X



トップページ靴(仮)
297コメント76KB

ソールをゴムにする奴は革靴履くな

0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 22:44:19.03ID:ZdCb5w4K
酸いも甘いも経験したわかる人にだけはわかることだが
一番に物選ぶとき、汎用性と合理性考えるだろ
そうするとゴム底、ガラス革(または裏革)、黒、コバが張り出という結論に至る
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 23:37:11.58ID:i/ZsjZJo
安物だけど、初めてマッケイの靴を買った。
ハーフソール貼るつもりだったんだけど、部屋で試し履きして、
その美しさと履き心地の良さに、貼るのが勿体なくなってきた。
まず初めは、レザーソールのまま履いて、1回目の修理のタイミングでラバー貼ろうかなあ。
でも結局外で履いたら、レザーソールはすぐ汚くなっちゃうから、初めからラバー貼るべきか。
悩む……
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 00:01:00.60ID:iXnhMB4o
>>143
マッケイにハーフラバーは駄目ゼッタイ!
レザーソールは凸凹がないから水拭きしてれば汚くはならないよ
むしろラバーのほうが凹凸にゴミが詰まって汚ならしい
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 20:33:21.41ID:HT3AdZWl
でも歩いてたら底が削れてザラザラして凸凹にならない?
自分も欲しい靴がマッケイだから気になってた
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 10:14:33.62ID:C+0q2ujO
底が削れてざらざらになるのはともかく、コバの所も削れて汚くなるからな。
マッケイは、グッドイヤーほど何度もオールソール出来ないし、
急な雨の日の浸水を防ぐ意味でも、ハーフラバーをするメリットは大きいと思う。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 13:39:44.06ID:5SnZy7tC
厚めのシングルソールの革にラバー貼り付けたマッケイ靴のバネみたいな履き心地が好きだ
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 17:14:08.79ID:YksBNUv1
前はラバー反対派だったのですが、オールソールで履き心地が変わってしまうのが嫌でラバー貼るようになりました。薄手のラバーでマメに張り替えていますが、本底の痛みが少なくなるので良いかも。
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 10:15:32.54ID:kqrLdNsW
オールソールみたいには変わらんからな。
いいんだよ、細けぇことは。
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 19:24:45.04ID:Ula4XGPp
猛烈な静電気体質なんで、この冬こそレザーソール履きたいが金がない。
しかもカツカツ鳴るのが目立ちたがりの本切羽スーツ野郎みたいで嫌だ。
ラバーソールの手持ち靴の前だけレザー化とかできないかな?w
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 14:35:19.25ID:doM8+GEu
>>154
そりゃ作業靴ならJIS対応がいくらでもあるけど、いわゆるドレスシューズで静電気防止のってある?

休日はやむなくプラ先芯入りの軽作業靴(静電気対応)使っているけど、スーツで履けるようなのってみつからないよ。
青木産業(山形)ってとこが受注で細々作っているようだけど、それくらいじゃない?
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 09:24:48.28ID:f8fO3VXb
>>155
リーガルのラバーソールを見せながら3店舗(1店は本格靴修理、2店は合鍵屋も兼ねてるようなところ)で聞いたけど、いずれも1万オーバーの回答だったよ。
なんかでも長引くのやだから、結局、古着屋でusedのレザーソール買ってきた。レザー滑りすぎ…シューグーでストライプでも付けようかな。
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 20:59:07.96ID:1xcthTih
なんで半張り頼むのにラバーソールの靴を持って行くんだ?
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 22:26:04.67ID:czbk7IjB
>>158
ん?
ヒール部がゴムで、足先側が革っていうハイブリッド(コンポジットじゃないよ)にしてもらうっていう意味だよ?
店頭では図解して趣旨も説明したから店員との間で誤解し合ってることはないつもりだけど…

それでも何故ベースがラバーソールなのかという問いなら、それは最初に書いた通り、金がないから。
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/28(水) 02:04:54.21ID:QNy4XKUk
>>153
静電気怖い←(T . T)
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/01/28(水) 11:05:51.13ID:/paVVjrz
グッドイヤーを半ラバーして、しこしこラバーだけ取り替えてる奴が一番意味ないし貧乏くさい
マッケイならまだわかる
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 00:20:21.98ID:luc9BL5C
>>161
好きにさせろやハゲ
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 11:00:45.33ID:34b9UFDl
第二次大戦中に革底鉄鋲打軍靴に拘ってたドイツ軍と日本軍は戦争に負けた
革底は靴鳴りが大きくて足音が消せず、格好の狙撃の的だったし、雨水の浸み込みや
鉄鋲から伝わる熱気や冷気がが兵士の足を蝕んで士気を落としていった
ホワイツやレッドウイングの様なラバー張りをいち早く軍靴に採用してたアメリカ軍は戦争に勝った

