文献:近世日本履物史の研究によると

当時、切り廻し雪駄が流行したる原因としては、
従来の黒紋のある表がさらし竹皮製となり
切り廻しという製法によって、その外観が美しなったことがあげられるが

それよりももっと世人の大きな関心を買うたものは

「チャラチャラという尻金の音」の感触ではなかっただろうか、

冴え返る月の凍りついた冬の夜などに街々をたらいて通る
雪駄の威勢は、

「勇み肌の江戸前の男の気に入った」に相違ない。


・・・ゾクゾクしてくるほど神秘的だーッ!

ttp://settajyuku2.blog.fc2.com/blog-entry-55.html