トップページ靴(仮)
740コメント205KB

【下駄・雪駄】鼻緒系総合 3足目【草鞋ビーサン】

0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 21:54:06.63ID:SbRKuima
下駄とか鼻緒のある履き物スレッドです

雪駄、草鞋、ビーチサンダル、小笠原名物の“ぎょさん” etc.
鼻緒のあるものならドンと濃いっ!!

前スレ
【下駄・雪駄】鼻緒系総合 2足目【草鞋ビーサン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1182038415/
0011足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 18:36:29.44ID:Z1aCVnpy
ソール?がタイヤ再利用の雪駄はいてるんだけど、革のやつはいたら歩き心地とか変わるもの?
0013足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 20:09:32.79ID:czDXOjbR
革底に変えたら滑るよ
タイヤ裏より
0014足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 11:12:09.27ID:k6ge9T9N
家に風呂あるけど、
銭湯にも行くよ。
銭湯の超・強力ジェットバスとか、時々入りたくなるから。
0015足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 16:13:39.38ID:6zcwptG8
俺は真正包茎で全然剥けないから銭湯にはいかない。
18cもあるんだけど、全然剥けない。
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 02:33:44.41ID:AUT6MSiY
>>15
手術しに行けよ、真性なら保険利くぞ。

籐表と畳表の雪駄があるけど今の時期は中々履けないね。
ネル裏の足袋を用意すれば履けない事もないけど
合わせる服がないな。わざわざ作務衣を用意するのも余り気が進まない。
0018足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 10:18:40.01ID:RzwcNCCz
>>17
ヤフオク見ろよ。
昔の籐表使ったスペシャルオーダーがあるぞ。
ALL JAPAN MADEだってさ。
で39800円だ。買おうか迷ってる。
0019足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 13:03:02.77ID:6nTo5wFi
>>18
知ってるけれど、
雪駄じゃなくて、下駄が欲しいんだ。
女なもんで。
それも歯が細くない奴。

実は8月にいいものの出品あったんだな。
入札しそびれて大後悔。
0020足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 13:06:49.03ID:ynyI2RWK
下駄なんだ。>>19
どんな感じの下駄?
男物の下駄っぽいやつ?
サイズは?

その八月の出品のものを見てみたい。
まだ残ってない?
0022足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 14:24:52.88ID:6nTo5wFi
おちさちかけても出てこないみたいだけれど
履歴には残ってた。
これ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80240336

桐そのものはそんなに良くないけれど、
元値は凄いと思う。

この出品者、南部表のカラスとか
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106539133
礼装用のとか
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e117065901

なかなか良いものを出品してたなあ。
桐下駄の柾目もピンキリだけれど、これなんかも
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35792005
かなりいいジャマイカ。
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 15:16:45.27ID:h+0fXSRd
なかなか良いね。
お目が高いね。
0024足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 15:41:20.97ID:WrqpM/Vj
7mmのベンズ革に針通すのか。。。
で、踵は革の厚み14mmでそれにも針通すのか。。。
スゲーな。。。
と言うかよく裁てるな。
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 17:19:08.89ID:xadVC0i5
>>24
雪駄塾の雪駄直しのコーナー?
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 17:37:14.08ID:WrqpM/Vj
でえい、でえい!
0028足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 21:14:04.19ID:XSMJyH86
>>27
鼻緒の種類が半端じゃないね!!
女子バレーアメリカに勝った!!
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 21:15:23.80ID:6nTo5wFi
>>27
情報ありがとう。

ごめんね。
欲しいのは、籐表の、二つ歯の下駄なんだ。でなければ、籐表の小町。

籐表の小町だったら、ここで売っていたんだけれど
ttp://www.gendaiya.co.jp/s_kisyou.htm
今は売ってないんだな。

表がついていない二つ歯の下駄だったら、張り柾のじゃなくて、
(下駄の裏から言って、ご紹介いただいたサイトの二つ歯は張り柾だと思う。)
柾目の、それも糸柾のが欲しかったり。

>>24-26
ここにも塾長さんのファンが。

塾長さんのヤフオク出品のページ、ついつい覗いてしまう。
0031足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 22:17:57.84ID:UX/AuGoo
塾長の雪駄直し、ヤフオク出品みてワラタw