戦後から現在に至るまで世界各国のコンバットブーツの靴底はゴム底がデフォルト
これが答えだ
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 17:46:32.49ID:3nIBjNjc
大きなお世話だ
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 23:18:30.28ID:wKGWMQMH
そのまま漕ぐよ
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 16:56:16.43ID:eZA8d0vy
ごめんビスポークはすべて薄いハーフラバーにビンテージスチールの組み合わせだわ。
足裏見ないかぎり分からないようにしてあるから許して。
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 20:34:21.71ID:+ZnmGzcn
初めて革底買ったけどすぐハーフラバー貼るべき?
しばらく革底を楽しむべき?
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 20:46:22.97ID:NjHqE5YP
便乗だけどダブルレザーソールで、
半張りだけって大丈夫?
やはり、スチール付けないとはがれる?
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 13:24:10.21ID:GO1ry9MU
>>171
返りが着いてなかったり、サイズが合ってない。EG202みたいなショートノーズだとすぐ摩耗するけど。そうじゃなければゴム以上に持つけどなぁ。

>>173
うーん俺はビスポする時だけハーフラバー+スチールにしてるからなんともいえん。
リペア屋みたいな、レザーソールにただ単にラバーを張るんじゃなくて。ビスポの場合は革底をラバーの形に切って貼付けてあるんだよ。だから外見は革底一枚にみえるって感じ。

更にスチール付ける場合はスチールの厚みだけ革底を切り取って打ち付けてあるから。ラバーの上にスチール打って止めてるわけじゃないな。
まぁそれでラバー剥がれたりしないし問題ないんじゃない?
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 14:32:16.86ID:b/Z7r2+J
>>174
指で蹴りだすちゃんとした歩き方だとトウスチールは滑るんだよ
171が言ってるのは多分それのこと
それを感じられないお前は醜い蟹股歩きでもしてんだろ
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 17:25:28.26ID:lgzinmME
自宅から駅までに急坂があるから、ほぼ全てラバーかハーフラバーにしている
上りはいいんだが、下りは恐怖を感じることがあるし
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 22:17:20.10ID:kT+MGyqo
>>175
多分って付けるぐらい自信ないのに、ずいぶん偉そうな物言いだな
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/03/23(月) 16:19:45.80ID:xH+7UD5J
>>175
それがどうかしたか?
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 01:42:26.39ID:q5TlBOwd
>>153
遅レスでスマンが
オレも静電気体質と思ってたけど、洗濯時に柔軟剤を使うようになってかなり軽減された
乾燥肌なんで今はさらにボディクリームもつけているが、ほとんど静電気の存在を忘れるほど
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 03:53:23.03ID:T00zMgPh
日本の気候やらいろいろ考慮したらハーフラバーのも必要だわ
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 21:18:14.83ID:NimYNpfa
ミスターミニットという店で修理したんだけれど、こちらがソールはレザーにしてくれと言わない限り
選択肢も提示せずに自動的にゴムになるとは考えてもなかったわ
オレも悪いんだけれど、ゴムになれば重さはかなり変わりますよとかそういう話も一切無かったのは残念だった。
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 05:04:00.41ID:tBsZ0YSC
>>182
価格的にもいろんなソールがあるから、何も言わずに勝手にというのはありにくいと思うけど
まったく何も指示してない?
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 16:02:12.76ID:vJ3X6S5D
言うなら小便な
ションベンなんて子供でも使わないぞ
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 16:16:14.70ID:+6HFXdme
>>185
まあまあ
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 22:59:34.03ID:YUQ9N2io
仕事用の靴探していたら、レザーソールの割と良い靴が安く売っていたので買ってしまった。
割と歩く仕事なんだが、いきなりハーフソールを貼って使うか。、
初めはレザーソールのまま使って、すぐボロボロになるだろうから、
オールソールでラバーソール化するべきか、悩むなあ。
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 14:04:45.20ID:WojWSfDn
>>188
週に何回おなじ靴履くか知らんが、普通レザーソールがボロボロになつなんて無いわ
週1、2回履く靴でも10年履いて穴空くかどうかって所
歩き方が悪すぎるんじゃね
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 13:41:51.77ID:JD/qO4VQ
ハーフレザーくっつけてリフトもしくはヒールをラバーソールに交換
これを部分交換してけばオールソールせずに使えるはず
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 00:03:05.85ID:rMljbTTo
ヒールがゴムだと滑りにくいね
ヒールが革のは履いたことないんですが、
めっちゃ滑るんでしょ?特に釘付きのが。
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 08:35:42.85ID:YlyuGYZu
舗装路からコンビニに入った直後とか、油断すると痛い目に遭うわ

