X



トップページ靴(仮)
740コメント205KB

【下駄・雪駄】鼻緒系総合 3足目【草鞋ビーサン】

0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 21:54:06.63ID:SbRKuima
下駄とか鼻緒のある履き物スレッドです

雪駄、草鞋、ビーチサンダル、小笠原名物の“ぎょさん” etc.
鼻緒のあるものならドンと濃いっ!!

前スレ
【下駄・雪駄】鼻緒系総合 2足目【草鞋ビーサン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1182038415/
0299184
垢版 |
2012/06/20(水) 13:59:37.66ID:6FYLRL7u
>>298
そろそろ注文すべえと思っていたが盗まれたことで落ち込んでいた自転車熱が蘇って
中古でロードバイク手に入れたからまた来年ってことになりそうだ。
今年は天候が悪すぎるので雪駄を履くのに多少抵抗もあるけどな。
0300298
垢版 |
2012/06/20(水) 17:03:46.77ID:WIpUGMYS
>>299
そうなんだよね。今年は梅雨が長いから困った困った。
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 22:07:49.46ID:yGNVY5Ki
http://www.tokyoheadline.com/blog/gmt/archives/2012/04/vol127.html

そういえば、舞台の裏方さんはよく雪駄を履いているが、指が自由で、いざという時に踏ん張りがきくというので、今年はいっそのこと、夏に向けて下駄や雪駄に挑戦してアジアならではの感覚を味わってみるのもいいかもしれないと考えたりしている。
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 22:40:44.20ID:6FYLRL7u
>>300
ロードバイクも基本雨天には不向きだからあまり使えないけどそれでも多少の雨は問題ない。
雪駄は雨天厳禁だからねえ。軽装履きでも土砂降りの中で履いていると鼻緒が外れるし。

6年前と同じような梅雨の辛さだな。違うのは集中豪雨が何度もあること。
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 23:53:17.32ID:8yG+k9sH
>>296
7本ものというのは、目が7本ってことですよね?
それは他と比べてどう違うものなのですか?

先日下駄を作っていただいたのですが、
22.5センチでも少し大きくて粋じゃないのが気になってて…
これがジャストサイズなとこに惹かれてます。
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 00:32:43.54ID:oUfbxj+H
七本もの
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g100432272

五本もの
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145598720

さらにそれより少ない
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c322669898
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/27(水) 19:55:31.20ID:SvqUE1vd
あるよ
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/29(金) 23:10:48.96ID:jgwS2CyR
塾長のHPで籐表の目利きについて書いてあるが、実際塾長がヤフオクに出てるやつよくみると
駄目な例のやつに見えるのは気のせいか?!後ろ穴に三角の芯の突起ないように見える。
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/06/30(土) 09:05:50.12ID:qtGJnZ34
mont-bellのグリップオンサンダルが超絶良い

ファッション的にはあれだけど、機能的には最高
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/08(日) 17:38:37.50ID:W1qK8fAp
あの、はじめてここ来たんですけど、原宿あたりで下駄売ってる場所ありますか?
あったら教えてください、お願いします
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/09(月) 11:25:23.13ID:EihrrIXk
ここで聞いても多分、一般的な下駄についてはわからないよ。
原宿ならTokyo135°あたりで良いんじゃないの?
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/12(木) 20:24:09.98ID:HyMU+kPu
一月以上前のことに、このこだわり
病んでるな






