在り方としておかしくないか?
0037足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:30:21.28ID:HEs0LzwY
ロブパリwみたいな中途半端なのが最上位w
どう考えてもロブロンドンやf&sの方が比較することが間違いレベルで格上
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:47:54.11ID:XvE+Pw1f
kokon、rendoみたいに定期的に質問のあるやつはテンプレに入れた方がいいね。前スレでごっそり削られた時に消えたまんまだと思うし。
0043足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:08:07.31ID:HEs0LzwY
ビスポークを外してロブパリみたいな中途半端なのを神格化してぼったくりたいゴミランクって事よ
0044足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:22:43.53ID:yeOJ9Dew
@マシングッドイヤー(機械式のノルウィージャン=グッドイヤーリバースウェルト含む)の靴ブランドの格付け

76 Gaziano & Girling(Deco)、Edward Green(TD)、
74 John Lobb Paris(Plestage)、Anthony Cleverley、Gaziano & Girling
72 John Lobb Paris(Classic)
70 Edward Green、J.M. Weston、Church’s(Crown Collection)

68 Berluti、Corthay、Alfred Sargent(HandGrade)
66 Foster & Son(AS)、
64 GRENSON(G:Zero)、Santoni、Orazio、Walker & Gunn
62 Crockett & Jones(Handgrade)、Alfred Sargent(Exclusive)、George Cleverley、Sutor Mantellassi、FABI
60 Alden、CARMINA、Church's、Master Lloyd、Ludwig Reiter、Henry Maxwell、 Foster & Son(CJ)

58 Crockett & Jones、LloydFootwear(J)、New & Lingwood、大塚製靴、三陽山長、Meccariello、Tricker's
56 Joseph Cheaney、Lottusse、Loake 1880、Magnanni、YANKO、CarlosSantos、Bowen、Paraboot
54 Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、SHETLANDFOX
52 Allen Edmonds、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、SCOTCH GRAIN、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、KENFORD

Aハンドソーン靴ブランドの格付け
ハンドソーン編
※偏差値ではありません
※煽り禁止
※変動時は内容と理由を明確に

75 Silvano Lattanzi
74 Artiori、Santoni Limited、Yohei Fukuda
72 Zintala、Gatto、Meccariello(Aurum)
70 Stefano Bemer、NapolitanoRachele、Riccardo Bestteti(Novecent Line)

68 Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA SE)、Meccariello(Aurum)
66 F.lli Giacometti、VASS、Bontoni
64 a.testoni、StefanoBi、Stefano Branchini
62 Heinrich Dinkelacker、Enzo Bonafe、Santoni、Sutor Mantellassi、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、ZonkeyBoot
60 三陽山長、BudayShoes、RegalTOKYO、B&V

58 大塚製靴、Tricker's
56 Meermin
54 Soffice & Solid、42ndRoyalHighland
52 UnionImperial
50 Johnston & Murphy

48 Jalan Sriwijaya
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:22:16.71ID:UeFp6cqh
製法によって分かるとか完全に「ブランド」の格付じゃなくて「製品」の格付じゃないのか?
もうスレタイ変えて他でやれば良いのに
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:34:48.82ID:yeOJ9Dew
そう、格付けなんて単に漫画の中の最強議論とかと同レベルなんだよね
一人の人間がそんな何足も履ききれないしラインなんて網羅できないから、「格」っていう曖昧なもので議論して楽しんでる
それを質とかコスパ、自分の役に立つ格付けにしろって言うなら同じ系統の靴同士で比べた方が良いと思うし、ライン分ける意味が出てくるから試みにやって見たのが上ね
マッケイのベルルッティとグッドイヤーのジョンロブ比較してパフォーマンスなんて比較しようがないからねー
0051足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:21:24.85ID:UeFp6cqh
ビスポを追放して既製品だけのランクにしたわけだけどそれだって1つの方法論でしかない
グッドイヤーだろうがハンドソーンだろうが靴には変わらないわけだし
かといってスニーカーやブーツと比べるのはナンセンス過ぎる
所詮、勝手な線引きであって個人的にはビスポも戻した紳士靴のランクでいいと思う
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:13:24.53ID:T+FwTcXr
それでもよかったんだけど、買うときの指針にしては面倒だったわ