レザーのトップリフトでも、飾り釘なし仕様で交換したらほとんど滑らなくなった
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 11:07:26.22ID:NYvUMt9N
>>193
歩き方次第だよ
馬鹿みたいに早歩きしたらゴム底でも滑るさ
ちょっとでも滑りにくい方がいいならゴム底はいとけば?
スニーカーみたいな革靴もどきはもっと滑らんからそれでもいい
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 17:47:38.14ID:zABfSuF8
雨上がりで路面がまだ少し濡れてるときとか
革底靴履くか迷うな
少々濡れるくらいなら気にしなくてよいのだろうか?
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 17:53:41.17ID:UlRsGJtH
一生物の靴なら止めとけってのが正解
消耗品と思ってるレベルなら気にしない
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 09:34:16.35ID:tpZjte1s
実用的にはゴム貼ったほうが良いんだろうけど、
ゴム貼ってるの履いてると、革底よりグリップしてくれる分アッパーに負担が掛けてるような
気がするなぁ。
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 11:15:07.97ID:vXEXbaIz
>>200
ローラースケートが最強ってこと?
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 00:02:56.12ID:iZ0M2OEn
ちょっと濡れてるくらいなら、普段からレザーソール用の保護するやつ塗っとけばいいじゃん。
滑るからレザーソールははいてないけど(高校のときに滑りまくったのがトラウマ、いい靴はみんなレザーなんだよな。
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 04:12:35.82ID:tHuA6s/k
いい靴はレザー
それはユーザーの思い込みに合わせてメーカーが作ってるからそうなってるだけだね
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 23:43:53.09ID:aeUR3fH2
欲しい靴が革底なんだけど、どうしてもトイレが気になる

みなさんどうしてます?
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 00:20:34.53ID:g4MqYc/1
>>210
ハーフ用も含めたゴムソールを作っているビブラム社はイタリアだし
ハーフラバーは日本に限ったことではないよ

shoe repair soles とかでググると海外の修理屋の作業例なんかも見れるよ
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 03:28:22.20ID:3tM9athR
私女だけど、そこそこのお店(イタリア製)のレースアップ履いてる。もちろんソールは革だけど、絶対に雨降らない日と地上移動をなるべく避ける。アスファルト怖い。痛む。

革底は汚れを取ってからミンクオイル塗って綺麗にしてる。
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:13:57.46ID:q6hKpK4a
冠婚葬祭こそラバーだと思うな
荒天なんてザラだし、最悪雪なんて日もある
そんな日に高級靴履きたくない
0218足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 15:34:52.25ID:t5vuozbt
仕事はハーフラバー貼った革底
催事や週末はハーフレザーか何も貼ってない革底
雨の日はゴム底