話変わって、
自分が欲しかったもの
(今作られていないもの)
が、某所で売られてたぜ。
嬉し過ぎる。
待ってたかいがあったというものだ。
絶対ゲットするのだ!!!
0318316
垢版 |
2012/07/12(木) 20:54:13.26ID:oyu8dJxC
いや、昨日見たw
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/19(木) 16:23:34.36ID:3AKBw1nj
東みよし町で桐下駄作り最盛期ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023580462.html
本格的な夏を迎え、浴衣姿の足元を引き立てる桐下駄作りが東みよし町で盛んに行われています。
東みよし町など徳島県西部はかつては桐を使った下駄作りが盛んでしたが、今では斉藤雄二さんの工場1軒だけと
なりました。この工場では30種類程の桐下駄を年間約5万足作っていて生産量は全国シェアの30%を占めています。
この時期は年間のほぼ半数が出荷されるピークの時期で、天井近くまで下駄が積み上げたられた工場の中で作業に
追われています。従業員らは下駄に穴を開けた後、鼻緒をひとつひとつ通すなど全て手作業で作っていきます。
桐下駄は軽くて丈夫で履き心地がいいことから夏場には根強い人気があるということです。
斉藤雄二さんは「今夏は節電やクールビズが進められていますが、足元も、桐下駄を履いて涼しく快適に過ごして
もらいたいです」と話していました。桐下駄作りは7月いっぱいが最盛期で全国に出荷されます。
 四国の下駄といえば大洲市長浜か
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 18:55:43.24ID:snnzrk8j
祭り行くんだけど、浴衣に合わせるのは下駄と雪駄どっちが良いかな
雪駄も履きたいんだけど、足踏まれたりすると嫌だ
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/27(金) 07:38:36.67ID:KVpbSKDW
soryasouda
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 03:21:55.69ID:2I1TD2eF
減りが早いのもあるけど、馬蹄は気づいたら外れてる事が多い。
革に食い込ませてるだけだから。
釘で止めてるテクタのほうが外れにくいね。
その点、ベタガネは絶対外れない。滑りやすいけど。
俺の経験上、テクタはかかとの最後端につけるからベタガネ並みに滑るけどね。
ベタガネとテクタ片側に三つは滑りやすさはほぼ同じだと思ってもいいくらい。
テクタ二つならベタガネのほうが滑るよ。
今のテクタはアルミ製だから減りも早い。昔のテクタは鉄だったけど。
音はベタガネ、テクタ、馬蹄の順に大きいよ。
ベタガネも何種類かあったんだけど、地面の状態にもよるけど、
良い音させるにはベタガネと革底に隙間を開けて、中にベタガネの半分くらい
木でもつめる。そうするとちょっと浮いてベタガネつくことになるから、
音がチャランチャランと甲高くなる。
ジャリジャリいっちゃう人はお試しあれ。
もっとも、履きづらくなるけどね。

ベタガネの硬度もそうだし、素材(軟鉄、ステン、真鍮、チタン、銅などなど)、
厚みで音は決まるんだ。

昔のベタガネは軟鉄だね。減りは結構早いけど食い込みはいいから。
滑りやすさと音の良さ、減りの早さをうまくMIXして地金を選択する必要がある。

ま、全種類作っちゃえばいいだけど金がなくて。

めんごめんご、長文失礼。
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 03:38:26.55ID:2lCAHo5O
あ、三日月もあったか。あと、
鉄鋲っていう画鋲みたいなのも、江戸時代の京阪の雪駄に多く見られた。
今考えてるのが、桜型のテクタ。
構想は10年(笑)
製作は、まだ。

見えないかかと裏に、そんなおしゃれがあってもいいんじゃないとずっと思ってた。

でも本当に作りたいのは、象嵌彫りの金銀赤銅のベタガネ。
江戸時代の雪駄はそんな半端じゃない道楽の文化があったんだ。
下駄なんか、お湯を入れるためにくりぬいてあったり、抽斗つきで
絹の布が入ってて汚れを拭くとかさ。