同じ理由で今の二つに別れたやつも実用的ではないから興味ない

安定供給されていて、その格付けをしてほしい。
0054足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:27:41.90ID:kFk2YBKy
>>36
革靴好きな人間がパドローネ買うとは思えないんだが。
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:48.75ID:IiuILDWN
このスレにいるようなブランド靴を好んでいる人は先日の大雪の日とか何履いてたんだろう?
自分は何も知らない時代に買ってしまったリーガルのガラス加工っぽいゴム底の安い靴w
0061足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:02.93ID:T+Pos14y
>>59
雨靴スレあるけど、雪も大きくは変わらないかもね。
自分はパラブーツのアヴィニョンか、スピングルムーブの撥水チャッカブーツ履いてた。
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 04:19:42.89ID:Vqk7f+er
グッドイヤー(ハンド含む)の靴ブランドの格付け

78 Silvano Lattanzi
76 Gaziano & Girling(Deco)、Edward Green(TD)、Artiori、Santoni Limited、Yohei Fukuda
74 John Lobb Paris(Plestage)、Anthony Cleverley、Gaziano & Girling、Zintala、Gatto、Meccariello(Aurum)
72 John Lobb Paris(Classic)、Stefano Bemer、NapolitanoRachele、Riccardo Bestteti(Novecent Line)
70 Edward Green、J.M. Weston、Church’s(Crown Collection)、Saint Crispin's、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA SE)、Meccariello(Aurum)

68 Berluti、Corthay、Alfred Sargent(HandGrade)、F.lli Giacometti、VASS、Bontoni
66 Foster & Son(AS)、a.testoni、StefanoBi、Stefano Branchini
64 GRENSON(G:Zero)、Santoni、Orazio、Walker & Gunn、Heinrich Dinkelacker、Enzo Bonafe、Santoni、Sutor Mantellassi、Salvatore Ferragamo(TRAMEZZA)、ZonkeyBoot
62 Crockett & Jones(Handgrade)、Alfred Sargent(Exclusive)、George Cleverley、Sutor Mantellassi、FABI三陽山長(9分)、BudayShoes、RegalTOKYO(9分)、B&V
60 Alden、CARMINA、Church's、Master Lloyd、Ludwig Reiter、Henry Maxwell、 Foster & Son(CJ)、大塚製靴、Tricker's(ハンド)

58 Crockett & Jones、LloydFootwear(J)、New & Lingwood、大塚製靴、三陽山長、Meccariello、Tricker's
56 Joseph Cheaney、Lottusse、Loake 1880、Magnanni、YANKO、CarlosSantos、Bowen、Paraboot、Meermin
54 Lloyd Footwear、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、SHETLANDFOX、42ndRoyalHighland
52 Allen Edmonds、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、GRENSON、Tittlo Classis、Loake、Lobb’s、SCOTCH GRAIN、Treading Post、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業、UnionImperial
50 Berwick、Cerbero、Cordwainer、NPS、Madras、Marelli、Oriental、REGAL、Johnston & Murphy

48 Jalan Sriwijaya、Messidor
46 Giancani
44 Clarks、Cole Haan

38 Florsheim、
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:29:46.79ID:qfY9UJPE
ここで語られているような高い靴でないうえに、スレ違いで申し訳ないんだが、この靴のメーカーわかる人いる?何年か前に買って、足にあってるから買い換えたいんだけど、どこで買ったかも値段も忘れてしまい、検索してもヒットしなくて


https://i.imgur.com/bRK1HNq.jpg
0065足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:38:02.44ID:JpOn2cPR
読めばわかるではないかwググってヒットしたよ
ロジャースペンサーというそうだね
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:47:36.77ID:mWUx0HVI
>>63
メッカリエロの同じクラスが2つあるよ
どっちかがArgentumなのかな?
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:34:46.92ID:VxXaD1ZI
ぉ オレの好きなカルミナ出世したw
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:34:43.83ID:Wh+evZuY
>>67
下がArgentumだね

