X



トップページ靴(仮)
1002コメント261KB

三陽山長 PART5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 22:34:58.05ID:yalQ4hhX
>>59
joe worksとかどうよ?
山長作ってるセントラルの一部若手が独立したものだとか
ラストが実質1種だけど、ものは良さげ
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:41:51.08ID:zAFRHpZN
joe worksって既成の仕事の丁寧さとしては
どの程度なんだろう

セントラルより上なら買いたい
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 22:38:53.71ID:f8e1+qAZ
ジョーワークスはガジガリの長谷川氏が作りが良いと絶賛していたなぁ
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:11:41.74ID:oTIZyuFx
>>70
知らなかったけども、何処で見れるかな?
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:47:50.41ID:Yy/hLQ7x
新潟?宮城かどっかじゃないと買えないんじゃかなかったっけ、ジョーワークス
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 23:36:06.34ID:l4bOk6iI
グットイヤーだけどジョーワークスはよかったよ
雑誌にも紹介されたり、海外サイトでも紹介されだしてるし、納期伸びてそう
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 00:55:48.44ID:0FuRrJlq
あそこ一応kokonとは別の店だぞ
kokonの靴で食っているのは確かだけれど

しかしkokonもJoe Worksに切り替えたんだな知らんかった
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 01:16:58.27ID:CsFTfR99
ココンも切り替えたというか、最初の仕事がココンだったんじゃないの?
詳しい話は知らないけど。
0081足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:30:39.62ID:xtCfOIJI
あのね、此所は山陽山長のスレじゃなかった?
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:03:13.16ID:kKIq+Z+P
九分は15万ぐらいだっけ?
0084 【最底辺】
垢版 |
2017/01/01(日) 17:52:29.36ID:AwI+wk2M
友二郎のボロネーゼでパターンオーダー出来るようおながいします
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 00:01:37.92ID:Vw9nRUJ+
三陽山長の赤茶色の靴持ってるんですけど履く機会が少ないから黒にリカラーしようと思うんですがやめたほうがいいですか?
同じような風合いが残るならいいのかなと思いますがリカラーやったことないんでアドバイスください
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 22:38:18.62ID:Sa34Ahhv
ココの靴の履きごごちが硬いのは何でだろうな?
履き始めて二年弱になるが、革は柔らかくなっても履いた感じは硬いままなんだよな
セントラル製の他の靴も硬い感じなの?
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 07:23:04.19ID:FdpwzIg2
>>87
JMWと同じくらい硬いよ。
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 11:16:58.96ID:ouF4DMqG
セントラル製は基本そうだよ
あれが英国靴だから

そもそも固いのが好きな人が履くんだよ
足入れすると背筋が伸びる的な感覚

合わない人がいるのもしょうがないし悪いことでは
全くない
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 09:35:42.36ID:HxA0xYBa
匠一郎の革質が又一段と落ちたと云うか変わったように感じるけども、どうなんだろう?

自分が購入した数年前は本当に良い革だった。
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 15:46:43.24ID:MFlzjcLU
んだな
茶のイルチアは見たこと無いので分からないが、黒はえがった
安いクリームだけでまさにピカピカ

今のワインハーマーは、マットな質感で艶感が少ないよね
セクシーさがないんだよ
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 19:07:01.57ID:KedgaYt+
ワインハイマートはつまらん革質に成り下がった。。
アネノイの方が艶があるわ。
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:55:10.98ID:EP7w+hy3
こりゃまた失礼しました。
ここではないとこでPOしたが、革のサンプルで比較すると良く分かる。
店の人もそう言っていた。ビジネスで使うなら艶がある方が良いとも。
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:03:14.17ID:OH4CLe/V
アノネイにするにはPOしかないのか?
ただでさえPO高いのにあっというまに10万いきそうだな
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 13:28:35.98ID:oOS+u6/w
既製品でならイルチアでもワインハアマーでも納得して買える。
然し、POだと小さなカットサンプルの見本革と完成品では同じ物とは言えない。
艶の有る皮革製品なら素材メーカーを変えても同じ艶感で靴作って欲しいけどな。
セクシーさを感じる艶感から、いきなりマットな艶ではな売れなくなる。
このような迷走はサンヨーの衣服路線と同じだね。
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 16:16:11.72ID:2YXO+0Dx
皮革製品ゆえタンナー変われば革質はどうしようもないと思うし、またそこが良さなのでは?
10年以上前のアノネイ(推測)、5,6年前のイルチア、最近のハインハイマーその他不明2足山長履いてきたけど、
イルチアの1足は一生の宝物 グリーンと同じくらい大切に扱ってる
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:04:34.93ID:+dUGI2uP
>>103
あれは違うよ
仮に今後イルチアを選べるようになってもあの会社は以前とは別物で
当時のレベルはもう望めないから残念
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 08:52:13.28ID:0m1iEZVX
山長の靴硬いねぇ。でもいい靴だと思う。ネットで注文してサイズ合わなくて問い合わせたら速攻で対応してくれて助かった
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:39:38.15ID:uQUt7M3w
二子玉の店舗でセール始まるのかな?
インスタに上がってる。
銀座はセール終わってるけど、どうなんだろ?
めちゃ安くなってるのかな?
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 15:16:17.83ID:rgXRG5BV
Amazonで定期的にセールならやってる
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:24:26.88ID:zF5k/XH3
三陽商会は14日、2016年12月期の連結純損益が113億6600万円の赤字(前期は
25億9500万円の黒字)となったと発表した。赤字は5年ぶりで過去最大。
英バーバリー社とのライセンス契約終了が響いた。