にしてるけど、一足しか持ってない前提なのか使い分けすら許さないってことなのか
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:33:41.51ID:1ZOcxxZ7
ハーフラバー貼るとソールのコルクが炭化するとかいうけど、インソール入れてるなら大丈夫じゃないかな?
sidasの熱成形インソール入れてて履きやすいから、2日に一度履いてる
中2日空けた方がいいんだけどね
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:24:27.13ID:Y/zEoP0b
ハーフラバーで、コルクが駄目になったら、交換すればいいじゃん。
何かさ、土禁のクルマみたいで引くわ。
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 13:28:09.85ID:Em21rfWd
中底自体は交換できないけど
コルクなんてオールソールの際に入れ替えれば良いわな
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:08:36.41ID:naYIpHI0
ハーフラバーでかかと貼ってない靴で、スーパーで滑ったわw
何とか手をついて最悪の事態は回避
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:10:27.05ID:TLVEA+px
合成底のグッドイヤーな靴(リーガル2585)買ったんだけど、ハーフソール貼りって有り?なんかすり減って、糸が切れるのが嫌なんで。
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:45:32.93ID:XDilOQR7
ラバーだとダイナイトがもてはやされてるけど、ビブラムとかじゃだめなの?
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:20:42.89ID:xNT7OyOe
>>226
ビブラム#700なら履いたことあるけどダイナイトより減らないし雨の日も滑りにくい
が、英靴ならダイナイトだなやっぱりw
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 12:10:16.68ID:F1RMnJ/s
ダイナイトとの比較ってのは、ビブラム2205のことを言ってんじゃないの?
2205良いよ
ダイナイトよりも摩耗しにくいので好き
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:48:11.73ID:R9p4Pgua
ダイナイトって、ラバーでもエラストマーでもなく、エンプラって感じで硬くてあんまり好きじゃない
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:25:52.20ID:7+FnGl45
晴れの日にしか履かねーって決めてたらラバー貼らなくてもいいだろ
週1〜2回しか履かないならそんなに摩耗しないだろうし
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:08:27.09ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IU12M
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:51:32.86ID:NWOr03x0
どうせ、オールソールする前に飽きて履かなくなるんだから底なんてなんでもいいだろ
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:33:21.52ID:GcLya9SP
もうギブアップや、家の周りの劣化アスファルト歩いたら、貼り付けハーフソール
もポコポコへ込んでる、革底なんか論外やで。もうゴム底以外は買わん。
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:15:55.63ID:FC8UMp40
好みの問題でしょ ゴム底の実用性は圧倒的だけど ゴム底には無い革底のカチッとした履き味もいいもんですよ
どちらが優れてるか云々じゃ無しに好き好きだよね
私はゴム底も革底も愛用しとります
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:22:05.48ID:FC8UMp40
ダイナイトは硬いのに減りやすい グリップ弱くて滑るし ビムラムの方がいいで
カジュアルだけどリッジウェイ、コマンドは高評価 人気無さそうだけど
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:55:20.80ID:/xX9Hu7e
革底にビブラムのハーフソール2mm厚の貼ったけど、これどれ位持つんだろう?
0241足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:46:17.19ID:DdKwL4TL
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

A94I6
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:03:12.42ID:1O3EVCJK
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

4B9
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:56:03.94ID:evyM4r/b
革靴でパチコーン!パチコーン!鳴らして歩くお
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:52:09.59ID:NadDf8kP
今年は8足も、ハーフラバー自分で貼ったお。田舎だから、やってくれる店
なんかないお。
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:54:24.73ID:10TUXIWn
革底のつま先を削ってスチール入れちゃった後でもハーフラバー貼れますか?
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:20:40.65ID:YFFroBo9
スチールのとこにも、ヤスリがけして、凹凸作れば接着剤が定着して、ラバー
貼れるんじゃない?
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:22:48.17ID:pcc2VRlL
ありがとう
再度スチールを剥がして何らかの方法で段差を埋めたりするのかと思いました
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:10:04.55ID:DoQ/MdYP
保守
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:41:16.39ID:450mIIz3
パラブーツ最高
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:16:33.13ID:PMnZVm8k
履き下ろす前にソッコーでハーフラバー貼りに来てます
革底好きなんだけど、ジャリジャリののアスファルト面とか歩くならゴム底がいいよね
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:59:38.66ID:Au6DWe4G
ダイナイトはラバーの中でも滑りやすいという話があるけど、実際にはどう?
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:15.62ID:Fn3QP7je
エドワードグリーンのチェルシーにダイナイトって、ちょっとゴツすぎると思いますか?
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:42:55.03ID:O1mqST1g
レザーソールが逝ったのでダイナイトにしたけど蒸れて結局、雨の日にも全然履かなくなったので、再度レザーに張り替え+ラバー貼り。出費は痛いがラバーだと結局履かないから。ラバー貼りは雨天専用。
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:09:37.53ID:ZERMNDty
革底とラバー底で蒸れにそれ程の違いが、感じられない。
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:18:02.56ID:U1QP+cPx
>>259
結構違うと思うよ。ラバーだと会社に到着したらすぐ脱ぎたくなる。夕方とか残業してるとこれまた耐えがたい。
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:05:00.06ID:Hx0vWeoV
湿気の放出ってアッパーのほうが圧倒的に多くない?靴底からの湿気の放出はそんなにあるかな?
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:03:21.71ID:IPRw/xaJ
>>263
なんで?
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:10:40.49ID://aoVgy9
>>264
靴底と地面とのグリップ力が増えることにより靴の中で足裏が滑りやすくなりその動きを抑制しようとして無意識に踏ん張ってしまうから
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:04:37.07ID:itmetSKT
>>258
ラバーソールとレザーソールにハーフラバーしたものでは、そんなに違うのかねぇ?