絵入り籐表なんかもめちゃカッコいいね。
あれ、俺、編めるけどまだやってない。
本当は今年の夏には出したかったんだけど。

あとは、坪下がりの籐表とか、実は人気の角型籐表とか。

絵入り籐表なんかは7本ものだと編みこみが細かくなりすぎちゃって
強度がなくなる。どっかのブログに載ってる松島と帆掛け船だっけか?の
5本ものの方が強度は高い。

幸いにも写真があるからその松島と帆掛け船の絵入りでも作ってみる。

でも、黒い籐(質が悪い)とか、なかなか手に入らないんだなこれが。
だから黒く染めるとか、茶色く染めるとかして濃淡つける。

こんな感じです。

脱線すいません。。。
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 03:43:43.31ID:2lCAHo5O
たびたびたびすんまそん、忘れちゃならない、
幅狭の籐表も必須でしたわ。

幅狭で、角型で、坪下がりで、絵入り。
ベタガネは象嵌彫り。
ベタバリで、極細緒。

なんか全部詰め込みましたって感じだけど、参考までに出してみたいよね。
金も、時間もかかるけど。

お金持ちの方、ぜひぜひゼニ貸してくれないか?


0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 09:45:22.71ID:iaFE3kuV
塾長さん

わたしゃアナタのファンだけれどもさ

こんなところで自分語りなさらないほうが嬉しいよ
所詮2なんてネットの底辺だもの
こんなところに出入りしてるなんて、
塾長さんのイメージに響くよ
悲しいよ

どうか
あくまでも身バレしない程度に語っておくんなまし。
おたのもうします
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 13:29:12.99ID:C+A1MiK+
まあこうやって散々宣伝してるわけだよなw
〜〜を扱いだしたらしいぞ!
なんて感じでね
で、俺みたいなのが現れて荒れると
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 15:43:57.82ID:n9nUdPvP
いや、宣伝になってない
だってできてねーじゃんw
おう、塾長さんよぅ、できてから言えや
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 23:26:26.83ID:iaFE3kuV
2ってのは、所詮こういうところ。

塾長さんのブログを楽しみにしています。
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/07/29(日) 15:23:01.08ID:+CKxXzBR
ゴメン完全に出遅れたんだけど、雪駄塾は過去に籐表を
3万でオクに出してたの?
籐表が入荷したらまた出すんだろうか?

かかとの金具は雪駄塾で紹介されてる物以外にもあるよね。
三日月より一回り小さくて、革に刺す釘と一体になってるやつ。
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/04(土) 23:07:52.26ID:vOn3g+fs
リアルトークバラエティー「キャサリン」(毎週火曜夜11時 フジテレビ系)のスタジオ収録が行われ、
6月2日(土)に32歳を迎えるピース・又吉直樹のバースデーサプライズが行われた。

収録直後、スタジオに「ハッピーバースデー」の曲が流れ出し、特大ケーキが運び込まれた。
状況が飲み込めない又吉は、驚きと困惑の表情を浮かべるも、自身へのサプライズだと分かり、照れ笑い。照
れながら「これ、消したらいいんですか?」とろうそくを吹き消し、一同の拍手に笑顔で応えた。

出演者、スタッフを代表して観月ありさがプレゼントを贈呈。


又吉は封を開け、出てきた 雪駄

を手に取り「使わせていただきます!」と感動していた。

また、「ことし一年の目標は?」と聞かれ、
「ことしは、声を大きくする! 明るくなる! 
物おじしない男らしい男を目指したいと思います!」と
高らかに宣言した後「それでは、皆さんそれぞれの持ち場に戻ってください」と付け足して、
爆笑を誘っていた。


http://news.walkerplus.com/2012/0531/31/
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/05(日) 14:48:52.01ID:yszxdJmz
>>285
おめーは聞くだけ聞いといて、教えてもらってあいさつもできねーのか?
こら!?あ!?