 売上高は前期比30.6%減の676億円、営業損益は84億3000万円の赤字(同65
億7700万円の黒字)だった。三陽商会は同日発表した新経営計画で、18年12月期
に営業黒字化し、中期的には売上高800億円を目指す。百貨店に偏重した販路を見
直し、商業施設を中心とした直営店やインターネット通販を拡大する。 

http://headlines.yah...00000125-jij-bus_all
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:46:48.96ID:OEpNJwvQ
やや明るめのブラウンの革靴が欲しいんですが奏之介のブラウンてどうですか?
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 21:31:24.32ID:1Jrglll7
>>113
特に強いブランドでもないし三陽なんて名前までついているし
工場持っているわけじゃないし買収する意味がまったく見つからん
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:40:18.91ID:d9E1q5Fp
苦境の山陽と
若手が独立した虎
の組み合わせなんて
ブランドとしてキツイだろ
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:00:10.88ID:Qjfv4sjq
奏之介のブラウン(オレンジに近い)と源太郎のダークブラウンを買おうと思うのですが良いと思いますか?
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 03:49:56.10ID:jpRd+Y+x
で、その奏之介(茶)なんだが今現在もうイルチアカーフじゃないの??
伊勢丹では「ステアですよね?」ってカマかけて「カーフです」って返答されたが
友二郎はイルチアから国産ステアに戻ったと個人ブログに載ってた
ていうか今イルチアを使っているモデルはどれなんだ。
全モデルイルチア廃止で国産ステアに戻ったなら正式発表しないと消費者が困るよ。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 08:03:21.31ID:mJJvK1nK
友太郎って伊勢丹のセール専売品?
履き心地はいいんだけど、皮が微妙
そしてどんなに頑張って磨いても鏡面にならない
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:44:48.77ID:jpRd+Y+x
どっかで見たけど耐久性重視で基本ステアハイドじゃないっけかここの靴
本来ワークブーツや軍用サービスシューズに使われる革だから光らせるのは向いてない
イルチアカーフはどのモデルなんだろう、もうあやふやだな。ハッキリしてくれ
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:12:05.64ID:Cgsy/77B
あの頃のイルチアはもう手に入らないよ
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 11:32:05.10ID:hZv3FcUL
当初の革について何もアピールしていなかった時代から
大々的にイルチアを押し出していた時代を経て
詳細不明のイタリアンカーフとして今に至る

ステアハイドと言われていたのは当然イルチア以前で10年前の話だ
イルチアも4年前に完全に終わった(そもそも終わりかけたからこの程度のブランドで使えた)

古い情報に踊らされても何の益もないよ
目の前の靴と値段とだけから購入の判断できるようになろうな
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 12:08:37.67ID:K6Y4Tgnz
平成13年あたりまではイルチアの友二郎が6万くらいでしょ
安いよね
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 14:43:15.26ID:5VX15S5z
今月からも革の高騰で今月分から革の質下げてるよ。
まだ市場には出回ってないと思うけど。
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:10:14.67ID:7hX7yo7W
匠一郎とフィリップ2とでは革質や縫製はどう違いますかね?
聞けば使用皮革は同じドイツボックス
踵部分はシームレス
価格は2倍程。
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:52:02.14ID:xpSRUwlU
既成ラインは2010と309ラストは同じ革
フィリップ2とじゃ革質雲泥の差

ただ山長合う人ではロブはユルガバかと
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 08:42:56.87ID:MZkuSjQ5
>>130
革質が雲泥の差とあるが、フィリップ2と匠一郎両方共に履いているけども其程の違いは無いよ。確かにJLの革質はきめ細かいけどね。

縫製は匠一郎の方がむしろしっかりしている感じもあるよ。
ラストだってそんなに違わないよ、ロンドンで買ったけども、ワイズを色々と出して履かせてくれたから。
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:52:45.54ID:s5NP/+dw
アッパーの革質も全然違うが、インナーや別の素材の差は雲泥の差があるよね。
価格差もあるからしゃーないけど。
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 17:29:43.43ID:ZSynaqXf
2010E普通で7000Dはかなり緩く感じた
甲と踵が緩すぎて ロブはあきらめた