>>70
スレ伝統のテンプレだけど実際は長らく使われてなかった
ビスポ屋を除く、ファッションブランド除く、ライン分けを統合って感じで減ったはず
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:11:05.31ID:aA+pcq8B
フローシャイムとかコールハーンとか低すぎだろ?
曲がりなりにも皇室御用達のコールハーンがブランドの格として
こんなに低いわけがない
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:30:48.90ID:JmWEO6QP
予算5〜6万でチャッカブーツがほしいです。
できるだけ良い物がほしいですが、おすすめありますか?
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:05:32.70ID:7qtRoOUT
今の時期ならセールで漁るのがよいかと
個人的には前身のベッタニンが良かったからB&V押すけど
トレポスでカルミナとか買えるといいかも
セールでいいのなければ俺ならロイド行くかな
0075足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:21:58.12ID:VxXaD1ZI
>>72
フローシャイムは知らんがコールハーンはドレスシューズってイメージよりサンダルってイメージだし
イカツイクロックス、大衆靴って感覚や
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:23:33.64ID:ap5TyD06
>>70
スレタイ変わったことから察するに全部手打ちしたんじゃない?
その時勝手に除外したんだと思う
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:06.32ID:pqUCN6XA
>>72
仕上がり・革質・見た目・ドレス感。
革靴好きの間で広く浸透してる高級靴の
評価基準って大雑把に言ってこんな感じ

これが正解なら、以上の評価基準における
コールハーンやフローシャイムが
この低さであることに異論はないよ
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:13:41.36ID:Q7px7ybL
>>72
フローシャイムは古き良き時代のImperialとかはもっと上でいいと思う。
だけど今のフローシャイムは中国製の糞ラストの糞靴に成り果ててるからね。
コールハーンに至っては所詮ナイキの子分。Clarksより下だわ。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:53:04.33ID:KHHq5q+5
ビスポ除けばせいぜいロブパリで64ってとこだわ
リーガル50で狐が56くらい。
ガジアーノとグリーンが64でロブパリ同等かな
ビスポーク本家のロブなら76とか78が妥当だが
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:15:02.37ID:syrJmOKD
>>82
まあそんなところだろな
日本人のロブパリ信仰は正直言って気持ち悪い
所詮グッドイヤーの既製品なのに
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:42:37.29ID:KHHq5q+5
偽ロブ高く位置付けることで偽物しか縁がない低ヘンはホルホル出来るし悪徳業者は情弱相手にぼったくりができる
そういう悪意でしかロブパリは上がらんのよね
適切にブランド評価するならせいぜい66かなぁ
エルメスの靴屋!というので最大限ドヤってそんなとこ
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:33:08.46ID:KHHq5q+5
千葉刑は馬鹿に出来んってのは事実だろうな
実際合わせようがなく所詮グッドイヤーの履き心地しか出せず革も特別かといえば所詮既製品の域でしかないロブパリと、
そもそも合わせに行くのが前提でハンドソーンだから履き心地も当然ハンドのそれで革も悪くない千葉刑じゃロブパリはただのボッタクリにしかなれん。
グリーンは歴史に金出してると思えば我慢できなくは無いがロブの場合はそれはあくまでロンドンロブ限定になるし。
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:52:30.64ID:lbFmDrbB
>>88
で、詳しそうで並々ならぬ拘りを持ってそうな貴方の履いてる靴は何ですか?
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:12:30.30ID:6Wy/a9Pz
一張羅のロブパリ買ってドヤ顔したい底辺が必死こいて
ロブパリ=70超の最強靴!とか吠えてるのを見てると笑いが堪えられんな
現実は現実で認めてロブパリなんて60くらいだと諦めてりゃいいのにw
そもそもロブパリ買う金あれば日本でそれなりのビスポ作れるしそのほうがモノとしては余程いい
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:58:18.60ID:C1hoUJz9
>>95
ロブパリに親でも殺されたか?
そんな熱くなるなって
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:59:55.51ID:oWwjJjT2
オールデンは