常識のねえ野郎だな。
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/05(日) 18:37:55.20ID:7IRtMbU/
こういう書き込みしてるのが塾長さんで無いことを祈るよ。

塾長さんファンより
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/06(月) 00:13:02.85ID:hgUJ/gyw
>>337
こういう書き込みが粋だと思い込んでるんだろうか?
で、こんな連中が雪駄塾の取り巻きでもある。
俺も雪駄塾で買おうかと何度も思ったけど、こいつらの気持ち悪さを考えると
どうしても躊躇してしまう。
ここの取り巻き連中は、雪駄塾のイメージを悪くしてることに気付け。
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/06(月) 10:16:14.64ID:ZzvB1bLP
支那表はいぐさで作るとほざく
自称「老舗」履物屋より
余程マシ
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/08(水) 18:31:48.51ID:Sx99Z4S3
>>346
このスレの住民はキャサリンなんて見てないよ。
俺もたまたま岡田将生の回に他のチャンネルもつまらないから見てたくらいで
そのプレゼントを渡している回じゃないと確認のしようがないだろ。
そのウォーカープラスの記事の写真じゃまともな雪駄なのかすら確認できねえよ。
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 15:38:12.13ID:hp7f1e9g
ttp://i1.pixiv.net/img01/img/nurupoppo/221452_m.jpg
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=221452

安田政之(またの名を意医安兵衛)@YASUTA2005 昨日、女子プロゴルファーの廣瀬加奈選手が久しぶりに来てくれました。
小関先生@130koseki 開発のバランス下駄を縦歯にして、ココロのバランスボードに乗るのを試してもらったらその安定
感に「くっついたみたい!」と大絶賛でした? pic.twitter.com/zYESm2vH ttp://p.twimg.com/AvaNjycCQAAJYxH.jpg
http://mobile.twitter.com/YASUTA2005/status/213513678316781568/photo/1

東方の風神録あややが履いてる縦型一本歯下駄って、市販は少ないが実際にあるんだな
 ダイソ-の健康ぽっくり2つ210円を縦に4つ繋いで、紐1本を2つの山で延べ4本分を穴に通して片足分を2組で840円の
予算にて自作してみた。 当然丸い方が下で、縦3つから縦2つに減らして親足指と踵を食み出し迄は乗れたが、
余った1組分での爪先立ちや、余ったもう1組で本来の前後バランスにはまだ乗れず 
ど-も案山子みたいな腕を横一直線の左右バランスの方が、後ろが見え難い前後バランスより先に慣れるってことは
自転車と一輪車の関係みたいなもん? 乗れてから履物屋で横型一本歯を買おうかなと思ってる。
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 01:13:14.84ID:Aj4Rls6z
多治見市内の履き物店(銀座通りに2件あって、閉店にも立ち会った)がゼロなんだが、
どこに頼めばいいのか教えてほしい。鼻緒の調整がしたい…
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 23:41:56.74ID:yCH+rvg5
今年デビューで普段履きしているのですがサイドの藁がけばけばしてきました
この調子で履き続けると一年はもたない感じですがそんなもんですか?
修理とか直して使い続けていけるものですか?
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 00:14:26.17ID:GhOgGrv+
↑かなり履き込んだね。短期間で。
修理でなおせないよ、藁か竹皮のはげはげは。
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 07:23:15.45ID:E0dB8Hx4
>>356
ありがとうございます
残念です
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/21(火) 21:37:46.89ID:qmGxJXYc
はげはげは、修理ってもんではないが、木工用ボンドで貼付けると少し見栄えよくなるよん。
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 03:25:42.26ID:7RrtjrVS
サンダルで出掛けて、室内で何も履かない状況が多いんだけど
みんなは何か靴下とか履いてる?
さすがに裸足はマズイから悩んでる
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 17:35:07.59ID:MEuUTqLL
同じく裸足
特に不具合はない
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 18:48:05.62ID:Qx9JgbZJ
気になるくらい汚れたらすぐに雑巾で拭くし、寝る前に風呂に入って洗うし。
サンダルが汚いんじゃね?
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/27(月) 20:24:25.30ID:7RrtjrVS
>>360,361
他人前だから困るんだぜ
フォーマルまでは行かないけど、肌を露出してると場に合わないから
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/30(木) 17:22:19.31ID:WwOnjRJj
底の革がベローンなっちゃった
糸も切れまくってるの気付かんかった
修理方法教えて
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 01:42:43.42ID:+s4aw7/1
なんでも塾のステマとかサクラに結びつけたがるんだな。
最近変な輩が住み着いてるな。

出てけよ。
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 06:54:42.61ID:luBF/ryj
一般的な方法はありませんか?
イオンの靴修理屋とかではできない?
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 08:49:06.19ID:8Ei9CH9d
履物の底ベローンはそもそも
今となっては、縫える職人がほとんどいないじゃないの?