ロブと比較するなら 極みシリーズだろうけど
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 18:09:24.01ID:4NAno/NY
さすがにジョンロブとの比較は値段的にも厳しいかな?
同価格帯のクロケット&ジョーンズやチャーチと比べると縫製は明らかに山長の方が良いし、何よりもラストが日本人の足を綺麗に見せる様な気がして山長を選んでしまう。
唯一、物足りないとすればやっぱり革質かな…
同価格帯の舶来品と比べてここの革質はどうでしょうか?
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:22:26.35ID:3AsdIWq/
>>129
フィリップ2で標準仕様のオックスフォードカーフはアニリンカーフなんだが
匠一郎もアニリンカーフなん?
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 04:21:20.79ID:GBiC20xx
シューツリーって、山長のやつ使ってる人っている?
いつも山長のじゃなくて、コルドヌリアングレーズのを勧められるから買っちゃうんだけど。
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:12:57.27ID:sdfqNA2u
エルメス供給の世界レベルでの上澄みレザーを使ったロブパリとここを比べるのは、流石にかわいそうではないかと

まあ、とはいえクロケのハンドやサージェントに比べても、アッパーもライニングも副資材も一段落ちてしまうのは事実
まあ、これは良質な皮革の生産や取引実績が欧州に偏ってるから、地の利の問題で仕方ないんだけどな
ラストについては相性もあるから人それぞれ
ただ、クロケなんかはセレクトショップや百貨店と組んで日本人向けラストをかなり開発してるから、合う人も相当多いだろうとは思う
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:41:10.99ID:1Xa1JZ/B
>>138
サルトレカミエを使ってる。
山長オリジナルもサルトレカミエがベースだから。
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:41:12.38ID:pWnfJV30
極み勘三郎 税抜き25万円

ちと 吹いた
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 08:04:22.25ID:u7QCw+uE
三陽商会も末期だな
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 08:48:31.72ID:PY/KnACv
友一郎なんだが最近歩くとギュッギュッとゴムが鳴くような音が出るようになった
ヒール交換のタイミングで修理店に持って行ったら経年で音が出るようになると言われたのだが本当?
他の靴では同じ症状は出てないしこんな音鳴らしながら歩いてる人は見たことがない
子供のサンダルみたいで恥ずかしいし、同じ様な症状で修理した人がいればどこでどうしたか教えて欲しい
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 12:12:15.61ID:XdB9jhfv
>>141
オリジナルは300ベース、2010ラストなら100でも合うはず。
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:17:27.55ID:pTw13mDo
https://goo.gl/2ZANGs
この記事、普通にショックでしょ。。
本当なの??
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 14:25:59.98ID:dfIp3phV
>>148
アフィカス死ね
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 16:14:10.02ID:zZQRIMfg
>>150
恥ずかしながらシャンク鳴りという用語を知らなかったのでググってみたら正にそれっぽい
高級靴の証拠とか書いてるサイトもあるけど鳴らない方がいいに決まってる
修理店じゃなく直営店に持って行ったら修理出来るかなぁ
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 16:34:33.95ID:9FndbLWV
>>146
革鳴りかも。
ブーツだけどタンとそれがあたるアッパーの裏側が擦れてギュッギュッっと音が鳴るときがあった。
デリケートクリームで革を柔らかくするか、ちょっと乱暴だけど重なる部分だけミンクオイルを塗る。それでもダメならワックス入れて滑りをよくする。
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 17:13:55.99ID:zZQRIMfg
>>152
履いた感じとか考えるとソールに近いとこで鳴ってる気がするんだよね
ただこっちもググってみると近しい症状が出るみたいね
奮発して買ったモンだから原因が何にせよ直したいからそこも疑ってオイル塗り込んでみるよ
ありがとう
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 05:45:19.69ID:cy8bKEsj
むしろ革鳴りするほうが好きだな
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:10:22.56ID:AYaPlePi
今、三陽山長の靴で一番良い皮革を使っているのは何ですか?
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 19:49:55.78ID:SdxfTlIn
極み勘三郎
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:36:55.59ID:vVSF3aaA
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 19:35:01.90ID:msfh3owW
パターンオーダーなら 革質いいのかね?
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 17:51:32.83ID:pKVfBmK0
>>161
アノネイがオプション設定有るけども
アノネイの何と言う皮革かは説明が無いよ。
ま、宮城自体がキップ使いの工場だから
高いカーフは上手く無いよ。
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:13:10.26ID:wfbWX6MF
>>163
セントラルと大塚と宮城が作っているから?
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 18:00:18.67ID:ncyenbUO
パターンオーダーの靴はセントラルでしょう
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:49:20.04ID:gFmq/iat
Instagram見ると綺麗に履いてる人
多いのね
革質も良く見える
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 23:31:16.36ID:G4asA3et
鹿三郎って人気ありますか?
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:54:06.81ID:RbAopc32
>>164

大塚も作ってるの? 昔 三陽バーバリのは
作っていたけど 山長もそうなの?
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 13:46:08.40ID:1oTTqaKe
309と2010Dってどっちがタイトなんだろうか

ポールジョイント 踵 甲周り

持ってる人いたら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況