東京都 「江戸」だってw
0032足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 02:05:58.92ID:SSyQaRK/
たけしの顔も笑えるw
0034足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 19:44:48.76ID:Otxorlq9
>>24
ベンズって滅茶苦茶硬いんだけどそれの特注品だろ?7mmって。普通は5.5mm程度だから。
ほうほう、それに針通すのか。でかかとは14mmね。それにも針?靴業界でも7mmはあんまないな。
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 17:33:18.56ID:NEVTN9uw
酒袋雪駄が欲しい。
0038足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 23:11:15.38ID:Rn11PPCP
ひそかに鼻緒作り進行中。
凄いの作るよ。
0039足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 19:14:04.58ID:4y+gDjJn
暇だなー。
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 00:32:36.77ID:CR/FuW99
金がない。
0041足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 18:59:47.63ID:HTxT5SC0
雪駄はヤクザが履くものなの?
0042足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 00:25:55.75ID:/qipXyJY
ヤクザが履く雪駄は、
金具が独特なんだよ。

だからって雪駄=ヤクザが履くものではない。
0043足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 14:21:11.29ID:hwzNAWUl
ふーん。ありがとう。
その金具がベタガネ(チャラガネ、鋲打ち)ってやつなんだ。
0044足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 16:48:56.53ID:LvataaRt
42さんじゃないけど、ベタガネは江戸時代からあるんだよ。
と言うか江戸の侠客が粋がる為にやったのが今のかかとの金具(テクタや三日月、馬蹄)
の源流だったわけだ。

寒さ冴えわたる月夜の晩にチャラチャラと粋でいなせな音を鳴らして侠客が
やってくるみたいな感じかな。

残念だけど今はもう製造されていない、伝説の金具だ。
それを復活させたのが雪駄塾ってぇ〜とこの塾長なわけ(宣伝じゃないぞ)。

なんでも、本来あの金具(ベタガネ)じゃなければ雪駄とは呼ばないみたいだ(品川の丸屋六代目、五代目談)。

ほんと、チャラチャラと良い音するよベタガネは。
あの音は病み付きになるし、雪駄自体履いてる人少ないし、音でかなり目立つ。
ビニールの雪駄をディスするわけじゃないけどやっぱ本物の雪駄にベタガネは
最高だよ。


0046足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:13:56.30ID:pprww5BK
雪駄の裏革は京阪は切りかけで、江戸は切りまわしなんだよな。
切りかけの方が強度はあるみたいなことを言ってた主人がいたなぁ。
実際のところ全く強度に変わりはないけど。

でも柔軟性は切りまわしの方がいいよ。
全周に渡り切り込みを入れるから。
0047足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:18:54.35ID:Yh01QMRa
ほえー勉強になる
面白い!!!!
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:26:20.72ID:HXStPc1E
かかとの金具(鋲打ち)だけど、
江戸時代には画鋲みたいなタイプのものもあったんだよ。
丸い形してるやつ。それを3つくらいつけてね。

だから金具の種類としては

ベタガネ
画鋲みたいなの
三日月
テクタ(角形も含め)
馬蹄

の5種類が確認されてるんだよ。
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:29:52.55ID:HXStPc1E
連続書き込みすんません。
で、裏革の前坪や後穴の切り込み(鼻緒を挿げるときのフタ)の形で
どこの職人が手縫いしたのか、鼻緒挿げ職人さんなんかは
わかっちゃうんだよね。
非常に狭い世界だからね履物業界は。

形みて、「これ、どこどこのだ」
なんて。
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:33:11.03ID:HXStPc1E
今、養老でも表作ってるみたいで、若い手縫い職人さんも存在する。
この調子でガンガン履物業界が盛り上がってくれればねー。
0051足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:38:58.38ID:HXStPc1E
ちなみに籐表は今は日本じゃ作ってないみたい。
最近まで日本でも作ってたんだけど。
今はインドネシア製(あんま質よくない。編みこみが甘いし、轍にRが出ていない)
でも、重ねは籐で編んであるものでこれは今まで存在しなかったんだ。



シンガポール製の二種類が主流だ。
シンガポール製のは値段はちょっと高いが一本一本の轍にちゃんとRが出てて
色目もそろってるし編みもしっかりしてる。
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:40:17.48ID:Yh01QMRa
塾長乙!
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 17:55:52.82ID:O6BmXnD4
ALL JAPAN MADEがなくなり、非常にさびしい現状でありますが、
来年の夏には日本製の籐表が登場するでしょう。
それも凄いのが・・・。
0055足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 19:43:44.52ID:Yh01QMRa
糞みたいな書き込みが多い中、非常に有用な書き込みでした。
まじでありがとう。
0056足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 20:15:45.64ID:6fFYsvy2
>>48の画鋲みたいなかかとの金具は