でなきゃ、接着しただけのものとそうでないものと違いがこんなに力説されることも無いでしょ。

フツーの靴屋なんか接着はできるだろうけれど、
縫いは無理では?
どうしてもってんなら、革職人探せば、彼らにだったらできると思うけれど。
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 09:01:12.62ID:LZYpOu01
>>374
縫える職人がいないなら今の雪駄は全て接着剤でくっつけたものなのか?違うだろ。
靴にしたって今はセメント方式が主流なものの縫いつけの靴もそれなりにある。
雪駄のほうが修理できる場所が少ないのは事実だがな。
>>367
何れにしても近所の履物屋に持ち込んでからの話だな。
履物屋が断った場合は浅草の長谷川商店に電話入れてみろ。
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 09:54:49.96ID:6OOt/Vld
>>375
よく>>374
縫える職人がいないとは書いていない。
ほとんどいないと書いている。

事実だろ。

雪駄という雪駄が全て接着剤でくっつけたものでは無い。
けれど 、接着剤でくっつけたもののほうが多く出回ってるのが事実だろ。
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 18:35:27.12ID:luBF/ryj
とりあえずG17でくっ付けちゃいます;;
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 21:13:24.44ID:EvaUuGlt
ボンド補修したほうは
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 21:15:22.34ID:EvaUuGlt
途中で送信してしまいました・・・

ボンド補修したほうはやはり柔軟性がなく板を履いてるような感触に成り下がりました。
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 18:52:54.42ID:UmULpaSh
下駄や雪駄あるいは軽装履きの歩き方って、引きずるような方か行進するような方、どっちが正しい?
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 15:35:21.57ID:2sIwosiN
下駄はカロンコロンじゃね?
0386足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 18:24:04.01ID:rRKHaD4y
いや、下駄はカツカツ。
後ろ足の爪先を地面につけて、蹴るように歩く。
まあ下駄にもよるけど。
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 18:11:07.09ID:AXvH413H
雪駄って歩いてるときに台と表がギユッギュツって擦れる音が雪を踏み締める音に似てるからだと思ってたよ
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 18:14:02.92ID:AXvH413H
〜似てるから雪駄って名前なのかと思ってたよ

です。
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 19:41:05.92ID:uMICvy8r
サカガワってどうよ
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 20:04:09.48ID:ODFPx5Bj
>>386
亀スマン
下駄は前の歯から削れるのが普通って履物屋のおっちゃんが言ってたんだけどどっちなんだろ
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 01:47:22.84ID:cwgV4okr
下駄は全体的に前から削れるから、
わざわざ前皮を貼って補強したりするんじゃね?
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 14:03:19.00ID:35zAlGr3
>>391
>>386のように後ろ足で蹴るように歩くと、自然に前歯が斜めに削れていく。
雪駄のようにカランコロンと踵を引きずるように歩くと、後ろの歯が削れる。
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 21:28:40.26ID:NpChocYi
>>393
thx
周りに下駄履くひとがいないから自分の歩き方が正解なのか分からないんだよね•••
だから人に笑われてないか若干怖いww
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 21:40:05.01ID:RBCXZbHk
なすがままに歩くのが正解
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 22:13:32.64ID:48y+7Ctc
踵打ち替えたらコンビニで転けそうになった
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/09/21(金) 12:14:05.10ID:Wp3TsMWC
テクター
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況