X



トップページ靴(仮)
297コメント76KB

ソールをゴムにする奴は革靴履くな

0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 00:24:58ID:QIEAQP+n
雨の日に濡れても革靴で歩いている男性はカッコイイ
0002足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 06:39:31ID:+1bXWTxm
糞スレ2ゲット
0003足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 12:06:39ID:rLq5+LbQ
レザーソールはリペアが面倒。ダイナイトは滑らないし安全。
0004足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 13:08:31ID:Q9YdRsjV
>>1
バカは恥知らずだから困る
0005足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 11:55:44ID:lxdYjVQR
つまり馬鹿な男性がカッコイイから好きなんだー、といいたいんだな
0007足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 17:18:29ID:hBt3q2Rf
>>1
雨の日でもリーマンは革靴履いてるだろ
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 17:22:10ID:77QKzJ2X
皆レザーソールで外出して雨降ったらどうしてるんだろう
多少のダメージは諦めるのかな
修理屋で回復させてくれるかね
0010足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 21:51:52ID:FtJ12vOn
スゴイ勢いでソールからカビが生えてきて焦った。
0011足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 22:04:57ID:TMwx/WI7
そういえばダイナの靴買って1年経つけどまだ修理だしてないな
ラバーソールの靴ってこの一着だけだけど、月1くらいしかはかないし・・・

普通に修理に出せばいいのかな?
ゴム底はわかんね・・・
0012足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 08:22:35ID:XYRPSx7S
レザーソールの通気性が良い
ゴムソールだと通気性が悪くてダメージが大きい

というのは、最近科学的にまったくの嘘だということが立証されていたはず


らしいけどソースある?
0013足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 05:03:38ID:IT1ssQLj
舗装路歩くならゴムだろ
未舗装歩くにしてもゴム
雨ならゴムだろ

ゴム圧勝じゃん 衝撃も柔らかくなるからマッケイでも充分だし
0014足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 09:43:39ID:iXoVcVEk
今時革底(笑)
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/12(金) 00:13:55ID:1oYpg9cE
あれ革だったのか…木かと思ってた
0017足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 04:16:16ID:wj5sab8O
はい本当は木底です
0020足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 19:48:32ID:RPxNP6+e
俺は革底とゴムの両方をはきわけているが、革底に
こだわるのはアホだ。
雨の日も革底を履いているとか自慢するやつもいるが、
革底は水分を吸い込んで靴内部のコルクからアッパーまで
痛める。おまけにカビがはえやすくなる。
一番いいのは革底にハーフラバーを張ること。同じ時期に
購入した二足を片方はハーフラバー。片方はレザーの
ままで5年経過したがそれほど履き心地にも変わりはない。
0021足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/25(水) 15:54:44ID:CFZy1pZ8
ハーフラバーは磨耗の面での耐久性を高めるけど、汗や水分が排出されず
中のコルクだとかを傷めるとのこと。長い目で見れば、レザーソールの方が長持ち
させる方法だと紹介されていた。迷うとこだね。
0022足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/25(水) 20:20:28ID:qtu05wzc
俺は革底の靴でトイレに行くのが嫌なのでラバーを貼っている
理由はそれだけ
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 13:29:12ID:eMxiNQdL
イギリスは雨天が多いって聞いたことあるけど
ジェントルマンの皆さんはどうしてるんだろ?
皮底とゴム底を使い分けてるのかな?
0024足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 12:28:30ID:wj2hH+XC
イギリスの都市部は一度の降水量が日本に比べて少ない(日本みたいにザンザン降りは滅多にない)
梅雨がないので、湿気がなく、黴もあまり生えないし、あんまり気にしないそうだ。
まあ、滑りやすいから。って理由で、ラバーソール履く人もいるけど、日本人みたいにみんな神経質じゃないって。
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 18:48:03ID:FXj3Sl3+
そもそも革底の靴を履くような層の人たち(人口の1%未満)は
雨の中を歩くという機会がほとんどありません。
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 17:33:02ID:8oCIrP2B
レザーとラバー2種類持てばいいのに。TPOわきまえないのは恥ずかしいよ。無理してそれ一足しか買えないのかと思われてカッコわるい
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 19:02:52ID:00pIXb/R
革底(笑

結婚 子供 車 女 革底 

終 わ っ た コ ン テ ン ツ  
0028足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 19:30:00ID:K4ohKghD
>>25
俺の知人がパリのウエストンでクロコ皮の靴を買おうとしたら、
店員に「お前、それは運転手を雇える人間が履く靴だぞ。」と窘められたとか言ってたなwww
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 19:33:35ID:oKImA0EP
ラバーソールにするためにわざわざMTOするのは愚かかな?
使い勝手考えるとラバーのほうがいいし・・・
0032足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 06:32:30ID:eilDYkIS
日本の舗装は歩行時の快適性や安全性を向上させるために粗面に仕上がっている、
しかしこれは革底にしてみればヤスリの上を歩いている様なものだ。
0033足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 09:05:16ID:AVAsBs4l
ヨーロッパの街中は石畳みたいなのが多いけど革底で滑ることは少ないんだろうか
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 13:32:47ID:Re2Q0kjy
ヨーロッパの雨と日本の雨じゃ全然違うからな。
晴れの日は革底だけど雨の日はラバーソールにセメントのがいいよ。
0036足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 03:18:08ID:Jx/1EAdS
>ハーフラバーは磨耗の面での耐久性を高めるけど、汗や水分が排出されず
中のコルクだとかを傷めるとのこと。長い目で見れば、レザーソールの方が長持ち
させる方法だと紹介されていた。


これ根拠ないよな?
汗とかは吸っても上に拡散するし、汗が裏(革川底に抜ける)に抜けとおるってどんだけ滝の様に
流れてるんだ。?

足の裏は200ミリとか汗をかくが、大半蒸気で放出だからな、全部靴のインソールに吸着ってことはないだろう。
仮に吸ってもインソール側から蒸発するのが大半だと思う。
通気性でハーフラバーが駄目だと言うのは微妙。

0038足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 01:25:46ID:vsWlMhf7
革ソールは手入れめんどくさい。
フォーマル用に1足あればいい。
今仕事用につかってりゅやつは磨り減ったら捨てる。
0039足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 09:14:40.56ID:0Gstx1zu
566 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 04:25:44.10 ID:nxGY49/l
まあ、でもさ
夏にブーツ履いてると、周りから見ると暑苦しいんだわ
実際にはRWみたいな中敷きまで皮革のブーツは吸湿性が高くて蒸れにくいのだが
世間一般の常識としては季節感としての違和感を感じるわけだな。
0041足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/26(木) 20:52:09.26ID:6dehQ6ni
土砂降りの時はレザーソールはヤメレ!
ワシも過去に新品下ろしたてで土砂降りに遭遇し1時間弱歩く羽目になったが、
新聞紙詰め込んだり陰干ししたりでなんとか再使用できるまでに回復したが、
やはりソールが反り気味になったり全体的に型崩れ(これはレザーソール以外
でもありえる)したり、ダメージは残る。
やはり雨降りはレザーソールは諦めるか、タクシーにするほうがイイ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況