「鉄鋲」と言うの忘れてた。
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 23:22:48.60ID:/qipXyJY
>>44
函館に、今でもベタガネ作ってるところがあるって聞いた。

ただし、函館だけ。
他のところは全滅だって聞いてる。
0058足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 23:29:45.44ID:EC/m3EYu
>>57
へー。それは知らなんだ。
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 00:49:18.34ID:f4KtGDWb
ハールバール来たではっこだってー
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 14:38:12.85ID:MQZq0kUX
出陣じゃ!
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/02(金) 23:50:16.92ID:5fuUIvs6
今日は寒かったね。
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 05:41:53.69ID:n+P2YBna
おはよう
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 17:11:03.26ID:0wST2DPg
こんばんみ
0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:29:39.71ID:65e9/zuY
胡麻竹。
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 00:34:07.78ID:vgOCead7
きてちょんまげ
あ、さんまのまんま〜
みてちょんまげ
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 20:43:02.82ID:24yxhaCP
タイヤ底の雪駄はいてるけど、革底のはすべるのか。家の階段が鉄階段なんで怖いなあ。
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 19:15:23.43ID:zoyNQ90B
おーい、誰かぁ〜!
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 19:42:42.81ID:i/TK9I0y
いや、誰もいなかったんでつい。
同志、嬉しいぞい!
0078
垢版 |
2011/12/11(日) 21:04:04.74ID:Arq2jSFF
やっこさん、気合はいってんね!

俺は裸足だよ。
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 07:31:34.88ID:th6LmPwc
当方、蝦夷地住まいですんで

この時期になったら、裸足もフツーの下駄も
無理無理

またフツーの下駄が履ける季節に早くならないかなあ。
0081
垢版 |
2011/12/12(月) 21:21:36.53ID:HBOEmb1i
地下足袋か。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 01:54:41.87ID:Y5Y2JN8A
足袋でも綿入りがいいぞ
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 11:25:49.73ID:rQVU679s
ジーパンに草履はまぁ有りだと思うけど
ジーパンに地下足袋はちょっと無理だな。
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 21:35:47.59ID:+HtSHUKd
仕事はしっかりとやらなくちゃ後で泣きを見る・・・。
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 23:53:19.75ID:0iBv1YMa
思い出と楽しもう。
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 00:37:55.49ID:C8igs4rv
あけましておめでとうございますかき。
今年も宜しくお願い致しますかき。
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 00:20:10.61ID:mSsTMDgI
堺正章マッチョ。
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 20:01:35.54ID:5Kak59cg
>>88
そういうお前がなw
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/27(金) 19:40:20.28ID:etv8aPxX
そーだな。
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 23:25:30.01ID:jS4NrohR
>>57

もう、ないない。
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 16:55:47.69ID:mGQ7zffa
>>95
雪か下か。
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 23:42:10.89ID:TJBZ7npo
下駄は雨、雪駄は晴れ
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 00:15:46.39ID:ZiG5b2Qf
奮発して革底の欲しいんだけど、履き心地とか違うの?
今持ってるのはタイヤ底。
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 17:20:00.57ID:Ng3bIHRI
>>100

>>72
>>73
革底はたまらんよ〜
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 00:34:48.70ID:mY7Jg/kC
>>101
革底はタイヤに比べてすべるだけ?だったらタイヤの勝利じゃないの?
今日タイヤ底でちょっと歩いてきたけど、かかとから着地すると足痛い。。。
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 14:29:05.14ID:KWEZZsQ0
>>103

お前なぁ〜江戸っ子の粋はやせ我慢。
足痛いとか愚痴ってんじゃねぇ!
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 23:24:58.80ID:LByFsXRu
ヤフーショッピングなんかで雪駄買うのアホらし。
同じものが高すぎ。
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 01:35:32.97ID:YAIv60HQ
>>105
高いのを売ってる所はほとんどが呉服屋だから店で付けている値段と全く一緒。
東京に出られるなら長谷川商店に行くと良い。
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 17:11:07.45ID:SckuHPeY
>>106
ヤフオクもいいな。
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 09:55:17.65ID:MD1FJltv
>>107
今、目つけてるのが魁!!雪駄塾ってコアなブランド。
あったかくなってきたし俺もそろそろ雪駄買おうっかな。
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 11:29:09.62ID:WWiOjHe0
今度、浅草行くから雪駄買おうと思うんだけど店が立ち並んでる通りで
1000〜2000円で収まるかな?
ググったら「染谷商店」や「まつもと」が安いものも扱ってるようだ。
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 19:54:43.04ID:012rFb2v
染谷は安いよ。
軽装履きでしょ?↑
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況