ロゴがカッコイイ
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:00:47.41ID:C1hoUJz9
>>99
あんな足に合わない靴もないぐらい合わない

カッコいいのに残念すぎる
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:16:16.17ID:A6akFo3X
おるよ
ここではロブパリを必死で叩いてる
前なんて、イギリス外から来た得体の知れないアウトワーカー使ってるロブロンドン以外のビスポ屋は、千葉刑務所の重罪犯以下の人間に作られてるから格が低いとか言ってたぞ
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:31:58.75ID:BlzVwSx7
ガジアーノ&ガーリングはたしかにカッコいい
もっと増やしたいがいかんせん値上がりがすごい
でもそれは格が上がってる何よりの証拠だろうね
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:45:07.37ID:zSmHH53t
ロブパリ如きのグッドイヤーでしか無い既製品wをありがたがってる時点で
ただ値札の数字見てホルホルしてるだけの無能だと証明してるようなもんだからなぁw
[モノの価値]を見れるならロブパリにあの値段は出さんし格付けするならせいぜい64ってとこだな
所詮小奇麗なリーガルでしかないw
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:47:16.04ID:GVXgIEFg
ロブの格を上げたいんだろ。アンチが出るまでに至るというw
バーニーズにイタリアの良い靴置き出したからみんな見てきてね。15万くらいの。
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:19:12.04ID:JbISqBAe
>>104
ちょっとトンガリ感ない?
あとロングノーズなのが、なあ…
一足持ってるけど、じっくり見てみると
仕上がりが物凄く綺麗なことがわかった
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:05:48.93ID:LLaEX0Cn
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:26:52.97ID:PV7J5q0P
やっと買ったロブパリを履いた僕チンマジ貴族!とか思ってる底辺以外本気でロブパリが最上位なんて思ってる奴はいないだろ
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:39:05.13ID:voaO6j1t
ビスポ靴でもいいけど、エルメス傘下のロブパリより革質が良い靴は?
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:17:52.91ID:3xs5OADg
よーへいへーい

GGは足小さく見えるからロングノーズって評価に違和感ある
EGと同じくらいに見えたはず(嫁曰く)

足が大きく見えるのはコルテとサントーニだった
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:13:14.97ID:BlzVwSx7
>>111
TG73はおれも苦手だがHM71は割とオーソドックスじゃないかな
ラウンドトウのはあまり惹かれないけど
とはいえ俺が持ってる靴はクロケや狐クラスがメインだから
ガジガリは冠婚葬祭くらいしか履かないけれど
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:40:40.56ID:EimPLUYT
>>118
あなたの言ってることはおかしい、というか論理が破綻してませんか?
GG持ちが多いということは、それだけ多くの人がそのブランドを評価しているわけでしょ?
それなのに違和感しかないんですか?意味不明ですよ
少ないサンプルで言われてる意見なら偏りがあると言えるでしょうけど
持ってる人がたくさんいて、格が高いと言ってるなら
ガジガリは多くの人に支持されているということでしょ?
あなたはガジガリのどこがどういけないのか具体的に
何ひとつ指摘してませんしね
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:23:36.21ID:PV7J5q0P
ガジガリ、ぶっちゃけロブパリより余程良いだろう
というかロブパリにロブの名前が無かったら売れるのかあれ?
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:50:17.19ID:mZaBBtRm
>>121
お前このスレに何でいるの?
ここは世の中の大半に見向きもされないか、手が届かない高級靴を云々する場所なんだけど
つーかお前の言わんとしている論理なら、それこそリーガルが上位になるわ
酒に酔ってる訳じゃないなら頭悪すぎ
これも老害の特徴だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況