両方持ってるから、今度試してみよう。

体感できるほど違うのであれば、つま先スチールとハーフラバーで1万円弱の出費も
許容範囲だな。
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:07:50.53ID:rlpWvIAI
全然ちゃうと思うよ。スニーカーだとそこまで蒸れない不思議。オフィスワークだとスニーカーでも群れるのかな。
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:23:52.41ID:h/iWWz1l
>>266
サイズあってないんじゃない?
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 06:44:14.01ID:BZQVux6I
>>266
その理屈だと、底が滑る革底のほうが踏ん張って汗かきそうだけど。だいたい、グリップを左右する大きな要因ってリフトだと思うけど、ゴムのリフトだと汗いっぱいかくのかな?
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:58:26.60ID:PkJHNSgQ
わざわざ金かけて靴の裏にゴミ貼る行為の意味がわからん
靴の裏にガムが付いたらすぐ気付くのと同じで、せっかくの履き心地が全く変わってしまう

滑るとか言ってる奴はまず歩き方がおかしんじゃないのか?
雨だって降ると分かってる日はゴム底履けばいいし、小雨くらいなら革底でも全然問題なし
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:50.74ID:4/Z772EV
>>272
前後方向のグリップではなく回転方向な あおり歩行において前足部が地面から離れる際の回転のことだからトップリフトがゴムか革かは無関係だよ
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:10.10ID:xHDMOwYD
レザーソールって新品は綺麗だけど削れた姿ってすごい汚らしく見えないか?
あの削れた姿になるくらいならハーフラバーかゴム底がいい
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:00:04.38ID:+aZtABP0
ラバーソールって新品は綺麗だけど削れた姿ってすごい汚らしく見えないか?
あの削れた姿になるくらいなら革底がいい
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:40:36.91ID:xiGw0KR4
>>277
ラバーソール見たことないのかな?
レザーソールに比べたら全然削れないし、意外と長く綺麗な状態が続くよ。
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:05:23.77ID:ysAYI7bT
>>277はクレープソールの事を言ってるのかな
確かにクレープソールはデメリットばかりでメリット皆無だと思う
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:54:12.54ID:4Vd1WLcZ
削れると汚いのは革底もいっしょ。
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:53:37.59ID:yICc6BX5
>>273
ゴム貼ったくらいでは履き心地は変わらん
過酷な日本の環境に合わせて靴底を保護するのは何らおかしいことではない
むしろ作法にうるさい靴ヲタが中古市場でクッサイ靴を売り買いするのに比べれば圧倒的に真っ当な行為
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 04:21:41.55ID:GkPafjDS
サンローランのレザーブーツ購入を考えています
購入直後に靴底の前とかかと部分にビブラムソールを貼るのは変ですか?
がんがん履く予定なのですが見た目(特にかかと部分)のレザーとゴムの微妙な色の違いです
履き心地抜きで格好良さだけで判断するならビブラムソールの裏張りはしない方がいいでしょうか?
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:18:35.89ID:VJPQj9MS
>>285
全然変じゃない
日本の気候と道路事情なら問題なし
駅ですっころんで大怪我してるバカよりよっぽどまし
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 10:02:48.90ID:GkPafjDS
>>286
ありがとうございます
ラバーのソールは購入直後に貼った方が良い
ファッションブランドのブーツならラバーのソールは貼った方が良い
という複数の靴の修理屋さんのブログを読んだのですがこのスレのタイトルを見てとまどってました
ご意見をうかがってがんがん履きたいのでビブラムソールを貼りたいと思います
ありがとうございました
0288足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:23:34.78ID:1dJndlvq
バスのウィージャンズは革底だけどヒール全体がゴムなので、両方のメリットを感じられて良いよ
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:45:26.63ID:jIRkxWA0
去年と今年コロナでわかった気がしてきたサロンが完成することとコロナで上がれんだけや
平野の時に持ち株上がる
いつものメンバーじゃないの
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:49:29.51ID:M05wJQ8K
7月15日?7月23日
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:54:25.27ID:3NYL57Bx
なんかすげえ上がってるとこは
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:37:02.92ID:PTgQHhty
>>158

約定したの?

行列っときの

まあイイんじゃね
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:59:27.65ID:wdEg8Poa
本気で脱毛するぞ
しかし
むしろ事故起きなさそうだからな
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:41:09.66ID:inJalWPK
インターネットってのは一切外出をやめてもらっていいですか
ひどいなこれ晒すのか
ボートレースやりゃいいのに優待カードは番号さえあっていれば悩むこともある
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:15:13.44ID:1cePgI+X
血糖値を下げるらしい
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:16:01.75ID:WekUKEEC
コロナもウソ!? シギーは電話番号も適当で登録者数を伸ばそうとしたら
普通に不快だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況